JP2790974B2 - 屋根パネル・ブレース取付金具 - Google Patents

屋根パネル・ブレース取付金具

Info

Publication number
JP2790974B2
JP2790974B2 JP5342483A JP34248393A JP2790974B2 JP 2790974 B2 JP2790974 B2 JP 2790974B2 JP 5342483 A JP5342483 A JP 5342483A JP 34248393 A JP34248393 A JP 34248393A JP 2790974 B2 JP2790974 B2 JP 2790974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof panel
piece
brace
mounting bracket
climbing beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5342483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07166629A (ja
Inventor
武師 三間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP5342483A priority Critical patent/JP2790974B2/ja
Publication of JPH07166629A publication Critical patent/JPH07166629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2790974B2 publication Critical patent/JP2790974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、母屋との衝合を防止で
き、かつ屋根パネル下面に張設されるブレースを取付け
可能とした屋根パネル・ブレース取付金具に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、床、壁などを一体可搬のパネル体
を用いて形成するいわゆるパネル工法の家屋が普及して
いる。このようなパネル工法の家屋の屋根も、例えば鋼
製の枠材を周囲に配した枠組を有する屋根パネルを用い
て形成される。
【0003】この屋根パネルpは、従来、図6に示すよ
うに、家屋の軒先から棟に向かって斜め上にのびる鋼製
の登り梁aの上方に、防音性などを高めるために該登り
梁aとは間隙を隔てて取付金具bを用いて取付けられて
いた。
【0004】前記取付金具bは、前記登り梁aの上面に
この登り梁aと直角にボルト止めされ登り梁aの側縁か
らはみ出る長さの1対の脚片b1、b1と、その向き合
う縁で立上がる立片b2、b2と、その上縁を継ぐ上片
b3とからなるハット形の金具であって、その登り梁a
の側縁からはみ出るはみ出し部hにおいて屋根パネルp
の枠材p1を前記上片b3にボルト止めすることにより
該屋根パネルpを登り梁aの上方で支持していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来の取付金具bにあっては、図7に示すように、前
記登り梁aに水平な母屋cを取付けた部位では、この母
屋cと取付金具bの前記はみ出し部hにおける脚片b1
とが衝合することとなり、母屋cによって強度を高めた
位置での取付金具bを用いた屋根パネルpの支持が出来
ないという問題点がある。
【0006】しかも前記取付金具bは、この取付金具b
の上片b3上面に屋根パネルpの枠材p1が取付くた
め、屋根パネルp下面に配される補強用のブレースdを
該屋根パネルpとの衝合を避けるために前記上片b3下
面に取付けるのは、立片b2が邪魔になり不可能であっ
た。
【0007】本発明は、脚片に第1の切欠部を設け、か
つ立片に第2の切欠部を形成することを基本として、母
屋との衝合を防ぐとともに、ブレースを上片下面に取付
け可能とし、前記問題点を解決しうる屋根パネル・ブレ
ース取付金具の提供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、家屋の軒先か
ら棟に向かって斜め上にのびる登り梁とこの登り梁間に
架け渡される水平な母屋との接合部に配され、かつ枠材
を周囲に配した枠組を有する屋根パネルの前記枠材を支
持するとともに補強用のブレースを取付ける屋根パネル
・ブレース取付金具であって、前記登り梁の上面にこの
登り梁と直角にボルト止めされ登り梁の側縁からはみ出
る長さの1対の脚片と、その向き合う縁で立上がる立片
と、その上端を継ぐ上片とを有する基体の前記脚片を、
前記はみ出る長さに亘り切取り前記母屋との衝合を防ぐ
第1の切欠部を設けるとともに、前記立片を前記はみ出
る先端部分で切取り上片の先端部分下面に取付く前記ブ
レースが通る第2の切欠部を形成するとともに、前記上
片に、前記屋根パネルの枠組の枠材がボルト止めされ
る。
【0009】
【作用】このように屋根パネル・ブレース取付金具に
は、その脚片を登り梁の側縁からはみ出る長さに亘り切
取った第1の切欠部と、立片をはみ出る先端部分で切取
った第2の切欠部とが設けられている。従って、前記第
1の切欠部により、屋根パネル・ブレース取付金具と母
屋との衝合を防ぎうるとともに、第2の切欠部によっ
て、上片の先端部分下面に補強用のブレースを前記立片
に邪魔されることなく取付けることが出来る。
【0010】又第1、第2の切欠部は、夫々脚片と立片
とに独立していわば2段階に形成されるため、この第
1、第2の切欠部を設けたことによる屋根パネル・ブレ
ース取付金具の剛性の低下を最小限に抑えることがで
き、該剛性を確保しうる。
【0011】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図1〜5において本発明の屋根パネル・ブレース取
付金具1は、登り梁15とこの登り梁15間に架け渡さ
れる水平な母屋16との接合部Jに配され、かつ屋根パ
ネルPの枠材17を支持するとともに補強用のブレース
Bを取付ける。
【0012】前記登り梁15は、家屋の軒先から棟に向
かって斜め上にのびるとともに、垂直なウエブ15Aの
上下にフランジ15B、15Cを設けた断面I字状の形
鋼材から形成される。
【0013】登り梁15は、図1に示すように、柱18
A、18B間に水平に架設されるラチス梁20の軒先側
の端部上面から屋根勾配で傾斜してのびる垂直な軒連結
板21にウエブ15Aの下端部をボルト止めすることに
より軒先端が支持されるとともに、ラチス梁20の長さ
方向中央で立設される中間束22の上端に設けた受金具
23の斜めの受片23Aを前記下のフランジ15C下面
に当接させてボルト止めすることにより長さ方向中央が
支持される。
【0014】なお登り梁15、15は、両流れの屋根を
形成するべく図1に示すように左右対称に配されるとと
もに、この1対の登り梁15、15上端部間は、図5に
示すように、棟に配される山形状に折曲がる垂直な棟連
結板24を各ウエブ15A、15Aにボルト止めするこ
とにより連結される。
【0015】又前記1対の登り梁15、15は、棟方向
に間隔を有して並設されるとともに、各登り梁15の長
さ方向中央において棟方向に並ぶ登り梁15、15は水
平な母屋16によって連結される。
【0016】前記母屋16は、図1、図2に示すよう
に、垂直なウエブ16Aの上下に水平なフランジ16
B、16Cを設けたI形鋼からなり、該ウエブ16Aの
両端部にボルト止めされる垂直な取付片25に登り梁1
5のウエブ15Aにボルト止めされる固定片26を設け
たT字状の取付金具27を用いて棟方向に並ぶ登り梁1
5、15間に水平にかつ軒先と平行に架け渡される。な
お前記上のフランジ16Bは、登り梁15の上のフラン
ジ15B上面から上方にはみ出るはみ出し部Aを有す
る。
【0017】又棟方向に並ぶ前記棟連結板24、24間
には、図3、図4に示すように、該棟連結板24に突設
された垂直な突片29をウエブ19Aにボルト止めする
ことにより棟梁19が水平に架け渡される。なお棟梁1
9は、前記ウエブ19Aの上下に水平なフランジ19
B、19Cを設けたI形鋼から形成される。
【0018】又前記棟梁19は、図1に示すように、前
記柱18B上端近傍から立上がる棟束30によって支持
される。
【0019】前記登り梁15と母屋16との接合部Jに
は、屋根パネルPとブレースBとを固定する屋根パネル
・ブレース取付金具1が配される。なお屋根パネルP
は、図5にその一部を示すように、溝形鋼からなる枠材
17…をその溝部を向き合わせて周囲に配しかつ矩形に
接合した枠組13を有するとともに、該枠組13上面に
野地板31を添設している。
【0020】前記屋根パネル・ブレース取付金具1は、
図2に示すように、前記登り梁15の上のフランジ15
B上面にこの登り梁15と直角にボルト止めされかつ登
り梁15の側縁15aからはみ出る長さの矩形の1対の
脚片2、2と、この脚片2、2の向き合う縁で立上がる
矩形かつ1対の立片3、3と、この立片3、3の上端を
継ぐ矩形の上片4とを有するハット形の基体5を具え
る。
【0021】又前記基体5には、1対の前記脚片2、2
を前記はみ出る長さに亘り矩形に切取ることによって、
該脚片2が前記母屋16の上のフランジ16Bの前記は
み出し部Aに衝合することを防ぐ第1の切欠部6、6が
設けられる。
【0022】さらに基体5には、1対の前記立片3、3
を前記はみ出る先端部分で矩形に切取ることによって、
前記上片4の先端部分下面にボルト固定される前記ブレ
ースBが通る第2の切欠部7、7が形成される。なおこ
の第2の切欠部7、7は、立片3、3の前記先端部分の
みを切取ることにより形成されるため、前記第1の切欠
部6、6よりも小長さであり、屋根パネル・ブレース取
付金具1の剛性の低下を最小限に抑制できる。
【0023】又登り梁15上面に固定された屋根パネル
・ブレース取付金具1には、その上片4上面に、前記屋
根パネルPの枠組13の軒先から棟にのびる側の枠材1
7Aを載置してボルト止めされるとともに、該側の枠材
17Aの上端部は屋根パネル・ブレース取付金具1と同
構成の屋根パネル・ブレース取付金具9を用いて支持さ
れる。
【0024】屋根パネル・ブレース取付金具9は、図3
〜5に示すように、前記棟連結板24の上縁に固着され
る山形状の下地金物33上面に脚片2A、2Aがボルト
止めされるとともに、該下地金物33の側縁からはみ出
す屋根パネル・ブレース取付金具9の基体5Aには、こ
のはみ出る長さに亘り脚片2A、2Aを切取り前記棟梁
19の上のフランジ19Bとの衝合を防ぐ第1の切欠部
6A、6Aと、立片3A、3Aをはみ出る先端部分で切
取り上片4Aの先端部分下面に取付くブレースB1が通
る第2の切欠部7A、7Aとが形成される。
【0025】なお屋根パネルPの前記側の枠材17A
は、屋根パネル・ブレース取付金具9の上片4上面に載
置されてボルト止めされるとともに、該側の枠材17A
の軒先側の端部近傍は、前記柱18A上端に設ける屋根
受金具34の斜めの受片34Aにボルト固定される。
【0026】このように屋根パネルPを支持する屋根パ
ネル・ブレース取付金具1、9は、第1の切欠部6、6
Aによって母屋16、棟梁19との衝合を防止しうると
ともに、屋根パネルP下面に近接して配される補強用の
ブレースB、B1を第2の切欠部7、7Aによって立片
3、3Aに干渉されることなく上片4、4A下面にボル
ト止めできる。
【0027】
【発明の効果】叙上の如く本発明の屋根パネル・ブレー
ス取付金具は、基体の脚片に第1の切欠部を、又立片に
第2の切欠部を夫々設けているため、母屋及びブレース
と基体との衝合を防止できる。
【0028】又前記第1、第2の切欠部は、脚片、立片
に夫々独立してしかも前記衝合を防ぎうる最小限の大き
さに設けられるため、屋根パネル・ブレース取付金具の
剛性を確保でき、延いては屋根パネルの取付強度、取付
品質の低下を防止しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例が採用されうる登り梁の配置
状態を示す断面図である。
【図2】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図3】棟における屋根パネルの取付構造を例示する斜
視図である。
【図4】その平面図である。
【図5】その断面図である。
【図6】従来の技術を説明するための斜視図である。
【図7】その側面図である。
【符号の説明】
2 脚片 3 立片 4 上片 5 基体 6 第1の切欠部 7 第2の切欠部 13 枠組 15 登り梁 16 母屋 17、17A 枠材 B ブレース J 接合部 P 屋根パネル

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】家屋の軒先から棟に向かって斜め上にのび
    る登り梁とこの登り梁間に架け渡される水平な母屋との
    接合部に配され、かつ枠材を周囲に配した枠組を有する
    屋根パネルの前記枠材を支持するとともに補強用のブレ
    ースを取付ける屋根パネル・ブレース取付金具であっ
    て、 前記登り梁の上面にこの登り梁と直角にボルト止めされ
    登り梁の側縁からはみ出る長さの1対の脚片と、その向
    き合う縁で立上がる立片と、その上端を継ぐ上片とを有
    する基体の前記脚片を、前記はみ出る長さに亘り切取り
    前記母屋との衝合を防ぐ第1の切欠部を設けるととも
    に、前記立片を前記はみ出る先端部分で切取り上片の先
    端部分下面に取付く前記ブレースが通る第2の切欠部を
    形成するとともに、前記上片に、前記屋根パネルの枠組
    の枠材がボルト止めされることを特徴とする屋根パネル
    ・ブレース取付金具。
JP5342483A 1993-12-13 1993-12-13 屋根パネル・ブレース取付金具 Expired - Lifetime JP2790974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5342483A JP2790974B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 屋根パネル・ブレース取付金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5342483A JP2790974B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 屋根パネル・ブレース取付金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07166629A JPH07166629A (ja) 1995-06-27
JP2790974B2 true JP2790974B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=18354098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5342483A Expired - Lifetime JP2790974B2 (ja) 1993-12-13 1993-12-13 屋根パネル・ブレース取付金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2790974B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07166629A (ja) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2790974B2 (ja) 屋根パネル・ブレース取付金具
JPH0645949B2 (ja) 小屋組
JPH0625534Y2 (ja) 屋根組構造
JPH0621497B2 (ja) 断熱屋根の架設方法および架設構造
JP3267356B2 (ja) 玄関ポーチ
JPH029149B2 (ja)
JPS644967Y2 (ja)
JP2892167B2 (ja) 玄関ユニット
JPH0638975Y2 (ja) 屋根構造
JPH0738494Y2 (ja) 耐力壁パネルの取付構造
JPS647135Y2 (ja)
JP4733847B2 (ja) 庇の取付構造
JPH0443524Y2 (ja)
JPH029148B2 (ja)
JPH10169085A (ja) 屋根の架構構造
JP2742320B2 (ja) 家屋のけらば構造
JPH0756417Y2 (ja) 登梁・母屋接合構造
JPH04323436A (ja) ラーメン構造体
JPH10169086A (ja) ブレース取付金具
JPH10159232A (ja) 屋根パネルと妻壁パネルの連結構造
JPH10121615A (ja) 外壁開口部下の補強構造
JPH089895B2 (ja) 小屋組
JPH02272142A (ja) 小屋組構造
JPH086392B2 (ja) 家屋付属部の骨組構造
JPH0633641B2 (ja) 屋根構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980526