JP2796514B2 - ブライドル・ベイルをロ−プが通ったまゝの状態で固定可能な巻取装置を備えたジブクレ−ン - Google Patents

ブライドル・ベイルをロ−プが通ったまゝの状態で固定可能な巻取装置を備えたジブクレ−ン

Info

Publication number
JP2796514B2
JP2796514B2 JP10221795A JP10221795A JP2796514B2 JP 2796514 B2 JP2796514 B2 JP 2796514B2 JP 10221795 A JP10221795 A JP 10221795A JP 10221795 A JP10221795 A JP 10221795A JP 2796514 B2 JP2796514 B2 JP 2796514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridle
bail
winding device
fixed
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10221795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08295489A (ja
Inventor
修 池崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUMITOMO KENKI KK
Original Assignee
SUMITOMO KENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUMITOMO KENKI KK filed Critical SUMITOMO KENKI KK
Priority to JP10221795A priority Critical patent/JP2796514B2/ja
Publication of JPH08295489A publication Critical patent/JPH08295489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2796514B2 publication Critical patent/JP2796514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は巻取装置によりジブを起
伏させるジブクレ−ンにおいて前記巻取装置にブライド
ル・ベイルをワイヤリングしたまゝの状態で固定し、輸
送することのできるジブクレ−ンに関するものであ
る。。
【0002】
【従来の技術】輸送重量の制限等でマストやすべてのジ
ブを本体から取り外す場合、ブライドル・ベイルはマス
トやジブに固定してあるので(図1)、巻取装置とは別に
輸送しなければならない。このため従来はブライドル・
ベイルからロ−プを抜き取り、ドラムに巻取ってしまう
ことで、これを可能としていた。ところが、再組立の
際、ブライドル・ベイルに再びロ−プを通さねばならな
いため、多くの労力と時間を要するという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術の問題点を解
消し、ブライドル・ベイルにワイヤリングしたまゝの状
態でこれを巻取装置に固定し、輸送可能にして再組立時
に要する労力と時間の軽減化を図ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】ブライドル1とベイル2
にロ−プ4を通した状態でこれを巻取装置3の枠体側に
移動して固定し、ブライドル・ベイルに巻かれたロ−プ
以外の残余のロ−プ4を巻取装置3に巻取り、巻取装置
とブライドル・ベイル一体で輸送可能にした。
【0005】
【作用】輸送時には、まずブライドル1を他のクレ−ン
で吊り、ロ−プ4を巻取装置3で巻取りながらベイル2
に固定する。次にブライドル1を固定したベイル2を他
のクレ−ンで吊り、ロ−プ4を巻取装置3で巻取りなが
ら巻取装置3に固定し、コンパクト化して輸送すること
ができる。
【0006】
【実施例】図2を参照して説明する。1はブライドル、
2はベイル、3はブライドル・ベイルに巻掛けたロ−プ
4の巻取装置である。ロ−プ4はブライドル1とベイル
2に通され、巻取装置3に巻取られる。ブライドル1と
ベイル2はロ−プ4を通したまゝで、巻取装置3のブラ
ケット6にピン5等で固定され、ブライドル・ベイル間
に巻かれた以外の残りのロ−プ4は巻取装置3に巻取ら
れている。ブライドル1とベイル2を巻取装置3に固定
する方法には、図2のごとくピン5での結合によるもの
や、ボルトなどでも勿論差支えない。あるいは図2の状
態で輸送する場合の他に、もし重量的に許されるならば
巻取装置3をジブやマスト等に取付けたままで、これに
ブライドル1とベイル2をピン又はボルト等で固定して
輸送することも勿論可能である。
【0007】次に輸送時には、まずブライドル1を他の
クレ−ンで吊り、ロ−プ4を巻取装置3で巻取りながら
ベイル2に固定する。次にブライドル1を固定したベイ
ル2を他のクレ−ンで吊り、ロ−プ4を巻取装置3で巻
取りながら巻取装置3に固定し、コンパクト化する(図
2)。組立の時は、上記の逆の操作で行なうことができ
る。
【0008】
【効果】ブライドル1とベイル2にロ−プ4を通した状
態でこれらを巻取装置3の枠体に別のクレ−ンを利用し
て移動して固定し、ブライドル・ベイルに巻かれたロ−
プ以外の残余のロ−プ4を巻取装置3に巻取り、この状
態で輸送可能にした。この方法により、ブライドル・ベ
イルをワイヤリングしたまゝで巻取装置と一体状態で輸
送でき、再組立時にブライドル・ベイルにロ−プを巻掛
ける作業を省くことができるので、再組立に要する労力
と時間の軽減化を可能とした。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のブライドル・ベイルの輸送形態を示し、
(a)は側面図、(b)は(a)の上面図。
【図2】本発明の輸送形態を示す。
【符号の説明】
1 ブライドル 2 ベイル 3 巻取装置 4 ロ−プ 5 ピン 6 ブラケット

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブライドル(1)とベイル(2)に、ロ−プ
    (4)を通した状態でこれを巻取装置(3)の枠体側に移動
    して固定し、ブライドル・ベイルに巻かれたロ−プ以外
    の残余のロ−プ(4)を前記巻取装置(3)に巻取り、巻取
    装置とブライドル・ベイル一体で輸送可能にしたことを
    特徴とするジブクレ−ン。
JP10221795A 1995-04-26 1995-04-26 ブライドル・ベイルをロ−プが通ったまゝの状態で固定可能な巻取装置を備えたジブクレ−ン Expired - Fee Related JP2796514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10221795A JP2796514B2 (ja) 1995-04-26 1995-04-26 ブライドル・ベイルをロ−プが通ったまゝの状態で固定可能な巻取装置を備えたジブクレ−ン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10221795A JP2796514B2 (ja) 1995-04-26 1995-04-26 ブライドル・ベイルをロ−プが通ったまゝの状態で固定可能な巻取装置を備えたジブクレ−ン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08295489A JPH08295489A (ja) 1996-11-12
JP2796514B2 true JP2796514B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=14321505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10221795A Expired - Fee Related JP2796514B2 (ja) 1995-04-26 1995-04-26 ブライドル・ベイルをロ−プが通ったまゝの状態で固定可能な巻取装置を備えたジブクレ−ン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2796514B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4871599B2 (ja) * 2006-01-20 2012-02-08 日立住友重機械建機クレーン株式会社 クレーンおよびクレーンの分解方法
US8622228B2 (en) * 2008-09-19 2014-01-07 Manitowoc Crane Companies, Llc Boom hoist transportation system and crane using same
US8839966B2 (en) * 2009-03-31 2014-09-23 Manitowoc Crane Companies, Llc Folding jib main strut and transportable reeved strut caps
JP6776740B2 (ja) * 2016-09-02 2020-10-28 コベルコ建機株式会社 作業機械、及び、作業機械における本体に対するウィンチの着脱方法
JP6765326B2 (ja) * 2017-03-14 2020-10-07 住友重機械建機クレーン株式会社 建設機械
JP7192835B2 (ja) * 2020-09-03 2022-12-20 コベルコ建機株式会社 上部スプレッダの格納構造、建設機械の組立ユニット、搬送方法及び上部スプレッダの格納方法
JP7136161B2 (ja) * 2020-09-03 2022-09-13 コベルコ建機株式会社 連結機構及び連結方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08295489A (ja) 1996-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2812598B2 (ja) 昇降路内機器揚重装置
JP2796514B2 (ja) ブライドル・ベイルをロ−プが通ったまゝの状態で固定可能な巻取装置を備えたジブクレ−ン
JP3238351B2 (ja) ロープドラム
JPH107391A (ja) エンドレスワイヤーロープのねじれ防止装置
JPS5935830B2 (ja) 大形クレ−ンブ−ム俯仰装置
JP3600169B2 (ja) クレーンの輸送方法
JPH0575271U (ja) フックソケット装置
JP3036563U (ja) ジブクレーン
JP3092473U (ja) クレーン用フックブロックおよびクレーン
JPS597355Y2 (ja) 大型クレ−ン等における起伏装置の輸送時ロ−プ巻取り装置
JP2008303004A (ja) クレーン設置時におけるウインチドラムワイヤ巻取方法
JP2566767Y2 (ja) ドラム式巻上機
JPH0240066Y2 (ja)
JPH075109Y2 (ja) シーブブロック装置
JPH08324976A (ja) Aフレームを有する建設機械
JP2659083B2 (ja) 杭等の台付けワイヤ取付方法およびその装置
JPS6328282Y2 (ja)
JPS6121157Y2 (ja)
JP2009040571A (ja) クレーンのブーム起伏装置
JPH11263585A (ja) クロ−ラクレ−ンにおける起伏装置
JPH04256690A (ja) 架設集材搬送装置
JPS58127084U (ja) 船舶用揚貨装置
JP2519726Y2 (ja) ホイストのフックブロック
JPH04135587U (ja) 小型巻上機のドラム
JPH0740676U (ja) クレーン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110626

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110626

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees