JPH04124281A - 無電解銅めっき方法 - Google Patents

無電解銅めっき方法

Info

Publication number
JPH04124281A
JPH04124281A JP24327790A JP24327790A JPH04124281A JP H04124281 A JPH04124281 A JP H04124281A JP 24327790 A JP24327790 A JP 24327790A JP 24327790 A JP24327790 A JP 24327790A JP H04124281 A JPH04124281 A JP H04124281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
copper
adhesion
copper plating
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24327790A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Oginuma
荻沼 薫
Takeshi Shimazaki
嶋崎 威
Takao Takita
隆夫 滝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP24327790A priority Critical patent/JPH04124281A/ja
Publication of JPH04124281A publication Critical patent/JPH04124281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は無電解銅めっき方法に関する。
〔従来の技術〕
印刷配線板は、被めっき材として銅張り積層板に穴明け
をして、無電解銅めっきを行って製造される。
はじめに、コンディショナー処理を行い、次に銅表面を
軽くエツチングし、稀硫酸で洗浄し、塩化パラジウム、
塩化スズ等を含む増悪剤で処理した後、密着促進剤で金
属不純物(Sm“−αスズ酸)を除去すると共に、パラ
ジウム化合物を金属パラジウムに還元し、無電解銅めっ
き液に浸漬する。
従来、この密着促進剤には、特開昭50−81927号
公報に開示されているように、硫酸及び塩酸等の無機酸
による混酸と金属錯化剤(酒石酸)を添加した処理液に
浸漬する方法や、特開昭51−8127号公報に開示さ
れているようにNaOH溶液とエチレンジアミン四酢酸
を含む水溶液に浸漬する方法がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、被めっき材の表面を活性化させ、密着性の向
上を計り、又、スルーホール部への銅析8性を上げるこ
とでめっき付き回り性が見分となる無電解銅めっき方法
を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、前記に示した無電解銅めっき工程のうち、被
めっき材を密着促進剤で処理する工程を、硫酸及び有機
酸、i8酸化水素を主成分とする水溶液で処理すること
で、被めっき材表面の銅箔を活性化させ、下地銅と析出
銅との密着性を向上させる。又ガラス質へのめっき性が
良く、スルーホール内部へのめっき欠損のない無電解銅
めっき方法を提供するものである。本発明の方法である
成分は、塩酸、硝酸等の無機酸が知られているが、硫酸
が最も望ましく、水溶液中の濃度が20wal/l以上
が 望ましい。さらに好ましくは30〜50111/l
が望ましい。水溶液中の濃度が20m1/β以下になる
と下地銅と析出銅との密着性の低下がある。塩酸はガラ
ス質への析出は良いがめつき後のざらつきが発生する。
有機酸は、カルボキシル基をもつ化合物が挙げられる0
例えばクエン酸、コハク酸、グルコン酸乳酸、リンゴ酸
、酒石酸、マ♂ン酸、グルタル酸、アジピン酸、マレイ
ン酸等いずれも使用できるが、特にクエン酸が効果的に
も適している。水溶液中の濃度は0.5モル/lが望ま
しい。過酸化水素は、スズの酸化側であり、例えば亜塩
素酸ナトリウム、ジクロロイソシアスル酸ナトリウム、
塩素酸ナトリウム、過マンガン酸ナトリウム、次亜塩素
酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウムが挙げられるが、過
酸化水素が最も望ましく、水溶液中の濃度が0゜001
モル/l1−0.01モル/iが望ましい、OO1モル
フ1以上では無電解めっき析出が遅く、スルーホール内
部へのめっき析出性が低下する。
0.001モル/l以下では下地銅と析出銅との密着性
が低下する。
〔作用〕
本発明の密着促進剤は塩化パラジウム、塩化スズ等を増
感剤処理工程で被めっき材表面に付着したSm″′(α
−スズ酸)を取り除くことができ、下地銅と析出銅との
密着不良を防止する。又ガラス質へのめっき析出性にも
優れており、スルーホール内めっき欠損によるブローホ
ールの潰滅する効果がある。安定した印刷配線板を製造
することができる。
密着促進材の作用として、無電解銅めっきに入る前に、
増感材処理後、Sm” (α−スズ酸)でパラジウムが
被覆され活性が阻害する。過酸化水素は、このSm・4
を加水溶液分解により除去する働きがあり、パラジウム
触媒を活性にし、めっき析出を促進する。特に密着性の
向上になる。硫酸、クエン酸Cu’析出性に優れている
。以下本発明の詳細な効果を実施例によって説明する。
〔実施例〕
(実施例1) 板厚1.6mm、!j!箔厚35μ−のガラス・エポキ
シ銅張り積層板(日立化成工業■製、MCL−E67)
に、φ1.0の穴を明は被めっき板とした。
無電解銅めっき工程は、日立化成工業−社製の薬液を使
用した。以下に工程を示した。
CLC−401(60℃)−湯洗(50℃)−水洗−過
硫酸アンモニウム−水洗−稀硫酸一水洗−PD−201
→H3−202B→水洗→供試液1−水洗−Cu5t−
201−水洗 その後、電気銅めっきを行う。
供試液1は次の組成のものを用いた。
硫  酸         40m1/lクエン酸  
          6g/A過酸化水素      
  10m1/j!水で11に稀釈 (実施例2) 実施例1と同じ被めっき板を用い、銅めっきを行った。
供試液は次の供試液2を用いた。
硫   酸            4(Jan/lク
エン酸            3 ’、 g / l
!過酸化水素         1mj+/ffi水で
lIlに稀釈 (比較例1) 実施例1と同じ被めっき板を用い、同じ工程で銅めっき
を行った。供試液は日立密着促進剤ADP−202を用
いた。
(比較例2) 実施例1と同じ被めっき板−を用い、同し工程で銅めっ
きを行った。供試液は日立密着促進剤ADP−301を
用いた。
(比較例3) 実施例1と同し被めっき板を用い、銅めっき工程を行っ
た。供試液は次の供試′l&3を用いた。
硫  酸         351Ill/lリンゴ酸
           3  g/i2塩化ナトリウム
       3 g/l水で11に稀釈 前記、実施例1.2、比較例1□ 2.3について、次
の特性評価を行った。
(下地銅と析出銅の密着性) 実施例1のめっき工程では、密着性はすべて良好であり
、不良の発生は見られない。
そこで、加速評価方法によるめっき工程を行った。これ
は実施例1のめっき工程の中で、過硫酸アンモニウムに
よる下地銅のエツチングを省略した。その後、電解銅め
っきを行い、端部よりカッター等で引剥しを行い下地銅
と析出銅との間での剥れを確認する。
(スルーホール内めっき付き回り性) 実施例1に記しためっき工程で、Cu5t−201まで
行った後、被めっき板のスルーホール部を図1のように
切断し顕微鏡で確認し、光の透過度をチエツクした。ガ
ラス部に銅が析出しないと光が透ける。
(ざらつき) 実施例1.2及び比較例1.2の供試液にCu゛2イオ
ンを添加し処理することで、酸化を進める条件でCu5
t−201に浸漬する。その後電解銅めっきを行い、被
めっき材の表面を観察し、ざらつきの有無を確認する。
以上の結果について表1に示した。
第 表 ・密着性 ○ 剥れなし △ 剥れあり、 面積の10χ未満 面積の10%以上 ・バックライF評価 ; 光の透過なし 10z未満 10%以上 ・ざらつき ○ ざらの発生なし △ 10%未満 10%以上 〔発明の効果] 以上の実施例から密着性で、 ソフトエッチを行 なわない状況の下でも下地銅と6密着性は良好である。
又ガラス質へのめっき析出性でも優れており、過剰なり
4濃度増加によるざらつきも見られない。
比較例1は、ガラス質へのめっき析出が劣っており、比
較例2では、ざらつきの発生が液中の銅上昇によりある
。又比較例3では密着性が加速工程で劣る。
以上の結果から本発明の無電解銅めっき方法が優れてい
ることが実証された。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.被めっき材を、塩化パラジウム及び塩化スズを含む
    増感剤で処理し、ついで密着促進剤で処理した後、無電
    解銅めっきを行うめっき方法において、前記密着促進剤
    は硫酸と有機酸及び過酸化水素を含む水溶液であること
    を特徴とする無電解銅めっき方法。
  2. 2.請求項第1項に記載の密着促進剤の水溶液において
    、硫酸濃度が20ml/l以上、有機酸が5モル以下、
    過酸化水素0.001モル/l〜0.01モル/lであ
    ることを特徴とする無電解銅めっき方法。
  3. 3.有機酸がクエン酸である特許請求範囲第1項記載の
    方法。
JP24327790A 1990-09-13 1990-09-13 無電解銅めっき方法 Pending JPH04124281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24327790A JPH04124281A (ja) 1990-09-13 1990-09-13 無電解銅めっき方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24327790A JPH04124281A (ja) 1990-09-13 1990-09-13 無電解銅めっき方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04124281A true JPH04124281A (ja) 1992-04-24

Family

ID=17101472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24327790A Pending JPH04124281A (ja) 1990-09-13 1990-09-13 無電解銅めっき方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04124281A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999013696A1 (de) * 1997-09-11 1999-03-18 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zum metallisieren eines elektrisch nichtleitende oberflächenbereiche aufweisenden substrats
JP2006270020A (ja) * 2005-02-22 2006-10-05 Hitachi Chem Co Ltd 配線板の製造方法及び配線板
WO2010140638A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 古河電気工業株式会社 金属張積層体および金属張積層体の製造方法
JP2011023771A (ja) * 2005-02-22 2011-02-03 Hitachi Chem Co Ltd 配線板の製造方法及び配線板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999013696A1 (de) * 1997-09-11 1999-03-18 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zum metallisieren eines elektrisch nichtleitende oberflächenbereiche aufweisenden substrats
JP2006270020A (ja) * 2005-02-22 2006-10-05 Hitachi Chem Co Ltd 配線板の製造方法及び配線板
JP2011023771A (ja) * 2005-02-22 2011-02-03 Hitachi Chem Co Ltd 配線板の製造方法及び配線板
WO2010140638A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 古河電気工業株式会社 金属張積層体および金属張積層体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6746621B2 (en) Micro-etching composition for copper or copper alloy, micro-etching method, and method for manufacturing printed circuit board
EP0261424B1 (en) Metal plating process
JPH02236289A (ja) 銅または銅合金の化学研磨方法
US5474798A (en) Method for the manufacture of printed circuit boards
US20100006799A1 (en) Method and Composition for Selectively Stripping Nickel from a Substrate
WO1999031293A1 (en) Pretreating fluid and method of pretreatment for electroless nickel plating
DE3708214A1 (de) Verfahren zur haftfesten metallisierung von kunststoffen
US5843517A (en) Composition and method for selective plating
JPH04124281A (ja) 無電解銅めっき方法
US5206052A (en) Electroless plating process
US4781788A (en) Process for preparing printed circuit boards
CN109082651B (zh) 一种用于化学镀的预处理组合物
DE69012454T2 (de) Verfahren mit abgekürztem Zyklus zur Herstellung von gedruckten Leiterplatten und Zusammensetzung für die Anwendung.
JPH0230769A (ja) 無電解めっき用前処理液
JP3223814B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPS63129692A (ja) プリント配線板の製法
US5254156A (en) Aqueous solution for activation accelerating treatment
JPH04231473A (ja) スズ−鉛浸漬メッキ用の予備処理組成物と方法
JPS59500870A (ja) 非伝導性基板活性化触媒溶液および無電解メツキ方法
JPS6115983A (ja) 無電解めつき用触媒
JPH06310830A (ja) プリント配線板の銅回路パターン上への無電解めっき方法
JP3185516B2 (ja) 多層配線板の製造方法
JPH03122289A (ja) 無電解金属めっき方法
JPH0426772A (ja) 無電解銅めっき方法
JP2005194561A (ja) めっき方法、及び電子部品の製造方法