JP2517350Y2 - パチンコ玉計数装置 - Google Patents

パチンコ玉計数装置

Info

Publication number
JP2517350Y2
JP2517350Y2 JP1989106337U JP10633789U JP2517350Y2 JP 2517350 Y2 JP2517350 Y2 JP 2517350Y2 JP 1989106337 U JP1989106337 U JP 1989106337U JP 10633789 U JP10633789 U JP 10633789U JP 2517350 Y2 JP2517350 Y2 JP 2517350Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
balls
pachinko
pachinko balls
lending machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989106337U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346388U (ja
Inventor
幹夫 伊東
Original Assignee
ダイコク電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイコク電機株式会社 filed Critical ダイコク電機株式会社
Priority to JP1989106337U priority Critical patent/JP2517350Y2/ja
Publication of JPH0346388U publication Critical patent/JPH0346388U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517350Y2 publication Critical patent/JP2517350Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 〔産業上の利用分野〕 本考案はパチンコゲーム機間に設置された台間玉貸機
に設けられるパチンコ玉計数装置に関する。
(従来の技術) 従来より、パチンコホールにおいては、獲得したパチ
ンコ玉をパチンコホール内の景品交換カウンタに設置さ
れた玉計数装置まで運搬して計数することにより、獲得
パチンコ玉を景品と交換するようにしている。
ところで、近年、獲得パチンコ玉を玉計数装置まで一
々運搬することは面倒であるから、パチンコゲーム機毎
に玉計数装置を備えた構成が考えられている。つまり、
台間玉貸機に玉計数装置を一体に設け、遊技客は、獲得
したパチンコ玉を台間玉貸機の玉計数装置で計数するこ
とにより、座ったままで獲得パチンコ玉数が記憶された
預り券を入手することができるもので、その預り券を景
品交換場所に提示することにより、獲得パチンコ玉に相
当した価額の景品を入手することができる。
(考案が解決しようとする課題) ところで、上記従来例のものでは、玉計数装置による
計数後はその計数値が記憶された預り券を発券するだけ
の構成であるから、獲得パチンコ玉を玉計数装置により
計数した後にパチンコゲーム機で遊技を続行しようとし
た場合は、新たにパチンコ玉を入手しなければならず非
常に不便であるという欠点がある。また、台間玉貸機に
玉計数装置を一体に設ける構成であるので、玉計数装置
の玉投入口を前方に突出させて設ける必要があり遊技の
邪魔になると共に、玉投入口を大きく設けることができ
ないので、投入したパチンコ玉が溢れ出てパチンコ玉を
計数することができなくなる虞がある。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
は、投入されたパチンコ玉の計数後においても、その計
数値の範囲内でのパチンコ玉の返却が可能となると共に
遊技の邪魔にならず、さらにパチンコ玉を確実に計数す
ることができるパチンコ玉計数装置を提供するにある。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 本考案のパチンコ玉計数装置は、パチンコゲーム機間
に設置され投入金額情報及び外部からの玉放出指令に応
じた数のパチンコ玉を放出する台間玉貸機を設け、この
台間玉貸機から前方へ引出し可能に設けられその引出状
態で上方からのパチンコ玉を上面開口部全体で受ける器
本体を設け、この器本体で受けられたパチンコ玉を計数
する玉計数手段を設け、この玉計数手段による計数値の
範囲内で返却玉数が指示されたときは上記返却玉数を示
す玉放出指令を前記台間玉貸機に出力すると共に上記計
数値から上記返却玉数を差引いた数値を示す数値データ
が記憶された記憶媒体を必要に応じて発券する発券手段
を設けたものである。
(作用) 台間玉貸機に設けられた器本体を前方へ引出した状態
で、獲得パチンコ玉を器本体に流し込む、すると、器本
体の上面開口部で受けられたパチンコ玉は、玉計数手段
を通過するときに計数される。
さて、獲得パチンコ玉を計数した後に、計数値の範囲
内でのパチンコ玉を返却してもらって遊技を再開したい
ときは、発券手段に対して返却玉数を指示する。する
と、発券手段は、返却玉数を示す玉放出指令を台間玉貸
機に出力すると共に、計数値から返却玉数を差引いた数
値を示す数値データが記載された記憶媒体を必要に応じ
て発券する。従って、台間玉貸機からは返却玉数だけの
パチンコ玉が放出されるから、そのパチンコ玉によって
遊技を再開することができる。また、発券手段から発券
された預り券を景品交換場所に提示することにより、獲
得したパチンコ玉を景品と交換することができる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明する。
第5図において、パチンコゲーム機1間には台間玉貸
機2が設置されている。この台間玉貸機2は、硬貨投入
口3に投入された硬貨の価額に応じた数のパチンコ玉を
玉放出部4から放出すると共に、外部から玉放出指令が
与えられたときは、その玉放出指令が示す数値に相当す
るパチンコ玉を玉放出部4から放出するようになってい
る。
一方、台間玉貸機2の下部には器本体5が配置されて
おり、この器本体5について第2図乃至第4図を参照し
て説明する。器本体5の上部には上面開口部としての玉
受口6が設けられており、第4図に示すように器本体5
が台間玉貸機2から手前に引出された状態でその玉受口
6が現れる。この玉受口6には第2図に示すように複数
の仕切板7で区切られた玉通路8が設けられており、そ
の玉通路8の途中部位にこれを通過するパチンコ玉を計
数する玉計数手段たる玉計数器9(第3図参照)が配設
されている。この玉計数器9は、各玉通路8毎にこれを
挟むようにして投光素子10及び受光素子11を配置して成
るもので、受光素子11が投光素子10からの光を受光でき
なかったタイミングで検出信号を出力する。そして、玉
計数器9の下方にはこれを通過したパチンコ玉を受ける
受板12が設けられており、それによって受けられたパチ
ンコ玉は台間玉貸機2の裏側に設けられた図示しない玉
回収路に案内されるようになっている。
また、第2図において、器本体5の前面には表示部1
3,返却ボタン14,発券ボタン15,16が配置されている。そ
して、器本体5の下部にはプリンタ17が配置されてお
り、これの窓口17aが器本体5の前面に位置している。
尚、器本体5の上部には玉受部18が回動可能に設けられ
ており、これは、外方への回動状態で玉受口6の外方に
位置される。
さて、器本体5内には図示しないマイクロコンピュー
タを主体とする発券手段19(第1図参照)が設けられて
おり、これは以下[I]〜[IV]のような機能を有す
る。
[I]玉計数器9からの検出信号を入力してその入力回
数を記憶すると共に、その計数値を表示部13に出力す
る。
[II]返却ボタン14からオン信号を受けたときは、100
円分に相当するパチンコ玉数を示す玉放出指令を台間玉
貸機2に出力すると共に、表示部13による表示玉数から
返却玉数に相当する数だけ差引いた数値を表示部13に出
力する。この場合、返却ボタン14からオン信号を受けた
ときに、表示玉数が100円分に相当するパチンコ玉数よ
りも少ないときは、玉放出指令を台間玉貸機2に出力す
ることはない。
[III]発券ボタン15からオン信号を受けたときは、表
示玉数をプリンタ17に出力してからその表示玉数をクリ
アする。
[IV]発券ボタン16からオン信号を受けたときは、玉計
数値を特定景品の交換に必要なパチンコ玉数で除算した
ときの剰余値を示す玉放出指令を台間玉貸機2に出力す
ると共に、それまでの表示玉数からその剰余値を差引い
た値をプリンタ17に出力した後に表示部13に0を出力す
る。この場合、表示玉数が特定景品の交換に必要なパチ
ンコ玉数よりも少ないときは、そのときの表示玉数を示
す玉放出指令を台間玉貸機2に出力する。
次に上記構成の作用について説明する。
遊技客はパチンコゲーム機での遊技を終了するとき
は、台間玉貸機2の下部に位置する器本体5を手前に引
出す。すると、器本体5上部の玉受口6が外部に現れる
から、その玉受口6に獲得したパチンコ玉を流し込む。
このとき、流し込まれたパチンコ玉は玉受部18で受けら
れてから玉受口6に案内されるので、玉受口6からパチ
ンコ玉が飛出すことはなく各玉通路8を順次通過する。
すると、玉通路8を通過するパチンコ玉は玉計数器9の
投光素子10及び受光素子11間に短時間だけ位置するか
ら、そのタイミングで検出信号が出力される。これによ
り、発券手段19は検出信号を入力して、その入力回数を
記憶すると共に表示部13に出力するから、表示部13には
器本体5に流し込まれたパチンコ玉の総数が表示され
る。
さて、上述したように獲得したパチンコ玉を全て計数
した後に遊技を続行したくなったときは、次のようにし
て計数してしまったパチンコ玉を返却してもらうことが
できる。つまり、100円分に相当する数のパチンコ玉を
返却してもらいたいときは、返却ボタン14を押圧操作す
る。すると、返却ボタン14からオン信号が出力されるか
ら、発券手段19は台間玉貸機2に100円分に相当するパ
チンコ玉数を示す玉放出指令を出力する。これにより、
台間玉貸機2の玉放出部4からは100円分に相当するパ
チンコ玉が放出される。また、このとき、発券手段19
は、表示部13による表示玉数から100円分に相当するパ
チンコ玉数を差引いた数値を表示部13に出力するから、
表示部13を確認することにより、返却可能なパチンコ玉
数を知ることができる。
そして、表示部13による表示玉数が記憶された記憶媒
体としての預り券を入手したいときは、発券ボタン15を
押圧操作する。すると、発券手段19は、表示部13による
表示玉数をプリンタ17に出力する。これにより、プリン
タ17からは表示玉数が印刷された預り券が発行されるか
ら、その預り券を景品交換場所に提示することにより、
獲得パチンコ玉若しくは獲得パチンコ玉から返却玉数を
差引いた数に相当する景品を受取ることができる。
また、獲得パチンコ玉を特定景品と交換したいとき
は、発券ボタン16を押圧操作する。すると、発券手段19
は、表示部13による表示玉数を特定景品との交換に必要
となるパチンコ玉数で除算したときの剰余値を示す玉放
出指令を台間玉貸機2に出力すると共に、表示玉数から
その剰余値を差引いた数値をプリンタ17に出力する。こ
れにより、プリンタ17からは特定景品との交換に丁度必
要となるだけの数値が印刷された預り券が発券されるか
ら、その預り券を景品交換場所に提示することにより、
余り玉の返却を伴うことなく特定景品を受取ることがで
きる。
要するに、上記実施例のものによければ、遊技客は、
パチンコゲーム機の前方に座ったままで、獲得したパチ
ンコ玉を計数することができると共に、その計数値の範
囲内でパチンコ玉の返却を受けることができるから、一
旦計数してしまった後にはパチンコ玉を返却してもらう
ことができない従来例と違って、計数終了後であっても
返却されたパチンコ玉で遊技を再開することができる。
また、獲得パチンコ玉の計数終了後に、特定景品を入
手する際に余り玉となる数だけのパチンコ玉を予め台間
玉貸機2から返却してもらうことにより、景品交換の際
に余り玉の返却を伴うことなく特定景品を入手すること
ができるから、景品交換の際の手間を削減することがで
きる。さらに、台間玉貸機2から引出した器本体5に投
入されたパチンコ玉を当該器本体5の上面開口部として
の玉受口6全体で受けるようにしたので、パチンコ玉が
器本体5から溢れ出ることがなく、パチンコ玉を確実に
計数することができる。
尚、上記実施例では、玉計数器9による計数値並びに
返却ボタン14の押圧操作によって減数された数値を表示
部13に表示するようにしたが、これに代えて、計数値を
特定景品に相当するパチンコ玉数で割ったときの商及び
そのときの剰余値を表示するようにしてもよい。
また、記憶媒体としては、プリンタ17による印刷に代
えて、磁気記憶カードにパチンコ玉数を記憶させるよう
にしてもよい。
[考案の効果] 以上の説明から明らかなように、本考案のパチンコ玉
計数装置によれば、投入されたパチンコ玉を上面開口部
全体で受ける器本体を台間玉貸機から引出し可能に設け
ると共に、その器本体に投入されたパチンコ玉を計数す
る玉計数手段を設け、さらに玉計数手段による計数値の
範囲内で返却玉数が指示されたときは台間玉貸機から返
却玉数だけのパチンコ玉を返却すると共に、発券手段か
ら返却玉数を差引いた数値を示す数値データが記憶され
た記憶媒体を必要に応じて発券するように構成したの
で、玉計数装置による計数後においても、その計数値の
範囲内でのパチンコ玉の返却が可能となると共に、遊技
の邪魔にならず、さらにパチンコ玉を確実に計数するこ
とができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は電気的
構成を示すブロック図、第2図は器本体の斜視図、第3
図は器本体の縦断正面図、第4図は台間玉貸機を器本体
の引出し状態で示す部分破断側面図、第5図はパチンコ
ゲーム機及び台間玉貸機の正面図である。 図中、1はパチンコゲーム機、2は台間玉貸機、5は器
本体、9は玉計数器(玉計数手段)、14は返却ボタン、
15,16は発券ボタン、19は発券手段である。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】パチンコゲーム機間に設置され投入金額情
    報及び外部からの玉放出指令に応じた数のパチンコ玉を
    放出する台間玉貸機と、この台間玉貸機から前方へ引出
    し可能に設けられその引出状態で上方からのパチンコ玉
    を上面開口部全体で受ける器本体と、この器本体で受け
    られたパチンコ玉を計数する玉計数手段と、この玉計数
    手段による計数値の範囲内で返却玉数が指示されたとき
    は上記返却玉数を示す玉放出指令を前記台間玉貸機に出
    力すると共に上記計数値から上記返却玉数を差引いた数
    値を示す数値データが記憶された記憶媒体を必要に応じ
    て発券する発券手段とを備えたことを特徴とするパチン
    コ玉計数装置。
JP1989106337U 1989-09-11 1989-09-11 パチンコ玉計数装置 Expired - Fee Related JP2517350Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989106337U JP2517350Y2 (ja) 1989-09-11 1989-09-11 パチンコ玉計数装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989106337U JP2517350Y2 (ja) 1989-09-11 1989-09-11 パチンコ玉計数装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0346388U JPH0346388U (ja) 1991-04-30
JP2517350Y2 true JP2517350Y2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=31655072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989106337U Expired - Fee Related JP2517350Y2 (ja) 1989-09-11 1989-09-11 パチンコ玉計数装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517350Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007014402A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Raito Kikaku Kk 遊技媒体計数機
JP6250021B2 (ja) * 2015-12-25 2017-12-20 株式会社ジェッター 遊技機用貸機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663488U (ja) * 1979-10-23 1981-05-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0346388U (ja) 1991-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2869830B2 (ja) 遊技装置
JPS6031782A (ja) パチンコ機の景品球計数装置
JP2517350Y2 (ja) パチンコ玉計数装置
JPH03198889A (ja) パチンコ玉の玉貸機
JPH0315473B2 (ja)
JPH07185119A (ja) カード使用の遊技システム
JP2537999Y2 (ja) パチンコ玉計数装置
JP2005080899A (ja) 遊技媒体貸出機および遊技媒体貸出処理方法
JP2632309B2 (ja) 遊技用記録媒体
JP3020935B1 (ja) パチンコ遊技機
JPH0315092Y2 (ja)
JP2546475B2 (ja) 遊技場における景品玉返却機構
JPH08182852A (ja) 貯留玉払出し機能付台間玉貸機
JP2000271336A (ja) 遊技用管理装置
JP2002210188A (ja) 遊技用装置の管理装置
JPH07185118A (ja) 計数機能付貸機及びこれを備えた遊技台
JP6246265B2 (ja) 遊技場用システム
JP3036606U (ja) 台間玉貸機
JP2607873B2 (ja) 遊技用装置
JP2834703B2 (ja) パチンコホール用遊技システム
JP2000149101A (ja) デ―タ記憶媒体処理装置
JPH06190126A (ja) 遊技システム
JPH0430875A (ja) パチンコ機の玉計数装置
JP3036605U (ja) 抽選機能付き台間玉貸機
JP2002253838A (ja) 遊技装置、遊技媒体貸出機及び遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees