JP2784765B2 - 半導体不揮発性メモリの製造方法 - Google Patents

半導体不揮発性メモリの製造方法

Info

Publication number
JP2784765B2
JP2784765B2 JP63059019A JP5901988A JP2784765B2 JP 2784765 B2 JP2784765 B2 JP 2784765B2 JP 63059019 A JP63059019 A JP 63059019A JP 5901988 A JP5901988 A JP 5901988A JP 2784765 B2 JP2784765 B2 JP 2784765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
region
gate electrode
floating gate
diffusion region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63059019A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01232769A (ja
Inventor
芳和 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP63059019A priority Critical patent/JP2784765B2/ja
Publication of JPH01232769A publication Critical patent/JPH01232769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2784765B2 publication Critical patent/JP2784765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、コンピュータなどの電子機器に用いられ
ている半導体不揮発性メモリに関する。
〔発明の概要〕
この発明は、トンネル注入型半導体不揮発性メモリに
おいて、トンネル絶縁膜下のトンネル拡散領域を、浮遊
ゲート電極形成後自己整合的に形成することにより、信
頼性を高めるとともに、構造を簡単にして早く作製する
ことができるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、第2図に示すように、浮遊ゲート電極3の下の
トンネル拡散領域10は、浮遊ゲート電極3形成前に形成
されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、従来の半導体不揮発性メモリは、トンネル拡
散領域を形成するために、浮遊ゲート電極の形成前に不
純物形成工程を追加して、その構造を形成している。そ
のため、不純物領域形成時に、シリコン基板に欠陥が生
じ、その上のトンネル酸化膜の破壊による品質低下及
び、作製工程が長いという問題点があった。
そこで、この発明は従来のこのような欠点を解決する
ために、トンネル拡散領域専用の不純物ドーピング工程
を追加せずに、トンネル拡散領域を形成して、単純な構
造で早く半導体不揮発性メモリを形成することを目的と
している。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解決するために、この発明は、トンネル
拡散領域を浮遊ゲート電極形成後、他のトランジスタの
ソース・ドレイン領域と同様に浮遊ゲート電極に対して
自己整合的に形成することにより、簡単にトンネル拡散
領域できるとともに、トンネル酸化膜の膜質の向上がで
きるようにした。
〔実施例〕
以下に、この発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図(a)〜(c)は、本発明の半導体不揮発性
メモリである。第1図(a)はその平面図であり、第1
図(b)は第1図(a)のA−A′線に沿った断面図で
あり、第1図(c)は第1図(a)のB−B′線に沿っ
た断面図である。P型半導体基板1の表面に、ゲート酸
化膜2を介して浮遊ゲート電極3が設けられている。N+
型のソース及びドレイン領域は、P型半導体基板上に、
浮遊ゲート電極3に対して自己整合的に設けられてい
る。即ち、浮遊ゲート電極3を形成後、浮遊ゲート電極
3をマスクにしてイオン注入により、N+型のソース・ド
レイン領域9が形成される。ソース領域8とドレイン領
域9との間のコンダクタンスは、浮遊ゲート電極3の電
位により変化する。浮遊ゲート電極3の中に電子が多数
入っていると、コンダクタンスは小さく、逆に電子が入
っていないとコンダクタンスは大きくなる。電子の多さ
を変えることによって、情報を記憶することができる。
浮遊ゲート電極3の上には、制御ゲート絶縁膜10を介し
て制御ゲート電極4が形成されている。制御ゲート電極
10は、浮遊ゲート電極3と強く容量結合しており、浮遊
ゲート電極3の電位を制御する働きをする。浮遊ゲート
電極3への電子の注入あるいは抜き取りを、トンネル絶
縁膜7を介したトンネル電流によって行われる。トンネ
ル電流は、トンネル絶縁膜7に高電界を印加することに
よって流すことができる。高電界を印加するためのトン
ネル拡散領域は、トンネル絶縁膜7の下に、N+拡散領域
6として形成されている。N+拡散領域は、ソースあるい
は、ドレイン領域と同時に形成できる。従って、N+拡散
領域形成後トンネル酸化膜を形成しないために、N+拡散
形成工程によるトンネル酸化膜の膜質低下を防ぐことが
できる。浮遊ゲート電極3をマスクとして、イオン注入
によって形成される。浮遊ゲート電極3の巾を、N+拡散
領域6の横方向拡散長の2倍以内の長さにすることによ
り、第1図(c)のように、トンネル絶縁膜7の下の半
導体基板1の表面をN+型にすることができる。浮遊ゲー
ト電極3の巾を、N+の拡散領域の横方向拡散長の2倍以
内にすることにより、トンネル拡散領域での表面Tレイ
ンダウン及び空乏化による電圧降下を防ぐことができ
る。又、トンネル酸化膜形成後に、トンネル拡散領域を
形成するために、品質の良いトンネル酸化膜を形成する
ことができる。不揮発性メモリにおいては、一般に、高
耐圧用のソース・ドレイン領域用のイオン注入工程もあ
るが、そのイオン注入により、トンネル拡散領域を形成
してもよい。高耐圧用のイオン注入の方が、横方向の拡
散長が長いためにこの発明に適している。
又、本発明は制御ゲート領域も半導体基板表面に形成
することができる。即ち、第3図(a),(b)に示す
ように形成する。第3図(a)はその平面図、第3図
(b)は第3図(a)のC−C′線に沿った断面図であ
る。浮遊ゲート電極3の下に、制御ゲート酸化膜15を介
して、制御ゲート領域6を形成する。この制御ゲート領
域は、浮遊ゲート電極3に対して、自己整合的に形成さ
れる。浮遊ゲート電極の巾を、自己整合的に形成された
N+拡散領域6の横方向拡散長の2倍より狭くすることに
より、浮遊ゲート電極3の下を全面N+型の拡散領域にす
ることができるため、制御ゲート領域として用いること
ができる。
〔発明の効果〕
この発明は、以上説明したように、トンネル拡散領域
を、他のトランジスタのN+拡散領域と同時に形成してい
るために、簡単に早く信頼性の良い半導体不揮発性メモ
リをつくることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は、この発明にかかる半導体不揮発性メモ
リの平面図、第1図(b)は、第1図(a)のA−A′
線に沿った断面図、第1図(c)は、第1図(a)のB
−B′線に沿った断面図である。第2図は、従来の半導
体不揮発性メモリの断面図、第3図(a)は、本発明の
他の実施例の平面図、第3図(b)は、第3図(a)の
C−C′線に沿った断面図である。 1……半導体基板 3……浮遊ゲート電極 7……トンネル絶縁膜

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】お互いに間隔を置いて、第1導電型の半導
    体基板の表面に設けられた第2導電型のソース領域及び
    ドレイン領域と、前記半導体基板の表面に前記間隔と離
    れ且つ前記ドレイン領域と接続して設けられたトンネル
    拡散領域と、前記ソース領域及びドレイン領域との間に
    ゲート酸化膜を介して設けられ且つ前記トンネル拡散領
    域上にトンネル絶縁膜を介して設けられた浮遊ゲート電
    極とからなる半導体不揮発性メモリの製造方法に於い
    て、前記トンネル拡散領域上の前記浮遊ゲート電極の線
    幅を前記トンネル拡散領域の横方向拡散長さの2倍より
    狭い線幅にし、前記第2導電型のソース領域及びドレイ
    ン領域並びにトンネル拡散領域とは、前記浮遊ゲート電
    極形成後自己整合的に同時に形成し、前記トンネル絶縁
    膜下に前記トンネル拡散層を設けることを特徴とする半
    導体不揮発性メモリの製造方法。
JP63059019A 1988-03-11 1988-03-11 半導体不揮発性メモリの製造方法 Expired - Lifetime JP2784765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059019A JP2784765B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 半導体不揮発性メモリの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059019A JP2784765B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 半導体不揮発性メモリの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01232769A JPH01232769A (ja) 1989-09-18
JP2784765B2 true JP2784765B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=13101157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63059019A Expired - Lifetime JP2784765B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 半導体不揮発性メモリの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2784765B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19929618B4 (de) * 1999-06-28 2006-07-13 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer nichtflüchtigen Halbleiter-Speicherzelle mit separatem Tunnelfenster

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161469A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPS62140471A (ja) * 1985-12-16 1987-06-24 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPS62183187A (ja) * 1986-02-06 1987-08-11 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01232769A (ja) 1989-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5300802A (en) Semiconductor integrated circuit device having single-element type non-volatile memory elements
KR930008024B1 (ko) 반도체 기억장치
US5337274A (en) Nonvolatile semiconductor memory device having adjacent memory cells and peripheral transistors separated by field oxide
JPH0586075B2 (ja)
JPS6237545B2 (ja)
JP2957283B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法及び半導体装置
JP2784765B2 (ja) 半導体不揮発性メモリの製造方法
US6703662B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2526211B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
KR100559719B1 (ko) 반도체 소자의 고전압 트랜지스터
JPH0640587B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2691204B2 (ja) 半導体不揮発性メモリ
JPS61228672A (ja) 絶縁ゲ−ト型不揮発性半導体メモリ及びその製造方法
JP2006344668A (ja) 半導体装置
JP2595058B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2001508938A (ja) 分割フローティングゲートを有する半導体構成素子
JP3143102B2 (ja) Mis型トランジスタ
KR900004730B1 (ko) 반도체 기억장치(半導體記憶裝置) 및 그 제조방법
JP2797466B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH02295169A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2686450B2 (ja) 半導体不揮発性メモリ
JP2631499B2 (ja) 半導体不揮発性メモリ
JPH07183410A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH0786440A (ja) 不揮発性記憶装置
JPH01179369A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080529

Year of fee payment: 10