JPS62183187A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62183187A
JPS62183187A JP2515386A JP2515386A JPS62183187A JP S62183187 A JPS62183187 A JP S62183187A JP 2515386 A JP2515386 A JP 2515386A JP 2515386 A JP2515386 A JP 2515386A JP S62183187 A JPS62183187 A JP S62183187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
tunnel
substrate
region
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2515386A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Goto
寛 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2515386A priority Critical patent/JPS62183187A/ja
Publication of JPS62183187A publication Critical patent/JPS62183187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 EEPROMの製造方法であって、基板上に絶縁膜を介
してトンネル部を有するフローティングゲート電極を形
成する際、基板上に絶縁膜を形成後、この絶縁膜のトン
ネル部形成領域を開口後、この開口部にSi酸化膜、或
いはSi窒化膜を形成する。
更に異方性エツチングで前記開口部のSi酸化膜或いは
Si窒化膜をエツチングして、前記開口部の内壁にS】
酸化膜、或いはS4窒化膜を形成後、この開口部を含む
基板上にドープトポリSi膜を形成し、これをフローテ
ィングゲート電極に形成して、トンネル部の電極面積を
小さくすることで、トンネル部下の容量を小さくして、
コントロールゲート電極に電圧を印加した時のトンネル
電流を流れ易くする。このようにして、トンネル部を微
少に形成して集積度を向上させた場合でも、装置に於け
る情報の書込み、および消去効率が低下しないようにし
た半導体装置の製造方法。
〔産業上の利用分野〕
本発明はEEPROMの製造方法に係り、特にフローテ
ィングゲート電極に於けるトンネル部の面積を小さくす
ることで、フローティングゲート電極と基板間に於ける
容量C1とコントロール電極とフローティングゲート電
極間に於ける容Ji C2との比、即ちC2/CIを大
きくして、装置に於ける情報の書込み、および消去効率
を高めたEEPROMの製造方法に関する。
半導体記憶装置に書き込まれた情報を、紫外線を用いて
消去するEPROMに代わって、電気的に情報を書込み
、かつ消去するEEPROMは、消去動作の際に半導体
装置を設置しているプリント基板等より装置をいちいち
取り外す必要がなく、簡単な回路を用いて書き込まれた
情報を消去できるので、種々の電子装置に用いられてい
る。
このようなEEPROMに於いては、トンネル部の面積
を小さくして集積度の向上を図り、かつコントロール電
極への所定の印加電圧に対するトンネル電流を増大せし
めて情報の書込み、および消去効率を向上させた装置が
要望されている。
(従来の技術〕 従来、このような半導体装置を形成する場合、第6図の
模式的平面図、および第6図をVI−VI ’線に沿っ
て切断した模式的断面図である第7図に示すように、P
型のSi基板1にN型の不純物原子の燐(P)等を導入
してソース領域2、並びにドレイン領域3を形成する。
次いで第7,8図に示すように、ゲート酸化膜4を熱酸
化法で形成後、トンネル部形成予定領域5のゲート酸化
膜4の部分を開口した後、更に基板l上にSi酸化II
! 6を形成し、基板1上にトンネル部形成予定領域5
が窪んだ形のSi酸化膜を形成する。
次いでこの開口部よりN型の砒素(As) 、或いは燐
(P)原子をイオン注入して第6図に示すようにドレイ
ン領域より舌状に延びるトンネル部8を形成する。
更に第8図に示すように基板上に砒素または燐がドープ
されたドープトポリSi膜7を形成し、このドープトポ
リSi膜7を第6.7図に示すようにトンネル部8に向
かって舌状に突出形成し、トンネル部8が基板1の方向
に突出したフローティングゲート電極9を形成する。
更に第6.7図に示すようにフローティングゲート電極
6上にSi酸化膜10を形成し、更にその上にポリ5i
llを形成後、このポリSi膜を所定のパターンに形成
してコントロールゲート電極1)を形成後、P或いはA
s等のN型不純物原子をイオン注入し、その上にPSG
Im!12を形成してEEPROMを形成していた。
このようにして、ドレイン領域3とフローティングゲー
ト電極9が舌状に突出形成され、Si酸化膜を介して重
なり合ってトンネル部8が形成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
然し、このような従来の製造方法で形成したEEPRO
Mより更に高集積化した装置が要望されている。そのた
め、このトンネル部8と基板1間に於ける容量C1と、
フローティングゲート電極9とコントロール電極10と
の間の容量C2との間の容量比C2/ C+を高めるこ
とで、コントロール電極10に電圧を印加して情報を書
き込むとき、その印加電圧に対するトンネル部8より基
板の方向に向かって流れるトンネル電流を増大させ、装
置の集積度を向上させた場合でも、装置の書込み効率や
消去効率の低下しない装置が要望されている。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明は上記した事項に鑑みてなされたもので、本発明
の半導体装置の製造方法は、Si基板1にソース領域2
、およびドレイン領域3を形成後、この基板1にゲート
絶縁膜4を形成し、このゲート絶縁膜4のトンネル部形
成領域5を開口する工程、前記開口部より基板1に不純
物原子を導入してドレイン領域3に連なる舌状のトンネ
ル部8を形成する工程、この基板のゲート絶縁膜4上に
Si酸化膜等の絶縁膜21を形成する工程、 更に前記絶縁膜21を異方性エツチングし、前記トンネ
ル部形成領域5の内壁に前記絶縁21をリング状に形成
する工程、 次いで基板上にトンネル膜としてのSi酸化膜22を形
成する工程、更に基板上にポリSi膜23を形成後、所
定のパターンに形成してフローティングゲート電極とす
ることことを特徴とする。
〔作用〕
本発明の半導体装置の製造方法は、トンネル膜22を形
成したトンネル部形成領域5の開口部の内壁にSi酸化
膜、或いはSi窒化膜21をリング状に被着形成後、こ
の基板上にドープトポリSt膜23を形成後、所定のパ
ターンに形成してトンネル部8を有するフローティング
ゲート電極9を形成する。
このようにしてトンネル部の断面積が実効的に小さくな
ったフローティングゲート電極を形成することで、コン
トロール電極に所定の電圧を印加した場合に於けるトン
ネル電流の値を高めることで装置の書込み、および消去
効率を実質的に高め、装置の高集積化をした場合でも、
装置の特性が低下しないようにする。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本発明の一実施例につき詳細に説明
する。
第1図に示すようにP型のSi基板1にN型の不純物原
子を導入してソース領域2、およびドレイン領域3を形
成後、基板1上にゲート酸化膜4を熱酸化法で形成後、
トンネル部形成領域5を所定のパターンにエツチングで
開口形成する。
そしてこのトンネル部形成領域5より下部の基板1に向
かってN型の砒素の不純物原子をイオン注入して前記第
6図に示したドレイン領域3より舌状に延び、トンネル
部を形成する低抵抗領域を形成する。
次いで第2図に示すように、この基板上にCVD法によ
りSi酸化膜、或いはSi窒化Il!!21を形成する
更に第3図に示すように四弗化炭素(CF4 )ガスと
酸素(02)ガスとの混合ガスを用いたスパッタエツチ
ングによる異方性エツチングによって前記Si酸化膜、
或いはSi窒化1*21をスパッタエツチングする。
この場合、異方性エツチングであるため、縦方向のエツ
チング速度が横方向のエツチング速度より大であるため
、開口されたトンネル部形成領域5の側壁にSt酸化1
*21がリング状に付着してエツチングされる。
次いで第4図に示すように、基板を熱酸化して開口部の
基板表面にトンネル膜としてのSi酸化膜22を薄く形
成する。
更に第5図に示すように基板上にドープトポリポリSi
膜23を形成後、所定のパターンに形成して前記した第
7図に示すトンネル部8を有するフローティングゲート
電極9を形成する。
このようにすれば、トンネル部形成領域5の開口部の内
壁がリング状のSi酸化膜21によって被覆されている
ため、形成されたトンネル部8に於けるトンネル電極の
断面積がそのSi酸化膜21で被覆された分だけ微少な
寸法で形成される。  ゛そのため、トンネル部8とそ
の下の基板1との間に於ける容量C1と、フローティン
グケート電極とコントロール電極間の容量C2の比、即
ちC2/ C+の値が大となり、コントロール電極1)
に印加する電圧に対してトンネル電流の値が増大して書
込み、および消去効率の向上した装置が得られる。
またこのようにすれば、従来の装置よりトンネル部8の
面積を微少に形成したとしても、装置の特性は変わらな
いので、トンネル部8の面積を微少に形成して装置の集
積度の向上が図れる。
尚、本実施例ではドープトポリSi膜23を用いてフロ
ーティングゲート電極を形成したが、ポリSt膜を形成
後、このポリSt膜に不純物原子をイオン注入しても良
い。
またSi基板はP型の基板を用いたが、N型の基板を用
いてソース、およびドレイン領域をP型の不純物原子を
導入して形成しても良い。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明の半導体装置の製造方法によ
れば、書込み、及び消去効率の向上したかつ集積度の向
上した半導体装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図より第5図迄は、本発明の半導体装置の製造方法
を工程順に示す断面図、 第6図は従来の半導体装置の模式的な平面図、第7図は
第6図をvr−vr“線に沿って切断した断面図、 第8図および第9図は従来の半導体装置の製造方法を工
程順に示す断面図である。 図に於いて、 lはSi基板、2はソース領域、3はドレイン領域、4
はゲート酸化膜、5はトンネル部形成領域、21はSt
酸化膜、22はトンネル膜、23はドープトポリSi膜
を示す。 4171epnSi04’F9ERit−Xmf42 
図 滞金t+s:021更工・−A−4−工叔図IJ3  
閃 ノドjEeRシ←〉ネルn更虜フg(工′ネデ〜ゴ@ 
4 (2) 第 5 図 ’41jnEEPROMs7’J代(j’l 乎1)m
第 6 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリコン(Si)基板(1)にソース、およびド
    レイン領域(2、3)を形成後、該基板(1)にゲート
    絶縁膜(4)を形成し、該ゲート絶縁膜(4)のトンネ
    ル部形成領域(5)を開口する工程、 前記開口部より基板に不純物原子を導入してドレイン領
    域(3)に連なる舌状のトンネル部(8)を形成する工
    程、 該基板のゲート絶縁膜(4)上に絶縁膜(21)を形成
    する工程、 更に前記絶縁膜(21)を異方性エッチングし、前記ト
    ンネル部形成領域(5)の内壁に前記絶縁膜(21)を
    リング状に形成する工程、 次いで基板のトンネル部形成領域上にトンネル膜(22
    )を形成する工程、 更に基板上にポリSi膜(23)を形成後、所定のパタ
    ーンに形成してフローティングゲート電極とすることを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)前記ポリSi膜(23)が、ドープトポリSi膜
    、或いは不純物原子がイオン注入されたポリSi膜であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の半導
    体装置の製造方法。
JP2515386A 1986-02-06 1986-02-06 半導体装置の製造方法 Pending JPS62183187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2515386A JPS62183187A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2515386A JPS62183187A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62183187A true JPS62183187A (ja) 1987-08-11

Family

ID=12158068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2515386A Pending JPS62183187A (ja) 1986-02-06 1986-02-06 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62183187A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01232769A (ja) * 1988-03-11 1989-09-18 Seiko Instr & Electron Ltd 半導体不揮発性メモリの製造方法
JP2007107581A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Nissan Motor Co Ltd 二重管分岐構造およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01232769A (ja) * 1988-03-11 1989-09-18 Seiko Instr & Electron Ltd 半導体不揮発性メモリの製造方法
JP2007107581A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Nissan Motor Co Ltd 二重管分岐構造およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6696340B2 (en) Semiconductor devices having a non-volatile memory transistor and methods for manufacturing the same
JPH0581072B2 (ja)
JP3362970B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US5891775A (en) Method of making nonvolatile semiconductor device having sidewall split gate for compensating for over-erasing operation
US6147379A (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US7026685B2 (en) Semiconductor devices having a non-volatile memory transistor and methods for manufacturing the same
JPH11512568A (ja) 半導体基板上に極小パターン幅を形成するための方法
JPS62183187A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01191480A (ja) 不揮発性メモリセル
US7084453B2 (en) Method of forming different oxide thickness for high voltage transistor and memory cell tunnel dielectric
JPH04307974A (ja) 電気的消去可能不揮発性半導体記憶装置
US6933197B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US7361553B2 (en) Semiconductor device manufacturing method
US20010045592A1 (en) Eeprom with erasing gate adjacent floating gate and control gate
JP3398040B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置とその製造方法
JPS62163375A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08204031A (ja) 不揮発性半導体メモリ素子の製造方法
JPH0878542A (ja) 不揮発性半導体装置
JPS62249487A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH02262376A (ja) 不揮発生半導体メモリ装置およびその製造方法
JPH0812885B2 (ja) 不揮発性半導体記憶素子
JPH0730001A (ja) 半導体装置
JPH08306808A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR100447984B1 (ko) 이이피롬소자및그제조방법
JP2729622B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法