JP2768575B2 - 長尺テ−プの接続方法 - Google Patents

長尺テ−プの接続方法

Info

Publication number
JP2768575B2
JP2768575B2 JP3245150A JP24515091A JP2768575B2 JP 2768575 B2 JP2768575 B2 JP 2768575B2 JP 3245150 A JP3245150 A JP 3245150A JP 24515091 A JP24515091 A JP 24515091A JP 2768575 B2 JP2768575 B2 JP 2768575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
long
resin
tapes
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3245150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05138739A (ja
Inventor
藤 衛 加
藤 浩 加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP3245150A priority Critical patent/JP2768575B2/ja
Publication of JPH05138739A publication Critical patent/JPH05138739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2768575B2 publication Critical patent/JP2768575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/004Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined
    • B29C66/0042Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined of the joining tool and the parts to be joined
    • B29C66/0044Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined of the joining tool and the parts to be joined using a separating sheet, e.g. fixed on the joining tool
    • B29C66/00441Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined of the joining tool and the parts to be joined using a separating sheet, e.g. fixed on the joining tool movable, e.g. mounted on reels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱可塑性樹脂長尺テ−
プ、例えば、包装用細幅テ−プ,情報記録用テ−プや二
次加工用テ−プ等の長尺テ−プの接続方法に関し、特
に、長尺テ−プを接合して所望の長さに延長し得る実用
的接続方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性樹脂フィルム類は、一般に、押
出機やカレンダ−等で製膜加工され、ロ−ル状に巻き取
られて長尺体として提供される。このように調製された
長尺は、使用の目的,使用対象に対応した所定の幅や
長さにカットされ、長尺テ−プになる。近年、かかる長
尺テ−プの利用分野において、端部に基づく加工ロスが
重要視されるようになり、特に連続操業において、端部
のない長尺テ−プの利用価値が大幅に高まってきた。そ
のような要求に対応して、長尺テ−プ同士を繋いで必要
に応じた長さの長尺テ−プを作ることが要求されるよう
になった。
【0003】このような長尺テ−プを接続する工業的要
求に沿って、いくつかの接続方法が提案され、また実用
されている。例えば、接続すべき長尺テ−プの端部同士
を重ねて接着剤により接続する方法、長尺テ−プの端部
辺縁同士を接合状に突き合わせ、接着剤と短冊状の別の
テ−プ部材を用いて両テ−プを接続する方法,あるいは
両テ−プの端部を加熱溶融し、その溶融端部同士を突き
合わせて接合部を完全に一体化し、その接合部を上下か
ら圧着して平らにし、冷却後、はみ出し部をカットする
接続方法も提案された。
【0004】しかし、接着剤を用いて接続する方法は、
その接合部の厚さが増大して段差部を形成するので、そ
の段差部が二次加工の自動流れ作業において、ひっかか
り易く容易に破断するという不利が避けられなかった。
その場合には、作業を中断して補修しなければならない
し、作業状態におけるその補修はなかなか容易でなく、
従って、そのようなテ−プは使用の対象が大きく制限さ
れる。また、端部を突き合わせる方法は、特に、テ−プ
が薄い場合には、技術的に接合作業が厄介であるばかり
でなく、接合部の強度が著しく劣るため、二次加工にお
いて、その接部がしばしば破断する、という不都合が
避けられなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような長尺テ−プ
の接続の実情に鑑み、本発明者らは、上記のような不利
益や不都合を伴うことのないテ−プを提供し得る接続方
法を開発すべく、多くの試作研究を行った。従って、本
発明の課題は、接合部に段部が実質的に形成されず、接
合部の機械的強度の優れたテ−プの接続方法を提供する
ことにある。また、他の課題は、簡単な装置を用いて容
易に、且つ安定な接続テ−プを得ることができる実用的
に望ましい長尺テ−プの接続方法を提供することにあ
る。更に他の課題は、二次加工においてなんらの不都合
を伴うことがなく、接部が非接部と実質的に同様な
状態に形成された接続テ−プを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、同様な2本の
熱可塑性樹脂製長尺テ−プのそれぞれの端部を重ね合わ
せ、その重ね合わせ部を超音波により該樹脂の融着温度
にて加熱圧着した後、1本のテ−プの厚さに加熱押圧
し、次いで、テ−プの両側にはみ出した樹脂をカットす
る長尺テ−プの接続方法を要旨とするものである。この
ような接続方法により、前記従来のテ−プ端部突き合わ
せ方法では得られなかった接合部の高い機械的強度が得
られることは全く意外な発見であった。
【0007】本発明の方法において対象とする長尺テ−
プは、熱可塑性樹脂のテ−プであって、例えば、包装用
細幅テ−プ,情報記録用テ−プあるいは二次加工におい
て使用されるテ−プ等の長尺テ−プ類が包含される。そ
れらの長尺テ−プ類は、例えば、幅が5〜60mm,厚さが
0.1〜0.5mm程度のものであって、その長さは、使用目的
や対象によって異なるが、作業の自動化に伴って可及的
長いものが歓迎され、時にはエンドレスのものも要求さ
れる。そのような長尺テ−プ類を構成する熱可塑性樹脂
類は、例えば、塩化ビニル系樹脂,プロピレン系樹脂や
スチレン系樹脂等である。本発明において、同様な2本
の熱可塑性樹脂製長尺テ−プとは、互いに溶着可能な樹
脂から成り、テ−プの幅や厚さが同一のものでもよい
し、異なるものでもよい。
【0008】本発明の方法は、そのような長尺テ−プを
接続する方法を提案するもので、接合しようとする長尺
テ−プのそれぞれの端部を、好ましくは、長さ方向に直
角に直線状にカットし、その端部を、例えば、1〜5mm
程度重ね合わせてその重ね合わせ部を超音波によりテ−
プ樹脂の溶融,融着温度にて加熱圧着した後、加熱押圧
して重ね合わせ、厚さをテ−プの厚さと同様程度に低減
させ、幅方向のはみ出し樹脂部をテ−プ幅にカットする
ものである。重ね合わせ幅が1mm未満では、加熱圧着時
にずれが生じ易く、ずれが生ずると長尺テ−プが曲がっ
て接続したり、次の作業において破断する恐れがあり、
また5mmを超えて圧着しても工業的に不利であるばかり
でなく、操作時間も長くなるので得策でない。
【0009】長尺テ−プの接続は、まず接合すべきそれ
ぞれの長尺テ−プの端部を重ね合わせ、その重ね合わせ
部がずれないように保持して超音波により加熱圧着す
る。加熱圧着は、重ね合わせ部をテ−プ樹脂の溶融,融
着温度に加熱し、圧着して重ね合わせ部を一体化して接
合部を形成する。次に、加熱押圧は、一体化された接合
部を、その樹脂の溶融,融着温度より低い温度にて1本
テ−プの厚さ近辺まで押圧されるので、熱による接合
部の機械的強度の劣化が小さい。その接合部の厚さは、
テ−プの厚さと同じかほんの僅か厚い程度が実用上好ま
しい。本発明の方法に用いられる加熱圧着機は、超音波
による加熱機能と圧着機能を有するものであれば好都合
に使用できるが、通常知られた超音波溶着機が工業的に
望ましい。また、加熱押圧装置は、通常知られた加熱押
圧板等が好都合に用いられる。
【0010】加熱圧着の条件は、テ−プの厚さや重ね合
わせ部の面積あるいは樹脂の溶融温度等によって選択さ
れ、簡単な予備実験によって決定することができる。ま
た、加熱押圧条件も同様なル−チンテストによって容易
に決定できる。本発明方法において、テ−プの接合部
押圧するための板は、加熱押圧において 合部近傍に不
均一な厚さのテ−プが形成されないような接合部より充
分大きく広がった形状のものを用いることが望ましい。
また、加熱圧着と加熱押圧を同一の装置で行うことも可
能である。
【0011】かかる加熱押圧によって、接合部の余分な
樹脂はテ−プの両幅側にはみ出すので、これを適当な手
段によってテ−プ幅にカットして、実質的に2本分の長
さを有する長尺テ−プを得ることができる。このはみ出
し部のカットは、加熱押圧機で押圧した状態で行っても
よいし、冷却固化させたのちに行ってもよい。
【0012】次に、本発明の方法を添付図面により更に
具体的に説明する。図1は、本発明の方法を実施する2
本のテ−プのそれぞれの端部を重ね合わせた状態を示す
部分斜視図であり、図2は、その重ね合わせ部を溶着ホ
−ンを備えた超音波溶着機で加熱圧着し一体化する状態
を説明する模式的側面図である。また、図3は、加熱板
を備えた加熱押圧装置の説明用模式的側面図である。
【0013】図1に示されるように、同様な2本の熱可
塑性樹脂製長尺テ−プの長さ方向に直角にカットされた
それぞれの端部1,1’は、位置決め治具2,2’によ
って位置が固定され、両端部は重ね合わされて、加熱圧
着される状態に保たれる。このようにセットされたテ−
プの重合状両端部に超音波溶着機3の超音波溶着ホ−ン
4(図2)の先端面が当てがわれ、超音波加熱溶融しな
がら加熱圧着して重ね合わせ部を一体化させて接合部を
形成する
【0014】図3の模式的側面図は、ガイドによって上
下に移動する加熱板5を備えた加熱押圧装置により長尺
テ−プの接合部が同様に加熱押圧される状態を示してお
り、図では、理解を容易にするために、各部材は分離状
に示されている。両テ−プの端部を重ね合わせた接合部
は、その上面に上部加熱板5が下降して下側の下部加熱
板8との間で加熱押圧されるが、所定温度に加熱された
この上部加熱板5とテ−プの重ね合わせ接合部との間に
はアルミ板6を介在させ、更にこのアルミ板6と重ね合
わせ接合部との間には、樹脂テ−プとアルミ板との剥離
性を容易にするために該樹脂より耐熱性の高い剥離性フ
ィルム7が適用されている。
【0015】このようにして加熱,押圧された接合部
は、そのままの押圧状態で冷却させると剥離フィルムの
面と同様な面状態が重ね合わせ接合部に形成されるの
で、剥離フィルムによって重ね合わせ接合部の表面の整
面性を高めることができる。また剥離フィルム7には、
非接合部のテ−プ面との面合わせのために種々のマット
加工した剥離フィルムやアルミニウムを蒸着した剥離フ
ィルムを用いることも極めて実用的である。
【0016】このようにして融着一体化された重ね合わ
せ接合部の両側には、合成樹脂がテ−プの幅からはみ出
しているので、このはみ出し部をテ−プ幅に合わせてカ
ットし、接続作業は完了する。この方法による接合は、
その接合部の機械的強度が全く低下せず、テ−プの強度
と実質的に同程度の接合部を提供するので、実質的に所
定のテ−プを無限に延長することができ、単位テ−プの
不利は大幅に改善され、続く二次加工における連続作業
等に極めて有用である。
【0017】
【作用】本発明の方法によれば、熱可塑性樹脂製テ−プ
のそれぞれの接合部が強度の低下を伴うことなく効果的
に接合一体化され、その接合部の強度は、テ−プ自体の
強度と実質的に同じであって、接合部のない所望の長さ
の長尺のテ−プが効果的に提供される。
【0018】
【実施例】次に、本発明を実施例により、更に詳細に説
明する。 実施例 1 幅が約8mm,厚さが約0.25mmのポリスチレン製長尺テ−
プ2本の端部を長さ方向に直角にカットし、対向する位
置決め治具に当てがって、それぞれの端部を約2mm相互
に重ね合わせて固定した。次に、図2に示されるような
超音波溶着装置{日本エマソン社製のモデル8400W(20
KHz)}を加熱圧着装置として使用し、ブ−スタ−ゴ
−ルドφ30の溶着ホ−ンを用いて、上記重ね合わせ部を
加熱圧着して一体化させ接合部を形成した。その接合部
を形成する圧着条件は、圧力5Kg/平方cm,溶着時間
0.6秒,冷却時間1秒,ダウンスピ−ド4.5 及びトリガ
−5である。
【0019】次いで、テ−プの厚み、整面性を行うため
に加熱押圧装置を用いて上部加熱板を 230℃、また下部
加熱板を 100℃の温度条件で、且つテ−プ重ね合わせ接
合部と上部加熱板との間に剥離性を向上させるために、
厚み2mmのアルミニウム板とその下側に厚さ 100μmの
アルミニウム蒸着PETフィルムを介在させ、アルミニ
ウム蒸着面が接合部に接するように加熱押圧させた。そ
の条件は、圧力5Kg/平方cmで下限位置が0.25mmになる
ように加熱押圧し、その後、その押圧状態のまま0℃の
冷却空気を20秒間吹付けて冷却した。充分に冷却した
後、接合部の両側にはみ出した樹脂をダイセットでテ−
プ幅にカットした。このようにして接続したテ−プの接
合部と非接合部のテ−プ部の物性を測定して、表1にま
とめて示した。
【0020】
【表1】
【0021】上表より、本発明の方法によって得られた
長尺テ−プの接合部は、接合に関与しないテ−プ部と殆
ど差のない同一物性を有し、実質的に2本分の長さのテ
−プが得られていることが理解できる。また、接続され
た長尺テ−プを二次加工で熱間プレスして凹凸を付与し
たところ、接合部での不都合は全くなく、通常の成形が
可能であった。従って、本発明の方法による長尺テ−プ
の接続方法は、二次加工においても実用上問題はなく、
また材料の歩留まりも高いので工業的に極めて望ましい
方法であることが判る。
【0022】
【発明の効果】本発明の方法によれば、同様な2本の熱
可塑性樹脂製の長尺テ−プをその接合部の機械的性質を
含む諸物性を低下させることなく接続することができ、
しかもその接合部は、テ−プの非接合部の物性と実質的
に同様な状態で得られるから、異なる物性の繋ぎ目を持
たない2本分の長さを有するテ−プが効果的に提供され
る。従って、連続的流れ作業等において要求されるエン
ドレステ−プ等も必要に応じて対応させることができる
ので、非常に高い工業的価値を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の方法における2本のテ−プの
それぞれの端部を重ね合わせた状態を示す一例の部分斜
視図である。
【図2】図2は、図1の端部重ね合わせ部を溶着ホ−ン
を備えた超音波溶着機で加熱圧着して一体化する状態を
説明する模式的側面図である。
【図3】図3は、加熱板を備えた加熱押圧装置の模式的
側面図である。
【符号の説明】
1,1’・・・長尺テ−プの端部 2,2’・・・位置決め治具 3・・・超音波溶着機 4・・・超音波溶着ホ−ン 5・・・上部加熱板 6・・・アルミ板 7・・・剥離フィルム 8・・・上部加熱板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−151553(JP,A) 特開 昭55−90324(JP,A) 特開 昭55−41272(JP,A) 特開 昭55−57490(JP,A) 特開 昭58−28339(JP,A) 特開 昭53−45383(JP,A) 特開 昭55−109649(JP,A) 特開 昭63−249619(JP,A) 特開 昭63−132030(JP,A) 特公 昭55−5407(JP,B2)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同様な2本の熱可塑性樹脂製長尺テ−プの
    それぞれの端部を重ね合わせ、その重ね合わせ部を超音
    波により該樹脂の融着温度にて加熱圧着した後、1本の
    テ−プの厚さに加熱押圧し、次いで、テ−プの両側には
    み出した樹脂をカットすることを特徴とする長尺テ−プ
    の接続方法。
JP3245150A 1991-08-30 1991-08-30 長尺テ−プの接続方法 Expired - Lifetime JP2768575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3245150A JP2768575B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 長尺テ−プの接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3245150A JP2768575B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 長尺テ−プの接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05138739A JPH05138739A (ja) 1993-06-08
JP2768575B2 true JP2768575B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=17129368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3245150A Expired - Lifetime JP2768575B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 長尺テ−プの接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2768575B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09102219A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Shin Etsu Polymer Co Ltd キャリアテープ用導電性長尺テープの接続方法
ES2159223B1 (es) * 1998-10-30 2002-04-16 Cauchos Karey S A Procedimiento de obtencion de una lamina en rollo de acetato de etilenvinilo (eva) para su aplicacion a la industria del calzado.
US6328922B1 (en) * 1999-10-28 2001-12-11 Xerox Corporation Process for post treatment of a flexible imaging member belt
JP2002155246A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Toray Eng Co Ltd 接着フィルムの貼付方法および装置
US7875138B2 (en) 2007-10-03 2011-01-25 Panasonic Corporation Adhesive tape applying apparatus and tape splicing method
KR100980393B1 (ko) * 2010-04-27 2010-09-07 주식회사제이에스텍 필름 연결 장치
JP6262553B2 (ja) * 2014-01-31 2018-01-17 早川ゴム株式会社 熱可塑性両面粘着テープを用いた接合方法
JP7065555B2 (ja) * 2018-03-27 2022-05-12 日東電工株式会社 粘着テープ接合装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK143642C (da) * 1970-11-24 1982-03-01 Owens Illinois Inc Fremgangsmaade til fremstilling af et beskyttende overtraek paa en glasbeholder
JPS5541272A (en) * 1978-09-20 1980-03-24 Fujikura Ltd Connecting device of plastic tape
JPS5557490A (en) * 1978-10-25 1980-04-28 Oki Electric Ind Co Ltd Method for manufacturing an endless ink ribbon
JPS6028653B2 (ja) * 1978-12-28 1985-07-05 積水化成品工業株式会社 発泡樹脂シ−ト等の原反自動接合装置
JPS55109649A (en) * 1979-02-16 1980-08-23 Yoshino Kogyosho Co Ltd Tube in sheet manufactured by laminating synthetic resin and method of molding satd tube and its molding device
JPS57151553A (en) * 1981-03-06 1982-09-18 Idemitsu Petrochem Co Ltd Feeder of plastic stripe member
JPS5828339A (ja) * 1981-07-20 1983-02-19 Fuji Xerox Co Ltd 誘電体フイルムの接合方法
JPH0695556B2 (ja) * 1987-04-03 1994-11-24 信越ポリマ−株式会社 キヤリヤテ−プ、およびその接続方法
JPS63249619A (ja) * 1987-04-03 1988-10-17 Japan Styrene Paper Co Ltd 熱可塑性樹脂発泡性シ−トの接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05138739A (ja) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490199A (en) Method and apparatus for splicing polymeric webs
JP2768575B2 (ja) 長尺テ−プの接続方法
JPH11170371A (ja) 熱可塑性合成樹脂製部材のレーザ光による溶着方法
US6749703B2 (en) Ultrasonic welding method and apparatus for welding reinforcing tape piece to fastener tape
JP2000301356A (ja) 金属箔の接合方法並びに超音波溶接具
JPH0564583B2 (ja)
US3484855A (en) Apparatus for bonding plastic
JPS6130098U (ja) 防水性等生地素材の連結構造
JPH05254022A (ja) 熱可塑性樹脂帯の端部相互の融着方法
JP2001205458A (ja) 摩擦撹拌接合ホロー材の継手構造
JPH066347B2 (ja) 車両タイヤ用チユ−ブの製造方法
JPH05309736A (ja) 発泡シートの接合方法及び装置
JPS6158724A (ja) 熱熔着性広幅フイルムの製法
JP4370386B2 (ja) 補修用フィルム貼付装置及びペール缶内面樹脂フィルム補修装置
JP2999284B2 (ja) シート用クッション体の製造方法
JPH0481937B2 (ja)
JPH0156660B2 (ja)
JP3093002B2 (ja) 管継手の製造方法
JPH04117739U (ja) 熱可塑性樹脂帯の端部相互の融着方法
JPH03114818A (ja) 発泡ポリオレフィンシートを用いた箱の製造方法
JPH07266426A (ja) ポリエチレンシートと加硫ゴムシートの接合方法
JPH05177710A (ja) 連接テープの製造方法
JPH02239805A (ja) スライドファスナーテープの接合装置
JPS63303720A (ja) シ−トの接合方法
JPH01167012A (ja) 自動梱包機における梱包バンドの端末接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 14

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 14