JP2773320B2 - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JP2773320B2
JP2773320B2 JP1301329A JP30132989A JP2773320B2 JP 2773320 B2 JP2773320 B2 JP 2773320B2 JP 1301329 A JP1301329 A JP 1301329A JP 30132989 A JP30132989 A JP 30132989A JP 2773320 B2 JP2773320 B2 JP 2773320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
printing
paper
platen
peeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1301329A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03162235A (ja
Inventor
光政 加古
俊樹 森田
基治 脇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP1301329A priority Critical patent/JP2773320B2/ja
Priority to US07/570,531 priority patent/US5069564A/en
Publication of JPH03162235A publication Critical patent/JPH03162235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773320B2 publication Critical patent/JP2773320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1865Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/1906Delaminating means responsive to feed or shape at delamination

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、台紙に剥離可能に貼着されたラベルに印字
する機能を備えた印字装置に関する。
(従来の技術) この種の印字装置の従来例としては、特開昭63−8727
5号公報に記載のものがある。このものは、プラテン上
で印字されたラベルを台紙から自動的に剥がすために、
プラテンの紙送り方向(上方)に2本の剥離ローラを平
行に設けて、これら両剥離ローラ間に、プラテンから送
り出されるラベル付き台紙をジグザグ状に屈曲させるよ
うに掛け渡して、その屈曲によりラベルを台紙から剥離
させる一方、剥離ローラから台紙を引き出すために、剥
離ローラの台紙送り方向にプルトラクタを設け、台紙の
左右両側縁のスプロケット孔をこのプルトラクタの外周
の係合突起に係合させながら、プルトラクタを回転させ
て、剥離ローラから台紙を引き出すようにしている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、通常の印字用紙に印字する場合には、2本
の剥離ローラとプルトラクタは使用する必要がなく、却
って紙送りの邪魔になるので、これらを印字装置本体か
ら取り外すことが好ましい。しかしながら、前述した従
来構造のものでは、2本の剥離ローラ及びプルトラクタ
が印字装置本体にねじ止め固定されているので、使用者
がこれらを手軽に取り外すことは不可能であり、勿論、
ドライバ等の工具を用いれば各部品を個々に取り外すこ
とは可能であるが、そのようなことは甚だ面倒であり、
実用的ではない。
本発明はこの様な事情を考慮してなされたもので、従
ってその目的は、ラベル付き台紙と通常の印字用紙のい
ずれを使用する場合でも、それに応じて剥離ローラと台
紙送り機構を印字装置本体から簡単に着脱できて、使い
勝手を良くし得る印字装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の印字装置は、通常の印字用紙に印字する機能
と、台紙に剥離可能に貼着されたラベルにプラテン上で
印字する機能を備えたものにおいて、前記プラテンを通
過した前記ラベル付き台紙を屈曲させるように案内して
前記ラベルを剥離する剥離ローラと、この剥離ローラか
ら前記台紙を引き出すように送る台紙送り機構とをユニ
ット化してラベル剥離装置を構成し、このラベル剥離装
置を印字装置本体に対し着脱可能に設け、前記ラベル剥
離装置の取付状態において前記台紙送り機構に対しこれ
を駆動するように連結される駆動機構を印字装置本体に
設け、そして、ラベル剥離装置の非取付状態において通
常の印字用紙に印字するように構成し、ラベル剥離装置
の取付状態においてラベルに印字するように構成したも
のである。
(作用) 剥離ローラと台紙送り機構とがラベル剥離装置として
ユニット化され、これが印字装置本体に対し着脱可能に
支持されているので、使用する用紙がラベル付き台紙か
通常の印字用紙かによって、使用者が印字装置本体に対
しラベル剥離装置を着脱すれば、剥離ローラと台紙送り
機構とが一体的に着脱される。そして、ラベル剥離装置
を印字装置本体に取付けると、台紙送り機構が印字装置
本体側の駆動機構に連結されて、台紙送り機構が紙送り
動作可能な状態となる。
(実施例) 以下、本発明の第1実施例を第1図乃至第7図に基づ
いて説明する。
第7図に示すように、印字装置本体1には、プラテン
2と、このプラテン2に沿って左右方向に移動可能なキ
ャリッジ3とが設けられ、このキャリッジ3上には印字
ヘッド4がプラテン2と対向するように設けられてい
る。
一方、第3図及び第4図に示すように、プラテン2の
下側に設けられた紙案内板5には、複数の紙押えローラ
6が回転可能に支持され、これら紙押えローラ6とプラ
テン2との間には、印字用紙(例えばラベル7付き台紙
8)が挿入されるようになっている。そして、プラテン
2の後側には、印字用紙(台紙8)をプラテン2へ送る
トラクタ9が左右両側に設けられている。このトラクタ
9は、プラテン2に沿って平行に延びる駆動軸10とガイ
ド軸11に支持され、印字用紙(台紙8)の幅方向に位置
調節可能になっている。そして、駆動軸10に嵌合された
駆動プーリ12(第4図参照)とその後方の従動プーリ13
との間にはベルト14が掛け渡され、このベルト14の外周
の係合突起14aに印字用紙(台紙8)の両側縁のスプロ
ケット孔15(第1図参照)を係合させながら、ベルト14
を回転させて紙送りするものである。尚、トラクタ9の
上面には、印字用紙(ラベル7付き台紙8)がベルト14
から外れることを防止するための紙保持カバー9a(第3
図参照)が開閉可能に設けられている。
斯かる構成のトラクタ9をプラテン2と同期させて駆
動するため、第3図に示すように、駆動軸10の左端にト
ラクタギア16が嵌着され、このトラクタギア16が一対の
中間ギア17,18を介してプラテンギア19に噛合されてい
る。この場合、プラテンギア19はプラテン2の中心軸20
に嵌着され、また、一方の中間ギア17は、紙送り用モー
タ21の回転軸に嵌着されたモータギア22に噛合されてい
る。従って、紙送り用モータ21が回転すると、トラクタ
9とプラテン2が同時に回転駆動される。
一方、プラテン2の斜め上方(紙送り方向)には、ラ
ベル剥離装置23が印字装置本体1に対し着脱可能に支持
されている。このラベル剥離装置23は、2本の剥離ロー
ラ24,25と台紙送り機構たる2つのプルトラクタ26とを
次のようにしてユニット化して構成されている。即ち、
第1図及び第2図に示すように、2本の剥離ローラ24,2
5、駆動軸27及びガイド軸28が左右一対の支持板29に支
持されている。このうち、駆動軸27の左右両側には、第
4図に示すように、プルトラクタ26の駆動プーリ30が嵌
合され、この駆動プーリ30とその斜め上方の従動プーリ
31との間にはベルト32が掛け渡され、このベルト32の外
周の係合突起32aに台紙8の両側縁のスプロケット孔15
を係合させながら、ベルト32を回転させて台紙8を剥離
ローラ25から引き出すものである。尚、プルトラクタ26
の上面には、印字用紙(ラベル7付き台紙8)がベルト
32から外れることを防止するための紙保持カバー26aが
開閉可能に設けられている。
そして、プルトラクタ26をプラテン2と同期させて駆
動するため、駆動軸27の左端には、トラクタギア33が一
方クラッチ38(第6図参照)を介して設けられ、このト
ラクタギア33が中間ギア34を介して駆動機構たるプラテ
ンギア19に噛合されている。この場合、一方クラッチ38
は、駆動軸27の正回転(第5図の矢印A方向回転)のみ
を許容し、逆回転を阻止するように機能する。また、中
間ギア34は、ガイド軸28の両端にねじ35により締付固定
された支持フレーム36に軸37を介して回転可能に支持さ
れ、また、その支持フレーム36には、駆動軸27の両端が
軸受39を介して回転可能に支持されている。尚、トラク
タギア33と中間ギア34は、支持フレーム36に取着された
カバー40により覆われている。
一方、両支持板29間には、プラテン2に沿って平行に
延びる2本の剥離ローラ24,25が回転可能に取付けられ
ている。後段の剥離ローラ25とトラクタ26とが形成する
台紙8の通路に対して、前段の剥離ローラ24と後段の剥
離ローラ25とが形成する通路が、台紙8からラベル7を
剥離させるのに十分な角度をなすように、両剥離ローラ
24,25とトラクタ26が配置されている。そして、プラテ
ン2から送り出されるラベル7付き台紙8をジグザグ状
に屈曲させるように掛け渡して、その屈曲によりラベル
7を台紙8から剥離させるものである。
次に、ラベル剥離装置23を印字装置本体1に対し着脱
可能に支持させる構造を説明する。即ち、両支持フレー
ム36の下部には、プラテン2の中心軸20の軸受41に嵌合
可能な半円状の嵌合凹部42が前向きに形成されている。
そして、両支持フレーム36の内側には、ピン43を介して
係合レバー44が回動可能に設けられ、この係合レバー44
が引張スプリング45により第5図の矢印B方向に回動付
勢されている。この係合レバー44は、上端部にノブ部46
が形成され、下端部にフック部47が後向きに形成され、
このフック部47が、印字装置本体1の両側部に突設され
た係合ピン48に係合されるようになっている。
次に、上記構成の作用について説明する。台紙8に貼
着されたラベル7に印字する場合には、ラベル剥離装置
23を印字装置本体1に以下の手順で取付ける。まず、両
支持フレーム36の嵌合凹部42をプラテン2の軸受41に嵌
合させ、この状態で、係合レバー44を引張スプリング45
の引張力に抗して第5図の反矢印B方向に適宜回動させ
てフック部47を係合ピン48に係合させる。この係合状態
は、引張スプリング45の引張力により保持されると共
に、この係合によりプルトラクタ26の中間ギヤ34がプラ
テンギヤ19に噛合された状態となる。この後、ラベル7
付き台紙8のスプロケット孔15を下側のトラクタ9の係
合突起14aに係合させた状態にセットした上で、紙送り
用スイッチ(図示せず)を操作して、紙送り用モータ21
を正回転させる。この回転により、各ギヤ16〜19を介し
てトラクタ9のベルト14とプラテン2が正回転されて、
ラベル7付き台紙8が先方に送られる。そして、適宜紙
送りしたところで、紙送り用モータ21を停止して、ラベ
ル7付き台紙8を両剥離ローラ24,25間にジグザグ状に
屈曲させるように掛け渡した上で、台紙8のスプロケッ
ト孔15をプルトラクタ26の係合突起32aに係合させた状
態にセットする。そして、印字キー(図示せず)を操作
すると、キャリッジ3がプラテン2に沿って移動しなが
ら印字ヘッド4によりラベル7に印字される。この印字
を1行実行するごとに、紙送り用モータ21を正回転させ
て改行し、以後、印字と改行を交互に繰り返す。
而して、改行時には、紙送り用モータ21の回転が、各
ギア16〜19,33,34を介してトラクタ9,プラテン2及びプ
ルトラクタ26に伝達される。そして、プルトラクタ26の
ベルト32の回転により、台紙8が剥離ローラ25で屈曲さ
れながら引き出され、その屈曲によりラベル7が台紙8
から自動的に剥がされる。
一方、通常の印字用紙に印字する場合には、ラベル剥
離装置23を印字装置本体1から次のようにして取り外
す。まず、係合レバー44を引張スプリング45に抗して第
5図の反矢印B方向に回動して、フック部47を係合ピン
48から外した上で、支持フレーム36の嵌合凹部42をプラ
テン2の軸受41から外せば、ラベル剥離装置23全体、即
ち2本の剥離ローラ24,25と2つのプルトラクタ26が一
体的に印字装置本体1から取り外される。この後、印字
用紙をプラテン2にセットして印字動作を開始すれば良
い。
上記構成によれば、2本の剥離ローラ24,25と2つの
プルトラクタ26とがラベル剥離装置23としてユニット化
され、これが印字装置本体1に対し着脱可能に支持され
ているので、使用する用紙がラベル7付き台紙8か通常
の印字用紙かによって、使用者が印字装置本体1に対し
ラベル剥離装置23を着脱すれば、剥離ローラ24,25とプ
ルトラクタ26とが一体的に着脱される。このため、ラベ
ル剥離装置23の着脱が極めて容易であり、ラベル7付き
台紙8と通常の印字用紙との双方に印字できる印字装置
として極めて使い勝手が良い。しかも、ラベル剥離装置
23を印字装置本体1に取付けると、プルトラクタ26の中
間ギア34が印字装置本体1側のプラテンギア19に連結さ
れるので、従来同様、プルトラクタ26による紙送り動作
も可能であり、ラベル7の剥離性能を低下させるような
ことはない。
一方、第8図及び第9図は本発明の第2実施例を示す
もので、この第2実施例は、剥離ローラ25とプルトラク
タ26との間に台紙押え49を配置し、この台紙押え49によ
り台紙8を押えることによって、剥離ローラ25における
台紙8の屈曲角度θを小さくして、台紙8からラベル7
が剥離し易くなるようにしたものである。この場合、台
紙押え49は、剥離ローラ24,25の両端に取付けられた支
持板50間に掛け渡すように設けられ、支持板50に形成し
た係合部51,52がプルトラクタ26の駆動軸27とガイド軸2
8に係合された状態でユニット化されてラベル剥離装置2
3が構成されている。そして、駆動軸27とガイド軸28の
両端を支持する支持フレーム53の嵌合凹部54が、プラテ
ン2の軸受41に嵌合された状態で、係合レバー(図示せ
ず)を印字装置本体1側の係合ピン48に係合させる点
は、前記第1実施例と同一である。
尚、上記第1及び第2実施例では、ラベル剥離装置23
の支持フレーム36,53を、プラテン2の軸受41に支持さ
せるようにしたが、これ以外の部位に支持させるように
しても良い。
その他、本発明は、ラベル剥離装置23を印字装置本体
1に対し、例えばクランプ機構等、他の簡易な手段によ
り着脱可能に支持させる構成としても良い等、種々の変
形が可能である。
[発明の効果] 本発明は以上の説明から明らかなように、剥離ローラ
と台紙送り機構とがラベル剥離装置としてユニット化さ
れ、これが印字装置本体に対し着脱可能に支持されてい
るので、使用する用紙がラベル付き台紙か通常の印字用
紙かによって、使用者が印字装置本体に対しラベル剥離
装置全体を一体的に着脱することができて、その着脱が
極めて容易であり、ラベル付き台紙と通常の印字用紙と
の双方に印字できる印字装置として極めて使い勝手が良
い。しかも、ラベル剥離装置を印字装置本体に取付ける
と、台紙送り機構が印字装置本体側の駆動機構に連結さ
れるので、従来同様、台紙送り機構による紙送り動作も
可能であり、ラベルの剥離性能を低下させるようなこと
はない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本発明の第1実施例を示したもの
で、第1図は要部の斜視図、第2図はラベル剥離装置の
分解斜視図、第3図は印字用紙(ラベル付き台紙)の移
送経路を示す縦断側面図、第4図はトラクタ及びプルト
ラクタの内部構造を説明するための縦断側面図、第5図
はラベル剥離装置の側面図、第6図はトラクタギアの周
辺部分の横断面図、第7図はラベル剥離装置を取り外し
たときの印字装置全体の斜視図である。そして、第8図
及び第9図は本発明の第2実施例を示したもので、第8
図は要部の縦断側面図、第9図は同分解斜視図である。 図面中、1は印字装置本体、2はプラテン、4は印字ヘ
ッド、7はラベル、8は台紙、15はスプロケット孔、16
はトラクタギア、17及び18は中間ギア、19はプラテンギ
ア(駆動機構)、21は紙送り用モータ、23はラベル剥離
装置、24及び25は剥離ローラ、26はプルトラクタ(台紙
送り機構)、33はトラクタギア、34は中間ギア、36は支
持フレーム、40はカバー、41は軸受、42は嵌合凹部、44
は係合レバー、47はフック部、48は係合ピン、49は台紙
押え、53は支持フレーム、54は嵌合凹部である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65C 1/00 - 11/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通常の印字用紙に印字する機能と、台紙に
    剥離可能に貼着されたラベルにプラテン上で印字する機
    能とを備えた印字装置において、 前記プラテンを通過した前記ラベル付き台紙を屈曲させ
    るように案内して前記ラベルを剥離する剥離ローラと、
    この剥離ローラから前記台紙を引き出すように送る台紙
    送り機構とをユニット化してラベル剥離装置を構成し、 このラベル剥離装置を印字装置本体に対して着脱可能に
    設け、 前記ラベル剥離装置の取付状態において前記台紙送り機
    構に対しこれを駆動するように連結される駆動機構を前
    記印字装置本体に設け、そして、 前記ラベル剥離装置の非取付状態において前記通常の印
    字用紙に印字するように構成し、前記ラベル剥離装置の
    取付状態において前記ラベルに印字するように構成した
    ことを特徴とする印字装置。
JP1301329A 1989-11-20 1989-11-20 印字装置 Expired - Lifetime JP2773320B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1301329A JP2773320B2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 印字装置
US07/570,531 US5069564A (en) 1989-11-20 1990-08-21 Printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1301329A JP2773320B2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03162235A JPH03162235A (ja) 1991-07-12
JP2773320B2 true JP2773320B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=17895550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1301329A Expired - Lifetime JP2773320B2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 印字装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5069564A (ja)
JP (1) JP2773320B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5366582A (en) * 1990-12-21 1994-11-22 Pitney Bowes Inc. Label separating apparatus
JPH06122247A (ja) * 1992-08-26 1994-05-06 Brother Ind Ltd プリンタ
US5437228A (en) * 1994-01-11 1995-08-01 Datasouth Computer Corporation Method and apparatus for printing adhesive backed media
US5497701A (en) * 1994-05-16 1996-03-12 Datasouth Computer Corporation Method and apparatus for printing linerless media having an adhesive backing
US5487337A (en) * 1994-05-16 1996-01-30 Datasouth Computer Corporation Method and apparatus for printing linerless media having an adhesive backing
JP5936115B2 (ja) * 2012-03-27 2016-06-15 ブラザー工業株式会社 印字装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4041863A (en) * 1975-07-18 1977-08-16 Vidac Corporation Precision hand label imprinter and dispenser
US4036132A (en) * 1975-11-13 1977-07-19 Interface Mechanisms, Inc. Label stripping apparatus for label printers
US4040346A (en) * 1976-02-05 1977-08-09 Pitney-Bowes, Inc. Label printing apparatus with tape cassette
US4422376A (en) * 1980-02-09 1983-12-27 Teraoka Seikosho Co., Ltd. Printing control apparatus for a label printer
JPS58175934U (ja) * 1982-05-18 1983-11-25 株式会社サト− 感熱印字装置
US4479843A (en) * 1983-04-12 1984-10-30 Monarch Marking Systems, Inc. Labeler
SE436181B (sv) * 1983-05-31 1984-11-19 Bengt Olsson Sett for bestemning av vikten hos laster hos lastfordon som er forsedda med flak som er tippbart at minst tva geometriskt motsatta hall
DE3412853A1 (de) * 1984-04-03 1985-10-03 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Drucker, insbesondere matrixdrucker, mit transporteinrichtung fuer randgelochte aufzeichnungstraeger
GB2157193B (en) * 1984-04-10 1987-08-19 Nitto Electric Ind Co Process for peeling protective film off a thin article
JPS61266271A (ja) * 1985-05-21 1986-11-25 Tokyo Electric Co Ltd サ−マル転写プリンタ
US4688597A (en) * 1986-08-22 1987-08-25 The Clarkson Company Gate valve
JPS62152768A (ja) * 1985-12-26 1987-07-07 Tokyo Electric Co Ltd ラベルフイ−ド装置
US4685815A (en) * 1986-03-21 1987-08-11 Eaton Corporation Printing apparatus
CA1294575C (en) * 1986-07-08 1992-01-21 Norman R. Lilly Label printing system
US4944827A (en) * 1986-07-08 1990-07-31 Pitney Bowes Inc. Label printing system for a computer output line printer
JPH0696299B2 (ja) * 1986-12-11 1994-11-30 東京電気株式会社 印字機の用紙送り装置
JPH01159654U (ja) * 1988-04-26 1989-11-06
US4865477A (en) * 1989-01-03 1989-09-12 Eastman Kodak Company Continuous form carrier card separator

Also Published As

Publication number Publication date
US5069564A (en) 1991-12-03
JPH03162235A (ja) 1991-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03289432A (ja) ラベルプリンタ
JP2773320B2 (ja) 印字装置
JPH0527550B2 (ja)
JP2638661B2 (ja) 転写式プリンタ
JPH01229680A (ja) サーマルプリンタ
JPS63212572A (ja) プリンタの用紙搬送装置
JP3370727B2 (ja) ラベル剥離装置
JP2673033B2 (ja) プリンタのペーパーガイド装置
JP2822600B2 (ja) 印字装置
US4865477A (en) Continuous form carrier card separator
JPS6110996Y2 (ja)
JP4390161B2 (ja) ラベル剥離装置
JPS6015472B2 (ja) 用紙給送装置
JP2578240B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH0471877A (ja) 転写式プリンタ
JPH0646813Y2 (ja) ラベルプリンタ
JP2833978B2 (ja) ラベル紙剥離装置
JP2641957B2 (ja) 転写式プリンタ
JPH05305744A (ja) 印字装置の紙送り機構
JPS59150770A (ja) タイプライタ
JP2750427B2 (ja) ペーパートラクタ機構
JPH0443334Y2 (ja)
JP3410817B2 (ja) プリンタ装置
JPH0472127A (ja) 帯状物のガイド軸取付け装置およびラベル発行機
JP2778796B2 (ja) 転写式プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080424

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12