JPH10159232A - 屋根パネルと妻壁パネルの連結構造 - Google Patents

屋根パネルと妻壁パネルの連結構造

Info

Publication number
JPH10159232A
JPH10159232A JP31834996A JP31834996A JPH10159232A JP H10159232 A JPH10159232 A JP H10159232A JP 31834996 A JP31834996 A JP 31834996A JP 31834996 A JP31834996 A JP 31834996A JP H10159232 A JPH10159232 A JP H10159232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
panel
frame member
wall panel
roof panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31834996A
Other languages
English (en)
Inventor
Shihoko Tatsumi
志保子 巽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP31834996A priority Critical patent/JPH10159232A/ja
Publication of JPH10159232A publication Critical patent/JPH10159232A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 登り梁が不要になるようにする。施工性及び
安全性を向上する。 【解決手段】 切り妻屋根において、屋根梁7上に支持
された屋根パネル1の妻側の側枠材2aと、外壁上に立
設された上縁が傾斜した妻壁パネル4の上枠材5aとを
下向き溝形の連結金物8を介して連結する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、切り妻屋根におい
て、屋根パネルと妻壁パネルを連結する部分の構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図3に示すように屋根梁上に支持
された屋根パネル1の妻側の側枠材2aを登り梁3の上
に載置してボルト・ナットのような固着具12で結合
し、妻壁パネル4の上端の上枠材5aに妻壁取り付け金
具6をボルト・ナットのような固着具12で結合すると
共に妻壁取り付け金具6をボルト・ナットのような固着
具12で登り梁3に結合している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来例
にあっては、屋根パネル1や妻壁パネル4を連結する部
分に登り梁3を設けなければならないという問題があ
り、また固着具12で結合作業するとき屋根上での作業
も必要となって施工がしにくいと共に危険性も伴うとい
う問題がある。
【0004】本発明は叙述の点に鑑みてなされたもので
あって、登り梁が不要になり、また施工性及び安全性を
向上することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明の屋根パネルと妻壁パネルとの連結部の構造は、
切り妻屋根において、屋根梁7上に支持された屋根パネ
ル1の妻側の側枠材2aと、外壁9上に立設された上縁
が傾斜した妻壁パネル4の上枠材5aとが下向き溝形の
連結金物8を介して連結されたことを特徴とする。連結
金物8で屋根パネル1の側枠材2aと妻壁パネル4の上
枠材5aとを連結することで登り梁が不要になる。また
下向き溝形の連結金物8で連結することで、両側のフラ
ンジにボルト・ナットのような固着具を挿通して結合で
きて屋根上からでなく下方からの連結作業を行うことが
でき、施工性及び安全性が向上できる。また下向き溝形
の連結金物8の水平なウェッブで目板、けらば下地材等
の屋根下地材を簡単に支持することができて施工性を向
上できる。
【0006】また屋根は棟を挟んで夫々両側に下向き傾
斜する対になった屋根パネル1で構成され、妻壁パネル
4は略直角三角形の両側の側部妻壁パネル4aと中間の
略五角形状の中間妻壁パネル4bとで構成され、側部妻
壁パネル4aの上枠材5aの屋根勾配における上部と、
中間妻壁パネル4bの上枠材5aの屋根勾配における下
部と、屋根パネル1の側枠材2が連結金物8で連結され
たことを特徴とすることも好ましい。この場合、中間妻
壁パネル4bの上枠材5aの両側の下部が夫々2枚の屋
根パネル1の側枠材2aに、両側の側部妻壁パネル4a
の上枠材5aの上部が各屋根パネル1の側枠材2に連結
されることとなり、側部妻壁パネル4aや中間妻壁パネ
ル4bの上部を安定した状態で支持することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】建物は屋根が切り妻屋根の構造
で、建物の四周の外壁9は複数枚の外壁パネルを立設す
ることで構成されており、屋根は複数枚の屋根パネル1
を貼り並べることで構成されている。屋根梁7は棟梁7
a、母屋梁7bとで構成されており、屋根パネル1を棟
梁7aや母屋梁7bの上に載設して所定の屋根勾配にな
るように取り付けてあり、屋根パネル1の軒側の端部を
外壁9の上端に支持してある。屋根パネル1は金属製の
枠体2に面板10を貼ることで構成されている。妻壁パ
ネル1も枠体5に面板11を貼ることで構成されている
が、両側の側部に取り付ける略直角三角形の側部妻壁パ
ネル4aと中間に取り付ける略五角形の中間妻壁パネル
4bとで構成されている。連結金物8は下方を開口せる
溝形に形成されている。
【0008】そして次のように妻壁パネル4が取り付け
られる。屋根の妻側の端部で両側に夫々側部妻壁パネル
4aが配置されると共に両側の側部妻壁パネル4aの間
に中間妻壁パネル4bが配置され、側部妻壁パネル4a
及び中間妻壁パネル4bの枠体5の下枠材が外壁9の上
端に載置される。側部妻壁パネル4aの枠体5の上枠体
材5aの屋根勾配における上部と、中間妻壁パネル4b
の上枠材5aの屋根勾配における下部と、屋根パネル1
の枠体2の妻側の側枠材2との間に連結金物8が配置さ
れる。屋根パネル1の側枠材2は側方を開口せる溝形に
なっており、側枠材2のウェッブと連結金物8のフラン
ジとが当接され、これらの間にボルト・ナットよりなる
固着具12を締結して結合される。妻壁パネル4の上枠
材5aは下方を開口せる溝形になっており、上枠材5a
のフランジと連結金物8のフランジとが当接され、これ
らの間にボルト・ナットよりなる固着具12を締結して
結合される。このようにして屋根パネル1と妻壁パネル
4との間が連結金物8にて連結されるが、屋根パネル1
の側枠材2aと連結金物8との間や妻壁パネル4の上枠
材5aと連結金物8との間を固着具12にて連結する場
合、連結金物8が下方を開口せる溝形であるために屋根
の下方から施工を行うことができて簡単且つ安全に施工
ができる。また溝形の連結金物8のウェッブが上面で水
平になっているために目板、けらば下地材等の屋根下地
材を簡単に支持することができて施工性を向上できる。
また側部妻壁パネル4aや中間妻壁パネル4bの下端は
外壁9の上端の支持金物13に支持される。図2中14
は柱カバーである。
【0009】
【発明の効果】本発明は叙述のように屋根梁上に支持さ
れた屋根パネルの妻側の側枠材と、外壁上に立設された
上縁が傾斜した妻壁パネルの上枠材とが下向き溝形の連
結金物を介して連結されたので、従来のように登り梁を
用いないでも連結金物にて直接連結できて施工性を向上
できるものであり、また下向き溝形の連結金物で連結す
ることで、両側のフランジにボルト・ナットのような固
着具を挿通して結合できて屋根上からでなく下方からの
連結作業を行うことができ、施工性及び安全性が向上で
きるものであり、さらに下向き溝形の連結金物の水平な
ウェッブで目板、けらば下地材等の屋根下地材を簡単に
支持することができて施工性を向上できるものである。
【0010】また本発明の請求項2記載の発明にあって
は、屋根は棟を挟んで夫々両側に下向き傾斜する対にな
った屋根パネルで構成され、妻壁パネルは略直角三角形
の両側の側部妻壁パネルと中間の略五角形状の中間妻壁
パネルとで構成され、側部妻壁パネルの上枠材の屋根勾
配における上部と、中間妻壁パネルの上枠材の屋根勾配
における下部と、屋根パネルの側枠材が連結金物で連結
されたので、中間妻壁パネルの上枠材の両側の下部が夫
々2枚の屋根パネルの側枠材に、両側の側部妻壁パネル
の上枠材の上部が各屋根パネルの側枠材に連結されるこ
ととなり、側部妻壁パネルや中間妻壁パネルの上部を安
定した状態で支持することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例の要部の断面図であ
る。
【図2】同上の全体を示す分解斜視図である。
【図3】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 屋根パネル 2a 側枠材 4 妻壁パネル 4a 側部妻壁パネル 4b 中間妻壁パネル 5a 上枠材 7 屋根梁 8 連結金物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI E04B 2/56 605 E04B 2/56 605M 621 621J 633 633C 633G 642 642D

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 切り妻屋根において、屋根梁上に支持さ
    れた屋根パネルの妻側の側枠材と、外壁上に立設された
    上縁が傾斜した妻壁パネルの上枠材とが下向き溝形の連
    結金物を介して連結されたことを特徴とする屋根パネル
    と妻壁パネルの連結構造。
  2. 【請求項2】 屋根は棟を挟んで夫々両側に下向き傾斜
    する対になった屋根パネルで構成され、妻壁パネルは略
    直角三角形の両側の側部妻壁パネルと中間の略五角形状
    の中間妻壁パネルとで構成され、側部妻壁パネルの上枠
    材の屋根勾配における上部と、中間妻壁パネルの上枠材
    の屋根勾配における下部と、屋根パネルの側枠材が連結
    金物で連結されたことを特徴とする請求項1記載の屋根
    パネルと妻壁パネルの連結構造。
JP31834996A 1996-11-28 1996-11-28 屋根パネルと妻壁パネルの連結構造 Withdrawn JPH10159232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31834996A JPH10159232A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 屋根パネルと妻壁パネルの連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31834996A JPH10159232A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 屋根パネルと妻壁パネルの連結構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10159232A true JPH10159232A (ja) 1998-06-16

Family

ID=18098173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31834996A Withdrawn JPH10159232A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 屋根パネルと妻壁パネルの連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10159232A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007321418A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Misawa Homes Co Ltd サイディング材の取付構造
JP2022145260A (ja) * 2021-03-19 2022-10-03 積水ハウス株式会社 外壁パネルの留金具と外壁構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007321418A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Misawa Homes Co Ltd サイディング材の取付構造
JP4690252B2 (ja) * 2006-05-31 2011-06-01 ミサワホーム株式会社 サイディング材の取付構造
JP2022145260A (ja) * 2021-03-19 2022-10-03 積水ハウス株式会社 外壁パネルの留金具と外壁構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040154257A1 (en) Connection structure of roof truss using sheet metal and lightweight section steel
US5718093A (en) Floor panel joint structure and method of making a wooden building with the same
JPH10159232A (ja) 屋根パネルと妻壁パネルの連結構造
JPH0645949B2 (ja) 小屋組
JPS5834882Y2 (ja) ベランダ、バルコニ−等の組立て構造
JP2597479Y2 (ja) 切妻屋根の妻パネルの取付け構造
JP3267356B2 (ja) 玄関ポーチ
JP2954467B2 (ja) バルコニー壁パネルの連結構造
JP2790974B2 (ja) 屋根パネル・ブレース取付金具
JP3318079B2 (ja) 屋切パネルの取付構造及びその取付方法
JP2504476Y2 (ja) 手摺り壁取付構造
JP3176466B2 (ja) 玄関ポーチの構造
JPS636321Y2 (ja)
JPS637448A (ja) 屋根パネル支持構造
JPH0754434A (ja) 屋根の構造
JPH0853896A (ja) 出入口部の屋根パネル支持構造
JPH0452337B2 (ja)
JPH0355417U (ja)
JPH089895B2 (ja) 小屋組
JPH0579116A (ja) 屋根パネルの取付け装置
JPS58181823U (ja) 組立建造物
JPH0544287A (ja) 屋根パネル支持構造
JPH10159233A (ja) 屋根パネル支持部の構造
JPH10306497A (ja) 鋼製柱による支持構造
JP2000129850A (ja) 屋根パネルの取付部材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040203