JP6765326B2 - 建設機械 - Google Patents

建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6765326B2
JP6765326B2 JP2017048965A JP2017048965A JP6765326B2 JP 6765326 B2 JP6765326 B2 JP 6765326B2 JP 2017048965 A JP2017048965 A JP 2017048965A JP 2017048965 A JP2017048965 A JP 2017048965A JP 6765326 B2 JP6765326 B2 JP 6765326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanger
bridle
wire rope
rope
construction machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017048965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018150162A (ja
Inventor
達矢 竹内
達矢 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd
Priority to JP2017048965A priority Critical patent/JP6765326B2/ja
Publication of JP2018150162A publication Critical patent/JP2018150162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6765326B2 publication Critical patent/JP6765326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、ジブ起伏装置を備えた建設機械に関する。
例えば、タワーアタッチメントを装着するクローラクレーンでは、ブームを組み立てるときにハンガ(タワージブ下部スプレッダ)とブライドル(タワージブ上部スプレッダ)をブームの所定位置に装着し、ハンガとブライドル間にワイヤロープを巻回する必要がある。図8は従来から実施されているクローラクレーンのタワーアタッチメントにおけるジブ起伏装置1の取付部を示す図である。同図(a)は平面図、同図(b)は正面図である。同図において、ジブ起伏装置1はハンガ2、リンク5及びブライドル10を含む。ハンガ2は例えば中間タワーブーム4Bの下端側にブラケット6を介して取り付けられている。ハンガ2には、リンク5を介してブライドル10が取り付けられている。ハンガ2とブライドル10は、中間タワーブーム4Bへの取付時は横方向に寝かせたような状態で補助クレーンによって取り付け位置まで運ばれ、その状態で取り付けられる。
次いで、ジブ起伏ドラムから引き出したワイヤロープをハンガ2とブライドル10間に所定の巻き数で巻き掛け、ロープ先端を固定する。そしてロープガイド12を開き、リンク5を取り外し、ブライドル10を補助クレーンによりハンガ2の垂直上方に位置させる。更にブライドル10を引き上げ、ジブ起伏ドラムからワイヤロープを繰り出す。
このように、ハンガ2とブライドル10間にワイヤロープを巻回する際、ハンガシーブ2Aのロープガイド12の開閉作業と、ハンガ2とブライドル10を連結するリンク5の取り外し操作を個別に行う必要があった。また、取り外したリンク5は、中間タワーブーム4Bを分解する際に再度取り付ける必要があることから、予め設定された箇所に収納するか、あるいは取り付けておく必要があった。そのため、作業に手間が掛かり、作業性が悪いという問題があった。また、ワイヤロープを巻回する際にロープガイド12を閉じたままブライドル10をハンガ2の垂直上方に位置させたり、ワイヤロープ巻回後の作業をロープガイド12を開いたまま行ったりすると、ワイヤロープの経路とロープガイド12が重なり、ワイヤロープとロープガイド12が干渉し、ハンガ2が破損するおそれがあった。なお、この種の技術としては、例えば特許文献1に記載の技術が公知である。特許文献1にも、ハンガ(ベイル)、ブライドル及び両者をつなぐ部材について開示されている。
特許第2796514号公報
このように、従来では、ジブ起伏装置のハンガとブライドルにワイヤロープを巻き掛ける作業に手間と時間が掛かり、作業効率を損なう結果になっていた。特に現場でタワーブームを組み立て、あるいは分解するので、作業効率の向上が望まれていた。そこで、本発明が解決しようとする課題は、ジブ起伏装置にワイヤロープを巻き掛ける作業の作業効率の向上を図ることにある。
前記課題を解決するため、本発明の一態様は、ハンガ、ブライドル、両者を連結する連結部材、及び前記ハンガからのワイヤロープの離脱を防止するロープ案内部材を有し、前記連結部材により前記ハンガと前記ブライドルを連結した状態で前記ワイヤロープをハンガとブライドル間に巻き掛けるジブ起伏装置を有する建設機械において、前記ロープ案内部材を前記連結部材と一体に備え、前記ワイヤロープの巻き掛け時には、前記連結部材の巻き掛け位置への移動に伴って、前記ロープ案内部材が前記ハンガから離れた退避位置に移動することを特徴とする。
本発明の一態様によれば、ジブ起伏装置にワイヤロープを巻き掛ける作業の作業効率の向上を図ることができる。なお、前記以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明において明らかにされる。
一般的な建設機械としてのタワーアタッチメントを備えたクローラクレーンの全体構成を示す側面図である。 本発明の実施形態に係るジブ起伏装置の斜視図である。 図2におけるジブ起伏装置のリンクを示す図である。 図2におけるジブ起伏装置をタワーブームに取り付けるときの組立手順を示す説明図である。 図4の(b)から(d)の状態に至る間のジブ起伏装置の変化を示す動作説明図である。 図5の(c)の状態でワイヤロープを巻回したジブ起伏装置を示す図である。 図4の(e)におけるハンガとリンクの状態を示す図である。 従来から実施されているクローラクレーンのタワーアタッチメントのジブ起伏装置の取付部を示す図である。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。
図1は一般的な建設機械としてのタワーアタッチメントを備えたクローラクレーンの全体構成を示す側面図である。クローラクレーン100は、下部走行体20、上部旋回体22、タワーブーム4、タワージブ15及びカウンタウェイト24から基本的に構成されている。上部旋回体22は旋回輪26を介して下部走行体20に旋回可能に設けられている。タワーブーム4は下部タワーブーム4A、中間タワーブーム4B及び上部タワーブーム4Cを含み、上部旋回体22に起伏可能に軸支されている。上部旋回体22のカウンタウェイト24設置側とは逆側の端部にはキャブ(運転室)28が設置され、キャブ28とカウンタウェイト24との間にはハウス(機械室)30が設けられている。
ハウス30には巻き上げ用のウインチドラムである巻上ドラム、ジブ起伏用のウインチドラムであるジブ起伏ドラム、及びタワーブーム起伏用のウインチドラムであるタワーブーム起伏ドラムが搭載されている。巻上ドラムには巻上ワイヤロープが巻回され、巻上ドラムの駆動により巻上ワイヤロープが巻き取り又は繰り出され、タワージブ15の先端に吊り下げられたフック36が昇降する。ジブ起伏ドラムにはハンガ2とブライドル10間に掛け渡されたジブ起伏ワイヤロープ32に一端が巻回され、ジブ起伏ドラムの駆動によりジブ起伏ワイヤロープ32がジブ起伏ドラムに巻き取り又は繰り出され、タワージブ15が起伏する。タワー起伏ドラムにはタワーブーム起伏ワイヤロープ34が巻回され、タワーブーム起伏ドラムの駆動によりタワーブーム起伏ワイヤロープ34がタワー起伏ドラムに巻き取り又は繰り出され、タワーブーム4が起伏する。各巻上ドラムには、油圧モータがそれぞれ連結され、当該油圧モータによって各巻上ドラムは駆動され、内蔵されたブレーキ装置により制動される。
図2は、ジブ起伏装置1の斜視図である。ジブ起伏装置1は従来技術でも述べたがハンガ2、ブライドル10及びリンク5から基本的に構成されている。ハンガ2は3段のハンガシーブ2Aを備え、支軸3Aを介してブラケット6に回転自在に支持されている。ブライドル10は4段のブライドルシーブ10Aを備え、支軸11Aによってカバー11に回転自在に支持されている。リンク5はリンク支持板3とブライドル10のカバー11にそれぞれピン結合で結合されている。なお、リンク支持板3は一対のブラケット6を水平方向で支持する支持板6C(図6(a))に例えば溶接により立設され、ブラケット6に対して一体化されている。また、ブラケット6には、両側の下端に第1及び第2の取り付け孔6A,6Bが設けられ、この第1及び第2の取り付け孔6A,6Bを介して中間タワーブーム4Bの所定の位置に、ピン又はボルトなどの部材により取り付けられる。
図3はリンク5を示す図で、同図(a)は平面図、同図(b)は正面図である。リンク5はリンク支持板3へ取り付けるための第1の取り付け部5A、ブライドル10のカバー11へ取り付けるための第2の取り付け部5B、並びに第1及び第2の取り付け部5A,5Bを連結する連結部5Cからなる。第1の取り付け部5Aには、図3(b)において上下に並んだ第1及び第2のピン孔5A1、5A2が設けられ、第2の取り付け部5Bには、第3及び第4のピン孔5B1,5B2が設けられている。また、第1の取り付け部5Aには、例えば丸棒からなるロープガイド7を挿通するロープガイド取り付け孔5A3が設けられている。
一方、リンク支持板3には、位置決めピン3Bが挿入される第1及び第2の位置決めピン挿入孔3B1,3B2(図5)と、回動支点となる支持ピン3Cが挿入される支持ピン挿入孔3Dが設けられている。第1の位置決めピン挿入孔3B1と第1のピン孔5A1が合致した位置で、位置決めピン3Bを挿入すると、図2及び後述の図5(a)に示す位置にリンク5は位置決めされる。また、第2の位置決めピン挿入孔3B2と第1のピン孔5A1が合致した位置で、位置決めピン3Bを挿入すると、図2及び後述の図5(c)に示す位置にリンク5は位置決めされる。支持ピン3Cは、第2のピン孔5A2と支持ピン挿入孔3Dを合致させ、両者間を挿通することにより、回動支軸として機能する。すなわち、リンク5は支持ピン3Cによって回動可能に支持され、位置決めピン3Bの挿入位置に応じて、ほぼ水平な方向の回動位置(図5(a))とほぼ垂直な方向の回動位置(図5(c))が規定される。
リンク5は図3(a)から分かるように一対のリンク支持板3のそれぞれに設けられることから図2において手前側と奥側に平行に一対設けられている。ロープガイド7は一対配置されたリンク5のそれぞれのロープガイド取り付け孔5A3に挿通され、例えば抜け止めピン9で止めることにより取り付けられる。ロープガイド7は図2及び図5(a)の位置にあるときには、ハンガシーブ2Aの溝に嵌り込んだワイヤロープが当該溝から離脱しないように規制する機能を備えている。また、図5(c)の位置にあるときは、ハンガシーブ2Aの溝から退避し、ワイヤロープの巻回を可能とする。リンク5の第2の取り付け部5Bは、ブライドル10のカバー11の下端に設けられた第1及び第2のリンク取り付け孔11C1,11C2に、第3及び第4のピン孔5B1,5B2から第1及び第2の取り付けピン8A1,8A2を挿通することにより、ブライドル10に取り付けられる。この場合、第1及び第2の取り付けピン8A1,8A2を引き抜けば、リンク5はブライドル10から取り外すことができる。
図4はジブ起伏装置1をタワーブーム4に取り付けるときの本実施形態における組立手順を示す説明図である。図5は組立時におけるジブ起伏装置1の状態を示す説明図である。なお、図1では、一般的に使用されているクローラクレーン100のタワーブーム4は3段構成であるが、図4では下部、中間、上部に加え、最上部のタワーブーム4A,4B,4C,4Dを結合した4段構成の例で説明する。タワーブーム4の段数は、施工する高さに応じて適宜設定される。図4では、まず、同図(a)に示すようにタワーブーム4を地上に寝かせ、補助クレーンなどで吊って継ぎ目の高さを合わせ、継ぎ目に設けられた結合孔にピンを打ち込んで組み立てる。4本のタワーブーム4が組み上がると、同図(b)に示すようにトラックあるいはトレーラーの荷台からジブ起伏装置1を補助クレーンで吊り上げる。
そして、ジブ起伏装置1を中間タワーブーム4Bの所定の取付箇所まで吊り上げた状態で運び、その箇所で下ろす。その位置で、第1及び第2の取り付け孔6A,6Bにピンを挿入し、ハンガ2をピンで固定する。次いで、同図(c)に示すようにブライドル10を補助クレーンで起こし、垂直に吊り上げる。図5は、この図4(b)から図4(d)の状態に至る間のジブ起伏装置1の変化を示す動作説明図である。図4(b)に示すようにジブ起伏装置1をトラックの荷台から下ろし、タワーブーム4の所定の位置に設置するまでの間は、図5(a)に示すように位置決めピン3Bは第1の位置決めピン挿入孔3B1と第1のピン孔5A1が合致した孔に挿入されており、この状態を保持する。
次いで、ブライドル10のカバー11のリンク5の延長上に設けられた穴11Dを用いて補助クレーンの玉掛けを行う。そして、位置決めピン3Bを抜き、補助クレーンのワイヤロープを巻き上げてブライドル10を図5(a)矢印A方向(反時計回り方向)に引き上げる。ブライドル10は図5(a)、(b)に示すように支持ピン3Cを中心に図示矢印A方向に回転し、リンク支持板3の垂直上方に位置する。この過程で第2の位置決めピン挿入孔3B2に第1のピン孔5A1が重なり、垂直上方に達したときに、両者の孔位置は合致する。そこで、補助クレーンで吊り上げる前に抜いておいた位置決めピン3Bを第1のピン孔5A1から第2の位置決めピン挿入孔3B2に挿通し、リンク支持板3に対してリンク5が垂直になる位置で位置決めし、固定する。この状態が図4(d)及び図5(c)の状態である。
図5(c)の状態になると、ロープガイド7はハンガ2のハンガシーブ2Aから十分に離れた退避位置に退避し、ハンガシーブ2Aとブライドルシーブ10Aとの間のジブ起伏ワイヤロープ32の巻回が可能となる。この巻回は、図4(d)に示すように、垂直に立てたリンク5を、ブライドル10を挟んで両側に作業者40が立ち、この状態でハンガシーブ2Aとブライドルシーブ10Aとの間にジブ起伏ワイヤロープ32を引き回すことにより行われる。図6はワイヤロープ32を巻回したジブ起伏装置1を示す図である。同図(a)は左側面図、同図(b)は正面図である。このとき、同図(b)から分かるようにロープガイド7はジブ起伏ワイヤロープ32と干渉しない退避位置まで離れている。
図5(c)に示すようにしてハンガシーブ2Aとブライドルシーブ10Aとの間のジブ起伏ワイヤロープ32の巻回が完了すると、第2の取り付け部5Bの第1及び第2の取り付けピン8A1,8A2を外し、リンク5をブライドル10から分離する。次いで、ブライドル10を図4(e)に示すように予め設定された位置までタワーブーム4に沿って移動させ、位置決めピン3Bを第1のピン孔5A1及び第2の位置決めピン挿入孔3B2から外す。そして、リンク5を図5(c)の状態から図示時計回り方向に回動させ、第1のピン孔5A1が第1の位置決めピン挿入孔3B1と合致する位置に来ると、位置決めピン3Bを第1のピン孔5A1と第1の位置決めピン挿入孔3B1に挿通させ、位置決めピン3Bが抜けないように固定する。
図7は、図4(e)におけるハンガ2とリンク5の状態を示す図である。同図(a)は平面図、同図(b)は正面図である。図7は図5(a)において、ブライドル10が第2の取り付け部5Bから分離し、ジブ起伏ワイヤロープ32がハンガシーブ2Aとブライドルシーブ10A間に掛け渡された状態で、所定の間隔まで広げたときの状態を示している。この状態では、ロープガイド7は、ハンガシーブ2Aの溝内のジブ起伏ワイヤロープ32が溝から外れないように案内する案内位置に位置している。そのため、クローラクレーン100の稼働中に、ジブ起伏ワイヤロープ32がハンガシーブ2Aの溝から外れることはない。
また、第1及び第2の取り付けピン8A1,8A2は、第2の取り付け部5Bの第3及び第4のピン孔5B1,5B2に挿通して、抜け止めピンによって抜け落ちないようにしておけば、タワーブーム4の分解時にもすぐにリンク5を使用することができる。
以上のように、本実施形態によれば、次のような効果を奏する。(なお、以下の説明では、特許請求の範囲における各構成要素と本実施形態の各部について対応を取り、両者の用語が異なる場合には前者をかっこ書きで示し、また、対応する参照符号を付して両者の対応関係を明確にした。)
本実施形態では、ハンガ2、ブライドル10、両者を連結するリンク(連結部材)5、及びハンガ2からのジブ起伏ワイヤロープ(ワイヤロープ)32の離脱を防止するロープガイド(ロープ案内部材)7を有し、リンク5によりハンガ2とブライドル10を連結した状態でジブ起伏ワイヤロープ32をハンガ2とブライドル10間に巻き掛けるジブ起伏装置1を有するクローラクレーン(建設機械)100において、ロープガイド7をリンク5と一体に備え、ジブ起伏ワイヤロープ32の巻き掛け時には、リンク5の巻き掛け位置への移動に伴って、ロープガイド7ハンガ2から離れた退避位置(図5(c))に移動する構成とした。
このように構成すると、リンク5を巻き掛け位置に移動させるだけでロープガイド7は退避位置に移動するので、一工程でジブ起伏ワイヤロープ32の巻き掛け作業に移行することが可能となる。その結果、ジブ起伏装置1にジブ起伏ワイヤロープ32を巻き掛ける作業の作業効率の向上を図ることができる。
本実施形態では、ジブ起伏ワイヤロープ32の巻き掛け時には、ブライドル10はハンガ2の上方に位置する構成とした。これにより、作業者40は立った状態でジブ起伏ワイヤロープ32の巻き掛け作業を行うことが可能となり、体重を掛けてジブ起伏ワイヤロープ32を引くことができるので、作業者40への負担が減り、巻き掛け時の作業効率の向上を図ることができる。
本実施形態では、ジブ起伏ワイヤロープ32を巻き掛けた状態で、ブライドル10をタワーブーム4の予め設定した位置まで移動させた後には、ロープガイド7はジブ起伏ワイヤロープ32がハンガ2から外れないように案内する案内位置にリンク5と一体に移動する構成とした。これにより、リンク5をクローラクレーン稼動時の格納位置まで移動させる工程でロープガイド7を案内位置に配置することが可能となり、ロープガイド7を案内位置に配置する工程を別工程で設ける必要がなくなり、クローラクレーン100の組み立て作業の作業効率の向上を図ることができる。
本実施形態では、リンク5の一端は、ブラケット6に取り付けられたハンガ2を支持するリンク支持板(支持部材)3に支持ピン3Cによって回動可能に支持され、退避位置及び案内位置は位置決めピン3Bにより規定されるので、リンク5の回動作業に加えて位置決めピン3Bの挿抜により、退避位置と案内位置を容易に規定することができる。
なお、本発明は前述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であり、特許請求の範囲に記載された技術思想に含まれる技術的事項の全てが本発明の対象となる。前記実施形態は、好適な例を示したものであるが、当業者ならば、本明細書に開示の内容から、各種の代替例、修正例、変形例あるいは改良例を実現することができ、これらは添付の特許請求の範囲に記載された技術的範囲に含まれる。
1…ジブ起伏装置、2…ハンガ、3…リンク支持板、3B…位置決めピン、3C…支持ピン、4…タワーブーム、5…リンク(連結部材)、6…ブラケット、7…ロープガイド(ロープ案内部材)、10…ブライドル、32…ジブ起伏ワイヤロープ(ワイヤロープ)、40…作業者、100…クローラクレーン(建設機械)

Claims (5)

  1. ハンガ、ブライドル、両者を連結する連結部材、及び前記ハンガからのワイヤロープの離脱を防止するロープ案内部材を有し、前記連結部材により前記ハンガと前記ブライドルを連結した状態で前記ワイヤロープを前記ハンガと前記ブライドル間に巻き掛けるジブ起伏装置を有する建設機械において、
    前記ロープ案内部材を前記連結部材と一体に備え、前記ワイヤロープの巻き掛け時には、前記連結部材の巻き掛け位置への移動に伴って、前記ロープ案内部材が前記ハンガから離れた退避位置に移動することを特徴とする建設機械。
  2. 請求項1に記載の建設機械において、
    前記ワイヤロープの巻き掛け時には、前記ブライドルは前記ハンガの上方に位置することを特徴とする建設機械。
  3. 請求項2に記載の建設機械において、
    前記ワイヤロープを巻き掛けた状態で、前記ブライドルをタワーブームの予め設定した位置まで移動させた後には、前記ロープ案内部材は前記ワイヤロープが前記ハンガから外れないように案内する案内位置に前記連結部材と一体に移動することを特徴とする建設機械。
  4. 請求項3に記載の建設機械において、
    前記ロープ案内部材が前記案内位置に前記連結部材と一体に移動する前に、前記連結部材は前記ブライドルから分離されることを特徴とする建設機械。
  5. 請求項3に記載の建設機械において、
    前記連結部材の一端は、ブラケットに取り付けられ、前記ハンガを支持する支持部材に支持ピンによって回動可能に支持され、前記退避位置及び前記案内位置は位置決めピンにより規定されることを特徴とする建設機械。
JP2017048965A 2017-03-14 2017-03-14 建設機械 Active JP6765326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017048965A JP6765326B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 建設機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017048965A JP6765326B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 建設機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018150162A JP2018150162A (ja) 2018-09-27
JP6765326B2 true JP6765326B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=63680002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017048965A Active JP6765326B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 建設機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6765326B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740676U (ja) * 1993-12-27 1995-07-21 日立建機株式会社 クレーン
JP2796514B2 (ja) * 1995-04-26 1998-09-10 住友建機株式会社 ブライドル・ベイルをロ−プが通ったまゝの状態で固定可能な巻取装置を備えたジブクレ−ン
JPH08324976A (ja) * 1995-06-01 1996-12-10 Hitachi Constr Mach Co Ltd Aフレームを有する建設機械
JP3110704B2 (ja) * 1997-08-12 2000-11-20 住友建機株式会社 クレーンのリヤポストペンダントロープ接続装置及びリヤポストペンダントロープ接続方法
JP4922780B2 (ja) * 2007-02-14 2012-04-25 日立住友重機械建機クレーン株式会社 クレーンおよびクレーンの分解組立方法
EP2165964B1 (en) * 2008-09-19 2016-05-04 Manitowoc Crane Companies, LLC Mobile crane and method for erecting a crane boom
JP6003556B2 (ja) * 2012-11-14 2016-10-05 コベルコ建機株式会社 移動式タワークレーンのジブ固定方法
JP6079269B2 (ja) * 2013-01-29 2017-02-15 コベルコ建機株式会社 起伏部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018150162A (ja) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5693031B2 (ja) 移動式リフトクレーンの組立て方法
EP1854759B1 (en) Boom hoisting device of a crane
US9206021B2 (en) Crane and crane assembling method
JP6079269B2 (ja) 起伏部材
JP2019069838A (ja) クレーン、ジブ組立て方法
JP2883860B2 (ja) クレーンのジブ張出、格納装置及びその張出、格納方法
JP6645222B2 (ja) クレーンのジブ取付方法
JP2016222397A (ja) タワークレーン
JP6765326B2 (ja) 建設機械
JP4835209B2 (ja) クレーンのウィンチ取外し方法および上部旋回体
JP6638434B2 (ja) クレーンのブーム取付方法
JP5185728B2 (ja) 杭打機のリーダ組換方法
JP5296614B2 (ja) リービング装置、クレーンおよびロープワイヤリング方法
JP6686781B2 (ja) 上部スプレッダ取付方法、およびクレーン
JP6898111B2 (ja) カウンタウエイト装置及び建設機械
JP7287055B2 (ja) 作業機械のロープワイヤリング方法およびガイドシーブ装置
JP6969281B2 (ja) クレーン及びクレーン分解方法
JP6787223B2 (ja) ワイヤリング方法、およびクレーン
JP2019199310A (ja) クレーンの仕様変更方法及び仕様変更可能なクレーン
JP6683087B2 (ja) 移動式クレーンの組立方法
JP7136161B2 (ja) 連結機構及び連結方法
JP7167741B2 (ja) ロープ繰り出し装置および作業機械のウインチドラムのロープ巻き取り方法
JP7275703B2 (ja) フロントストラットのバックストップ
JP7187856B2 (ja) リンク機構
JP7286284B2 (ja) ガイドユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20190617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6765326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150