JP2774619B2 - 紫外線硬化型樹脂組成物 - Google Patents

紫外線硬化型樹脂組成物

Info

Publication number
JP2774619B2
JP2774619B2 JP1277869A JP27786989A JP2774619B2 JP 2774619 B2 JP2774619 B2 JP 2774619B2 JP 1277869 A JP1277869 A JP 1277869A JP 27786989 A JP27786989 A JP 27786989A JP 2774619 B2 JP2774619 B2 JP 2774619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
epoxy resin
ultraviolet
curing
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1277869A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03139515A (ja
Inventor
義暢 大橋
秀一 武山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP1277869A priority Critical patent/JP2774619B2/ja
Publication of JPH03139515A publication Critical patent/JPH03139515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2774619B2 publication Critical patent/JP2774619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、紫外線の照射によって硬化するエポキシ樹
脂組成物に関し、特に、接着剤やコーティング剤として
有用なものである。
<従来の技術> 近年、紫外線の照射により樹脂を硬化する方法が各種
の分野で用いられている。そして、各種の紫外線硬化型
樹脂組成物や、紫外線硬化型樹脂が知られている。一例
をあげると、特開昭57−172915号公報に開示されている
ウレタン(メタ)アクリレートとアクリレートモノマー
を含有する樹脂組成物や、特開昭62−333651号公報に開
示されているエポキシ(メタ)アクリレート樹脂があ
り、また、各種のエポキシ樹脂が芳香族ジアゾニウム塩
等の紫外線重合開始剤で硬化することも知られている。
紫外線の照射による硬化方法は、熱硬化方法と比べ、 硬化時間が短い、 従来より、ある程度低温での硬化が可能である、 溶剤を必要としないか、または少量でよいため、省資
源であり、かつ環境汚染が少ない、 等の利点を有する。
<発明が解決しようとする課題> 本願発明者らは、主にガラスを被着体とする接着剤お
よびコーティング剤として有用な紫外線硬化型樹脂組成
物について研究してきた。その過程で、公知の紫外線硬
化型樹脂組成物や紫外線硬化型樹脂について検討したと
ころ、ウレタン(メタ)アクリレート樹脂やエポキシ
(メタ)アクリレート樹脂を含有する紫外線硬化型樹脂
組成物は、ガラスへの接着性が不十分であり、また、エ
ポキシ樹脂を含有する紫外線硬化型樹脂組成物は、紫外
線のみでは樹脂中に未反応基が存在するため十分に硬化
しなかった。
そこで、この残留する未反応基をなくすために、加熱
によってアフターキュアし、完全に反応させていたが、
この加熱温度は120℃と高いため、低温化することが望
まれていた。
本発明は、上記の事実に鑑みてなされたものであり、
紫外線硬化性とアフターキュア時の低温加熱による後硬
化性に優れる紫外線硬化型エポキシ樹脂組成物の提供を
目的とする。
<課題を解決するための手段> 本発明は、エポキシ樹脂100重量部と、カチオン性紫
外線重合開始剤0.5〜10重量部と、3−メチル−1,5−ペ
ンタンジオール0.1〜5重量部とを含むことを特徴とす
る紫外線硬化型樹脂組成物である。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の紫外線硬化型樹脂組成物は、エポキシ樹脂
と、カチオン性紫外線重合開始剤と、3−メチル−1,5
−ペンタンジオールを含有してなる。
本発明で用いるエポキシ樹脂としては、通常用いられ
ているものでよい。例えば脂環式エポキシ樹脂、ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹
脂、臭素化エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ
樹脂などが挙げられる。
本発明で用いる脂環式エポキシ樹脂とは、その分子中
に脂環族基を有し、かつ、脂環族基の一部がエポキシ化
されている化合物である。即ち、シクロヘキセンオキシ
ド基、トリシクロデセンオキシド基、シクロペンテンオ
キシド基等を有する化合物であり、具体的には、ビニル
シクロヘキセンジエポキシド、ビニルシクロヘキセンモ
ノエポキシド、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−
3,4−エポキシシクロヘキサンカーボキシレート(ERL−
4221,ユニオンカーバイド社製)、2−(3,4−エポキシ
シクロヘキシル−5,5−スピロ−3,4−エポキシ)シクロ
ヘキサン−m−ジオキサン(ERL−4234,ユニオンカーバ
イド社製)、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシル)ア
ジペート(ERL−4299,ユニオンカーバイド社製)等があ
げられる。
脂環式エポキシ樹脂は、紫外線重合開始剤によって硬
化され易く、低エネルギー量で短時間に硬化を行えると
いう特徴を有する。
本発明で用いるビスフェノールA型エポキシ樹脂と
は、ビスフェノールAとエピクロルヒドリンから合成さ
れる下記一般式(I)で示される化合物と、ビスフェノ
ールAとβ−メチルエピクロルヒドリンから合成される
下記一般式(II)で示される化合物をいう。
具体的には、エピクロン850S(大日本インキ化学社
製)、スミエポキシESA011(住友化学工業社製)、エピ
コート828(油化シェルエポキシ社製)等があげられる
が、非常に多種類のものが知られている。
ビスフェノールA型エポキシ樹脂は、紫外線の照射に
よる硬化には若干高エネルギーを要するが、ガラスとの
接着性に優れるという特徴を有する。
ノボラック型エポキシ樹脂とはノボラック樹脂にエピ
クロルヒドリンを反応させて、グリシジルエーテル化し
た樹脂である。下記式(III)で示される。
R=Hのときがフェノールノボラック型で、R=CH3
のときがオルソクレゾールノボラック型である。
臭素化エポキシ樹脂とは、テトラブロモビスフェノー
ルAから誘導されたもので、下記一般式(IV)のような
構造を有する。
また、ビスフェノールF型エポキシ樹脂は、ビスフェ
ノールFにエピクロルヒドリンを反応させて製造される
もので、下記一般式(V)のような構造を有する。
また、本発明で用いるカチオン性紫外線重合開始剤と
は、芳香族ジアゾニウム塩、芳香族ヨードニウム塩、芳
香族スルフォニウム塩、芳香族セレニウム塩等をいう。
これらの紫外線重合開始剤は、いずれも紫外線によっ
て分解し、ルイス酸を放出し、このルイス酸がエポキシ
基を重合する。
具体的には、カチオン部分は、 等であり、対応するアニオンは、SbF6 -、AsF6 -、PF6 -
BF4 -、FeCl4 -、SnCl6 -、SbCl6 -、BiCl5 2-等である。
より具体的には、p−クロロベンゼンジアゾニウム・
ヘキサフロロフォスフェイト、p−メトキシベンゼンジ
アゾニウム・ヘキサフロロフォスフェイト、ジフェニル
ヨードニウム・ヘキサフロロフォスフェート、トリフェ
ニルスルフォニウム・ヘキサフロロフォスフェート等が
あげられる。
これらの紫外線重合開始剤の分解に有効な波長は、主
にカチオンの化学構造に依存して変わり、硬化速度は、
主にアニオンの種類と硬化するエポキシ樹脂の種類によ
って変わるので、用途により適当なものを選択すればよ
い。
カチオン性紫外線重合開始剤は、エポキシ樹脂100重
量部に対し、0.5〜10重量部含有させる。0.5重量部未満
では、エポキシ樹脂を十分に重合させることが出来ず、
10重量部超では、効果が飽和し、それ以上添加しても硬
化速度は向上しない。
さらに本発明は、3−メチル−1,5−ペンタンジオー
ルをカチオン重合の連鎖移動剤として添加する。
添加量は、エポキシ樹脂100重量部に対し、0.1〜5重
量部とする。0.1重量部未満ではカチオン重合の連鎖移
動の効果が少くなり低温アフターキュアができなくな
る。5重量部超ではエポキシ樹脂との相溶性が低下した
り、紫外線硬化性が低下する。
本発明の紫外線硬化型エポキシ樹脂組成物は、上記の
成分を含有するが、この他、2−クロルチオキサント
ン、2,4−ジイソプロピルチオキサントン、2,4−ジメチ
ルチオキサントン、ベンゾフェノン等の光増感助剤、ト
リエチルアミン、トリエタノールアミン、2−ジメチル
アミノエタノール、トリフェニルフォスフィン、β−チ
オジグリコール等の光増感促進剤、三フッ化ホウ素や、
CP−66(旭電化(株)製)等のスルホニウムイオン系化
合物等のカチオン性熱重合開始剤、さらには、充填剤、
増粘剤、可塑剤、安定剤、粘着性付与剤等を含有させる
ことは差し支えない。また、必要に応じ、少量の溶剤を
含有させてもよい。
本発明の樹脂組成物は、その含有成分を撹拌、混合す
ることで得られる。そして、暗所に保存する。
本発明の樹脂組成物の硬化は、水銀ランプ、キセノン
ランプ、カーボンアーク、メタルハライドランプ、太陽
光等を紫外線照射源として用い、150〜450nmの紫外線を
含む光線を、空気中もしくは不活性ガス雰囲気中で照射
すればよい。照射源の強度は、1〜100nW/cm2程度が好
ましい。空気中で照射する場合は、照射源としては高圧
水銀灯が好ましい。
本発明の樹脂組成物は、種々の材質に対して接着剤ま
たはコーティング剤等として使用しうる。
<実施例> 本発明を、実施例に基づき具体的に説明する。
表1に示す成分組成を60℃に加温して溶融混合し、紫
外線硬化型樹脂組成物を用意した。
これらについて、下記の方法で、相溶性、紫外線によ
る硬化性(表面タック性)およびDSCピークの測定より
未反応基の有無を検討した。
結果は表1に示した。
(測定方法) 相溶性 紫外線硬化型樹脂組成物を混合した後、5℃又は25℃
で静置する。その後目視で、白濁があるかどうかを判定
した。表1中、○は透明、△はやや白濁、そして×は白
濁を示す。
紫外線による硬化性 15cm×15cmのガラス板全体に、樹脂組成物を50μm厚
で塗布し、メタルハライドランプで紫外線を1000mJ/cm2
のエネルギー量照射し、樹脂を硬化させた後指触試験を
行ない、表面タックがあるかどうかを測定した。表1
中、○はタック無し、△はタック有りを示す。
DSCピークの測定 各樹脂組成物をガラス板上に約50μmの厚さで塗布
し、メタルハライドランプでサンプル表面における紫外
線強度30mW/cm2の紫外線を1000mJ/cm2のエネルギー量照
射して、硬化物を得た。
そしてアフターキュアする前後の、この硬化物につい
てDSC(デュポン社製、Model No.910)を用いて反応熱
の有無を測定した。なお、アフターキュアーは、80℃電
気オーブン中に30分間保持して行なった。
表1に示すように、エポキシ樹脂100重量部に対して
3−メチル−1,5−ペンタンジオールの添加量を5重量
部以下とすると、エポキシ樹脂との相溶性および紫外線
硬化後の表面タック性のいずれも良好となった。
また、本発明の樹脂組成物は、アフターキュア前に反
応熱が生じていたものが80℃と低温のアフターキュアに
よってもなくなっており、すなわち未反応基は残存して
いないことは明らかである。
<発明の効果> 本発明の樹脂組成物は、紫外線の照射によって硬化さ
れるので、硬化時間が短く、また、低温での硬化が可能
であるという利点を有し、さらに80℃でのアフターキュ
アが可能となった。
よって、接着剤やコーティングの用途に有効に使用で
きる。
さらに、本発明の樹脂組成物は、接着剤やコーティン
グ剤として使用するに際し、その性状が、溶剤を必要と
しないか、または必要としても少量でよいため、省資源
となり、かつ、環境汚染を防止することができる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エポキシ樹脂100重量部と、カチオン性紫
    外線重合開始剤0.5〜10重量部と、3−メチル1,5−ペン
    タンジオール0.1〜5重量部とを含むことを特徴とする
    紫外線硬化型樹脂組成物。
JP1277869A 1989-10-25 1989-10-25 紫外線硬化型樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2774619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277869A JP2774619B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 紫外線硬化型樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1277869A JP2774619B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 紫外線硬化型樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03139515A JPH03139515A (ja) 1991-06-13
JP2774619B2 true JP2774619B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=17589418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1277869A Expired - Lifetime JP2774619B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 紫外線硬化型樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2774619B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04234422A (ja) * 1990-10-31 1992-08-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 二重硬化エポキシバックシール処方物
TW307791B (ja) * 1994-02-09 1997-06-11 Ciba Sc Holding Ag
TW460509B (en) * 1996-07-12 2001-10-21 Ciba Sc Holding Ag Curing process for cationically photocurable formulations
JP5011804B2 (ja) * 2005-09-06 2012-08-29 日立化成工業株式会社 回路接続材料、接続体及び回路部材の接続方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051717A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 Mitsubishi Electric Corp 紫外線硬化型樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03139515A (ja) 1991-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2679586B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JP3161583B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JPH0768292B2 (ja) 担持光重合開始剤
EP1087262B1 (en) Energy-ray curing resin composition
JP5168860B2 (ja) 光重合性組成物
JP5059634B2 (ja) 液状硬化性組成物およびその硬化物
JPH11140279A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
CN1886475A (zh) 可阳离子固化的组合物
JP3014251B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JPH10287643A (ja) 新規オニウム塩、光重合開始剤、これを含有するエネルギー線硬化性組成物及びその硬化物
JP2774619B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JPH0689109B2 (ja) 光重合性脂環式エポキシ組成物の硬化促進法
JPH107680A (ja) 光重合開始剤、これを含有するエネルギー線硬化性組成物及びその硬化物
JP2002241474A (ja) 芳香族スルホニウム化合物を含有する光硬化性樹脂組成物
JPH07173279A (ja) 硬化物の製造方法
JP2019183048A (ja) 光熱併用硬化型樹脂組成物、接着剤及びその硬化物
JP4873203B2 (ja) 硬化性オキセタン組成物の硬化方法
JPH02113022A (ja) 紫外線硬化型エポキシ樹脂組成物
JPH0885775A (ja) プレコート鋼板製造用組成物
JPH03166219A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JPH10204083A (ja) 新規スルホニウム塩、光重合開始剤、エネルギー線硬化性組成物及びその硬化物
JP3102640B1 (ja) エネルギー線硬化性樹脂組成物、エネルギー線硬化性樹脂組成物の硬化方法、及び、エネルギー線硬化性樹脂成形品
WO2002008309A2 (en) Use of cross-linker and compositions made therefrom
JP2782106B2 (ja) 重合性組成物、重合用触媒およびその使用法
JPS6160720A (ja) 樹脂組成物