JPH01167012A - 自動梱包機における梱包バンドの端末接合方法 - Google Patents
自動梱包機における梱包バンドの端末接合方法Info
- Publication number
- JPH01167012A JPH01167012A JP63137003A JP13700388A JPH01167012A JP H01167012 A JPH01167012 A JP H01167012A JP 63137003 A JP63137003 A JP 63137003A JP 13700388 A JP13700388 A JP 13700388A JP H01167012 A JPH01167012 A JP H01167012A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bands
- band
- packing band
- packing
- end portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012856 packing Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 20
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/18—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/74—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
- B29C65/743—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc
- B29C65/7437—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc the tool being a perforating tool
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/78—Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
- B29C65/7855—Provisory fixing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/137—Beaded-edge joints or bead seals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/20—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
- B29C66/21—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being formed by a single dot or dash or by several dots or dashes, i.e. spot joining or spot welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/50—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
- B29C65/5057—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like positioned between the surfaces to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/727—Fastening elements
- B29L2031/7276—Straps or the like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は自動梱包機における梱包バンドの端末接合方法
に関するものである。
に関するものである。
自動梱包機においては、従来梱包用のバンドとして熱可
塑性プラスチックバンドが使用されて来た。それは被梱
包物に巻き付けたバンドの両端末部分を熱溶着によって
接合することができ、−々結ぶ手間が省けて迅速に行え
るからである。しかし、斯かる熱可塑性プラスチックバ
ンドは、材料の熱可塑性プラスチックそのものが高価な
上に、従来性われて来た端末部分の接合方法が厚手のも
のにしか適用できないものであるため、バンドの費用が
より高いものになるという問題点がある。
塑性プラスチックバンドが使用されて来た。それは被梱
包物に巻き付けたバンドの両端末部分を熱溶着によって
接合することができ、−々結ぶ手間が省けて迅速に行え
るからである。しかし、斯かる熱可塑性プラスチックバ
ンドは、材料の熱可塑性プラスチックそのものが高価な
上に、従来性われて来た端末部分の接合方法が厚手のも
のにしか適用できないものであるため、バンドの費用が
より高いものになるという問題点がある。
然して、従来のバンドの両端末部分の接合方法は、tI
X1図乃至第4図の工程によって行われるものである。
X1図乃至第4図の工程によって行われるものである。
先ず、溶着すべき熱可塑性プラスチックバンドの両端末
部分1,2を重ね合わせ且つ図示しない適宜の部材をも
って該重ね合わせた部分を両側から引っ張る。次に該重
ね合わせた部分の上方に、平行する細長い数枚の加熱刃
6をもつ加熱具5を、加熱刃6がバンドの緊張方向に涜
うように臨ませる。(第1図)次に加熱具5を押し下げ
て、重ね合わせたバンドの両端末部分1,2を加熱刃6
によって溶融貫通する。(第2図)これにより重ね合わ
せたバンドの両端末部分1,2 には数本の平行な長
孔3ができ且つ該長孔3の夫々の周壁部には両端末部分
1.2が溶けてつながった溶融部4が形成される。(第
5図)また、この時、バンドの両端末部分1,2の間に
は若干の隙間7ができる。
部分1,2を重ね合わせ且つ図示しない適宜の部材をも
って該重ね合わせた部分を両側から引っ張る。次に該重
ね合わせた部分の上方に、平行する細長い数枚の加熱刃
6をもつ加熱具5を、加熱刃6がバンドの緊張方向に涜
うように臨ませる。(第1図)次に加熱具5を押し下げ
て、重ね合わせたバンドの両端末部分1,2を加熱刃6
によって溶融貫通する。(第2図)これにより重ね合わ
せたバンドの両端末部分1,2 には数本の平行な長
孔3ができ且つ該長孔3の夫々の周壁部には両端末部分
1.2が溶けてつながった溶融部4が形成される。(第
5図)また、この時、バンドの両端末部分1,2の間に
は若干の隙間7ができる。
次に加熱具5を上昇させて加熱刃6を引き抜き(第3図
)、その後バンドの端末部分1,2の重ね合わせた部分
を押圧体8,9 をもって上下からサンドイッチ状に挾
んで押圧し、溶融部4のバンドの端末部分1,2 の表
面よシ盛シ上がった部分を押しつぶし、バンドの両端末
部分1,2を密着させると同時に溶融部4の厚味ができ
るだけ一様になるようにする。(第4図)尚、第6図は
この状態における長孔3の部分の拡大図である。
)、その後バンドの端末部分1,2の重ね合わせた部分
を押圧体8,9 をもって上下からサンドイッチ状に挾
んで押圧し、溶融部4のバンドの端末部分1,2 の表
面よシ盛シ上がった部分を押しつぶし、バンドの両端末
部分1,2を密着させると同時に溶融部4の厚味ができ
るだけ一様になるようにする。(第4図)尚、第6図は
この状態における長孔3の部分の拡大図である。
しかし、斯かる接合方法では厚手のものしか溶着するこ
とができなかった。それは、加熱刃を貫通させるときに
おいて、バンドの両端末部分1,2を重ね合わせて、単
にその重ね合わせた部分の両側を引っ張るだけにすぎな
いことによるものである。即ち、重ね合わせた部分をそ
の両側から適宜の部材をもって引っ張ったとしても、そ
れは重ね合わせた部分が全面的に強く密着されているわ
けではないから、必然的に中央部分の密着度は弱く、し
たがって加熱刃6が上側のバンドの端末部分1を貫通し
、下側のバンドの端末部分2の上面に接触してこれを突
き破ろうとすると、このときに下側のバンドの端末部分
2と上側のバンドの端末部分1との間に隙間が生じ、余
程腰の強いバンドでないと隙間が大きくなシすぎて両端
末部分が溶着できなくなる。このために結局、相当の厚
味を有するバンドだけしか使用することができなかった
のである。
とができなかった。それは、加熱刃を貫通させるときに
おいて、バンドの両端末部分1,2を重ね合わせて、単
にその重ね合わせた部分の両側を引っ張るだけにすぎな
いことによるものである。即ち、重ね合わせた部分をそ
の両側から適宜の部材をもって引っ張ったとしても、そ
れは重ね合わせた部分が全面的に強く密着されているわ
けではないから、必然的に中央部分の密着度は弱く、し
たがって加熱刃6が上側のバンドの端末部分1を貫通し
、下側のバンドの端末部分2の上面に接触してこれを突
き破ろうとすると、このときに下側のバンドの端末部分
2と上側のバンドの端末部分1との間に隙間が生じ、余
程腰の強いバンドでないと隙間が大きくなシすぎて両端
末部分が溶着できなくなる。このために結局、相当の厚
味を有するバンドだけしか使用することができなかった
のである。
また、第7図には従来の接合方法によって薄手のバンド
を溶着しようとする場合の説明が示してあり、上側のバ
ンドの端末部分1′を貫通した加熱刃6が下側のバンド
の端末部分2′の上面に接触してこれを突き破ろうとす
ると、両端末部分1,2′の間には大きな隙間ができ、
これによって両端末部分の溶融部がつながらず、結局両
端末部分を接合することが不可能であることを示してい
る。
を溶着しようとする場合の説明が示してあり、上側のバ
ンドの端末部分1′を貫通した加熱刃6が下側のバンド
の端末部分2′の上面に接触してこれを突き破ろうとす
ると、両端末部分1,2′の間には大きな隙間ができ、
これによって両端末部分の溶融部がつながらず、結局両
端末部分を接合することが不可能であることを示してい
る。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであって、加熱刃
を貫通させるときにおいて、重ね合わせたバンドの両端
末部分を、その合わさった面の全面にわたって離れない
ように維持することによυ、薄手のバンドの接合も可能
となした梱包バンドの端末接合方法を提供せんとするも
のである。
を貫通させるときにおいて、重ね合わせたバンドの両端
末部分を、その合わさった面の全面にわたって離れない
ように維持することによυ、薄手のバンドの接合も可能
となした梱包バンドの端末接合方法を提供せんとするも
のである。
以下、本発明の実施例について説明する。
第8図には本発明の実施例が示してあシ、該実施例は梱
包バンドの両端末部分10.11間に粘着剤層又は両面
粘着テープ12を介在させて梱包バンドの両端末部分を
、その合わさった面の全面にわたって離れないように維
持するものである。そして、従来方法と同様に梱包バン
ドの接合すべき部分の両側を適宜の部材をもって強く緊
張し、加熱刃によって梱包バンドの両端末部分10.1
1を貫通溶融するものである 第9図及第10図は本発明によって接合された梱包バン
ドの端末部分を示し、13は長孔、14は溶融部分であ
る。
包バンドの両端末部分10.11間に粘着剤層又は両面
粘着テープ12を介在させて梱包バンドの両端末部分を
、その合わさった面の全面にわたって離れないように維
持するものである。そして、従来方法と同様に梱包バン
ドの接合すべき部分の両側を適宜の部材をもって強く緊
張し、加熱刃によって梱包バンドの両端末部分10.1
1を貫通溶融するものである 第9図及第10図は本発明によって接合された梱包バン
ドの端末部分を示し、13は長孔、14は溶融部分であ
る。
然して、梱包バンドの両端末部分10.11は、粘着剤
層又は両面粘着テープ12を介してその合わさった面の
全面にわたって離れないように維持されているために、
加熱刃の差し込み時において、これら両者が離れず、し
たがって両者の加熱刃によって融けた部分が適当につな
がり、もって厚手の梱包バンドは勿論、極薄の梱包バン
ドでも両端末部分の接合ができ、且つ又従来方法の如き
両端末部分間に隙間ができないから、両端末部分の隙間
に溶けた部分が入り込むことによって溶融部の一部が肉
薄となるといったことが起こらず、したがって溶融部を
上下から押圧し、肉厚を均一化するための押圧体を用い
る必要がなく、加熱刃の引き抜きと同時に第6図と同一
の状態即ち溶融部が上下を通して略−様の厚味につなが
った状態となるものである。
層又は両面粘着テープ12を介してその合わさった面の
全面にわたって離れないように維持されているために、
加熱刃の差し込み時において、これら両者が離れず、し
たがって両者の加熱刃によって融けた部分が適当につな
がり、もって厚手の梱包バンドは勿論、極薄の梱包バン
ドでも両端末部分の接合ができ、且つ又従来方法の如き
両端末部分間に隙間ができないから、両端末部分の隙間
に溶けた部分が入り込むことによって溶融部の一部が肉
薄となるといったことが起こらず、したがって溶融部を
上下から押圧し、肉厚を均一化するための押圧体を用い
る必要がなく、加熱刃の引き抜きと同時に第6図と同一
の状態即ち溶融部が上下を通して略−様の厚味につなが
った状態となるものである。
本発明は上記の如く、梱包バンドの両端末部分を、粘着
剤層又は両面粘着テープを介してその合わさっだ面の全
面にわたって離れないように維持し、この状態において
加熱刃を貫通溶融するものであるから、厚手の梱包バン
ドは勿論、極薄の梱包バンドでもその両端末部分の接合
を行うことができるものである。また、安価な薄手のバ
ンドを使用することができると共に、それ程腰が強くな
い材質のものも使用することができるから、プラスチッ
クバンド以外にも合成樹脂延伸テープ又は合成樹脂延伸
テープを基材とする複合テープも使用することができる
ようになシ、これらは安価であるから梱包費を従来よυ
も大幅に節約することができるものである。
剤層又は両面粘着テープを介してその合わさっだ面の全
面にわたって離れないように維持し、この状態において
加熱刃を貫通溶融するものであるから、厚手の梱包バン
ドは勿論、極薄の梱包バンドでもその両端末部分の接合
を行うことができるものである。また、安価な薄手のバ
ンドを使用することができると共に、それ程腰が強くな
い材質のものも使用することができるから、プラスチッ
クバンド以外にも合成樹脂延伸テープ又は合成樹脂延伸
テープを基材とする複合テープも使用することができる
ようになシ、これらは安価であるから梱包費を従来よυ
も大幅に節約することができるものである。
第1図乃至第4図は従来方法の工程を示す説明図、第5
図は第2図に示した工程における長孔の部分拡大図、第
6図は第4図に示した工程における長孔の部分拡大図、
第7図は従来方法によって落手の梱包バンドの両端末部
分を接合する場合の説明図、第8図は本発明の詳細な説
明図、第9図は本発明によって接合した梱包バンドの両
端末部分の斜視図、第10図は同上の縦断正面図である
0 10.11・・・・・・ 梱包バンドの両端末部分12
・・・・・・ 粘着剤層又は両面粘着テープ13・
・・・・・ 長孔 14・・・・・・ 溶融部分。 特許出願人 中野エンジニアリング株式会社’ ”、
−LI/ 第1図 第2図 第S図
図は第2図に示した工程における長孔の部分拡大図、第
6図は第4図に示した工程における長孔の部分拡大図、
第7図は従来方法によって落手の梱包バンドの両端末部
分を接合する場合の説明図、第8図は本発明の詳細な説
明図、第9図は本発明によって接合した梱包バンドの両
端末部分の斜視図、第10図は同上の縦断正面図である
0 10.11・・・・・・ 梱包バンドの両端末部分12
・・・・・・ 粘着剤層又は両面粘着テープ13・
・・・・・ 長孔 14・・・・・・ 溶融部分。 特許出願人 中野エンジニアリング株式会社’ ”、
−LI/ 第1図 第2図 第S図
Claims (1)
- 1)梱包バンドの重ね合わせた両端末部分を両側から引
つ張り、複数の細長い加熱刃を平行に設けた加熱具の前
記加熱刃を梱包バンドの重ね合わせた両端末部分に貫通
して溶融し、もつて梱包バンドの両端末部分を接合する
自動梱包機における梱包バンドの端末接合方法において
、前記加熱刃を貫通させるときにおいて、粘着剤層又は
両面粘着テープを梱包バンドの両端末部分間に介在させ
ることによつて、梱包バンドの重ね合わせた両端末部分
を、その合わさつた面の全面にわたつて離れないように
維持することを特徴とする自動梱包機における梱包バン
ドの端末接合方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63137003A JPH01167012A (ja) | 1988-06-03 | 1988-06-03 | 自動梱包機における梱包バンドの端末接合方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63137003A JPH01167012A (ja) | 1988-06-03 | 1988-06-03 | 自動梱包機における梱包バンドの端末接合方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9411883A Division JPS59221216A (ja) | 1983-05-30 | 1983-05-30 | 自動梱包機における梱包バンドの端末接合方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01167012A true JPH01167012A (ja) | 1989-06-30 |
Family
ID=15188529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63137003A Pending JPH01167012A (ja) | 1988-06-03 | 1988-06-03 | 自動梱包機における梱包バンドの端末接合方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01167012A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000016989A (ko) * | 1998-08-07 | 2000-03-25 | 마스다 야스오 | 포장용 끈코일 및 그 제조방법과, 포장용 끈코일 장치와, 끈코일 감개를 갖춘 포장기계 |
EP0978470A3 (en) * | 1998-08-07 | 2001-03-14 | Sekisui Jushi Kabushiki Kaisha | Packaging strap coil and method for producing the same, packaging strap coil unit and packaging machine equipped with strap coil reel |
-
1988
- 1988-06-03 JP JP63137003A patent/JPH01167012A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000016989A (ko) * | 1998-08-07 | 2000-03-25 | 마스다 야스오 | 포장용 끈코일 및 그 제조방법과, 포장용 끈코일 장치와, 끈코일 감개를 갖춘 포장기계 |
EP0978470A3 (en) * | 1998-08-07 | 2001-03-14 | Sekisui Jushi Kabushiki Kaisha | Packaging strap coil and method for producing the same, packaging strap coil unit and packaging machine equipped with strap coil reel |
US6358586B1 (en) | 1998-08-07 | 2002-03-19 | Sekisui Jushi Kabushiki Kaisha | Packaging strap coil and method for producing the same, packaging strap coil unit and packaging machine equipped with strap coil reel |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3973064A (en) | Engaged beveled sheet faces adapted to be sonically welded | |
JP3023458B2 (ja) | 改良された梱包用ジョイントおよびその形成方法 | |
JPH01167012A (ja) | 自動梱包機における梱包バンドの端末接合方法 | |
JPH0574454B2 (ja) | ||
JPS5916495A (ja) | スピ−カ振動板とエツジとの接合方法 | |
JP2768575B2 (ja) | 長尺テ−プの接続方法 | |
JPH0117925B2 (ja) | ||
JPS608044A (ja) | 合成樹脂手提袋における二枚重ね式合成樹脂提柄の取付方法およびその合成樹脂手提袋 | |
JP3046604B2 (ja) | フック付き商品包装袋の製造方法 | |
JP2000052453A (ja) | ジッパ付袋の製造方法 | |
JPH0637097B2 (ja) | ジッパーテープ及びこのジッパーテープ付袋の製造方法 | |
RU2005617C1 (ru) | Способ соединения слоев термопластичной пленки | |
JPS6158724A (ja) | 熱熔着性広幅フイルムの製法 | |
JPS62207629A (ja) | 超音波接合方法 | |
JP2001047285A (ja) | 溶接治具 | |
JPH04144736A (ja) | 異質の熱可塑性合成樹脂成形品の接合方法 | |
JP3587545B2 (ja) | 輸液用バッグの製造方法 | |
JPS6025418Y2 (ja) | 密封包装袋 | |
JPS58138633A (ja) | 段ボ−ルの切断密封方法および装置 | |
JPS63312820A (ja) | 緩衝性フイルムのヒ−トシ−ル方法 | |
JPS5929118A (ja) | 接合された熱可塑性合成樹脂バンドの剥離防止方法 | |
JP3679979B2 (ja) | 食品包材及びその製造方法並びに包材製造システム | |
JPH05309736A (ja) | 発泡シートの接合方法及び装置 | |
JPH02120025A (ja) | 透過フィルターの樹脂成型物へのヒートシール方法及びヒートシール用熱着治具 | |
JPH0333609Y2 (ja) |