JP2777837B2 - スロットマシンゲーム装置 - Google Patents

スロットマシンゲーム装置

Info

Publication number
JP2777837B2
JP2777837B2 JP2110863A JP11086390A JP2777837B2 JP 2777837 B2 JP2777837 B2 JP 2777837B2 JP 2110863 A JP2110863 A JP 2110863A JP 11086390 A JP11086390 A JP 11086390A JP 2777837 B2 JP2777837 B2 JP 2777837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medal
machine
medals
counting
slot machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2110863A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH048378A (ja
Inventor
孝俊 武本
一成 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ace Denken KK
Original Assignee
Ace Denken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ace Denken KK filed Critical Ace Denken KK
Priority to JP2110863A priority Critical patent/JP2777837B2/ja
Publication of JPH048378A publication Critical patent/JPH048378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777837B2 publication Critical patent/JP2777837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、多数のスロットマシンを並設した島単位で
自動的かつ有効にメダルの流通管理ができるようしたス
ロットマシンゲーム装置に関する。
[従来の技術] 従来のこの種スロットマシンゲーム装置では、スロッ
トマシンから獲得したメダルを客が精算所にそれぞれ持
参して精算を行なうようになっており、また、精算され
たメダルはメダル研磨機にかけて研磨して各スロットマ
シンに供給するようになっていた。
[発明が解決しようとする課題] したがって、客が多数のメダルを精算所に持参するの
は重くて煩わしく、しかも、精算所では多数の客が並ぶ
と待たせることになってしまい、また、精算されたメダ
ルを研磨してから各スロットマシンに供給することにな
るので作業性が悪い、といった不具合を呈していた。
[課題を解決するための手段] 本発明は、そのような不具合を解決し、島単位で自動
的かつ有効にメダルの流通管理ができるようにしたもの
であり、そのため、多数のスロットマシンを並設した島
単位において、該島の略中間部位上方に設けられ各スロ
ットマシンに補給コンベアを介してメダルを供給できる
上方のメダルタンクと、隣接するスロットマシン間に装
備されたメダル貸し機と、各スロットマシンンの下方に
設けられた計数表示部を有するメダル計数機と、前記メ
ダル貸し機に設けられ前記メダル計数機で計数されたメ
ダル数を出力するプリンターまたはカードリードライタ
ーと、前記メダル計数機下方に連通する回収用コンベア
の下方に設けられた下方のメダルタンクと、前記メダル
計数機から回収用コンベヤを介してメダルを給送すべく
該下方のメダルタンクと前記上方のメダルタンクとの間
に介装されたメダル研磨機とからなるよう構成したもの
である。
また、メダル計数機とプリンターまたはカードリード
ライターとが一体的に構成されて前記メダル貸し機の上
方に配設され、前記メダル計数機は、計数後のメダルを
払い戻し操作できる払出しボタンを具備して成るもので
ある。
[作用] したがって、島単位で、各スロットマシンから獲得さ
れたメダルをメダル計数機により計数して計数表示部に
その数を表示できるとともに、プリンターまたはカード
リードライターからはレシートまたはカードが繰り出さ
れることになって、客はそれを持参した景品と交換でき
ることになり、計数したメダルを払い戻してゲームに使
用する場合は、払出しボタンを押すとメダルを払い戻す
ことができることになり、メダル計数機により計数され
たメダルは、打ちこまれてスロットマシンから排出され
るメダルとともにメダル研磨機に送りこまれて研磨され
ながら上方のメダルタンクに給送されることになり、該
メダルタンクから各スロットマシンへ補給コンベアによ
りメダルを供給できることになって、島内では略、メダ
ルを外に出さないで流通管理することができることにな
る。
[実施例] 次に、第1図ないし第3図に示す本発明の実施例につ
いて説明する。
第1図は多数のスロットマシンを並設した島の一部わ
示し、隣り合う両スロットマシンAAの間にメダル貸し機
Dをそれぞれ装備し、島の中間側上方に設けた上方のメ
ダルタンク2から延出する補給コンベア1と各スロット
マシンAおよび各メダル貸し機Dの上部をメダル分配機
20を介してそれぞれ連通連接し、各スロットマシンAの
上方には押しボタンスイッチ7をそれぞれ配備し、各ス
ロットマシンAの下方には、ホッパー8、計数表示部
3、精算ボタン9、計数スタートボタン10および払出し
ボタン6を有するメダル計数機Bを設け、各メダル貸し
機Dの下部にあ、状態表示器11、レシート取出し口また
はカード出入口12、カード読み取り方向選択スイッチ13
を有するプリンターまたはカードリードライターCを装
備し、各スロットマシンAの下部にコンベアを介して連
通するとともに各メダル計数機Bの下方に回収用コンベ
ア4を介して連通する下方のメダルタンク14と、前記上
方のメダルタンク2との間には、メダルを研磨しながら
揚上させることができるメダル研磨機5を介装し、前記
メダルタンク2とメダルタンク14の間に介装したメイン
タンク15の下部には定量払出し機構16を配備して構成す
る。
第4図および第5図は他の実施例を示し、前記実施例
とは略同様に構成するが、各メダル貸し機Dの上方に
は、両計数表示部3、両精算ボタン9、両払出しボタン
6、両カード読み取り方向選択スイッチ13および両レシ
ート取出し口またはカード出入口1を有してメダル計数
機BとプリンターまたはカードリードライターCとを一
体的に構成したものを配備する。
第6図はメダル計数機Bの他の例を示し、前記実施例
と同様に計数表示部3、精算ボタン9および両払出しボ
タン6を配備するとともに、台番号19、スイッチ17およ
び呼び出しランプ部18を配備して構成したものである。
なお、島の端部にメダル計数機B1台を取付けたり、島
の中央部となるメダル研磨機の部位の表裏側に2台を取
付けたりして構成することもできる。
したがって、スロットマシンAより獲得したメダルを
ポッパー8に入れると、メダル計数機Bにより計数され
て計数表示部3に表示されるとともに、精算ボタン9を
押すとプリンターまたはカードリードライターCの口12
からはシートまたはカードが繰り出されることになり、
客はそれを持参して景品と交換できることになるが、計
数したメダルを払い戻してゲームに使用した場合には、
払出しボタン6を押すと、払い戻すことができることに
なる。
メダル計数機Bにより計数されたメダルは回収用コン
ベア4のより搬送されるとともにメダル研磨機5によっ
て研磨されながら上方のメダルタンク2に揚上されるこ
とになり、メダルタンク2内のメダルは、スロットマシ
ンAやメダル貸し機Dからの補給要請信号があると、そ
の信号が解除されるまで補給コンベア1によってそれぞ
れに供給されることになり、メダルタンク2内のメダル
が一杯になってくると、余分のメダルはオーバーフロー
回路から下方のメインタンク15に送り出されることにな
り、メダルタンク2内のレベルが下がってきてレベルセ
ンサーが作動すると、定量払出し機構16の作動によりメ
ダル研磨機5の下部に供給されることになる。
また、客の使用したメダルはスロットマシンA内のホ
ッパーに供給されるが、そのホッパーが満杯になると、
メダルはオーボーフローして回収用コンベア4に給送さ
れることになり、逆に、ホッパー内部のメダルのレベル
が下がってきてレベルセンサーが作動すると、その信号
が解除されるまでメダル供給機と補給コンベア1が作動
してメダルの供給を行なうことになり、メダル貸し機D
のホッパーからの補給要請信号があった場合も、その信
号が解除されるまでメダル供給機と補給コンベア1が作
動してメダルの供給を行なうことができることになる。
したがって、島内では略、メダルを外に出さないで流
通管理することができることになる。
なお、パチンコ機なども、島内を前記同様に構成し
て、島内では略、パチンコ球を外に出さないで流通管理
することができることになる。
[発明の効果] このように本発明は、島単位で、スロットマシンから
獲得されたメダルをメダル計数機により計数してシール
またはカードを出すことができることになり、客はそれ
を持参して楽に景品と交換することができることにな
り、また、計数したメダルを払い戻してゲームに使用す
る場合は、払出しボタンを押すだけでメダルを便利に払
い戻すことができることになり、メダル計数機により計
数されたメダルは、打ちこまれてスロットマシンから排
出されるメダルとともにメダル研磨機により研磨しなが
ら循環させることができることになって、島内では略、
メダルを出さないで効率の良い流通管理ができることに
なり、客には便利に使用されて作業性の良いスロットマ
シンゲーム装置として好適に実施できる特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例であるスロットマシンの島の一
部の正面図、第2図はメダル計数機の斜視図、第3図は
プリンターまたはカードリードライターの斜視図、第4
図は他の実施例を示し、第5図はその一部の拡大図、第
6図はメダル計数機の他の例を示す。 A……スロットマシン、1……補給コンベア 2……メダルタンク、3……計数表示部 B……メダル計数機、4……回収用コンベア C……プリンターまたはカードリードライター 5……メダル研磨機、6……払出しボタン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A63F 7/02 353 A63F 7/02 353 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A63F 7/02 A63F 5/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多数のスロットマシンを並設した島単位に
    おいて、該島の略中間部位上方に設けられ各スロットマ
    シンに補給コンベアを介してメダルを供給できる上方の
    メダルタンクと、隣接するスロットマシン間に装備され
    たメダル貸し機と、各スロットマシンの下方に設けられ
    た計数表示部を有するメダル計数機と、前記メダル貸し
    機に設けられ前記メダル計数機で計数されたメダル数を
    出力するプリンターまたはカードリードライターと、前
    記メダル計数機下方に連通する回収用コンベアの下方に
    設けられた下方のメダルタンクと、前記メダル計数機か
    ら回収用コンベヤを介してメダルを給送すべく該下方の
    メダルタンクと前記上方のメダルタンクとの間に介装さ
    れたメダル研磨機とからならスロットマシンゲーム装
    置。
  2. 【請求項2】メダル計数機とプリンターまたはカードリ
    ードライターとが一体的に構成されて前記メダル貸し機
    の上方に配設され、前記メダル計数機は、計数後のメダ
    ルを払い戻し操作できる払出しボタンを具備した成る請
    求項1記載のスロットマシンゲーム装置。
JP2110863A 1990-04-26 1990-04-26 スロットマシンゲーム装置 Expired - Lifetime JP2777837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110863A JP2777837B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 スロットマシンゲーム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110863A JP2777837B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 スロットマシンゲーム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH048378A JPH048378A (ja) 1992-01-13
JP2777837B2 true JP2777837B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=14546590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2110863A Expired - Lifetime JP2777837B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 スロットマシンゲーム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2777837B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2789275B2 (ja) * 1992-02-26 1998-08-20 株式会社エース電研 スロットマシン島の電動音発生装置
JP2001231916A (ja) * 1999-12-14 2001-08-28 Kt Kk メダル簡易補給装置およびそれを用いたメダル補給回収システム
JP2007144051A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Aruze Corp 遊技機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031782A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 株式会社瑞穂製作所 パチンコ機の景品球計数装置
JPH076930Y2 (ja) * 1988-06-16 1995-02-22 ゼッター工業株式会社 ベルトコンベア式自動メダル移送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH048378A (ja) 1992-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0983009A1 (en) System for promoting the returning of service carts, e.g. shopping carts, intended for transporting commodities in an activity centre, e.g. shopping centres
JP2777837B2 (ja) スロットマシンゲーム装置
JP2001129236A (ja) パチンコ島台
US5386995A (en) Game medium circulation control system
JPH1176579A (ja) 遊技場システム
JP3373116B2 (ja) パチンコ遊技機構
EP0606470B1 (en) Play medium flow control system
JPH0473076A (ja) スロットマシン
JPH0430875A (ja) パチンコ機の玉計数装置
KR0177614B1 (ko) 유기매체 유통관리 시스템
JPH1157199A (ja) 遊技媒体計数装置
JPH09253314A (ja) 遊技場システム
JP4021504B2 (ja) 遊技場におけるカード発券、券売システム
JPH1157202A (ja) 遊技媒体除電機構とこれを用いた遊技媒体計数システム
JP2517350Y2 (ja) パチンコ玉計数装置
JP3020935B1 (ja) パチンコ遊技機
JP3036774U (ja) 遊技場用ワゴンサービス装置
JPH1157198A (ja) 遊技媒体計数装置
JP3036772U (ja) 台間玉貸機
JP2747550B2 (ja) 台間玉貸機
JP2704788B2 (ja) パチンコ島の玉補給処理装置
JP2777586B2 (ja) スロットマシン用コイン計数機
JP2546475B2 (ja) 遊技場における景品玉返却機構
JPH1157195A (ja) 遊技システム
JPH0195390A (ja) 遊技店におけるカード精算回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090508

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100508

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term