JP2782689B2 - 自動車の屋根用カバーに対する密閉装置 - Google Patents

自動車の屋根用カバーに対する密閉装置

Info

Publication number
JP2782689B2
JP2782689B2 JP6070075A JP7007594A JP2782689B2 JP 2782689 B2 JP2782689 B2 JP 2782689B2 JP 6070075 A JP6070075 A JP 6070075A JP 7007594 A JP7007594 A JP 7007594A JP 2782689 B2 JP2782689 B2 JP 2782689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
section
profile
strip
glass plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6070075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06297962A (ja
Inventor
ブロツケ ロルフ
グラゴウ クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
METSUTSUERAA OOTOMOCHIBU PUROFUAIRUZU GmbH
Original Assignee
METSUTSUERAA OOTOMOCHIBU PUROFUAIRUZU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by METSUTSUERAA OOTOMOCHIBU PUROFUAIRUZU GmbH filed Critical METSUTSUERAA OOTOMOCHIBU PUROFUAIRUZU GmbH
Publication of JPH06297962A publication Critical patent/JPH06297962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782689B2 publication Critical patent/JP2782689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/80Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors
    • B60J10/82Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors for movable panels in roofs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24198Channel-shaped edge component [e.g., binding, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2902Channel shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屋根の開口部に向かい
合う一巡する間隙密閉部材を有する自動車の屋根におけ
るカバーに対する密閉装置であって、カバーのガラス板
は縁部領域の下に置かれて側方へ突出する基礎枠体に接
着され、間隙密閉部材は、ガラス板と基礎枠体の縁部と
を囲繞するエラストマー製形材領域と、多孔質ゴム製中
空室密閉部材の形態の外側に位置する形材領域とを有す
るようになったものに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のカバー及びその製造方法はドイ
ツ連邦共和国特許出願公開第3639894号公報によ
って公知である。この場合カバーは最終組立の際に手間
を掛けて組み合わさなければならない多数の個別部品か
ら構成されている。ガラス板と本来の密閉部材との間に
はさらに一巡するT字状アルミニウム形材が置かれ、こ
のアルミニウム形材は基礎枠体の突出する縁部に固定さ
れる。それゆえ完成したカバーを製作するためには、多
くの作業工程と補助手段とが必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、高い
安定性を有し、簡単な製造と組立を可能にする密閉装置
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために、本発明による密閉装置は、ガラス板の前縁に
わたって延びている第1の形材セクションとガラス板の
他の範囲にわたって延びている第2の形材セクションの
形態の2つの形材セクションから成る共押出し形材とし
て製作された間隙密閉部材が備えられ、その際両形材セ
クションの内部に存在するエラストマー部分は、ガラス
板と基礎枠体の縁部とを囲繞する内部に存在するU字状
補強部材を有し、第1の形材セクションにおいて 多孔
質ゴム製中空室密閉部材にわたって延びている密閉条帯
が屋根開口部まで達しており、該密閉条帯は、第1の形
材セクションにおいて斜め下方に外側へ延びている多孔
質ゴム製中空室密閉部材の密閉唇片と同様に、部分的に
第2の形材セクションにおいては切除されいることを特
徴とする。
【0005】
【0006】
【作用効果】本発明によれば、組立のためには予め製作
された2つの部品、つまり一方は最初はまだ開いている
枠体として供給される間隙密閉部材と、他方は一巡する
基礎枠体を備えたガラス板との2つの部品しか用いられ
ず、それらは簡単に相互に結合することができる。
【0007】開いている枠体を予め曲げることが伸展折
曲げまたはロールフォーミングによって行われることは
好都合である。
【0008】さらに、エラストマー領域が約70のショ
アA硬さを持つEPDMから製作されることは好都合で
ある。
【0009】本発明による密閉装置において、形材のエ
ラストマー領域は3つの側方へ突出する条帯を有し、こ
れらのうち、上側と中央の条帯はガラス板の縁部を囲繞
し、中央と下側の条帯は基礎枠体の縁部を囲繞し、内部
に位置する補強部材はU字状に形成されて上側条帯から
垂直な主形材領域を通って下側条帯へ延びて、ガラス板
の縁部及び基礎枠体の縁部を覆うことができる。
【0010】その場合、補強部材が内部に切欠を有する
押抜きテープから構成されることは好都合である。
【0011】さらに上側条帯と中央条帯との間にはガラ
ス板の一巡する縁部を密閉する密閉唇片を配置すること
ができる。
【0012】しかしながら、中央条帯自体をガラス板の
縁部のための密閉唇片として形成することも可能であ
る。
【0013】形材を固定するために、基礎枠体の縁部は
活性化可能な接着材によって両下側条帯間に固定される
ようにすることができる。
【0014】その場合、活性化可能な接着材を中央条帯
の側部切欠内に収容することができる。
【0015】縁部密閉部材を切り裂きから守るために、
上部領域の補強部材が分割されて2層に形成され、上側
補強部材はガラス板の縁部を覆う形材条帯からほぼZ状
の折曲げ部を通って主形材領域内へ延び、そしてU字状
下側補強部材は上側補強部材の折曲げ部の下方から下側
条帯内まで延びていることは好都合である。
【0016】
【実施例】次に本発明の実施例の構成及び機能を図面に
基づいて詳細に説明する。
【0017】図1に示された矩形状の屋根開口部1を有
する自動車の屋根の平面図によれば、主としてガラス板
2から構成されたカバーは全周囲が屋根開口部1のため
の間隙密閉部材3によって囲繞されている。この間隙密
閉部材3は2つの異なった形材、つまりカバーの開かれ
るべき前縁に取付けられた形材セクションAと、カバー
のその他の領域を囲繞する形材セクションBとから構成
されている。その場合、形材セクションAは形材セクシ
ョンBに対して2つの突き合わせ個所4、5を有してお
り、この突き合わせ個所4、5で両形材セクションA、
Bが互いに貼り合わせられる。
【0018】図面から明らかなように、この形材は最初
に背面がまだ開いている枠体6として製作される。な
お、この枠体6は角部30、31、32、33が既に予
め曲げられている。ガラス板2及び下に置かれた枠体に
この開いている形材枠体6を取付けた後、この開いてい
る枠体6の自由端7、8が寄せられて、分離個所9で相
互に貼り合わせられ、さらに必要に応じてねじ止めされ
る。
【0019】図2には図1の切断線II−IIに沿った
カバーの縁部領域の縦断面図が間隙密閉部材3と共に示
されている。形材セクションAの領域におけるこの間隙
密閉部材3は垂直に延びる基礎形材10を有しており、
この基礎形材10から右側へ向かって3つの条帯11、
12、13が突出している。その場合、条帯11、12
間にガラス板2の縁部14が挟み込まれ、一方条帯1
2、13間にはガラス板2の縁部領域の下に置かれた基
礎枠体15の外側縁部16が対応する溝17内に固定さ
れている。さらに、この基礎形材10は上側条帯11と
中央条帯12との間に密閉唇片18を有し、この密閉唇
片18はガラス板2に対して密閉し、その際基礎形材1
0とガラス板2との間の一種の公差補償を行う。
【0020】この基礎形材10が、例えば、70のショ
アA硬さを有するEPDMの形態のエラストマーから構
成されることは好都合である。
【0021】この基礎形材10がさらに図3に示されて
いるように内部に切欠21を備えた押抜きテープから成
るU字状補強部材20を有することは重要である。この
補強部材20はガラス板2の縁部から上側条帯11内を
通りさらに垂直に基礎形材10を通って延び、そして下
側条帯13内で終了し、ここで基礎枠体15を下側条帯
13と共に抱き抱えている。
【0022】基礎形材10の外側にはさらに多孔質ゴム
から成る中空室密閉部材22が押出し成形されており、
この中空室密閉部材22は前面にフロック23と、屋根
開口部1に向かい合って密閉するために斜め下方へ向い
た密閉唇片24とを有している。さらに、この多孔質ゴ
ム密閉部材22の上側には別の密閉条帯25が基礎形材
10から延びている。
【0023】図4には形材セクションB用のカバーの縁
部の対応する縦断面図が示されている。この場合、形材
セクションB用の間隙密閉部材3は図2に示された形材
セクションAとは、基礎形材10が下方へ突出する条帯
26を有しそして図2に示されている密閉条帯25がこ
こでは無くされ、それゆえフロック27が前縁全体に亘
って基礎形材10の上側まで延びている点で異なってい
るだけである。
【0024】この両形材セクションA、Bの完成後、こ
れらは図1の場合と同様にそれらの突き合わせ個所4、
5で相互に貼り合わせられ、次に枠体6が図1に示され
ているのと同じようにその角部30、31、32、33
で予め曲げられ、その後開いている枠体として供給され
る。
【0025】両形材セクションA、Bを製作する際、こ
れらを一巡するロープとして単一部材の部品に製作する
ことも可能であり、その場合形材セクションAから形材
セクションBへの移行領域では図2に示されている突出
条帯25が押出成形の直後に切除され、それにより図4
と同じ輪郭が形成される。
【0026】図5には非常に似た別の実施例が示されて
いる。この実施例では、形材セクションAにおいて多孔
質のゴム密閉部材22の上側の上側密閉条帯が欠落し、
基礎形材10は多孔質ゴム密閉部材22に接する側面が
実質上平坦に上まで延び、それゆえ基礎形材10の側面
全体はこの形材10まで達するフロック35を備えた多
孔質ゴム密閉部材22によって形成されている。
【0027】従ってこのような構成によれば、形材枠体
6全体を単一の部材として製作することが容易に可能で
ある。但しその場合、形材セクションB用に用いる場合
多孔質ゴム密閉部材22では下側唇片36だけが切除さ
れなければならない。
【0028】特別な構成例が図6及び図7に示されてい
る。この場合、基礎形材50はガラス板2のところまで
突出する上側条帯51を有し、一方下側領域には間隙5
2が設けられ、この間隙52内に基礎枠体15の縁部1
6が活性化可能な接着材層53によって固定される。ガ
ラス板2と基礎枠体15とはこの場合には別の接着材層
54によって相互に結合されている。基礎形材50の中
央領域からは、一種の公差補償を行うために、密閉唇片
55がガラス板2の縁部14のところへ突出している。
【0029】切開を防ぐための盗難防止部材として実際
上使われる補強部材を設けることは重要であり、円56
によってこの領域が示されている。これによれば、条帯
51内をガラス板2の上部から背後へ向かって延び、基
礎形材50内にほぼZ状の折曲げ部58を有する上側補
強部材57が設けられている。その折曲げ部58の下方
には別のU字状補強部材60の上側脚部59が位置し、
その他方の脚部61は基礎枠体15の縁部16の下に位
置する条帯62内で終了している。
【0030】上側領域において両補強部材57、60を
二重にかつ折曲げて案内することによって、この形材を
ガラス板2の上部に沿って切開することは実際上できな
くなる。
【0031】図7には形材セクションBとして用いられ
る図6と同じ形材が示されている。この場合には基礎形
材50からさらに密閉唇片65が下方へ向けて突出して
いる。
【0032】図8はこの密閉部材の別の構成例を示し、
この場合には基礎枠体15の縁部16は上側が基礎形材
50のゴムによって保持されている。この場合、凹み6
6が設けられ、この凹み66内には形材50内に基礎枠
体15を強固に固着しかつ保持するために活性化可能な
接着材67が収容されている。
【0033】一般的に図6乃至図8に示されているこの
形材は図1で説明したのと同じ方法でさらに加工されて
市販される。
【0034】しかして本発明によれば、簡単に完成した
枠体に製作することができ、そして1つの作業工程で、
ガラス板2とこれに結合された基礎枠体15とから成る
部品に取付けて固定することのできる間隙密閉部材を形
成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】屋根開口部内のカバーの概略平面図。
【図2】密閉部材を備えた前縁におけるカバーの縁部領
域の図1の切断線II−IIに沿った概略断面図。
【図3】補強部材の一部分を示す概略平面部。
【図4】カバーのその他の一巡する領域に取付けられる
図2と同種の密閉部材の図1の切断線IV−IVに沿っ
た概略断面図。
【図5】カバーの前縁部における若干変形された密閉部
材の概略縦断面図。
【図6】盗難防止部材を備えた密閉部材を有する前縁に
おけるカバーの縁部領域の概略縦断面図。
【図7】カバーのその他の一巡する領域に取付けられた
別の密閉部材の概略断面図。
【図8】特殊な形態の接着材を有する密閉部材の密閉領
域の概略断面図。
【符号の説明】
1 屋根開口部 2 ガラス板 3 間隙密閉部材 4、5 突き合わせ個所 6 形材枠体 7、8 自由端 10 基礎形材 11、12、13 条帯 14 縁部 15 基礎枠体 16 縁部 17 溝 18 密閉唇片 20 補強部材 22 中空室密閉部材 23 フロック 24 密閉唇片 25 密閉条帯 35 フロック 36 下側唇片 50 基礎形材 51、62 条帯 52 間隙 53、54 接着材層 55 密閉唇片 57、60 補強部材 58 折曲げ部 59、61 脚部 66 凹み 67 活性化可能な接着材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−193926(JP,A) 実開 昭58−93514(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60J 10/12

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋根の開口部に向かい合う一巡する間隙
    密閉部材(3)を有する自動車の屋根におけるカバーに
    対する密閉装置であって、カバーのガラス板(2)は縁
    部領域の下に置かれて側方へ突出する基礎枠体(15)
    に接着され、間隙密閉部材(3)は、ガラス板(2)と
    基礎枠体(15)の縁部とを囲繞するエラストマー製形
    材領域と、多孔質ゴム製中空室密閉部材(22)の形態
    の外側に位置する形材領域とを有するようになったもの
    において、ガラス板(2)の前縁にわたって延びている
    第1の形材セクション(A)とガラス板(2)の他の範
    囲にわたって延びている第2の形材セクション(B)の
    形態の2つの形材セクション(A、B)から成る共押出
    し形材として製作された間隙密閉部材(3)が備えら
    れ、その際両形材セクション(A、B)の内部に存在す
    るエラストマー部分(10)は、ガラス板(2)と基礎
    枠体(15)の縁部とを囲繞する内部に存在するU字状
    補強部材(20)を有し、第1の形材セクション(A)
    において 多孔質ゴム製中空室密閉部材(22)にわた
    って延びている密閉条帯(25)が屋根開口部(1)ま
    で達しており、該密閉条帯(25)は、第1の形材セク
    ション(A)において斜め下方に外側へ延びている多孔
    質ゴム製中空室密閉部材(22)の密閉唇片(24)と
    同様に、部分的に第2の形材セクション(B)において
    は切除されいることを特徴とする自動車の屋根用カバー
    に対する密閉装置
  2. 【請求項2】 エラストマー領域(10)は約70のシ
    ョアA硬さのEPDMから製作されることを特徴とする
    請求項1記載の密閉装置
  3. 【請求項3】 形材セクション(A、B)を備えた間隙
    密閉部材(3)は単一部材の部品のように連続的に押出
    し成形され、第1の形材セクション(A)のエラストマ
    ー部分(10)から延びる密閉唇片(25)が第2の形
    材セクション(B)の側方領域においては押出成形の直
    後に切除されることを特徴とする請求項1または2記載
    の密閉装置
  4. 【請求項4】 形材(10)のエラストマー領域は3つ
    の側方へ突出する条帯(11、12、13)を有し、こ
    れらのうち上側と中央の条帯(11、12)はガラス板
    (2)の縁部(14)を囲繞し、中央と下側の条帯(1
    2、13)は基礎枠体(15)の縁部(16)を囲繞
    し、内部に位置する補強部材(20)は U字状に形成さ
    れて上側条帯(11)から垂直な基礎形材領域(10)
    を通って下側条帯(13)へ延びて、ガラス板(2)の
    縁部及び基礎枠体(15)の縁部を覆うことを特徴とす
    る請求項1記載の密閉装置
  5. 【請求項5】 補強部材(20)は内部に切欠(21)
    を有する押抜きテープから構成されることを特徴とする
    請求項4記載の密閉装置。
  6. 【請求項6】 上側条帯(11)と中央条帯(12)と
    の間にはガラス板(2)の一巡する縁部(14)を密閉
    する密閉唇片(18)が配置されていることを特徴とす
    る請求項4記載の密閉装置
  7. 【請求項7】 中央条帯はガラス板(2)の縁部のため
    の密閉唇片(55)として形成されていることを特徴と
    する請求項4記載の密閉装置
  8. 【請求項8】 基礎枠体(15)の縁部(16)は活性
    化可能な接着材(53)によって中央と下側の条帯(5
    5、62)間に固定されることを特徴とする請求項4記
    載の密閉装置
  9. 【請求項9】 活性化可能な接着材(67)は中央条帯
    (55)の側部切欠(66)内に収容されていることを
    特徴とする請求項8記載の密閉装置
  10. 【請求項10】 上部領域の補強部材は分割されて2層
    に形成され、上側補強部材(57)はガラス板(2)の
    縁部(14)を覆う形材条帯(51)からほぼZ状の折
    曲げ部(58)を通って基礎形材領域(50)内へ延
    び、U字状下側補強部材(60)は上側補強部材(5
    7)の折曲げ部(58)の下方から下側条帯(62)内
    まで延びていることを特徴とする請求項4または7記載
    の密閉装置
JP6070075A 1993-03-15 1994-03-14 自動車の屋根用カバーに対する密閉装置 Expired - Lifetime JP2782689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4308214.9 1993-03-15
DE4308214A DE4308214C2 (de) 1993-03-15 1993-03-15 Dichtungsanordnung für einen Deckel an einem Fahrzeugdach

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06297962A JPH06297962A (ja) 1994-10-25
JP2782689B2 true JP2782689B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=6482855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6070075A Expired - Lifetime JP2782689B2 (ja) 1993-03-15 1994-03-14 自動車の屋根用カバーに対する密閉装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5466508A (ja)
EP (1) EP0615875B1 (ja)
JP (1) JP2782689B2 (ja)
AT (1) ATE145174T1 (ja)
DE (2) DE4308214C2 (ja)
ES (1) ES2095092T3 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5669657A (en) * 1994-12-13 1997-09-23 Hori Glass Co., Ltd. Sunroof assembly for motor vehicle
JP3166540B2 (ja) * 1995-02-20 2001-05-14 豊田合成株式会社 自動車用ウエザストリップ
DE29608575U1 (de) * 1996-05-13 1996-08-14 Schneider Fahrkomfort Gmbh Fahrerkabine für Gabelstapler oder Baumaschinen
US5794380A (en) * 1997-01-24 1998-08-18 Reflectolite Products Company, Inc. Louvre window clip assembly
US5950366A (en) * 1997-04-21 1999-09-14 General Motors Corporation Seal structure for removable roof
DE19754403C1 (de) * 1997-12-09 1999-01-07 Webasto Systemkomponenten Gmbh Transparenter Deckel eines öffnungsfähigen Fahrzeugdachs
GB2334990A (en) * 1998-03-03 1999-09-08 Draftex Ind Ltd A sealing strip for a sunroof comprising a water-directing lip along part of its length
DE29804548U1 (de) * 1998-03-14 1999-05-20 Baedje K H Meteor Gummiwerke Dichtungsprofil für ein Kraftfahrzeug
JP4245727B2 (ja) * 1998-05-02 2009-04-02 ヴェバスト カロセリージュステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 開閉可能な車両ルーフのソーラーカバー及びその製造方法
JP4224889B2 (ja) 1999-05-06 2009-02-18 株式会社豊田自動織機 水抜き構造を有するサンルーフ
DE10036630C1 (de) * 2000-07-26 2002-01-24 Webasto Vehicle Sys Int Gmbh Verfahren zum Umschäumen des Umfangsrandbereichs eines Deckels für ein Fahzeugdach und Fahrzeugdach-Deckel
US6467837B1 (en) 2000-10-27 2002-10-22 Meritor Light Vehicle Technology, Llc Vehicle sunroof seal assembly
DE10150827A1 (de) * 2001-10-15 2003-05-15 Gummi Welz Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung einer aufblasbaren vulkanisierten Dichtung
DE10162562B4 (de) * 2001-12-19 2004-07-15 Metzeler Automotive Profile Systems Gmbh Dichtungsanordnung zum Abdichten eines Spalts zwischen einem bewegbaren Schiebedeckel und einem den Schiebedeckel zumindest bereichsweise umgebenden Flansch, insbesondere im Bereich des Dachs eines Kraftfahrzeugs
GB2397609B (en) * 2003-01-23 2006-05-17 Gdx Automotive Rehburg Gmbh & Panel-shaped members with strips joined to them, and associated methods
US7048327B2 (en) * 2004-09-14 2006-05-23 Webasto Products North America Cover panel edge seal and cover panel for vehicle roof provided therewith
US20080260959A1 (en) * 2005-02-10 2008-10-23 Basf Aktiengesellschaft Patents, Trademarks And Licences Use of Dithiophosphinic Acid and/or Its Salts for Producing Anti-Corrosion Coatings that are Devoid of Chrome
ATE490880T1 (de) * 2007-05-15 2010-12-15 Pilkington Automotive D Gmbh Kfz-verglasung und komponentenanordnung
FR2916708B1 (fr) 2007-06-04 2009-08-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Joint de planche de bord.
US7837251B2 (en) * 2007-09-19 2010-11-23 Honda Motor Co., Ltd. Rear-quarter window appearance
US8516749B2 (en) * 2008-02-20 2013-08-27 Pilkington Group Limited Encapsulated window assembly with integral seal and method of installing game
US7788852B2 (en) * 2008-02-25 2010-09-07 Elias Wexler Sealing device
GB0804595D0 (en) 2008-03-13 2008-04-16 Pilkington Automotive D Gmbh Automotive glazing and component assembly
US9616734B2 (en) * 2009-07-17 2017-04-11 Cooper-Standard Automotive Inc. Co-extruded U-channel with integrated glassrun
US9580954B2 (en) 2009-10-05 2017-02-28 R Value, Inc. Press fit storm window system
US9255438B2 (en) 2009-10-05 2016-02-09 R Value, Inc. Press fit storm window system
US10202796B2 (en) 2009-10-05 2019-02-12 R Value, Inc. Press fit storm window system
EP2450240B1 (de) * 2010-11-03 2014-03-26 DURA Automotive Body & Glass Systems GmbH Mehrteilige Blendenleiste
US20130086865A1 (en) * 2011-10-11 2013-04-11 James Schoonover Window seal extruded weather strip
GB201120340D0 (en) 2011-11-25 2012-01-04 Pilkington Group Ltd Automotive glazing
US9045896B2 (en) * 2012-09-17 2015-06-02 Steelcase Inc. Floor-to-ceiling partition wall assembly
EP2857169B1 (en) * 2013-10-01 2017-12-13 Inalfa Roof Systems Group B.V. Constructional assembly and method for making it
CN104570506B (zh) * 2015-01-30 2017-12-08 京东方科技集团股份有限公司 一种玻璃垫块
CN105437938A (zh) * 2015-12-30 2016-03-30 申雅密封件有限公司 一种车窗用欧系导槽密封条的无缝接角结构
DE202016103646U1 (de) * 2016-07-07 2017-10-11 Inalfa Roof Systems Group B.V. Dachpaneel für ein Fahrzeugdachsystem
CN108340848A (zh) * 2018-04-10 2018-07-31 北京汽车研究总院有限公司 一种防噪防尘密封条及具有其的车辆

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3705470A (en) * 1969-03-21 1972-12-12 Creators Ltd Glazing windows or windscreen openings, particularly in vehicle bodies
DE3041505C2 (de) * 1980-11-04 1983-12-08 Webasto-Werk W. Baier GmbH & Co, 8035 Gauting Starrer Deckel für ein Fahrzeugdach
JPS5893514U (ja) * 1981-12-18 1983-06-24 ダイキヨ−・ベバスト株式会社 乗物屋根窓用シ−ル部材構造
DE3336614A1 (de) * 1983-10-07 1985-04-25 Karosseriewerke Weinsberg Gmbh, 7102 Weinsberg Verfahren zum herstellen eines dachrahmens
DE3506009A1 (de) * 1985-02-21 1986-08-28 Rockwell Golde Gmbh, 6000 Frankfurt Starrer deckel fuer ein fahrzeugdach
DE3639894A1 (de) * 1986-11-21 1988-06-01 Rockwell Golde Gmbh Starrer deckel fuer ein fahrzeugdach
DE3708047A1 (de) * 1987-03-12 1988-10-13 Metzeler Gmbh Verfahren zur herstellung eines glasdeckel-schiebedachs
FR2615558A1 (fr) * 1987-05-20 1988-11-25 Boussois Sa Dispositif pour fixer un vitrage sur un cadre rigide
JPS6414520U (ja) * 1987-07-17 1989-01-25
JPH0628910B2 (ja) * 1987-09-29 1994-04-20 橋本フォーミング工業株式会社 ウインドウモールディングの製造方法
DE3828963C1 (ja) * 1987-11-12 1989-09-28 Rockwell Golde Gmbh, 6000 Frankfurt, De
AU632640B2 (en) * 1989-12-06 1993-01-07 Rockwell Golde Gmbh Rigid lid for an automobile roof
DE4017813A1 (de) * 1990-06-01 1991-12-05 Metzeler Gmbh Anordnung zur halterung eines fensterfuehrungsprofils
US5170587A (en) * 1990-09-03 1992-12-15 Toyoda Gosei Co., Ltd. Weatherstrip for automotive vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US5466508A (en) 1995-11-14
ES2095092T3 (es) 1997-02-01
DE4308214C2 (de) 1996-12-12
ATE145174T1 (de) 1996-11-15
DE4308214A1 (de) 1994-09-22
EP0615875A3 (de) 1995-02-01
EP0615875B1 (de) 1996-11-13
JPH06297962A (ja) 1994-10-25
DE59401013D1 (de) 1996-12-19
EP0615875A2 (de) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2782689B2 (ja) 自動車の屋根用カバーに対する密閉装置
JP2676674B2 (ja) 自動車の屋根用剛体カバー及びその製造方法
US5735081A (en) Side door for automobile
JP2005515924A (ja) 実質的にフラッシュ・サーフェス化された車両用窓フレームアセンブリ及びその製造方法
US7111889B2 (en) Gasket seal with positioning stops for a fixed window glued to flanges of an opening
US20030085595A1 (en) Cover for a motor vehicle roof and process for its production
US6241304B1 (en) Vehicle window
US6022063A (en) Vehicle windows
TWI513606B (zh) Window construction of car sunroof
JPH069934B2 (ja) サツシユレスドア型車のウエザ−ストリツプ
WO2003074308A1 (en) Sealing system for a motor vehicle window
JPS6332546Y2 (ja)
JPS5856915A (ja) 内板トリム
JP3201186B2 (ja) ウエザストリップの取付構造
JP3214227B2 (ja) 自動車のシール構造
JPH0238217U (ja)
JP2972846B2 (ja) 自動車用ウェザーストリップ
JPH04113925A (ja) 自動車用ウエザーストリップ
JPH038303B2 (ja)
JPH065957Y2 (ja) 車輌用ウィンドウ構造
JPS5934917A (ja) 自動車用ウインドパネルの取付周縁部構造
JP2602013Y2 (ja) 車両用ウエザストリップ
JPH0248223A (ja) 車両のドア構造
JPH0442982B2 (ja)
JPH0134936Y2 (ja)