JP2779289B2 - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents
薄膜トランジスタの製造方法Info
- Publication number
- JP2779289B2 JP2779289B2 JP4117779A JP11777992A JP2779289B2 JP 2779289 B2 JP2779289 B2 JP 2779289B2 JP 4117779 A JP4117779 A JP 4117779A JP 11777992 A JP11777992 A JP 11777992A JP 2779289 B2 JP2779289 B2 JP 2779289B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon film
- polycrystalline silicon
- film
- thin film
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 42
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 37
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 30
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 168
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 86
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 58
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 32
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 29
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 27
- -1 hydrogen compound Chemical class 0.000 claims description 26
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 24
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 12
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims 4
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 22
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 22
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 17
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 16
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 16
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 15
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 15
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 9
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 8
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 7
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N argon Substances [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N Nitrous Oxide Chemical compound [O-][N+]#N GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052789 astatine Inorganic materials 0.000 description 2
- RYXHOMYVWAEKHL-UHFFFAOYSA-N astatine atom Chemical compound [At] RYXHOMYVWAEKHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 229910018125 Al-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018520 Al—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M Cetrimonium bromide Chemical compound [Br-].CCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C LZZYPRNAOMGNLH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 101100130497 Drosophila melanogaster Mical gene Proteins 0.000 description 1
- 238000004435 EPR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100345589 Mus musculus Mical1 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002483 hydrogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- OCVXZQOKBHXGRU-UHFFFAOYSA-N iodine(1+) Chemical compound [I+] OCVXZQOKBHXGRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- VPCDQGACGWYTMC-UHFFFAOYSA-N nitrosyl chloride Chemical compound ClN=O VPCDQGACGWYTMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001272 nitrous oxide Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/0262—Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02524—Group 14 semiconducting materials
- H01L21/02532—Silicon, silicon germanium, germanium
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
- H01L21/02675—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
- H01L21/02667—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
- H01L21/02675—Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
- H01L21/02686—Pulsed laser beam
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66742—Thin film unipolar transistors
- H01L29/6675—Amorphous silicon or polysilicon transistors
- H01L29/66757—Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66742—Thin film unipolar transistors
- H01L29/6675—Amorphous silicon or polysilicon transistors
- H01L29/66765—Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S438/00—Semiconductor device manufacturing: process
- Y10S438/909—Controlled atmosphere
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、チャンネル領域に多結
晶シリコン膜を用いた薄膜トランジスタの製造方法に関
する。
晶シリコン膜を用いた薄膜トランジスタの製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】完全CMOS型のSRAM(static ran
dom access memory)におけるメモリセル内の負荷素子
や、ドライバモノリシック型の液晶ディスプレイ装置
(LCD)における絵素部のスイッチング素子及びその
周辺回路を構成する回路素子等には、チャンネル領域を
多結晶シリコン膜に形成したMOSFETからなる薄膜
トランジスタが広く用いられている。そして、これらの
薄膜トランジスタは、メモリセルの負荷用やLCDの駆
動用に用いられるので、応答速度が速く、リーク電流が
少ない等の特性が要求される。このため、薄膜トランジ
スタのチャンネル領域に用いられる多結晶シリコン膜
も、欠陥(局在準位)の少ない結晶性に優れたものでな
ければならない。
dom access memory)におけるメモリセル内の負荷素子
や、ドライバモノリシック型の液晶ディスプレイ装置
(LCD)における絵素部のスイッチング素子及びその
周辺回路を構成する回路素子等には、チャンネル領域を
多結晶シリコン膜に形成したMOSFETからなる薄膜
トランジスタが広く用いられている。そして、これらの
薄膜トランジスタは、メモリセルの負荷用やLCDの駆
動用に用いられるので、応答速度が速く、リーク電流が
少ない等の特性が要求される。このため、薄膜トランジ
スタのチャンネル領域に用いられる多結晶シリコン膜
も、欠陥(局在準位)の少ない結晶性に優れたものでな
ければならない。
【0003】結晶性に優れた多結晶シリコン膜を得るた
めに、従来は、例えば下記文献に示すような製造工程が
提案されていた。
めに、従来は、例えば下記文献に示すような製造工程が
提案されていた。
【0004】T.Aoyama, et al.:Extended Abstracts of
the 22nd (1990 International) Conference on Solid
State Devices and Materials pp.389-392 (1990) この製造工程は、まず図17に示すように、絶縁性基板
1上に500℃の条件でLPCVD(Low Pressure Che
mical Vapour Deposition)法により非晶質シリコン膜
2を800オングストロームの厚さに形成する。次に、
図18に示すように、窒素ガス(N2 )雰囲気中で60
0℃、20時間の熱処理を行い、非晶質シリコン膜2を
多結晶化させて多結晶シリコン膜3とする。また、素子
領域をパターニングの後、図19に示すように、この多
結晶シリコン膜3上にシリコン酸化膜(SiO2)から
なるゲート絶縁膜4を形成すると共に、このゲート絶縁
膜4上の一部に多結晶シリコンからなるゲート電極5を
形成し、このゲート電極5をマスクとして多結晶シリコ
ン膜3にリン(P)をイオン注入することにより、n+
のソース領域3a及びドレイン領域3bを形成する。そ
して、さらに窒素ガス雰囲気中で1000℃、1時間の
熱処理を行うことにより、注入不純物の活性化と多結晶
シリコン膜3の結晶中の欠陥を回復させる。
the 22nd (1990 International) Conference on Solid
State Devices and Materials pp.389-392 (1990) この製造工程は、まず図17に示すように、絶縁性基板
1上に500℃の条件でLPCVD(Low Pressure Che
mical Vapour Deposition)法により非晶質シリコン膜
2を800オングストロームの厚さに形成する。次に、
図18に示すように、窒素ガス(N2 )雰囲気中で60
0℃、20時間の熱処理を行い、非晶質シリコン膜2を
多結晶化させて多結晶シリコン膜3とする。また、素子
領域をパターニングの後、図19に示すように、この多
結晶シリコン膜3上にシリコン酸化膜(SiO2)から
なるゲート絶縁膜4を形成すると共に、このゲート絶縁
膜4上の一部に多結晶シリコンからなるゲート電極5を
形成し、このゲート電極5をマスクとして多結晶シリコ
ン膜3にリン(P)をイオン注入することにより、n+
のソース領域3a及びドレイン領域3bを形成する。そ
して、さらに窒素ガス雰囲気中で1000℃、1時間の
熱処理を行うことにより、注入不純物の活性化と多結晶
シリコン膜3の結晶中の欠陥を回復させる。
【0005】また、結晶性に優れた多結晶シリコン膜を
得るために、下記文献に示すような製造工程も提案され
ている。
得るために、下記文献に示すような製造工程も提案され
ている。
【0006】S.Ikeda, et al.:IEDM90, pp.469 この製造工程は、まず図20に示すように、絶縁性基板
1上の一部にゲート電極5を形成し、さらにこの上をL
PCVD法によって堆積したシリコン酸化膜からなるゲ
ート絶縁膜4で覆う。次に、図21に示すように、ゲー
ト絶縁膜4上にモノシラン(SiH4)を原料ガスとし
て520℃の条件でLPCVD法により非晶質シリコン
膜2を400オングストロームの厚さに形成する。この
非晶質シリコン膜2は、図22に示すように、酸素ガス
(O2)雰囲気中で800℃、10分間の熱処理を行う
ことにより多結晶化させて多結晶シリコン膜3とすると
共に、この多結晶シリコン膜3の表層部にシリコン酸化
膜3cを形成する。また、この多結晶シリコン膜3は、
図23に示すように、適当なマスクを用いてホウ素
(B)をイオン注入することにより、p+のソース領域
3aとドレイン領域3bを形成する。そして、さらに窒
素ガス雰囲気中で850℃、20分間の熱処理を行うこ
とにより、注入不純物の活性化と多結晶シリコン膜3の
結晶中の欠陥を回復させる。
1上の一部にゲート電極5を形成し、さらにこの上をL
PCVD法によって堆積したシリコン酸化膜からなるゲ
ート絶縁膜4で覆う。次に、図21に示すように、ゲー
ト絶縁膜4上にモノシラン(SiH4)を原料ガスとし
て520℃の条件でLPCVD法により非晶質シリコン
膜2を400オングストロームの厚さに形成する。この
非晶質シリコン膜2は、図22に示すように、酸素ガス
(O2)雰囲気中で800℃、10分間の熱処理を行う
ことにより多結晶化させて多結晶シリコン膜3とすると
共に、この多結晶シリコン膜3の表層部にシリコン酸化
膜3cを形成する。また、この多結晶シリコン膜3は、
図23に示すように、適当なマスクを用いてホウ素
(B)をイオン注入することにより、p+のソース領域
3aとドレイン領域3bを形成する。そして、さらに窒
素ガス雰囲気中で850℃、20分間の熱処理を行うこ
とにより、注入不純物の活性化と多結晶シリコン膜3の
結晶中の欠陥を回復させる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の製
造方法では、いずれも多結晶シリコン膜3に対して窒素
ガス又は酸素ガス雰囲気中で熱処理を行っているだけな
ので、熱的なアニーリング効果によって結晶中の欠陥を
ある程度回復させるにすぎず、十分に結晶性の優れた多
結晶シリコン膜3を得ることができないという問題があ
った。
造方法では、いずれも多結晶シリコン膜3に対して窒素
ガス又は酸素ガス雰囲気中で熱処理を行っているだけな
ので、熱的なアニーリング効果によって結晶中の欠陥を
ある程度回復させるにすぎず、十分に結晶性の優れた多
結晶シリコン膜3を得ることができないという問題があ
った。
【0008】本発明は、上記事情に鑑み、ハロゲン元素
の水素化合物を含む気体雰囲気中で熱処理を行うことに
より、さらに結晶性の優れた多結晶シリコン膜を得るこ
とができる薄膜トランジスタの製造方法を提供すること
を目的としている。
の水素化合物を含む気体雰囲気中で熱処理を行うことに
より、さらに結晶性の優れた多結晶シリコン膜を得るこ
とができる薄膜トランジスタの製造方法を提供すること
を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の薄膜トランジス
タの製造方法は、チャンネル領域に多結晶シリコン膜を
用いた薄膜トランジスタの製造方法であって、非晶質シ
リコン膜又は多結晶シリコン膜(非単結晶シリコン膜)
をハロゲン元素の水素化合物と酸化性気体との混合気体
雰囲気中で熱処理することにより、チャンネル領域の多
結晶シリコン膜を形成し、そのことにより上記目的が達
成される。
タの製造方法は、チャンネル領域に多結晶シリコン膜を
用いた薄膜トランジスタの製造方法であって、非晶質シ
リコン膜又は多結晶シリコン膜(非単結晶シリコン膜)
をハロゲン元素の水素化合物と酸化性気体との混合気体
雰囲気中で熱処理することにより、チャンネル領域の多
結晶シリコン膜を形成し、そのことにより上記目的が達
成される。
【0010】非晶質シリコン膜又は多結晶シリコン膜を
ハロゲン元素の水素化合物と酸化性気体との混合気体雰
囲気中で熱処理することにより、チャンネル領域の多結
晶シリコン膜の表層部に形成されるシリコン酸化膜をゲ
ート絶縁膜として用いてもよい。
ハロゲン元素の水素化合物と酸化性気体との混合気体雰
囲気中で熱処理することにより、チャンネル領域の多結
晶シリコン膜の表層部に形成されるシリコン酸化膜をゲ
ート絶縁膜として用いてもよい。
【0011】本発明の他の製造方法は、チャンネル領域
に多結晶シリコン膜を用いた薄膜トランジスタの製造方
法であって、非晶質シリコン膜又は多結晶シリコン膜を
ハロゲン元素の水素化合物の気体雰囲気中、又は、この
ハロゲン元素の水素化合物と不活性気体との混合気体雰
囲気中で熱処理することにより、チャンネル領域の多結
晶シリコン膜を形成してもよい。
に多結晶シリコン膜を用いた薄膜トランジスタの製造方
法であって、非晶質シリコン膜又は多結晶シリコン膜を
ハロゲン元素の水素化合物の気体雰囲気中、又は、この
ハロゲン元素の水素化合物と不活性気体との混合気体雰
囲気中で熱処理することにより、チャンネル領域の多結
晶シリコン膜を形成してもよい。
【0012】非晶質シリコン膜又は多結晶シリコン膜の
表層部にシリコン酸化膜を形成してから、ハロゲン元素
の水素化合物の気体雰囲気中、又は、このハロゲン元素
の水素化合物と不活性気体との混合気体雰囲気中で熱処
理を行うことにより、チャンネル領域の多結晶シリコン
膜を形成してもよい。
表層部にシリコン酸化膜を形成してから、ハロゲン元素
の水素化合物の気体雰囲気中、又は、このハロゲン元素
の水素化合物と不活性気体との混合気体雰囲気中で熱処
理を行うことにより、チャンネル領域の多結晶シリコン
膜を形成してもよい。
【0013】
【作用】基板上にCVD法等によって形成された非晶質
シリコン膜は、例えば不活性気体中で熱処理を行うこと
により多結晶化し多結晶シリコン膜となる。ただし、こ
のようにして形成した多結晶シリコン膜には、結晶中に
多数の欠陥が存在する。請求項1の発明は、基板上にC
VD法等によって形成された非晶質シリコン膜、又は、
これを上記の処理で多結晶化した多結晶シリコン膜につ
いて、ハロゲン元素の水素化合物と酸化性気体との混合
気体中で熱処理を行うものである。非晶質シリコン膜を
直接熱処理した場合には、まずこの非晶質シリコン膜が
多結晶化して多結晶シリコン膜となる。そして、このよ
うにして多結晶化した多結晶シリコン膜にも、当初は結
晶中には多数の欠陥が存在する。
シリコン膜は、例えば不活性気体中で熱処理を行うこと
により多結晶化し多結晶シリコン膜となる。ただし、こ
のようにして形成した多結晶シリコン膜には、結晶中に
多数の欠陥が存在する。請求項1の発明は、基板上にC
VD法等によって形成された非晶質シリコン膜、又は、
これを上記の処理で多結晶化した多結晶シリコン膜につ
いて、ハロゲン元素の水素化合物と酸化性気体との混合
気体中で熱処理を行うものである。非晶質シリコン膜を
直接熱処理した場合には、まずこの非晶質シリコン膜が
多結晶化して多結晶シリコン膜となる。そして、このよ
うにして多結晶化した多結晶シリコン膜にも、当初は結
晶中には多数の欠陥が存在する。
【0014】ハロゲン元素としては、フッ素(F)、塩
素(Cl)、臭素(Br)、ヨウ素(I)及びアスタチ
ン(At)がある。ただし、アスタチンは、放射性元素
であり、ごく微量にしか存在しないため、その使用は実
用的ではない。ハロゲン元素の水素化合物としては、フ
ッ化水素(HF)、塩化水素(HCl)、臭化水素(H
Br)及びヨウ化水素(HI)等がある。また、酸化性
気体としては、酸素(O2)ガスや亜酸化窒素(N2O)
ガス等がある。
素(Cl)、臭素(Br)、ヨウ素(I)及びアスタチ
ン(At)がある。ただし、アスタチンは、放射性元素
であり、ごく微量にしか存在しないため、その使用は実
用的ではない。ハロゲン元素の水素化合物としては、フ
ッ化水素(HF)、塩化水素(HCl)、臭化水素(H
Br)及びヨウ化水素(HI)等がある。また、酸化性
気体としては、酸素(O2)ガスや亜酸化窒素(N2O)
ガス等がある。
【0015】上記ハロゲン元素の水素化合物と酸化性気
体との混合気体による熱処理は、多結晶シリコン膜(こ
の熱処理で多結晶化された多結晶シリコン膜も含む)に
対して熱的なアニーリング効果(アニール)を及ぼし、
結晶中の欠陥をある程度回復させる。また、この際、水
素化合物中のハロゲン元素が多結晶シリコン膜内に拡散
し、結晶中に残された欠陥の主にダングリングボンドに
結合することによって、この欠陥を不活性化させる。さ
らに、酸化性気体によって多結晶シリコン膜の表層部が
酸化されシリコン酸化膜が形成されるので、ハロゲン元
素の水素化合物によってこの多結晶シリコン膜の表面が
エッチングされるのを防止することができる。
体との混合気体による熱処理は、多結晶シリコン膜(こ
の熱処理で多結晶化された多結晶シリコン膜も含む)に
対して熱的なアニーリング効果(アニール)を及ぼし、
結晶中の欠陥をある程度回復させる。また、この際、水
素化合物中のハロゲン元素が多結晶シリコン膜内に拡散
し、結晶中に残された欠陥の主にダングリングボンドに
結合することによって、この欠陥を不活性化させる。さ
らに、酸化性気体によって多結晶シリコン膜の表層部が
酸化されシリコン酸化膜が形成されるので、ハロゲン元
素の水素化合物によってこの多結晶シリコン膜の表面が
エッチングされるのを防止することができる。
【0016】この結果、本発明の薄膜トランジスタの製
造方法によれば、チャンネル領域を構成する多結晶シリ
コン膜の欠陥をアニーリング効果によって回復させるだ
けでなく、この欠陥のうちの主としてダングリングボン
ドにハロゲン元素を結合させることにより不活性化させ
ることができるので、結晶性に優れた多結晶シリコン膜
をチャンネル領域とした応答速度が速くリーク電流の少
ない薄膜トランジスタを得ることができるようになる。
また、この熱処理の際に、多結晶シリコン膜の表面をシ
リコン酸化膜によって保護することができる。
造方法によれば、チャンネル領域を構成する多結晶シリ
コン膜の欠陥をアニーリング効果によって回復させるだ
けでなく、この欠陥のうちの主としてダングリングボン
ドにハロゲン元素を結合させることにより不活性化させ
ることができるので、結晶性に優れた多結晶シリコン膜
をチャンネル領域とした応答速度が速くリーク電流の少
ない薄膜トランジスタを得ることができるようになる。
また、この熱処理の際に、多結晶シリコン膜の表面をシ
リコン酸化膜によって保護することができる。
【0017】請求項2の発明では、上記多結晶シリコン
膜の表層部に形成されたシリコン酸化膜をそのままゲー
ト酸化膜として利用することができるので、別途ゲート
酸化膜を形成する工程を設ける必要がなくなる。
膜の表層部に形成されたシリコン酸化膜をそのままゲー
ト酸化膜として利用することができるので、別途ゲート
酸化膜を形成する工程を設ける必要がなくなる。
【0018】請求項3の発明は、請求項1におけるハロ
ゲン元素の水素化合物と酸化性気体との混合気体を、ハ
ロゲン元素の水素化合物単独、又は、このハロゲン元素
の水素化合物と不活性気体との混合気体に代えて熱処理
を行っている。従って、本発明の場合も、熱的なアニー
リング効果により多結晶シリコン膜の結晶中の欠陥をあ
る程度回復させると共に、ハロゲン元素をダングリング
ボンドに結合させることによって、この結晶中に残った
欠陥を不活性化させるという請求項1と同様の効果を得
ることができる。
ゲン元素の水素化合物と酸化性気体との混合気体を、ハ
ロゲン元素の水素化合物単独、又は、このハロゲン元素
の水素化合物と不活性気体との混合気体に代えて熱処理
を行っている。従って、本発明の場合も、熱的なアニー
リング効果により多結晶シリコン膜の結晶中の欠陥をあ
る程度回復させると共に、ハロゲン元素をダングリング
ボンドに結合させることによって、この結晶中に残った
欠陥を不活性化させるという請求項1と同様の効果を得
ることができる。
【0019】なお、ハロゲン元素の水素化合物に不活性
気体を混合するかどうかは、本発明の効果には直接関係
はない。しかしながら、工程の安全性を考慮すれば、ハ
ロゲン元素の水素化合物を単体で使用するより不活性気
体で希釈して使用した方がよいと考えられる。
気体を混合するかどうかは、本発明の効果には直接関係
はない。しかしながら、工程の安全性を考慮すれば、ハ
ロゲン元素の水素化合物を単体で使用するより不活性気
体で希釈して使用した方がよいと考えられる。
【0020】上記請求項3の発明の場合には、酸化性気
体を使用しないため、多結晶シリコン膜の表層部にシリ
コン酸化膜が形成されないので、ハロゲン元素の水素化
合物によるエッチングが発生するおそれがある。そこ
で、このエッチングが問題となる場合には、請求項4の
発明に示すように、多結晶シリコン膜の表面に予め保護
膜として酸化シリコン膜を形成しておけば、請求項1及
び請求項2の発明と同様にエッチングを防止することが
できるようになる。なお、この酸化シリコン膜の形成工
程は、ハロゲン元素の水素化合物による熱処理温度より
も低い温度で行われる。
体を使用しないため、多結晶シリコン膜の表層部にシリ
コン酸化膜が形成されないので、ハロゲン元素の水素化
合物によるエッチングが発生するおそれがある。そこ
で、このエッチングが問題となる場合には、請求項4の
発明に示すように、多結晶シリコン膜の表面に予め保護
膜として酸化シリコン膜を形成しておけば、請求項1及
び請求項2の発明と同様にエッチングを防止することが
できるようになる。なお、この酸化シリコン膜の形成工
程は、ハロゲン元素の水素化合物による熱処理温度より
も低い温度で行われる。
【0021】
【実施例】以下に、本発明を実施例について説明する。
【0022】図1から図5は、それぞれ本発明の薄膜ト
ランジスタの製造方法を示す各工程の縦断面図であり、
図6は薄膜トランジスタの縦断面図である。なお、図1
7から図23に示した従来例と同様の機能を有する構成
部材には同じ番号を付記する。
ランジスタの製造方法を示す各工程の縦断面図であり、
図6は薄膜トランジスタの縦断面図である。なお、図1
7から図23に示した従来例と同様の機能を有する構成
部材には同じ番号を付記する。
【0023】本薄膜トランジスタの製造方法は、まず、
図1に示すように、絶縁性基板1上に500℃の条件で
LPCVD法により非晶質シリコン膜2を110nmの
厚さに形成する。この際、原料ガスとしてジシラン(S
i2H6)を100sccmと窒素ガスを400sccm使用し、
圧力は50Paとする。次に、図2に示すように、窒素
ガス雰囲気中で600℃、24時間の熱処理を行い、非
晶質シリコン膜2を多結晶化させて多結晶シリコン膜3
とする。ただし、ここで形成した多結晶シリコン膜3に
は、まだ結晶中に多数の欠陥が存在する。
図1に示すように、絶縁性基板1上に500℃の条件で
LPCVD法により非晶質シリコン膜2を110nmの
厚さに形成する。この際、原料ガスとしてジシラン(S
i2H6)を100sccmと窒素ガスを400sccm使用し、
圧力は50Paとする。次に、図2に示すように、窒素
ガス雰囲気中で600℃、24時間の熱処理を行い、非
晶質シリコン膜2を多結晶化させて多結晶シリコン膜3
とする。ただし、ここで形成した多結晶シリコン膜3に
は、まだ結晶中に多数の欠陥が存在する。
【0024】上記絶縁性基板1上の多結晶シリコン膜3
は、塩化水素ガスと酸素ガスの混合気体雰囲気中で95
0℃の温度により120分間熱酸化処理が行われる。こ
こで、塩化水素ガスは毎分0.24リットルの流量と
し、酸素ガスは毎分8リットルの流量とする。すると、
図3に示すように、多結晶シリコン膜3の表層部には、
シリコン酸化膜3cが600オングストロームの厚さで
形成される。従って、多結晶シリコン膜3は、このシリ
コン酸化膜3cに保護されて、塩化水素ガスによるエッ
チングを免れることができる。また、この際、多結晶シ
リコン膜3は、熱的なアニーリング効果によって、結晶
中の欠陥がある程度回復される。しかも、塩化水素ガス
中の塩素がこの多結晶シリコン膜3内に拡散し、結晶中
に残された欠陥の主にダングリングボンドに結合するこ
とによって、この欠陥を不活性化させる。なお、ここで
使用する塩化水素ガスに代えて他のハロゲン元素の水素
化合物を用いることもできる。また、酸素ガスは、亜塩
化窒素ガス等の他の酸化性気体を用いることもできる。
は、塩化水素ガスと酸素ガスの混合気体雰囲気中で95
0℃の温度により120分間熱酸化処理が行われる。こ
こで、塩化水素ガスは毎分0.24リットルの流量と
し、酸素ガスは毎分8リットルの流量とする。すると、
図3に示すように、多結晶シリコン膜3の表層部には、
シリコン酸化膜3cが600オングストロームの厚さで
形成される。従って、多結晶シリコン膜3は、このシリ
コン酸化膜3cに保護されて、塩化水素ガスによるエッ
チングを免れることができる。また、この際、多結晶シ
リコン膜3は、熱的なアニーリング効果によって、結晶
中の欠陥がある程度回復される。しかも、塩化水素ガス
中の塩素がこの多結晶シリコン膜3内に拡散し、結晶中
に残された欠陥の主にダングリングボンドに結合するこ
とによって、この欠陥を不活性化させる。なお、ここで
使用する塩化水素ガスに代えて他のハロゲン元素の水素
化合物を用いることもできる。また、酸素ガスは、亜塩
化窒素ガス等の他の酸化性気体を用いることもできる。
【0025】上記のようにして熱酸化処理が終わると、
図4に示すように、多結晶シリコン膜3表面のシリコン
酸化膜3cを10:1のバッファドフッ酸(BHF)を
用いて除去する。そしてこの後、素子領域をパターニン
グし、図5に示すように、シリコン酸化膜によるゲート
絶縁膜4をLPCVD法によって85nmの厚さに堆積
すると共に、このゲート絶縁膜4上の一部にリンをドー
プしたシリコンからなるゲート電極5を形成する。ま
た、多結晶シリコン膜3には、このゲート電極5をマス
クとしてリンを100keV、1×1015cm-2の条件
でイオン注入することにより、n+のソース領域3aと
ドレイン領域3bを形成する。多結晶シリコン膜3にお
けるこれらソース領域3aとドレイン領域3bとの間
は、チャンネル領域となる。
図4に示すように、多結晶シリコン膜3表面のシリコン
酸化膜3cを10:1のバッファドフッ酸(BHF)を
用いて除去する。そしてこの後、素子領域をパターニン
グし、図5に示すように、シリコン酸化膜によるゲート
絶縁膜4をLPCVD法によって85nmの厚さに堆積
すると共に、このゲート絶縁膜4上の一部にリンをドー
プしたシリコンからなるゲート電極5を形成する。ま
た、多結晶シリコン膜3には、このゲート電極5をマス
クとしてリンを100keV、1×1015cm-2の条件
でイオン注入することにより、n+のソース領域3aと
ドレイン領域3bを形成する。多結晶シリコン膜3にお
けるこれらソース領域3aとドレイン領域3bとの間
は、チャンネル領域となる。
【0026】上記のようにして多結晶シリコン膜3にソ
ース領域3aとドレイン領域3bとが形成されると、図
6に示すように、ゲート絶縁膜4及びゲート電極5上に
層間絶縁膜6を500nmの厚さに形成する。そして、
不純物活性化のために、窒素ガス雰囲気中で900℃、
30分間の熱処理を行った後に、コンタクトホールを設
けて、1パーセントのシリコンを混入したアルミニウム
(Al−Si)による電極7を形成する。
ース領域3aとドレイン領域3bとが形成されると、図
6に示すように、ゲート絶縁膜4及びゲート電極5上に
層間絶縁膜6を500nmの厚さに形成する。そして、
不純物活性化のために、窒素ガス雰囲気中で900℃、
30分間の熱処理を行った後に、コンタクトホールを設
けて、1パーセントのシリコンを混入したアルミニウム
(Al−Si)による電極7を形成する。
【0027】この結果、本実施例の薄膜トランジスタの
製造方法によれば、多結晶シリコン膜3の熱酸化処理に
より、結晶中の欠陥をアニーリング効果によって回復さ
せるだけでなく、この欠陥のうちの主としてダングリン
グボンドに塩素等のハロゲン元素を結合させることによ
り不活性化させることができるので、チャンネル領域を
構成する多結晶シリコン膜3の結晶性を向上させ、応答
速度が速くリーク電流の少ない薄膜トランジスタを得る
ことができるようになる。また、この熱酸化処理の際、
酸素ガス等の酸化性気体を用いることにより多結晶シリ
コン膜3の表面をシリコン酸化膜3cで覆うことができ
るので、塩化水素ガス等によってエッチングが行われる
のを防止することができる。
製造方法によれば、多結晶シリコン膜3の熱酸化処理に
より、結晶中の欠陥をアニーリング効果によって回復さ
せるだけでなく、この欠陥のうちの主としてダングリン
グボンドに塩素等のハロゲン元素を結合させることによ
り不活性化させることができるので、チャンネル領域を
構成する多結晶シリコン膜3の結晶性を向上させ、応答
速度が速くリーク電流の少ない薄膜トランジスタを得る
ことができるようになる。また、この熱酸化処理の際、
酸素ガス等の酸化性気体を用いることにより多結晶シリ
コン膜3の表面をシリコン酸化膜3cで覆うことができ
るので、塩化水素ガス等によってエッチングが行われる
のを防止することができる。
【0028】なお、本実施例における図3に示した熱酸
化処理等における加熱は、多結晶シリコン膜3に赤外線
ランプ又は紫外線(UV)ランプの光を照射したり、ア
ルゴンイオンレーザやエキシマレーザ等のレーザ光を照
射することによって行うことができる。また、これらい
ずれかの光照射の際に、絶縁性基板1自体も、例えば4
00℃〜600℃程度に加熱するようにしてもよい。
化処理等における加熱は、多結晶シリコン膜3に赤外線
ランプ又は紫外線(UV)ランプの光を照射したり、ア
ルゴンイオンレーザやエキシマレーザ等のレーザ光を照
射することによって行うことができる。また、これらい
ずれかの光照射の際に、絶縁性基板1自体も、例えば4
00℃〜600℃程度に加熱するようにしてもよい。
【0029】また、本実施例では、図2に示したよう
に、窒素ガス雰囲気中で熱処理することにより、絶縁性
基板1上の非晶質シリコン膜2を多結晶化させて多結晶
シリコン膜3としたが、この工程を省略して、非晶質シ
リコン膜2に直接図3に示した熱酸化処理を行うことに
より、この工程で多結晶化させ多結晶シリコン膜3にす
ることもできる。
に、窒素ガス雰囲気中で熱処理することにより、絶縁性
基板1上の非晶質シリコン膜2を多結晶化させて多結晶
シリコン膜3としたが、この工程を省略して、非晶質シ
リコン膜2に直接図3に示した熱酸化処理を行うことに
より、この工程で多結晶化させ多結晶シリコン膜3にす
ることもできる。
【0030】さらに、本実施例では、図3に示した熱酸
化処理に酸素ガス等の酸化性気体を使用しているが、塩
化水素ガス等のハロゲン元素の水素化合物と不活性ガス
との混合気体雰囲気中で熱処理を行うようにすることも
できる。不活性ガスとしては、窒素ガス、アルゴン(A
r)ガス又はヘリウム(He)ガス等が用いられる。例
えば、塩化水素ガスと窒素ガスとを用いる場合、塩化水
素ガスの流量を毎分0.24リットルとし、窒素ガスの
流量を毎分8リットルとして、950℃、120分間の
条件で熱処理を行うことにより、上記と同様の効果を得
ることができる。ただし、この場合には、多結晶シリコ
ン膜3の表面が塩化水素ガスによってエッチングされる
おそれがあるため、予め保護膜としてシリコン酸化膜を
CVD法により500オングストローム程度の厚さに堆
積しておいてもよい。また、この熱処理を塩化水素ガス
等のハロゲン元素の水素化合物のみを用いた気体雰囲気
中で行っても同様の効果を得ることができる。ただし、
工程の安全性の観点からは、不活性ガスで希釈して使用
する方がよいと考えられる。
化処理に酸素ガス等の酸化性気体を使用しているが、塩
化水素ガス等のハロゲン元素の水素化合物と不活性ガス
との混合気体雰囲気中で熱処理を行うようにすることも
できる。不活性ガスとしては、窒素ガス、アルゴン(A
r)ガス又はヘリウム(He)ガス等が用いられる。例
えば、塩化水素ガスと窒素ガスとを用いる場合、塩化水
素ガスの流量を毎分0.24リットルとし、窒素ガスの
流量を毎分8リットルとして、950℃、120分間の
条件で熱処理を行うことにより、上記と同様の効果を得
ることができる。ただし、この場合には、多結晶シリコ
ン膜3の表面が塩化水素ガスによってエッチングされる
おそれがあるため、予め保護膜としてシリコン酸化膜を
CVD法により500オングストローム程度の厚さに堆
積しておいてもよい。また、この熱処理を塩化水素ガス
等のハロゲン元素の水素化合物のみを用いた気体雰囲気
中で行っても同様の効果を得ることができる。ただし、
工程の安全性の観点からは、不活性ガスで希釈して使用
する方がよいと考えられる。
【0031】図7から図11は、本発明の他の実施例を
示している。図7から図10のそれぞれは、薄膜トラン
ジスタの製造方法を示す各工程の縦断面図であり、図1
0は薄膜トランジスタの縦断面図である。なお、図1か
ら図6に示した第1実施例と同様の機能を有する構成部
材には同じ番号を付記する。
示している。図7から図10のそれぞれは、薄膜トラン
ジスタの製造方法を示す各工程の縦断面図であり、図1
0は薄膜トランジスタの縦断面図である。なお、図1か
ら図6に示した第1実施例と同様の機能を有する構成部
材には同じ番号を付記する。
【0032】本薄膜トランジスタの製造方法において、
図7に示す絶縁性基板1上への非晶質シリコン膜2の形
成と、図8に示すこの非晶質シリコン膜2の多結晶化に
よる多結晶シリコン膜3の形成工程は、図1と図2に示
した第1実施例の場合と同じである。
図7に示す絶縁性基板1上への非晶質シリコン膜2の形
成と、図8に示すこの非晶質シリコン膜2の多結晶化に
よる多結晶シリコン膜3の形成工程は、図1と図2に示
した第1実施例の場合と同じである。
【0033】ただし、本実施例では、上記のようにして
形成した多結晶シリコン膜3を、図9に示すように、素
子領域にパターニングした後に、図10に示すように、
塩化水素ガスと酸素ガスの混合気体雰囲気中で熱酸化処
理する。すると、この場合は、表層部に形成されたシリ
コン酸化膜4がパターニングされた多結晶シリコン膜3
を完全に覆うので、このシリコン酸化膜4をそのままゲ
ート絶縁膜として使用することができるようになる。従
って、本実施例では、このシリコン酸化膜4を除去する
必要がなくなり、図11に示すように、シリコン酸化膜
4上に直接ゲート電極5を形成し、このゲート電極5を
マスクとしてリンをイオン注入することにより、n+の
ソース領域3a及びドレイン領域3bを形成する。そし
て、これらシリコン酸化膜4及びゲート電極5上に層間
絶縁膜6を形成すると共に、コンタクトホールを設けて
電極7を形成すると、第1実施例と同様の薄膜トランジ
スタを形成することができる。
形成した多結晶シリコン膜3を、図9に示すように、素
子領域にパターニングした後に、図10に示すように、
塩化水素ガスと酸素ガスの混合気体雰囲気中で熱酸化処
理する。すると、この場合は、表層部に形成されたシリ
コン酸化膜4がパターニングされた多結晶シリコン膜3
を完全に覆うので、このシリコン酸化膜4をそのままゲ
ート絶縁膜として使用することができるようになる。従
って、本実施例では、このシリコン酸化膜4を除去する
必要がなくなり、図11に示すように、シリコン酸化膜
4上に直接ゲート電極5を形成し、このゲート電極5を
マスクとしてリンをイオン注入することにより、n+の
ソース領域3a及びドレイン領域3bを形成する。そし
て、これらシリコン酸化膜4及びゲート電極5上に層間
絶縁膜6を形成すると共に、コンタクトホールを設けて
電極7を形成すると、第1実施例と同様の薄膜トランジ
スタを形成することができる。
【0034】この結果、本実施例の薄膜トランジスタの
製造方法の場合にも、熱酸化処理によるアニーリング効
果に加えて、塩素等のハロゲン元素により結晶中の欠陥
を不活性化させることができるので、多結晶シリコン膜
3の結晶性を向上させることができる。また、この熱酸
化処理の際に、多結晶シリコン膜3の表面をシリコン酸
化膜4で覆うことにより、塩化水素ガス等によってエッ
チングが行われるのを防止することができる。さらに、
このシリコン酸化膜4をそのままゲート絶縁膜として使
用することができるので、ゲート絶縁膜の形成工程を省
略できるようになる。
製造方法の場合にも、熱酸化処理によるアニーリング効
果に加えて、塩素等のハロゲン元素により結晶中の欠陥
を不活性化させることができるので、多結晶シリコン膜
3の結晶性を向上させることができる。また、この熱酸
化処理の際に、多結晶シリコン膜3の表面をシリコン酸
化膜4で覆うことにより、塩化水素ガス等によってエッ
チングが行われるのを防止することができる。さらに、
このシリコン酸化膜4をそのままゲート絶縁膜として使
用することができるので、ゲート絶縁膜の形成工程を省
略できるようになる。
【0035】図12から図16は、本発明のさらに他の
実施例を示す。図12から図15のそれぞれは、薄膜ト
ランジスタの製造方法の各工程を示す縦断面図であり、
図16は薄膜トランジスタの縦断面図である。なお、図
1から図11に示した第1実施例及び第2実施例と同様
の機能を有する構成部材には同じ番号を付記する。
実施例を示す。図12から図15のそれぞれは、薄膜ト
ランジスタの製造方法の各工程を示す縦断面図であり、
図16は薄膜トランジスタの縦断面図である。なお、図
1から図11に示した第1実施例及び第2実施例と同様
の機能を有する構成部材には同じ番号を付記する。
【0036】本薄膜トランジスタの製造方法について
は、絶縁性基板1上にゲート電極5を直接形成する場合
を説明する。このゲート電極5を形成した絶縁性基板1
上は、図12に示すように、CVD法によって形成され
たゲート絶縁膜4によって覆われる。また、このゲート
絶縁膜4上には、非晶質シリコン膜が形成され、図13
に示すように、窒素雰囲気中で多結晶化され多結晶シリ
コン膜3となる。
は、絶縁性基板1上にゲート電極5を直接形成する場合
を説明する。このゲート電極5を形成した絶縁性基板1
上は、図12に示すように、CVD法によって形成され
たゲート絶縁膜4によって覆われる。また、このゲート
絶縁膜4上には、非晶質シリコン膜が形成され、図13
に示すように、窒素雰囲気中で多結晶化され多結晶シリ
コン膜3となる。
【0037】上記のようにして多結晶シリコン膜3が形
成されると、図14に示すように、塩化水素ガスと酸素
ガスの混合気体雰囲気中で熱酸化処理が行われ、多結晶
シリコン膜3の表層部にシリコン酸化膜3cが形成され
る。そして、図15に示すように、適当なマスクによっ
て、多結晶シリコン膜3にリンをイオン注入することに
より、n+のソース領域3aとドレイン領域3bとを形
成する。そして、図16に示すように、この多結晶シリ
コン膜3上に層間絶縁膜6を形成すると共に、コンタク
トホールを設けて電極7を形成すると、薄膜トランジス
タを形成することができる。
成されると、図14に示すように、塩化水素ガスと酸素
ガスの混合気体雰囲気中で熱酸化処理が行われ、多結晶
シリコン膜3の表層部にシリコン酸化膜3cが形成され
る。そして、図15に示すように、適当なマスクによっ
て、多結晶シリコン膜3にリンをイオン注入することに
より、n+のソース領域3aとドレイン領域3bとを形
成する。そして、図16に示すように、この多結晶シリ
コン膜3上に層間絶縁膜6を形成すると共に、コンタク
トホールを設けて電極7を形成すると、薄膜トランジス
タを形成することができる。
【0038】この結果、本実施例の薄膜トランジスタの
製造方法の場合にも、熱酸化処理の際のアニーリング効
果に加えて、塩素等のハロゲン元素により結晶中の欠陥
を不活性化させることができるので、多結晶シリコン膜
3の結晶性を向上させることができる。また、この熱酸
化処理の際に、多結晶シリコン膜3の表面をシリコン酸
化膜3cで覆うことにより、塩化水素ガス等によってエ
ッチングが行われるのを防止することができる。
製造方法の場合にも、熱酸化処理の際のアニーリング効
果に加えて、塩素等のハロゲン元素により結晶中の欠陥
を不活性化させることができるので、多結晶シリコン膜
3の結晶性を向上させることができる。また、この熱酸
化処理の際に、多結晶シリコン膜3の表面をシリコン酸
化膜3cで覆うことにより、塩化水素ガス等によってエ
ッチングが行われるのを防止することができる。
【0039】本発明の効果を定量的に評価するために、
電子スピン共鳴法(ESR)を用いて、多結晶シリコン
膜中のダングリングボンド密度を測定した。この測定の
ためには、以下に説明する方法で、複数のサンプルを形
成した。
電子スピン共鳴法(ESR)を用いて、多結晶シリコン
膜中のダングリングボンド密度を測定した。この測定の
ためには、以下に説明する方法で、複数のサンプルを形
成した。
【0040】まず、絶縁性基板上に500℃の条件でL
PCVD法により非晶質シリコン膜を110nmの厚さ
に形成した後、窒素ガス雰囲気中で600℃、24時間
の熱処理を行い、非晶質シリコン膜を多結晶化させて多
結晶シリコン膜とした。非晶質シリコン膜は、原料ガス
としてジシラン(Si2H6)を100sccmと窒素ガスを
400sccm使用し、圧力は50Paとして形成した。
PCVD法により非晶質シリコン膜を110nmの厚さ
に形成した後、窒素ガス雰囲気中で600℃、24時間
の熱処理を行い、非晶質シリコン膜を多結晶化させて多
結晶シリコン膜とした。非晶質シリコン膜は、原料ガス
としてジシラン(Si2H6)を100sccmと窒素ガスを
400sccm使用し、圧力は50Paとして形成した。
【0041】この後、第1のサンプルに対しては、塩化
水素ガスと酸素ガスの混合気体雰囲気中で950℃の温
度により120分間熱酸化処理を行った。塩化水素ガス
は毎分0.24リットルの流量とし、酸素ガスは毎分8
リットルの流量とした。シリコン酸化膜が600オング
ストロームの厚さで形成された。第2のサンプルに対し
ては、酸素ガス雰囲気中で950℃の温度により120
分間熱酸化処理を行った。酸素ガスは毎分8リットルの
流量とした。シリコン酸化膜が600オングストローム
の厚さで形成された。第3のサンプルに対しては、窒素
ガス雰囲気中で950℃の温度により30分間熱酸化処
理を行った。窒素ガスは毎分10リットルの流量とし
た。
水素ガスと酸素ガスの混合気体雰囲気中で950℃の温
度により120分間熱酸化処理を行った。塩化水素ガス
は毎分0.24リットルの流量とし、酸素ガスは毎分8
リットルの流量とした。シリコン酸化膜が600オング
ストロームの厚さで形成された。第2のサンプルに対し
ては、酸素ガス雰囲気中で950℃の温度により120
分間熱酸化処理を行った。酸素ガスは毎分8リットルの
流量とした。シリコン酸化膜が600オングストローム
の厚さで形成された。第3のサンプルに対しては、窒素
ガス雰囲気中で950℃の温度により30分間熱酸化処
理を行った。窒素ガスは毎分10リットルの流量とし
た。
【0042】熱処理前の多結晶シリコン膜、第1のサン
プルの多結晶シリコン膜、第2のサンプルの多結晶シリ
コン膜、及び第2のサンプルの多結晶シリコン膜につい
て、ESRにより測定されたダングリングボンド密度
は、それぞれ、5.2×1017cm-3、7×1016cm
-3、1.4×1017cm-3、及び2.5×1017cm-3
であった。
プルの多結晶シリコン膜、第2のサンプルの多結晶シリ
コン膜、及び第2のサンプルの多結晶シリコン膜につい
て、ESRにより測定されたダングリングボンド密度
は、それぞれ、5.2×1017cm-3、7×1016cm
-3、1.4×1017cm-3、及び2.5×1017cm-3
であった。
【0043】この測定結果から明らかなように、第1の
サンプルの多結晶シリコン膜のダングリングボンド密度
が最も小さく、本発明の方法により得られた多結晶シリ
コン膜が最も結晶性に優れた膜である。
サンプルの多結晶シリコン膜のダングリングボンド密度
が最も小さく、本発明の方法により得られた多結晶シリ
コン膜が最も結晶性に優れた膜である。
【0044】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の薄膜トランジスタの製造方法によれば、チャンネル領
域を構成する多結晶シリコン膜の欠陥をアニーリング効
果によって回復させるだけでなく、この欠陥のうちの主
としてダングリングボンドにハロゲン元素を結合させる
ことにより不活性化させることができるので、結晶性に
優れた多結晶シリコン膜をチャンネル領域とした応答速
度が速くリーク電流の少ない薄膜トランジスタを得るこ
とができるようになる。また、熱処理の際に、多結晶シ
リコン膜の表面をシリコン酸化膜によって保護し、ハロ
ゲン元素の水素化合物によるエッチングを防止すること
もできるようになる。
の薄膜トランジスタの製造方法によれば、チャンネル領
域を構成する多結晶シリコン膜の欠陥をアニーリング効
果によって回復させるだけでなく、この欠陥のうちの主
としてダングリングボンドにハロゲン元素を結合させる
ことにより不活性化させることができるので、結晶性に
優れた多結晶シリコン膜をチャンネル領域とした応答速
度が速くリーク電流の少ない薄膜トランジスタを得るこ
とができるようになる。また、熱処理の際に、多結晶シ
リコン膜の表面をシリコン酸化膜によって保護し、ハロ
ゲン元素の水素化合物によるエッチングを防止すること
もできるようになる。
【図1】本発明の薄膜トランジスタの製造方法(第1の
実施例)を示す工程断面図である。
実施例)を示す工程断面図である。
【図2】本発明の第1の実施例を示す工程断面図であ
る。
る。
【図3】本発明の第1の実施例を示す工程断面図であ
る。
る。
【図4】本発明の第1の実施例を示す工程断面図であ
る。
る。
【図5】本発明の第1の実施例を示す工程断面図であ
る。
る。
【図6】本発明の第1の実施例により製造された薄膜ト
ランジスタの断面図である。
ランジスタの断面図である。
【図7】本発明の他の薄膜トランジスタの製造方法(第
2の実施例)を示す工程断面図である。
2の実施例)を示す工程断面図である。
【図8】本発明の第2の実施例を示す工程断面図であ
る。
る。
【図9】本発明の第2の実施例を示す工程断面図であ
る。
る。
【図10】本発明の第2の実施例を示す工程断面図であ
る。
る。
【図11】本発明の第2の実施例により製造された薄膜
トランジスタの断面図である。
トランジスタの断面図である。
【図12】本発明のさらに他の薄膜トランジスタの製造
方法(第3の実施例)を示す工程断面図である。
方法(第3の実施例)を示す工程断面図である。
【図13】本発明の第3の実施例を示す工程断面図であ
る。
る。
【図14】本発明の第3の実施例を示す工程断面図であ
る。
る。
【図15】本発明の第3の実施例を示す工程断面図であ
る。
る。
【図16】本発明の第3の実施例により製造されたトラ
ンジスタの断面図である。
ンジスタの断面図である。
【図17】従来例を示す工程断面図である。
【図18】その従来例を示す工程断面図である。
【図19】その従来例を示す工程断面図である。
【図20】他の従来例を示す工程断面図である。
【図21】その従来例を示す工程断面図である。
【図22】その従来例を示す工程断面図である。
【図23】その従来例を示す工程断面図である。
2 非晶質シリコン膜 3 多結晶シリコン膜 4 ゲート絶縁膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 29/786 H01L 21/20 H01L 21/336
Claims (4)
- 【請求項1】チャンネル領域に多結晶シリコン膜を用い
た薄膜トランジスタの製造方法であって、 非単結晶シリコン膜をハロゲン元素の水素化合物と酸化
性気体との混合気体雰囲気中で熱処理をすることによ
り、該多結晶シリコン膜を形成する工程を有する薄膜ト
ランジスタの製造方法。 - 【請求項2】前記非単結晶シリコン膜を前記混合気体雰
囲気中で熱処理する工程で、前記多結晶シリコン膜の表
層部にシリコン酸化膜を形成し、該シリコン酸化膜をゲ
ート絶縁膜として用いる請求項1に記載の薄膜トランジ
スタの製造方法。 - 【請求項3】チャンネル領域に多結晶シリコン膜を用い
た薄膜トランジスタの製造方法であって、 非単結晶シリコン膜をハロゲン元素の水素化合物の気体
雰囲気中、又は、このハロゲン元素の水素化合物と不活
性気体との混合気体雰囲気中で熱処理をすることによ
り、該多結晶シリコン膜を形成する工程を有する、 薄膜トランジスタの製造方法。 - 【請求項4】前記非単結晶シリコン膜の表層部にシリコ
ン酸化膜を形成した後に、前記熱処理を行うことによ
り、前記多結晶シリコン膜を形成する請求項3に記載の
薄膜トランジスタの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4117779A JP2779289B2 (ja) | 1992-05-11 | 1992-05-11 | 薄膜トランジスタの製造方法 |
US08/038,277 US5395804A (en) | 1992-05-11 | 1993-03-29 | Method for fabricating a thin film transistor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4117779A JP2779289B2 (ja) | 1992-05-11 | 1992-05-11 | 薄膜トランジスタの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05315357A JPH05315357A (ja) | 1993-11-26 |
JP2779289B2 true JP2779289B2 (ja) | 1998-07-23 |
Family
ID=14720115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4117779A Expired - Fee Related JP2779289B2 (ja) | 1992-05-11 | 1992-05-11 | 薄膜トランジスタの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5395804A (ja) |
JP (1) | JP2779289B2 (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6413805B1 (en) | 1993-03-12 | 2002-07-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device forming method |
JP3637069B2 (ja) * | 1993-03-12 | 2005-04-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
US5488000A (en) * | 1993-06-22 | 1996-01-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of fabricating a thin film transistor using a nickel silicide layer to promote crystallization of the amorphous silicon layer |
US6713330B1 (en) | 1993-06-22 | 2004-03-30 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method of fabricating a thin film transistor |
CN1156918C (zh) | 1993-12-02 | 2004-07-07 | 株式会社半导体能源研究所 | 半导体器件 |
US6798023B1 (en) | 1993-12-02 | 2004-09-28 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device comprising first insulating film, second insulating film comprising organic resin on the first insulating film, and pixel electrode over the second insulating film |
JP4684246B2 (ja) * | 1993-12-24 | 2011-05-18 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
US5620906A (en) | 1994-02-28 | 1997-04-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for producing semiconductor device by introducing hydrogen ions |
JP3344072B2 (ja) * | 1994-03-31 | 2002-11-11 | ソニー株式会社 | 薄膜トランジスタの製造方法 |
JP3403812B2 (ja) * | 1994-05-31 | 2003-05-06 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 薄膜トランジスタを用いた半導体装置の作製方法 |
US6133620A (en) * | 1995-05-26 | 2000-10-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and process for fabricating the same |
US5587330A (en) * | 1994-10-20 | 1996-12-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for manufacturing semiconductor device |
FR2728390A1 (fr) * | 1994-12-19 | 1996-06-21 | Korea Electronics Telecomm | Procede de formation d'un transistor a film mince |
KR0147019B1 (ko) * | 1994-12-21 | 1998-09-15 | 김광호 | 박막트랜지스터 액정 디스플레이 소자의 패드부 및 박막트랜지스터 액정디스플레이 소자의 제조방법 |
JP3499327B2 (ja) * | 1995-03-27 | 2004-02-23 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置の作製方法 |
JP3645380B2 (ja) * | 1996-01-19 | 2005-05-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法、情報端末、ヘッドマウントディスプレイ、ナビゲーションシステム、携帯電話、ビデオカメラ、投射型表示装置 |
JP3645379B2 (ja) * | 1996-01-19 | 2005-05-11 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP3606991B2 (ja) * | 1996-02-20 | 2005-01-05 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 被膜作製方法 |
US6383899B1 (en) | 1996-04-05 | 2002-05-07 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Method of forming polycrystalline semiconductor film from amorphous deposit by modulating crystallization with a combination of pre-annealing and ion implantation |
US6331722B1 (en) | 1997-01-18 | 2001-12-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Hybrid circuit and electronic device using same |
TW386238B (en) | 1997-01-20 | 2000-04-01 | Semiconductor Energy Lab | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
JP4401448B2 (ja) | 1997-02-24 | 2010-01-20 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
KR100271491B1 (ko) * | 1998-05-19 | 2000-11-15 | 김순택 | 박막트랜지스터 제조방법 |
US6255148B1 (en) * | 1998-07-13 | 2001-07-03 | Fujitsu Limited | Polycrystal thin film forming method and forming system |
US7153729B1 (en) | 1998-07-15 | 2006-12-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Crystalline semiconductor thin film, method of fabricating the same, semiconductor device, and method of fabricating the same |
JP4493752B2 (ja) * | 1998-07-17 | 2010-06-30 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
JP4493751B2 (ja) * | 1998-07-17 | 2010-06-30 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
US7084016B1 (en) * | 1998-07-17 | 2006-08-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Crystalline semiconductor thin film, method of fabricating the same, semiconductor device, and method of fabricating the same |
US6246070B1 (en) | 1998-08-21 | 2001-06-12 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device provided with semiconductor circuit made of semiconductor element and method of fabricating the same |
US6180539B1 (en) * | 1998-12-08 | 2001-01-30 | United Microelectronics Corp. | Method of forming an inter-poly oxide layer |
GB2364823A (en) * | 2000-07-12 | 2002-02-06 | Seiko Epson Corp | TFT memory device having gate insulator with charge-trapping granules |
US6482682B2 (en) * | 2001-02-20 | 2002-11-19 | Industrial Technology Research Institute | Manufacturing method for improving reliability of polysilicon thin film transistors |
TW200409230A (en) * | 2002-11-28 | 2004-06-01 | Au Optronics Corp | Method for avoiding non-uniform etching of silicon layer |
JP2004247747A (ja) * | 2004-03-26 | 2004-09-02 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 半導体装置、半導体装置の作製方法、液晶表示装置、エレクトロルミネッセンス表示装置、エレクトロクロミックス表示装置、tv、パーソナルコンピュータ、カーナビゲーションシステム、カメラ、ビデオカメラ |
JP4080448B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2008-04-23 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
TWI412087B (zh) * | 2010-03-05 | 2013-10-11 | Great Power Semiconductor Corp | 高密度溝槽式功率半導體結構及其製造方法 |
JP2012019146A (ja) * | 2010-07-09 | 2012-01-26 | Sony Corp | 撮像装置、表示撮像装置および電子機器 |
CN110828486B (zh) * | 2019-11-19 | 2023-05-12 | 云谷(固安)科技有限公司 | 显示面板的制作方法和显示面板 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4992839A (en) * | 1987-03-23 | 1991-02-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Field effect thin film transistor having a semiconductor layer formed from a polycrystal silicon film containing hydrogen atom and halogen atom and process for the preparation of the same |
-
1992
- 1992-05-11 JP JP4117779A patent/JP2779289B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-03-29 US US08/038,277 patent/US5395804A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5395804A (en) | 1995-03-07 |
JPH05315357A (ja) | 1993-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2779289B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
US5869363A (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JP3425392B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
EP0684650B1 (en) | SiGe thin film semiconductor device with SiGe layer structure and method of fabrication | |
US6204101B1 (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
US6323070B1 (en) | Semiconductor device and its manufacturing method | |
JP3348531B2 (ja) | 薄膜トランジスタの水素化方法および薄膜トランジスタの形成方法 | |
JP3890270B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP3494304B2 (ja) | 薄膜半導体装置の製造方法 | |
JP2720779B2 (ja) | 薄膜トランジスタおよびその製造方法 | |
JP3452808B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2000068518A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP2001036078A (ja) | Mos型トランジスタ及びその製造方法 | |
JP3394406B2 (ja) | 結晶性珪素膜の作製方法 | |
JPH09133928A (ja) | 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板およびその製造方法 | |
JPH07221312A (ja) | 半導体装置とその製造方法および液晶表示装置 | |
JP3392557B2 (ja) | アルミニウム配線の加工方法 | |
JP3426163B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2003124469A (ja) | 薄膜トランジスタおよびその製造方法 | |
JPH07122757A (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP3426063B2 (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JP3128904B2 (ja) | 多結晶シリコンパターンの形成方法 | |
JPH0837307A (ja) | 半導体装置の製造方法および液晶ディスプレイ | |
JP2001110803A (ja) | 酸化膜の形成方法および薄膜トランジスタの製造方法 | |
JP3426164B2 (ja) | 液晶表示装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980427 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |