JPH09253314A - 遊技場システム - Google Patents

遊技場システム

Info

Publication number
JPH09253314A
JPH09253314A JP8064835A JP6483596A JPH09253314A JP H09253314 A JPH09253314 A JP H09253314A JP 8064835 A JP8064835 A JP 8064835A JP 6483596 A JP6483596 A JP 6483596A JP H09253314 A JPH09253314 A JP H09253314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
game
customer
membership
prepaid card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8064835A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Fujimoto
本 彬 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP8064835A priority Critical patent/JPH09253314A/ja
Publication of JPH09253314A publication Critical patent/JPH09253314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 顧客の遊技に関する情報を把握してこれを用
いた各種の処理が可能な遊技場システムを提供する。 【解決手段】 遊技場において、顧客がプリペイドカー
ドを購入したときにプリペイドカードに顧客の会員コー
ドを記録する。このカードをパチンコ台等の遊技機で使
用することによって、各会員毎に遊技における勝敗等の
種々のデータを得て、顧客サービスの資料とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、顧客毎に会員カー
ドを発行して各種サービスを行なうパチンコ店等の遊技
場システムに関するもので、特に各顧客の勝敗データを
管理することによりきめ細かな顧客サービスを実現した
ものに関する。
【0002】
【従来の技術】パチンコ店等の遊技場において、店全体
の売上げや1台毎の売上高を算出出来るように、各パチ
ンコ機における打込数(客が打ち込んだ玉(アウト玉)
の数)と出玉数(チューリップ等の穴に入って出てきた
玉(セーフ玉あるいは賞球)の数)は各パチンコ機から
店のコンピュータに送信している。これは例えば、特開
昭61−288882号公報に示されており、パチンコ
ゲーム機のオールクリア時から解放時まで、解放時から
次の解放時までのアウト玉数とセーフ玉数の差の極大値
を順次記憶して累算し、単価を乗算して売り上げ高を算
出するようにしている。
【0003】この種の管理装置では、機械を中心とした
管理を行うに過ぎず、顧客に注目した管理は行われてい
ないため、パチンコ機1台毎の売上は把握できても、特
定の顧客がどの程度、勝っているのか或いは損をしてい
るのかは全く知ることができないという問題がある。
【0004】最近、店に顧客の名前等を登録して会員カ
ードを作成しておき、顧客はこの会員カードを用いて遊
技する為のパチンコ玉を引出してパチンコ台で遊技し、
遊技の結果獲得した自分のパチンコ玉を玉計数機にいれ
て自分の会員カードを通すことにより自分の口座に入れ
られる会員カードを使用する遊技システムが提案されて
いる。
【0005】そして、この会員カードを用いて会員に各
種のサービスを提供できるようにしたシステムも提案さ
れている。例えば、特開平7−51464号公報に示さ
れたものでは、会員になった顧客に対してのみ、無料で
遊技媒体を貸し出すシステムが開示されている。また、
会員カードの場合には自分の口座に遊技媒体を貯めてお
くことも可能となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのシス
テムでは、特定の顧客つまり会員カードを持っている顧
客についての情報は、来店回数あるいは貯玉数に限ら
れ、その顧客が1日にどの程度、得をしたのか(勝って
いるのか)或いは損をしたのか(負けたのか)、また、
1週間・1ヶ月・半年・1年等の期間に亘って、どの程
度損得をしたのかを知ることはできない。このため、き
め細かな顧客サービスに欠け、あまりに負けが続いたよ
うな場合、顧客を失う結果になるという問題があった。
【0007】よって、本発明は上記問題点に鑑みなされ
たもので、会員カードを有する顧客の遊技に関する情報
を把握してこれを用いた各種の処理が可能な遊技場シス
テムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の遊技場システムは、顧客毎に会員カードを
発行し、この会員カードにより各種サービスを行なえる
ようにした遊技場システムにおいて、上記会員カードを
受入れて会員コードを読取るカードリーダを備え、この
カードリーダによって読取られた会員コードを、内蔵さ
れたプリペイドカードに記録して販売するプリペイドカ
ード販売機と、各遊技機における遊技媒体の打込数及び
放出数(出玉数)の媒体情報を出力する媒体情報出力手
段と、各遊技機毎に対応して設けられ、上記プリペイド
カードの価値情報および会員コードを読取り、指定され
た価値分の遊技媒体を排出させるとともに使用された金
額と上記会員コードとを出力するカードユニットと、こ
のカードユニットから出力された使用金額情報を顧客毎
に記憶するとともに、上記カードユニットに会員コード
の記録されたプリペイドカードが挿入されている間の遊
技機における媒体情報も顧客毎に記憶し、今回あるいは
過去の任意の期間における遊技の勝敗を演算する演算手
段と、を具備したことを特徴とする。
【0009】また、他の発明は、顧客毎に会員カードを
発行し、この会員カードにより各種サービスを行なえる
ようにした遊技場システムにおいて、上記会員カードを
受入れて会員コードを読取るカードリーダを備え、この
カードリーダによって読取られた会員コードと、販売し
たプリペイドカードの金額情報とを出力するプリペイド
カード販売機と、顧客が獲得した遊技媒体情報を会員コ
ードに対応して設けられた口座に入力する為の遊技媒体
情報入力手段と、この遊技媒体情報入力手段によって入
力された遊技媒体情報と上記プリペイドカード販売機か
ら出力された金額情報とを顧客毎に記憶し、今回あるい
は過去の任意の期間における遊技の勝敗を演算する演算
手段と、を具備したことを特徴とする。
【0010】前者の遊技場システムでは、顧客ごとに媒
体情報を得ているため、顧客ごとの勝敗を正確かつ容易
に得ることができ、常連客や負けがこんでいる客に対す
る特別なサービスを容易に行うことができる。
【0011】また、プリペイドカードを購入する際に会
員コードがプリペイドカードに追加記録されて販売され
るので、遊技機毎に設けられたプリペイドカードのカー
ドユニットで遊技者の会員コードを知ることができる。
遊技機で発生した打込数、出玉数の媒体情報と、玉購入
額の購入情報と、会員コードとから各顧客の勝敗が演算
される。更に、遊技台の使用者が判別可能となるので店
内の呼出放送が不要になり、各顧客の好みの遊技台等を
推定することが可能となる。
【0012】後者の遊技場システムは、比較的に簡易な
システムで顧客ごとの勝敗を概略的に把握することがで
き、常連客や負けがこんでいる客に対する特別なサービ
スを容易に行うことができる。
【0013】このシステムでは、現金でプリペイドカー
ドを購入する際、会員カードを用いることによって、顧
客の購入額が記憶される。顧客が遊技終了後に獲得玉数
(貯玉数、景品交換玉数)を入力することにより、概略
的に各顧客の勝敗を演算する。
【0014】両遊技システムでは各顧客の勝敗状況が把
握可能となるので、店舗において顧客サービスのイベン
ト等を開催するとき、抽選会の当選確率を各顧客の勝敗
データに基づいて設定するようにして、きめ細かい顧客
サービスを図って顧客満足度を向上させることが可能と
なる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態のいくつかを詳細に説明する。
【0016】図1は、本発明にかかる遊技場システムの
一形態の概略を示すシステムブロック図であり、ターミ
ナルコントローラ10およびカウンタ部30が共通に設
けられ、これらには複数の島が接続されていいる。各島
は、島端部20、島コントローラ40、この島コントロ
ーラに接続された複数の遊技ユニット50から成ってお
り、各構成要素はLAN(ローカルエリアネットワー
ク)で接続されて、互いにデータ交換が可能となってい
る。
【0017】図2は、ターミナルコントローラ10、島
端部20、カウンタ部30の詳細について示すブロック
図である。ターミナルコントローラ10は、ワークステ
ーション11、パーソナルコンピュータ12、プリンタ
13およびカード発行機14を備えている。
【0018】ワークステーション11は、本システム全
体の制御を行う制御部11A、メモリ11B、ディスプ
レイ等の表示部11C、キーボード、プリンタ等の入出
力部11Dからなっている。
【0019】次に、パーソナルコンピュータ12は、上
述のワークステーション11とLANで接続されてお
り、このワークステーション11内に新規口座を登録す
る場合や、ワークステーション11に記憶されたデータ
の統計処理や訂正を行ったりする際に、店員が操作す
る。新規口座を登録する場合は、このパーソナルコンピ
ュータによる制御に基づいて、カード発行機14により
新規の会員カードが発行される。
【0020】また、このパーソナルコンピュータ12
は、プリンタ13にも接続されている。このプリンタ1
3により、例えば、上述のワークステーション11に記
憶された台帳データに基づいてダイレクトメールを発行
することもできる。
【0021】ターミナルコントローラ10内の各部1
1,12,13,14の電源は、無停電電源(図示せ
ず)によって供給されている。これにより、商用電源が
断となった際のシステムダウンの発生を防止することが
できる。
【0022】なお、このワークステーション11は、外
部の経営コンピュータ(図示せず)と専用の通信回線で
結ばれている。これにより、この経営コンピュータを用
いてワークステーション11内のデータを管理できるよ
うになっている。さらに、ワークステーション11は、
店内のパチンコ玉およびメダルの流れを管理する玉数管
理コンピュータ(図示せず)とも接続されており、店内
のパチンコ玉およびメダルの総合的な管理、把握ができ
るようになっている。なお、本発明における演算手段は
ワークステーション11の制御部11Aが相当する。
【0023】島端部20は、カード処理機21、22、
これらにそれぞれ接続されたパチンコ玉計数機23、2
4、レシート発行機25、リサイクルカード発行機2
6、パチンコ玉引落機27、プリペイドカード販売機2
8を備えている。
【0024】パチンコ玉引落機27は、カード処理機と
パチンコ玉玉貸機を一体化したもので、会員カードを挿
入したのちテンキーにより暗証番号を入力すると引落可
能数(当該口座に預け入れられているパチンコ玉の数)
が表示され、遊技客によってテンキーで入力された引落
数分のパチンコ玉を受取るようになっている。なお、本
実施例では、遊技客が自己の口座に預け入れられている
メダル数に基づいてパチンコ玉の引き落としを行うこと
はできないものとする。通常、パチンコ店では、パチン
コ台の売り上げ管理とパチスロ台の売り上げ管理とを独
立させて行っているからである。
【0025】また、レシートを発行する代わりに、パチ
ンコ玉計数機24に接続されたリサイクルカード発行機
26によりリサイクルカードを発行するようにしても良
い。このリサイクルカードは繰り返し記録が可能なカー
ドであり、1枚のリサイクルカードに玉数を順次加算す
ることが可能である。
【0026】ここではパチンコ玉についてのみ計数機を
設けているが、メダルについても同様の計数およびレシ
ートやリサイクルカードの発行を行うようにしても良
い。
【0027】プリペイドカード販売機28は、いわゆる
異なる遊技店でも使用できる「共通カード」、あるい
は、その店舗のみあるいはチェーン店でのみ使用可能な
「ハウスカード」を販売する。後述する第2の発明につ
いては、プリペイドカードにデータを追記しないため、
その店舗内で売上げを把握することのできるハウスカー
ドを使用することが好ましい。このカード販売機28に
ついては、後に詳述する。
【0028】景品に交換する場合は、島端部20で発行
されたレシートやリサイクルカードをカウンタ部30で
受け付けることにより行う。
【0029】カウンタ部30は、カード処理機31、景
品交換管理機32、スキャナ33、プリンタ34および
景品自動払出機35を備えている。
【0030】カード処理機31は、景品交換管理機32
と接続されており、遊技客が自己の口座に預け入れたパ
チンコ玉やメダルを景品に交換する場合に、その口座を
特定するために読み取りを行うものである。
【0031】スキャナ33は、上述したように、レシー
ト発行機25で出力された記録紙のバーコードを読み取
り、読み取った情報(パチンコ玉計数機23における計
数結果)を、景品交換管理機32に送る。
【0032】景品交換管理機32には、上述のスキャナ
33によりパチンコ玉計数機23における計数結果が入
力される。そして、景品交換を行った結果、遊技媒体に
残りが生じた場合には、この残りの遊技媒体を遊技客の
口座に預け入れる。また、遊技客が自己の口座に預け入
れられた遊技媒体を景品に交換したい場合には、交換し
た景品に該当する数の遊技媒体を口座から差し引く。さ
らに、遊技客が特殊景品(換金可能な景品)に交換する
ことを希望する場合には、所定数の特殊景品の払い出し
を景品自動払出機35に行わせる。なお、パチンコ玉計
数機23,24の計数結果の入力は、景品交換管理機3
2に備えられたテンキーを使用することとしてもよい。
【0033】プリンタ34は、景品交換管理機32に接
続されており、この景品管理機32の管理データをプリ
ントアウト出来るようになっている。なお、複数台の景
品交換管理機32を使用する場合には、1台を親機とし
て、この親機にのみプリンタ34を接続することとして
もよい。
【0034】景品自動払出機35は、上述のように、景
品交換管理機32によって指令された景品を払い出す。
また、この景品自動払出機35にカードリーダを内蔵
し、遊技客が直接操作して自己の口座に預け入れられた
遊技媒体を特殊景品に交換することができるようにして
もよい。
【0035】図3は、プリペイドカード販売機28の外
観を示す斜視図である。同図において、カード販売機2
8は、筐体の表面パネル上の上部にLEDなどの発光体
を内蔵した複数のカード選択釦28−1が一列に設けら
れている。カード選択釦列の下部左側下にはカード出口
表示ランプ28−2、カード取出し口28−3が配置さ
れる。カード選択釦列の下部中央には、投入金額および
各種のエラーを表示するための表示部28−4、紙幣挿
入口28−5、その下には購入中止を指示するための取
消釦(返却釦)28−6が設けられる。カード選択釦列
の下部右側には、硬貨投入口28−7が設けられ、その
下方には会員カード挿入・返却口28−8、更にその下
部にはサービスとして投出される遊技媒体の取出し口
(玉出口)28−9が設けられる。最下段中央には紙幣
返却口28−10、その右側には硬貨返却口28−11
が設けられている。
【0036】図4は、プリペイドカード販売機28の制
御系の機能ブロック図を示している。カード販売機28
は、演算処理を行うCPU28a、制御プログラム、制
御データ等を記憶するROM28b、RAM28c、既
述ターミナルコントローラ10とのデータ通信を行う通
信インタフェース28d、投入される貨幣の真偽鑑別や
投入金額の計算、釣銭処理等を行う貨幣処理部28e、
会員カードに記録された内容を読み取る会員カードリー
ダ28f、購入された金額のプリペイドカードに会員カ
ードに記録された会員ID等の会員情報を記録するプリ
ペイドカード記録部28g、会員情報が記録されたプリ
ペイドカードあるいは通常のプリペイドカードをカード
取出口28−3に投出するプリペイドカード投出部28
h、一定の条件下に顧客サービスとしてプレミアムサー
ビス(遊技媒体の追加サービス等)を行うプレミアム付
与部28i等によって構成される。
【0037】次に、プリペイドカード販売機の動作につ
いて、図5に示すフローチャートを参照して説明する。
まず、装置が動作可能状態となると、会員カードが挿入
されたか(ステップS102)、貨幣が投入されたか
(ステップS104)、を監視する。
【0038】会員カードが挿入されると、ターミナルコ
ントローラ10に会員コードを送出する(ステップS1
06)。ターミナルコントローラ10で当該会員の有
効、無効が判別されると、その結果がカード販売機28
に送信される。カード販売機28は会員コードが無効で
あると、アラームを発生し(ステップS110)、表示
手段43に「この会員カードは使用できません」との表
示をなす(ステップS112)。そして、挿入された会
員カードを返却して終了する(ステップS114)。
【0039】会員コードが有効である場合は(ステップ
S108)、貨幣が投入されたか(ステップS11
6)、返却ボタン28−6が押されたかどうか(ステッ
プS118)、を監視する。貨幣投入前に(ステップS
116)、返却ボタン28−6が操作された場合には
(ステップS118)、会員カードを返却して終了する
(ステップS114)。貨幣が投入された場合には(ス
テップS116)、購入可能なカードを選択するカード
選択ボタン28−1が押されたか(ステップS12
0)、返却ボタン28−6が押されたかどうか(ステッ
プS122)を判別する。カード選択ボタン28−1が
操作されることなく、返却ボタンが操作された場合に
は、会員カードと投入貨幣が夫々会員カード挿入返却口
28−8、紙幣返却口28−10、硬貨返却口28−1
1に返却される。
【0040】会員カードが挿入され、貨幣が投入され
て、カード選択ボタン28−1が押されると(ステップ
S120)、会員コードあるいは会員に関係する会員情
報をプリペイドカード記録部28gにおいてプリペイド
カードに追記し(ステップS126)、ターミナルコン
トローラ10に購入額を送信する(ステップS12
8)。ターミナルコントローラ10はファイルに当該会
員の購入額を記録する(ステップS130)。会員カー
ドをカード挿入・返却口28−8から返却する(ステッ
プS132)。会員コード等が追加記録されたプリペイ
ドカードをプリペイドカード投出部28hによってカー
ド取出し口28−3に投出する(ステップS134)。
この会員にプレミアムが必要がどうかを判別する(ステ
ップS136)。この情報は、ターミナルコントローラ
10や内蔵ROM28bのデータベースから与えられ
る。例えば、高額購入や会員カードの有無によってプレ
ミアム率が異なる。プレミアムは、通常、玉出口28−
9へのサービス玉の投出によって行われる。プレミアム
が不要の場合(ステップS136)、あるいはプレミア
ム付与した後(ステップS138)、釣銭が必要かどう
かが判断され(ステップS140)、必要により、貨幣
処理部28eによって釣銭が紙幣返却口28−10、硬
貨返却口28−11に投出される(ステップS14
2)。
【0041】一方、会員カードよりも先に貨幣が投入さ
れた場合には(ステップS104)、会員カードの挿入
を求める案内表示、例えば、「会員カードをお持ちでし
たら、会員カードを挿入して下さい」という表示を表示
部28−4に行う(ステップS144)。その後、会員
カードの挿入(ステップS146)、購入可能なカード
選択ボタン28−1が押されたかどうかを監視する(ス
テップS148)。
【0042】会員カードが挿入されると(ステップS1
46)、会員カードに記録された会員コードをカードリ
ーダ28fによって読みとり、これをターミナルコント
ローラ10に送信する(ステップS148)。ターミナ
ルコントローラ10によって会員コードの有効・無効が
判別される。カードが無効である場合には(ステップS
150)、アラームを発生して注意を喚起し(ステップ
S152)、例えば、「この会員カードは使用できませ
ん」等の使用できない旨の表示を行い(ステップS15
4)、会員カードを返却する(ステップS156)。既
に貨幣が投入されているので、購入可能なカード選択ボ
タンが押されたかどうかを判別し(ステップS14
8)、以下、上述したステップS134〜S142を行
ってプリペイドカードを投出する。
【0043】会員カードが有効である場合は(ステップ
S150)、次に、購入可能なカード選択ボタンが押さ
れたかどうかを判別し(ステップS120)、上述した
ステップS122〜ステップS142を実行する。
【0044】こうして、会員カードのデータ(会員のI
D等)が記録されたプリペイドカードが発行される。従
って、このプリペイドカードを後述する遊技機(例え
ば、パチンコ台)で使用すると、各顧客の遊技情報が各
パチンコ台で得られる。
【0045】図6は、遊技ユニット50の一例を示す正
面図であり、遊技機(パチンコ台)60、その左側に設
けられたカードユニット70(一般にCR機と称され
る)、これらの上に設けられた台ランプ部80により構
成されている。
【0046】遊技機60はここではパチンコ台であり、
通常の遊技のための台本体61にはカード残高を表示す
る度数表示部62、玉貸が可能であることを示す玉貸可
能表示ランプ63、押すことにより予め設定された金額
分(例えば200円分)の玉を排出するための玉貸スイ
ッチ64、カードの返却を行うための返却スイッチ65
等が設けられている。
【0047】カードユニット70は上からカード利用可
能ランプ71、表示釦72、台方向表示ランプ73、カ
ード挿入中ランプ74、プリペイドカード(ハウスカー
ド)の挿入口75、等を有している。
【0048】カード利用可能ランプ71はカード挿入可
能時に点灯し、アラーム発生時や遊技機未接続時に点滅
する。表示釦72はこれを押すことにより、前回の取引
を表示させることができる。台方向表示ランプ73は利
用可能な台がカードユニットに対して右側に存在してい
るか、あるいは左側に存在しているかを表示するもの
で、図示の例では、右向きの矢印となっていて、利用可
能なパチンコ台はカードユニットの右側に存在している
ことがわかる。カードユニットがパチンコ台の右側に設
置されたときには、左向きの矢印が表示される。カード
挿入口75からプリペイドカードが挿入されたときは、
その挿入状況の監視によりカード挿入中ランプ74が点
灯するようになっている。
【0049】また、このカードユニット70は遊技機6
0からの玉購入額情報を受け取り、残高を計算して記憶
するとともに遊技機60に残高情報を送信し、また、玉
購入額情報を島コントローラ40に対して出力する。
【0050】台ランプ部80は左右に設けられた2つの
メインランプ81、中央付近に設けられた「大当たり回
数」表示部82、「食事中」表示部83、「ラッキー」
表示部84、「無制限」表示部85、「食事中」釦8
6、「呼出」釦87、「切替」釦88、を有している。
【0051】メインランプ81は係員呼び出しのための
「呼出」釦87が押されたときに点灯し、「777」な
どの大当たりのときに、遊技機側から送出された大当た
り信号に応答して点滅する装飾されたランプである。こ
の大当たりのときには、「ラッキー」表示部84も点滅
する。
【0052】「大当たり回数」表示部82は、会員コー
ドの記録されたプリペイドカードがカードユニット70
のカード挿入口75に挿入されたときに、挿入中の全期
間にわたって大当たりの回数を常に表示する。「切替」
釦88は、大当たりの回数表示を例えば本日と昨日(前
回)との間で切り替えるものである。
【0053】「食事中」釦86および「食事中」表示部
83は次のように使用される。顧客がゲーム途中で食事
に行くため離席するときには、「食事中」釦86を押し
た後、プリペイドカードを引き抜くと「食事中」表示部
83が点灯し、同じカードを入れない限りゲームを再開
することはできなくなる。すなわち、ゲームを再開する
には同じカードでのみ可能であるため、他人の割り込み
を防止することができる。この際、プリペイドカードに
ついては次のような種々の取り扱いが可能である。
【0054】例えば、プリペイドカードを挿入したまま
として玉の排出を阻止する取り扱い、プリペイドカード
を返却した後に「食事中」釦86が有効になるようにす
る取り扱い、が可能である。また、プリペイドカードに
ついては特に制限を設けず、従来通り店員が不正を監視
するようにしても良い。この場合、「食事中」表示部8
3が点灯中のパチンコ台の貸玉スイッチ64を他人が押
すと、玉が上皿に排出されるが、打ち込みはできない。
排出された玉を持ち去ることもできるが、食事中になっ
ている台は店員による重点的に監視されているため、現
実には不正が起こりにくい。なお、プリペイドカード
(共通カード)と会員カードとを組み合わせる例が特願
平7−219306号に開示されている。
【0055】「無制限」表示部85は大当たりが出た後
でもプレイを続行できることを示すものである。これ
は、大当たりが出た場合、一度玉を景品あるいはレシー
トと交換するか、自分の口座に預け入れないとプレイ続
行ができない場合があるが、このような制限を行わない
場合、パチンコ台側の設定釦(図示せず)を設定するこ
とにより無制限信号が台ランプ部80に送出され、これ
によりこの「無制限」表示部85が点灯し、プレイを続
行することができる。
【0056】島コントローラ40とカードユニット70
間は、例えば、特開平1−190381号公報に示され
たような2本の伝送線を用いて互いに反転関係にある信
号を送り、データの信頼性を高めた送受信方式が採用さ
れる。
【0057】ターミナルコントローラに設けられたメモ
リ11Bの記憶内容を図9に示す。同図によれば、遊技
客ごとに与えられる口座番号(ID番号)毎に、日付、
出玉数、打込玉数、玉購入額、再プレイ玉数、滞在時
間、使用台番号、使用機種等を記憶する。1日の集計後
IDごとにソートして同じIDについてのデータはまと
められるが、図9はこのようなソートを行った結果で示
している。なお、各会員IDの情報は1日単位で記憶さ
れる。
【0058】図10は、後述する第2の実施の態様にお
けるメモリ11Bの他の記憶内容の例を示している。こ
の例では、遊技客の口座番号(ID番号)毎に、日付、
プリペイドカードの購入金額、貯玉数、景品交換玉数、
滞在時間、使用台番号・使用機種(図示せず)等を記憶
する。
【0059】なお、メモリに記憶する内容として、預け
入れられた遊技媒体の数を示す貯玉データ、無料貸出玉
数のデータ、利用回数などや、会員の住所、氏名、年
齢、性別、電話番号からなる台帳データ等を記憶して管
理することとしてもよい。
【0060】図7は、カードユニット70の制御系を示
すブロック図である。カードユニット70の制御系は、
演算処理を行うCPU70a、プログラム、制御データ
等を記憶するROM70b、動作状態のプログラム・デ
ータを記憶するRAM70c、プリペイドカードの記録
情報を読み取るプリペイドカードリーダ70d、ターミ
ナルコントローラ10とのLANによる通信を仲介する
通信インタフェース70e、遊技機61内の玉貸スイッ
チ64、カード返却スイッチ65、打込玉、出玉等の玉
情報を出力するセンサ60a等によって構成される。
【0061】図8は、本発明にかかる遊技場システムの
プリペイドカードの使用における動作を示すフローチャ
ートである。
【0062】動作が開始されると、プリペイドカードが
挿入されたかどうかが常時監視され(ステップS20
2)、挿入されたときにはプリペイドカードの残額があ
るかどうかが判別される(ステップS204)。残額が
ないと、プリペイドカードは返却される(ステップS2
06)。挿入されたプリペイドカードに残額があればプ
リペイドカードに記録された、店番号、会員番号(会員
コード)、有効期限、およびシークレットナンバー等を
読み取り、島コントローラ40を介してターミナルコン
トローラ10へ送信する(ステップS208)。この
際、カードリーダのID、すなわちパチンコ台のIDも
同時に送信される。
【0063】ターミナルコントローラ10は、挿入され
たカードが有効なものであるかどうかを、プリペイドカ
ードから読み取られた店番号、カード有効期限、当該I
Dが現在すでに使用中ではないか等を確認し(ステップ
S210)、有効でない場合には音、ランプ点滅等のア
ラームを発生させ(ステップS212)、カードユニッ
ト70からカードを返却させる(ステップS206)。
抜かれたときには最初のカード挿入待ち状態となる。
【0064】この時点まで、例えば、カードユニット7
0からパチンコ台61に打ち込み禁止信号を送出し、パ
チンコ台を操作することができないようにすることが可
能である。ターミナルコントローラで挿入したカードが
有効と判断されたときにはこの禁止信号が解除され、使
用可能にすることができる(ステップS210)。
【0065】次に、貸玉スイッチ64が押されたか(ス
テップS214)、返却スイッチ65が押されたか(ス
テップS216)を監視し、返却スイッチ65が押され
た場合には、プリペイドカードを返却する(ステップS
206)。挿入されたカードが本日初めて使用されたも
のであるかどうかを確認し(ステップS218)、初め
て使用するものであるときには来店回数をカウントアッ
プする(ステップS220)。これは記憶される来店回
数データはあくまで日単位で行われるため、1日に複数
回来店したような場合は2回目以降は来店とは数えない
ようにするためである。続いてプレイ開始時刻を記憶し
(ステップS222)、プレイが開始される。これらは
ターミナルコントローラのメモリ11Bに記憶される。
【0066】まず、カードユニット70にプリペイドカ
ードが客により挿入され、パチンコ台上の貸玉スイッチ
64が押されると、所定金額分、例えば200円分の玉
がパチンコ台60の上皿へ排出される。
【0067】パチンコ台60からカードユニット70へ
1回分の排出信号が送出され、カードユニット70はこ
れを記憶する。当たりとなってパチンコ台60で玉の排
出が行われる都度カードユニット70内で出玉情報とし
て加算が行われる。一方、当たりにならなかった打込玉
も加算される。このように、玉購入額、打込玉数、出玉
数などの遊技情報はカードユニット70内のメモリに記
憶される(ステップS224)。プリペイドカードの残
高情報は貸玉スイッチ64が押される都度、カードユニ
ット70内のメモリ内で更新される。残高がある限り、
何度でも玉貸スイッチを押すことができる。
【0068】カード返却スイッチ65が押されると(ス
テップS216)、カードユニット70からカードが挿
入されていた期間中の玉購入額、打込玉数、出玉数を会
員IDおよびカードユニットIDと共に島コントローラ
40を介してターミナルコントローラ10に送信する
(ステップS228)。
【0069】ターミナルコントローラ10側では終了時
刻とともに送信された遊技情報を記憶する(ステップS
230)。1日のうちに同じ顧客が複数回遊技をするこ
とがあるので、1日の締め上げ時(終了時)までは同じ
顧客についても遊技毎に記憶しておき、終了時に顧客毎
に集計を行い記憶し直すようにしている。この集計結果
は適宜表示および印刷することができる。プリペイドカ
ードに残高を記録し、残高に見合った位置に穴が開けら
れ、返却される(ステップS232)。最後に上皿の玉
の排出操作を行い下皿から取出す(ステップS22
4)。この玉については、顧客は自分の口座に貯めて
も、景品と交換してもよい。
【0070】本システムでは会員毎に遊技情報が記録さ
れているので、これを用いた種々の機能を有している。
まず、第1に勝敗データの取得機能があり、ターミナル
コントローラ10で遊技情報から勝敗データを次の式に
従って得ることができる。 R=(a−b)・c−d−e・f ここで、 a: 遊技機60から出力され、カードユニット70で
収集された、遊技機60から出た玉(出玉)の情報に基
づく出玉数 b: 遊技機60から出力され、カードユニット70で
収集された、遊技機60に入れた玉(打込玉)の情報に
基づく打込玉数 c: システムの管理コンピュータに登録された買玉単
価 d: カードユニット70で収集された玉購入金額 e: システムの管理コンピュータでパチンコ玉引落機
27より会員毎に収集された再プレイ玉数 f: システムの管理コンピュータに登録された売玉単
価 である。
【0071】これらのうち、abdeについては、勝敗
を算出しようとする期間についての累計データにより算
出する。また、貯玉再プレイのシステムを導入しない店
ではe・fの項は無関係となる。勝敗判定は R>0 のとき勝ち R<0 のとき負け とする。すなわち、投資額(玉購入金額)と出た玉の価
値のいずれが多いかを判断することにより勝ち負けを判
定するようにしている。勝った結果の玉を貯玉しよう
が、景品と交換しようが勝敗には直接の関係がない。
【0072】具体的な例として次の表に示すような結果
を出したある顧客の3日間の勝敗を算出する。なお、c
=2.5円 d=4円とする。 表 日付 a b d e 8/10 1000 200 1000 100 8/11 200 300 500 0 8/12 2000 400 500 200 これらを上述の式に当てはめると R=(3200−900)2.5−2000−300・
4 =2550>0 であるから、2550円の勝ちであることがわかる。
【0073】図11は、このような勝敗の判定を含む各
種の管理を行う様子を示すフローチャートである。ここ
では管理コンピュータはターミナルコントローラ10に
含まれるワークステーション11であり、買玉単価およ
び売玉単価はそのメモリ11Bに記憶されているものと
する。
【0074】まず、抽出条件が入力される(ステップS
302)。これは店にとって重要な常連客、投資額の多
い客についての情報を得るために、重要客リストを出力
する場合が該当する。この抽出条件に応じて遊技機から
出た玉の数a、遊技機に入れた玉の数b、玉購入金額d
(これらはすでにカードユニットから受信しされてメモ
リに記憶されている)およびメモリに記憶された買玉単
価c、売玉単価f、再プレイ玉数eを取り出し(ステッ
プS304)、上述の式Rの値を演算によって求める
(ステップS306)。この演算結果が出力される(ス
テップS308)。このようにしてすべての会員につい
ての勝敗成績が求められる。
【0075】図12は、会員の勝敗の一覧表の表示の一
例であり、会員ごとに投資金額、勝ち金額、来店回数、
滞在時間及び会員の個人情報等を含む会員の勝敗管理結
果を示す一覧表の印刷例である。この図では年当初から
の投資額が15000円以上の客につき投資金額順に並
べている。
【0076】他の実施の形態について図13に示すフロ
ーチャートを参照して説明する。同図において図5と対
応する部分には同一符号を付し、かかる部分の説明は省
略する。
【0077】この実施の形態では、より簡易なシステム
によって概略的に勝ち負けを判別する。
【0078】すなわち、プリペイドカードに会員コード
を追加記録することはしないが、ターミナルコントロー
ラ10にプリペイドカードを購入した会員の会員コー
ド、カード購入額及び購入日時を送信する(ステップS
128a)。ターミナルコントローラ10はファイルに
当該会員のカード購入額、購入日時を記録する(ステッ
プS130)。例えば、同一顧客によって同一日に複数
回カードが購入された場合には、最初のカード購入時間
が遊技開始時間と見倣される。他のステップは図5と同
様である。
【0079】こうして、プリペイドカードを購入した会
員の購入額、購入時間(遊技開始時間)が台帳に記録さ
れる。
【0080】このシステムでは、顧客がプリペイドカー
ド販売機28でカードを購入する際、会員カードを用い
ると、先の例のようにプリペイドカードに会員コードが
追記されるのではなく、その会員のコードと購入金額が
カード販売機28からターミナルコントローラ10に直
接送信され、顧客毎の台帳(顧客管理ファイル)に記録
される。
【0081】顧客は遊技終了後、自己の会員カードを用
いてカード処理機21、パチンコ玉計数機23を利用し
て獲得玉数を計数する。この獲得玉数は、ターミナルコ
ントローラ10に送信され、顧客の口座に一旦獲得玉数
が入力される。ターミナルコントローラ10では、プリ
ペイドカードの購入額と獲得玉数とにより、簡易的に各
顧客の勝敗を演算する。
【0082】獲得玉数を一旦口座に入力しないで、直接
景品に交換した場合を勝敗の判別に反映させるには、景
品交換時に交換玉数をターミナルコントローラ10に送
信する。貯玉数には加算しない。例えば、カウンタ部3
0で景品に交換した玉数をカード処理機31や景品自動
払出機35からターミナルコントローラ10に送って顧
客毎に収集する。
【0083】図10は、この実施の形態における会員管
理ファイルの例を示している。同図に示すように、顧客
管理項目として、例えば、会員ID、日付、カード購入
額、貯玉数、景品交換玉数、滞在時間等があげられる。
滞在時間は、一つの会員IDで、その日初めてプリペイ
ドカードを購入した時間、貯玉した時間を一旦記憶し、
いずれかの早い時間の記憶を残す。そして、次に購入し
た時間または貯玉した時間を順次更新記憶して、一日の
締め上げの際に最も遅い時間から最初に記憶された時間
を差し引くことにより、滞在時間が算出される。なお、
会員管理ファイルは、情報の発生(例えば、プリペイド
カード購入、貯玉等)毎に会員コードと共に当該情報を
逐次記憶し、一日の締め上げ時に、会員コード毎にソー
トし、各会員毎に精算処理(一日の会員データにまとめ
るバッチ処理)を行うことができる。また、ターミナル
コントローラ10の処理能力が大きい場合には、リアル
タイムで各会員の精算処理を行うことが可能である。
【0084】上述した簡易なシステムによる勝敗の判別
の例について説明する。買玉単価をc、プリペイドカー
ドの購入額をl、貯玉数をmとすると、 R’= m × c − l となる。R’>0の場合は勝ち、R’<0の場合は負け
と判断する。
【0085】例えば、獲得玉数が一旦全て貯玉されると
考えると、3000円のプリペイドカードを購入し、1
200個獲得して貯玉した場合、R’=1200×2.
5−3000=0 となり、損得はないと判別する。こ
の場合、3000円のプリペイドカードのうち実際に何
円分使用されたかは明らかではないが、1週間、1ヶ月
等のある程度長期間の集計データを用いることによっ
て、会員の勝敗のおよそのところは把握可能である。
【0086】更に、景品交換をも考慮した場合、景品交
換玉数をn、買玉単価をcとすると、勝敗の判別式は、 R’= n × c + m × c − l となる。R’>0の場合は勝ち、R’<0の場合は負け
と判断する。
【0087】このように、本発明によれば、会員ごとに
遊技情報を記憶しているので、様々なサービスあるいは
イベントを行うことが可能となる。具体的に例を挙げれ
ば、第1には、期間を限定した出玉競争が考えられる。
これは、年間、月間、週間などの期間について、勝ちが
多い順に顧客のランク付けを行って発表し、上位者に賞
品あるいは無料玉貸し等のサービスを付与するものであ
る。このようなイベントは店内のポスターやダイレクト
メールで通知され、ユニークなイベントとして他店と差
別化することができる。
【0088】第2には、上述したように、来店頻度、滞
在時間等を比較することにより、常連客を容易に抽出で
き、抽出した常連客に対して特別のサービスを付与する
ことにより常連客を固定客化することができる。
【0089】第3には、敗者の救済を行うことができ
る。勝敗データから、投資額が多い割に負け込んでいる
顧客を抽出し、このような敗者に対して特別サービス、
例えば出玉率の高い台を優先的に紹介するサービス、を
行うことにより、敗者の救済を行って固定客化すること
が可能である。
【0090】このような特別サービスの例について詳述
する。
【0091】図14は、抽選機36の外観例を示してい
る。抽選機36は、例えば、抽選機本体36−1と抽選
結果を表示する表示器(外部モニタ)36−2とによっ
て構成される。抽選機本体36−1には、会員カード挿
入口と、案内や会員番号等を表示する表示部とが設けら
れている。表示器36−2の画面には、スロットマシン
やさいころ等の絵が表示され、抽選の結果に至る過程が
動画で表示される。
【0092】図15は、抽選機36の制御系を説明する
ブロック図である。この制御系は、演算処理を行うCP
U36a、抽選プログラムやデータを保持するROM3
6b、プログラムの実行に使用されるRAM36c、抽
選の状態を画像として表示器36−2に表示する抽選結
果表示部36d、抽選機本体に挿入される会員カードか
らデータを読み込むカードリーダ36e、抽選機36と
ターミナルコントローラ10との間の通信をLANを介
して行う通信インタフェース36f、によって構成され
る。
【0093】図16は、抽選機36の動作を説明するフ
ローチャートである。抽選機36は、使用可能な状態に
なると、会員カードが挿入されたかどうかを監視する
(ステップS502)。カードか挿入されると、ターミ
ナルコントローラ10に会員コードを送信し、抽選会の
対象となる会員がどうかの照会を行う(ステップS50
4)。ターミナルコントローラ10は、イベントの対象
となる会員を予めリストしたファイル、あるいは顧客フ
ァイルからイベントの対象となる顧客条件を満たすかど
うかを判別して、当該会員が抽選会の対象となる会員か
どうか判断する(ステップS506)。対象となる会員
でない場合には、その旨の返信を抽選機36に与え、抽
選機本体の表示器あるいは外部モニタ36−2に「抽選
サービスの対象外である」旨の表示を行う(ステップS
508)。会員カードリーダ36eから会員カードを返
却して(ステップS522)、終了する。
【0094】抽選会の対象となる会員に該当する場合に
は(ステップS506)、ターミナルコントローラ10
は、当該会員コードの遊技情報(例えば、負け金額)を
検索し(ステップS510)、抽選機37に遊技情報を
送信する。抽選機37は、受信した遊技情報に基づいて
当選確率を選定する。例えば、負け金額の増大に応じて
抽選プログラムの当選確率パラメータを増加させる(ス
テップS514)。抽選プログラムを実行し、抽選を行
う(ステップS516)。抽選結果を外部モニタ36−
2に表示する(ステップS518)。抽選機37は、抽
選結果をターミナルコントローラ10に送信し、結果を
顧客管理フィルに記録する。なお、当選確率の選定(算
出)を抽選機36側で行うのではなく、ターミナルコン
トローラ10側で行うようにすることが可能である。
【0095】抽選によるプレミアムとしては、出玉率の
良いパチンコ台の提供、パチンコ玉の追加提供、景品の
提供等があげられる。
【0096】さて、本発明の第4の応用例としては、タ
イムトライアル競争のイベントが可能である。これは、
時間を指定し、この指定された時間内のパチンコ台の出
玉数または大当たりの回数を競うものである。
【0097】第5の応用としては、本発明ではどの会員
がどの台でプレイしているかが、常に把握されている。
したがって、特定の会員に対して外部から電話がかかっ
て来たような場合、従来、店内放送を行うしか連絡をと
る方法がなかったのが直接店員が該当する台まで行って
電話があったことを伝えることができ、確実な取り次ぎ
が可能となる。この際コードレス電話のハンドセットを
渡すようにすることにより、遊技機から離席させること
なく電話をかけることが可能であるので、遊技時間の短
縮を防止することができる。
【0098】上述した実施の形態ではパチンコ台の打ち
込み禁止信号の解除はターミナルコントローラに対して
カード情報の照会後となっているが、照会処理に時間が
かかるため、会員カードが挿入された時点でカードリー
ダ側で、例えば店番号および有効期限等の必要最小限の
情報を確認することによりパチンコ台の操作を可能にす
るようにしてもよい。
【0099】また、上述の実施の形態では、遊技台の打
込み数、出玉数という媒体情報をカードユニット側で一
旦記憶したが、リアルタイムでターミナルコントローラ
へ送信するようにしても良い。
【0100】また、パチンコ機で説明したが、メダル機
等の遊技機であってもよい。
【0101】出願人は、本願に先行する特願平7−21
9306号により、プリペイドカードと会員カードとを
遊技台で使用することによって、顧客管理を行えるよう
にした遊技場システムを提案している。この場合に比べ
て、本願の第1の発明によればプリペイドカード内に会
員情報が記録されるため遊技台におけるカードリーダの
数が少なくて済む利点もある。また、第2の発明によれ
ば、カード販売時と獲得した遊技媒体の計数時(あるい
は玉交換時)にデータを得るので、遊技台に特別のもの
を使用する必要がなく、既に設置されている遊技システ
ムに容易に適用できる利点がある。
【0102】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、会員カ
ードの内容を購入金額等と共にプリペイドカードに記録
し、遊技機のカードユニットに挿入している間の遊技媒
体の打込数、出玉数という媒体情報と、その遊技機に接
続されているカードユニットでの玉購入額の購入情報と
をカードユニットに備えられた記憶手段に記憶してお
き、遊技の終了時点でターミナルコントローラに送信
し、この情報をもとに顧客毎の遊技情報を得るようにし
ているので、顧客毎の勝敗を適切に把握することが可能
となる。
【0103】また、他の発明によれば、プリペイドカー
ド販売機から顧客毎の購入金額を得て、遊技終了後の遊
技媒体計数時等に顧客毎の遊技媒体の獲得数を得るの
で、顧客毎の勝敗を把握することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ターミナルコントローラ10、島端部20、カ
ウンタ部30の構成を説明するブロック図である。
【図2】店舗内の遊技場システムの概略を説明するブロ
ック図である。
【図3】プリペイドカード販売機の例を説明する斜視図
である。
【図4】プリペイドカード販売機の制御系を説明するブ
ロック図である。
【図5】プリペイドカード販売におけるシステムの動作
を説明するフローチャートである。
【図6】遊技機の状態を説明する説明図である。
【図7】カードユニットの制御系を説明するブロック図
である。
【図8】プリペイドカードを使用した遊技を説明するフ
ローチャートである。
【図9】顧客管理ファイルの例を示す説明図である。
【図10】顧客管理ファイルの他の例を示す説明図であ
る。
【図11】勝敗の演算例を説明するフローチャートであ
る。
【図12】会員の勝敗管理ファイルの例を示すフローチ
ャートである。
【図13】他の遊技システムにおけるプリペイドカード
販売を説明するフローチャートである。
【図14】抽選機の例を説明する斜視図である。
【図15】抽選機の制御系の例を示すブロック図であ
る。
【図16】遊技システムにおける抽選を説明するフロー
チャートである。
【符号の説明】
10 ターミナルコントローラ 20 島端部 28 プリペイドカード販売機 30 カウンタ部 36 抽選機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G07F 7/08 G07F 7/08 S

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】顧客毎に会員カードを発行し、この会員カ
    ードにより各種サービスを行なえるようにした遊技場シ
    ステムにおいて、 前記会員カードを受入れて会員コードを読取るカードリ
    ーダを備え、このカードリーダによって読取られた会員
    コードを、内蔵されたプリペイドカードに記録して販売
    するプリペイドカード販売機と、 各遊技機における遊技媒体の打込数及び放出数の媒体情
    報を出力する媒体情報出力手段と、 各遊技機毎に対応して設けられ、前記プリペイドカード
    の価値情報および会員コードを読取り、指定された価値
    分の遊技媒体を排出させるとともに使用された金額と前
    記会員コードとを出力するカードユニットとこのカード
    ユニットから出力された使用金額情報を顧客毎に記憶す
    るとともに、前記カードユニットに会員コードの記録さ
    れたプリペイドカードが挿入されている間の遊技機にお
    ける媒体情報も顧客毎に記憶し、今回あるいは過去の任
    意の期間における遊技の勝敗を演算する演算手段と、 を具備したことを特徴とする遊技場システム。
  2. 【請求項2】顧客毎に会員カードを発行し、この会員カ
    ードにより各種サービスを行なえるようにした遊技場シ
    ステムにおいて、 前記会員カードを受入れて会員コードを読取るカードリ
    ーダを備え、このカードリーダによって読取られた会員
    コードと、販売したプリペイドカードの金額情報とを出
    力するプリペイドカード販売機と、 顧客が獲得した遊技媒体情報を会員コードに対応して設
    けられた口座に入力する為の遊技媒体情報入力手段と、 この遊技媒体情報入力手段によって入力された遊技媒体
    情報と前記プリペイドカード販売機から出力された金額
    情報とを顧客毎に記憶し、今回あるいは過去の任意の期
    間における遊技の勝敗を演算する演算手段と、 を具備したことを特徴とする遊技場システム。
  3. 【請求項3】前記演算手段により、各顧客の勝敗または
    プリペイドカードの購入金額等を考慮して抽選における
    当該顧客の当選確率を変化させる抽選手段、を更に具備
    したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の
    遊技場システム。
JP8064835A 1996-03-21 1996-03-21 遊技場システム Pending JPH09253314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8064835A JPH09253314A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 遊技場システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8064835A JPH09253314A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 遊技場システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09253314A true JPH09253314A (ja) 1997-09-30

Family

ID=13269709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8064835A Pending JPH09253314A (ja) 1996-03-21 1996-03-21 遊技場システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09253314A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166018A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Omron Corp 遊技管理システム、記録体発行機および台間機
JP2002166035A (ja) * 2000-12-05 2002-06-11 Omron Corp 遊技管理システム、記録体発行機、台間機および精算機
JP2003340129A (ja) * 2002-05-24 2003-12-02 Sankyo Kk 遊技用システム
JP2006139426A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Sankyo Kk 統合管理システム
JP2012196573A (ja) * 2012-07-26 2012-10-18 Glory Ltd 遊技システム
JP2014004027A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Glory Ltd 台間装置及び遊技管理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002166018A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Omron Corp 遊技管理システム、記録体発行機および台間機
JP2002166035A (ja) * 2000-12-05 2002-06-11 Omron Corp 遊技管理システム、記録体発行機、台間機および精算機
JP2003340129A (ja) * 2002-05-24 2003-12-02 Sankyo Kk 遊技用システム
JP2006139426A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Sankyo Kk 統合管理システム
JP2014004027A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Glory Ltd 台間装置及び遊技管理方法
JP2012196573A (ja) * 2012-07-26 2012-10-18 Glory Ltd 遊技システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0534718B2 (en) Gaming machine information, communication and display system
JPH09262360A (ja) 遊技用装置
JP4293301B2 (ja) 遊技用システム
JPH1024168A (ja) 遊技機の個別計数機管理機構
JPH09253307A (ja) 遊技用装置
JPH0956907A (ja) 遊技場システム
JPH09253314A (ja) 遊技場システム
JP2001054653A (ja) 遊技機および遊技機管理装置
JPH1176579A (ja) 遊技場システム
JP2003181116A (ja) 遊技用システム
JP4997557B2 (ja) 遊技システム
JPH05111571A (ja) 遊技用設備装置
JP2003190571A (ja) 遊技用システム
JPH0671036A (ja) 遊技用システム
JP3844862B2 (ja) 遊技台の大当り情報処理システム
JP3172228B2 (ja) 遊技用設備装置
JPH10137428A (ja) 遊技場システム及び遊技場システムにおける遊技媒体計数装置
JP2001353340A (ja) 遊技機の個別計数機管理機構
JPH0671039A (ja) 遊技用システム
JP2002315950A (ja) 遊技媒体貸出機、遊技装置及び遊技場システム
JP4398654B2 (ja) 遊技設備およびこの遊技設備に用いられる遊技媒体貸出機
JPH1099529A (ja) 遊技場システムにおける台ランプ設定装置
JP3712544B2 (ja) 遊技用設備装置
JP2003033536A (ja) 遊技用システム
JP3946392B2 (ja) 遊技用システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070828