JP2784424B2 - 卓上切断機の下限位置設定装置 - Google Patents

卓上切断機の下限位置設定装置

Info

Publication number
JP2784424B2
JP2784424B2 JP2332938A JP33293890A JP2784424B2 JP 2784424 B2 JP2784424 B2 JP 2784424B2 JP 2332938 A JP2332938 A JP 2332938A JP 33293890 A JP33293890 A JP 33293890A JP 2784424 B2 JP2784424 B2 JP 2784424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
rotary blade
receiving portion
lower limit
limit position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2332938A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04201011A (ja
Inventor
建二 酒井
繁春 牛渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2332938A priority Critical patent/JP2784424B2/ja
Publication of JPH04201011A publication Critical patent/JPH04201011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2784424B2 publication Critical patent/JP2784424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D45/00Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs
    • B23D45/04Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever
    • B23D45/042Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever
    • B23D45/046Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade or the stock carried by a pivoted lever with the saw blade carried by a pivoted lever the pivoted lever being mounted on a carriage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、丸のこ、溝切カッタ等外径の異なる回転刃
物を取付可能とした卓上切断機の下限位置設定装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来の下限位置ストッパ装置を備えた卓上切断機とし
て、実開昭62−11526号公報及び実開昭62−72021号公報
等がある。
これらは、単一種類の丸のこ使用時の下限位置ストッ
パ装置であり、具体構成を第11図を用いて説明する。
回転刃物部109にはストッパ110が上下移動自在にねじ
嵌合し、チョウナット114でストッパ110の位置を固定す
る。また、ストッパ110と対向するようにヒンジ105にス
トッパ受け部106が設けられている。丸のこ115による切
断作業の頻度が高いため、ストッパ110に2個のロック
ナット113を互いに締付けて固定し、ロックナット113で
ストッパ110の上限位置、すなわち回転刃物部109の揺動
最下限位置を規制し、丸のこ115が規定量以上ベース101
に入り込み、刃口溝118に丸のこ115が接触しないよう配
慮されている。
丸のこ115の下限位置を規制する場合、回転刃物部109
をこれ以上下降しないように規制したい位置まで押し下
げ、その位置でチョウナット114を緩め、ストッパ110を
ストッパ受け部106の上面に当接させる。次に、チョウ
ナット114を締め、ストッパ110の位置を固定することに
より、回転刃物部109の下限位置が設定される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、回転刃物部109に取付ける回転刃物が数種類
あり、特に、溝切カッタのように丸のこに比べ小径の回
転刃物を使用して溝入れ作業を行なう場合には、丸のこ
115取付時の回転刃物部9揺動最下限位置よりも、さら
に下方へ揺動させなければならない必要がある。この場
合、ストッパ110に固定された2個のロックナット113を
緩め、ロックナット113をストッパ110の下方に回転移動
させ、そのあと、ストッパ110を上方へ移動させなけれ
ばならない。溝切り作業後、再び丸のこ115を取付ける
場合、前述したように、刃口溝118に丸のこ115が接触し
ないよう、ロックナット113で回転刃物部109の最下限位
置を再調整する必要がある。
このように、丸のこ115、溝切カッタ116を取付けるた
びに、回転刃物部109の揺動最下限位置を調整しなけれ
ばならない不便さがあった。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、
外径の異なる回転刃物に応じた回転刃物部の下限位置調
整作業を容易にすることである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、被削材を支持するベース上方に、回転刃
物を保持する回転刃物部をベース上面に向けて揺動自在
に設け、ベース側にストッパ受け部を設け、該回転刃物
部が任意位置にあるとき、ストッパ受け部に当接し、回
転刃物部の下限位置を設定するストッパを回転刃物部に
設けた卓上切断機において、前記ストッパが当接するス
トッパ受け部の面を複数の段部に形成し、前記ストッパ
を移動自在に設け、ストッパの位置によって前記複数の
段部のいずれか1つに当接させるか、又は、前記ストッ
プ受け部を移動自在とし、ストッパ受け部の移動位置に
よってストッパを前記複数の段部のいずれか1つに当接
させることにより達成される。
〔作用〕
本発明は、ストッパ又はストッパ受け部を移動自在に
し、ストッパを前記複数の段部のいずれか1つに当接さ
せることで、回転刃物の外径に応じた回転刃物部の最下
限位置を設定することができる。
〔実施例〕
本発明の実施例を第1図〜第5図により説明する。
図において、ベース1上面に被削材17を支持し、ベー
ス1のほぼ中央にターンテーブル2を水平方向へ回動自
在に埋設し、ターンテーブル2後方にホルダ3が保持さ
れている。ホルダ3上方の内部には摺動保持部材3aが挿
通され、摺動保持部材3aには軸方向に摺動自在なガイド
バー4が設けられ、ガイドバー4のベース1側の先端に
ヒンジ5が連結されている。ヒンジ5にはシャフト8を
支点とし、ベース1に対し上下揺動自在に回転刃物部9
が軸支されている。回転刃物部9には図示しないモート
ルにより回転駆動する丸のこ15又は溝切カッタ16等の外
径の異なる回転刃物が取付けられている。
回転刃物部9の側面から突出した突起部9a,9a間には
シャフト12により回動自在にストッパホルダ11の一端を
取付けている。ストッパホルダ11の他端にはストッパ10
がねじ嵌合しており、ストッパ10を回転することで、ス
トッパホルダ11内で上下移動自在となる。このストッパ
10の上方への移動を規制するために2個のロックナット
13,13をストッパ10に締め付け、チョウナット14でスト
ッパ10の位置を固定する。
第1図から見てヒンジ5の右側面から突出し、かつ上
面を凹状の円弧にしたストッパ受け部6が形成され、回
転刃物部9を任意位置まで揺動させたとき、このストッ
パ受け部6にストッパ10の下端部が当接可能で、これら
の当接により回転刃物部9の下方の揺動を規制(以下、
下限位置という)する。また、ストッパ10を上下移動さ
せ、螺入量を調整することにより下限位置の調整が可能
となる。
ストッパ受け部6上面は高さの異なる複数の段(本実
施例では2段形状とし、低い方の上面を6a、高い方の上
面6b)を形成し、これにより、丸のこ15の外径よりも小
径の溝切カッタ16を回転刃物部9に取付けたとき、スト
ッパ10を上下移動を調整せずに、丸のこ15取付時の回転
刃物部9の揺動最下限位置よりもさらに下降位置で揺動
最下限位置を設定できるようにする。
第4,5図において、シャフト12を軸にストッパホルダ1
1を回動させ、ストッパ10をA位置、すなわち上面6b上
に位置させたときは、丸のこ15取付け時における回転刃
物部9の最下限位置を規制する。丸のこ15の最下限位置
とは、丸のこ15の刃がベース1上に取付けた刃口溝18内
に侵入した位置(第3図に示す状態)を示す。ストッパ
10をB位置、すなわち上面6aに位置させると、回転刃物
部9を下方へ揺動したとき、A位置よりもストッパ10が
上面6bに当接する位置が下になる。要するに、丸のこ15
取付け時における最下限位置よりも下方の任意位置で回
転刃物部9の下限位置を規制する。これは、丸のこ15よ
りも小径の溝切りカッタ16で、例えば、被削材17の上面
に溝加工を施す際に使用する。
上記構成において、丸のこ15で被削材17を切断する場
合は、ロックナット13上部とストッパホルダ11下端が当
接した位置でストッパ10を固定しておく。丸のこ15の下
限位置に対応するストッパ受け部6の上面6a上方に、ス
トッパ10を位置させておく。
ガイドバー4を介して回転刃物部9を前方へ移動さ
せ、回転刃物部9を押し下げる。ストッパ10がストッパ
受け部6に当接するまで丸のこ15で被削材17に切込みを
与え、ストッパ10が上面6aに当接したら、切込みを与え
たまま回転刃物部9を後方へ移動させて被削材17を切断
していく。切断完了後、回転刃物部9を上限位置に戻
す。
第2図に示すように、溝切カッタ16で被削材17に溝入
れをする場合は、通常、丸のこ15外径より小径の溝切カ
ッタ16となるため、ストッパホルダ11を溝切カッタ16に
対応する上面6bに当接する位置へ回動させ、まず、初期
設定として、被削材17に与える切込量に応じた位置まで
回転刃物部9を押し下げ、ストッパ10を回転移動させて
ストッパ受け部7に当接させ、回転刃物部9の揺動下限
量を設定する。そのあとは、前記した丸のこ15による切
断と同様の操作により溝入れ作業を行う。
他の実施例として、第6図〜第10図に示すように、回
転刃物部9側面に直接ストッパ10を上下移動自在にねじ
嵌合させ、ヒンジ5に凸部5aを、ストッパ受け部7に凸
部5aに係合する凹部7cを形成する。これにより、ストッ
パ受け部7は凸部5aを介して左右方向に移動自在とな
り、ストッパ10が当接する上面7a,7bを設定することが
できる。
上記構成において、丸のこ15で被削材17を切断する場
合は、第8図に示すように、ストッパ受け部7を右方向
へ移動させ、ストッパ受け部7の右側面と凸部5aの右側
面とがほぼ一致する位置に設定する。これにより、丸の
こ15の下限位置に対応するストッパ受け部7の上面7a上
方にストッパ10が位置する。
溝切カッタ16で被削材17に溝入れをする場合は、第10
図に示すように、ストッパ受け部7を左方向へ移動さ
せ、ストッパ受け部7の左側面と凸部5aの左側面とがほ
ぼ一致する位置に設定する。これにより、溝切カッタ16
の下限位置に対応するストッパ受け部7の上面7b上方に
ストッパ10が位置する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、回転刃物部に取付ける回転刃物の外
径が変わった場合に、その回転刃物に対応する回転刃物
部の揺動下限位置規制を行なうストッパ又はストッパ受
け部を移動自在とし、さらに、ストッパ受け部を複数段
形成することにより、ストッパの位置を変更せずに、回
転刃物の外径に応じた位置の段部上にストッパを位置さ
せるだけで、その回転刃物に対応した回転刃物部の下限
位置を設定することができ、回転刃物部の下限位置調整
作業を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の卓上切断機の一実施例を示す左側面
図、第2図は溝切カッタによる溝入れ作業例を示す左側
面図、第3図は第1図の右側面図、第4図は第1図の部
分上面図、第5図は第4図の正面図、第6図は本発明の
他の実施例を示す右側面図、第7図は第6図の部分上面
図、第8図は第7図の正面図、第9図は第6図の部分上
面図、第10図は第7図の正面図、第11図は従来技術を示
す右側面図である。 図において、3はホルダ、5はヒンジ、5aは凸部、6,7
はストッパ受け部、6aは凹部、9は回転刃物部、10はス
トッパ、11はストッパホルダ、15は丸のこ、16は溝切カ
ッタである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B23D 45/04 B23D 47/02 B27B 5/20

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被削材を支持するベース上方に、回転刃物
    を保持する回転刃物部をベース上面に向けて揺動自在に
    設け、ベース側にストッパ受け部を設け、該回転刃物部
    が任意位置にあるとき、ストッパ受け部に当接し、回転
    刃物部の下限位置を設定するストッパを回転刃物部に設
    けた卓上切断機において、前記ストッパが当接するスト
    ッパ受け部の面を複数の段部に形成し、前記ストッパを
    移動自在に設け、ストッパの位置によって前記複数の段
    部のいずれか1つに当接させ、回転刃物部の下限位置を
    複数設定したことを特徴とする卓上切断機の下限位置設
    定装置。
  2. 【請求項2】前記ストッパ受け部の複数の段部を一体成
    形したことを特徴とする請求項1記載の卓上切断機の下
    限位置設定装置。
  3. 【請求項3】被削材を支持するベース上方に、回転刃物
    を保持する回転刃物部をベース上面に向けて揺動自在に
    設け、ベース側にストッパ受け部を設け、該回転刃物部
    が任意位置にあるとき、ストッパ受け部に当接し、回転
    刃物部の下限位置を設定するストッパを回転刃物部に設
    けた卓上切断機において、前記ストッパが当接するスト
    ッパ受け部の面を複数の段部に形成し、かつ移動自在と
    し、ストッパ受け部の移動位置によってストッパは前記
    複数の段部のいずれか1つに当接し、回転刃物部の下限
    位置を複数設定したことを特徴とする卓上切断機の下限
    位置設定装置。
JP2332938A 1990-11-28 1990-11-28 卓上切断機の下限位置設定装置 Expired - Lifetime JP2784424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2332938A JP2784424B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 卓上切断機の下限位置設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2332938A JP2784424B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 卓上切断機の下限位置設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04201011A JPH04201011A (ja) 1992-07-22
JP2784424B2 true JP2784424B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=18260491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2332938A Expired - Lifetime JP2784424B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 卓上切断機の下限位置設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2784424B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2732800B2 (ja) * 1994-06-22 1998-03-30 津根精機株式会社 丸鋸による溝切り切断加工装置
JP4254429B2 (ja) 2003-08-28 2009-04-15 日立工機株式会社 卓上スライド切断機
DE602005002088T2 (de) * 2004-07-07 2008-05-15 Black & Decker Inc., Newark Tiefenverstellmechanismus für eine Tischsäge
KR100671470B1 (ko) * 2006-08-08 2007-01-19 홍순철 핸드 그라인더 방식의 건축자재 절단기
DE202008001742U1 (de) * 2008-02-07 2009-07-09 Metabowerke Gmbh Kappsäge mit Nuttiefenanschlag
US20120060376A1 (en) * 2010-09-13 2012-03-15 Conbraco Industries, Inc. Pex clamp ring removal tool
JP6300468B2 (ja) * 2013-08-21 2018-03-28 日東工器株式会社 開先加工機
CN112935394B (zh) * 2021-03-17 2022-07-29 广西贵港市森凯装饰材料有限公司 一种板材自动化切割装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04201011A (ja) 1992-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5564323A (en) Circular saw unit
JPH0518082Y2 (ja)
US5791224A (en) Circular sawing machine
JP3925046B2 (ja) 卓上丸鋸
JPH0624161Y2 (ja) 卓上スライド丸鋸盤
JP2784424B2 (ja) 卓上切断機の下限位置設定装置
JP2005074695A (ja) 卓上スライド切断機
US6334809B1 (en) Method and system for sharpening teeth on saw chains
JP2006188073A (ja) 卓上切断機
JPH067859Y2 (ja) スライド式卓上切断機
JPH033361Y2 (ja)
JPH0444321Y2 (ja)
JP2532517Y2 (ja) 卓上切断機の回転刃物取付け規制装置
JP3867457B2 (ja) 卓上切断機
JP3834992B2 (ja) 卓上切断機
JP2605829Y2 (ja) 卓上切断機の傾斜ストッパ装置
JPH0444323Y2 (ja)
JPH0428722Y2 (ja)
JPS5848082Y2 (ja) 帯鋸盤における定規板案内装置
JPS6338979Y2 (ja)
JP2564767Y2 (ja) 左右傾斜式卓上切断機
JPH0524410Y2 (ja)
CN2318010Y (zh) 可调整锯片倾斜角度的圆锯机
JPH0538881Y2 (ja)
JPH0214894Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080529

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110529

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110529

Year of fee payment: 13