JP2761860B2 - 浴用織成生地 - Google Patents

浴用織成生地

Info

Publication number
JP2761860B2
JP2761860B2 JP7303593A JP30359395A JP2761860B2 JP 2761860 B2 JP2761860 B2 JP 2761860B2 JP 7303593 A JP7303593 A JP 7303593A JP 30359395 A JP30359395 A JP 30359395A JP 2761860 B2 JP2761860 B2 JP 2761860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
yarn
synthetic fiber
spun yarn
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7303593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09117388A (ja
Inventor
敏次 長竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MYAMA ZENSHOKU JUGEN
Original Assignee
MYAMA ZENSHOKU JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MYAMA ZENSHOKU JUGEN filed Critical MYAMA ZENSHOKU JUGEN
Priority to JP7303593A priority Critical patent/JP2761860B2/ja
Publication of JPH09117388A publication Critical patent/JPH09117388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2761860B2 publication Critical patent/JP2761860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Washing Hand Wipes And Brushes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は経糸に合成繊維紡績
糸を用い、これに合成繊維や天然繊維による各種の緯糸
を、蜂巣織やスポンジ織などにより織成するのではな
く、上記の緯糸につき、その太さに大小の相差をもたせ
たり、さらに、当該織成に当たり浮き組織を形成するこ
とで、垢すりやタオルとして浴用に供し得るようにした
織成生地の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の傾向として、特に浴用に液体石鹸
がよく使われるようになっているが、これまでの垢すり
や浴用タオルとして用いられている所謂ナイロンタオル
などは、液体石鹸を当該浴用織成生地に供与した際、こ
れに吸着されにくいことから液垂れを起こしてしまい、
使い勝手が悪く、しかも液体石鹸を無駄に消費してしま
うことになる。
【0003】一方、既知の綿タオルとか合成繊維と綿糸
とによる綿混タオルなどによれば、上記の如き液垂れは
なくなるものの、液体石鹸に対する泡立ちが悪く、また
泡切れを生じ易いだけでなく、濯ぎが良好でないばかり
か、乾燥性も悪いなどの欠陥があり、さらに、浴用に供
するため湯水につけると、全体のボリューム感が損なわ
れ、かつ柔かくなってしまうため、肌に対する刺激感に
も乏しくなってしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来の欠
陥を解消するため、請求項1の浴用織成生地にあって
は、それ自体既知であるが、アクリル紡績糸とかポリエ
ステル紡績糸等の合成繊維紡績糸を経糸として採択する
ことを大前提として、このことにより、合成繊維自体
が、それほど吸水性のないことを活用して、濯ぎや乾燥
を行い易くすると共に、当該合成繊維の紡績糸は、合成
繊維を綿状とし、これを紡績して糸にしたものであるた
め、可成りの吸水性を発揮させることができ、これによ
って、液体石鹸の液垂れをも防止し得るようにし、か
つ、当該合成繊維紡績糸により、湯水につけてもボリュ
ーム感が大幅に損なわれないようにしている。
【0005】さらに、同上請求項1にあっては、上記の
経糸である合成繊維紡績糸に対して、緯糸には合成繊維
や天然繊維を適宜選定するだけでなく、当該緯糸には
太い糸と細い糸を夫々用いるなどして、太さに相違をも
たせた二種以上の緯糸を用意し、これらの各種緯糸を所
望本数宛交互に打ち込むことによって、凹凸が表出され
るようにし、このことで、平織りなどの簡易な織り組織
を採択しても、充分にボリューム感や刺激感の確保を可
能とし、かつ安価に提供し得るようにしている。
【0006】さらに、請求項では請求項における太
さに相違をもたせた二種以上の緯糸について、最も太い
ものが、最も細いものの2〜7倍の径と成るようにし、
これにより充分に凹凸を表出させてボリューム感と刺激
感の調和を図ろうとしている。
【0007】そして、請求項の場合には、上記の請求
において、太さの相違した各種の緯糸を打ち込むに
際し、最も太い緯糸を、単なる平織りではなしに、複数
本の経糸上にあって浮き組織が形成されるよう織成する
ことによって、前記した凹凸表出の度合を大となし、こ
れによりボリューム感と刺激感を、より助長させようと
している。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、請求項1にあってはアクリル紡績糸、ポリ
エステル紡績糸、ナイロン紡績糸などの合成繊維紡績糸
を経糸とし、合成繊維、合成繊維クリンプ糸、合成繊維
ウーリー糸、合成繊維紡績糸、綿や麻そして羊毛などの
動物毛による天然繊維を、単独または二種以上選定し
、互いの太さに相違をもたせた二種類以上を緯糸とな
し、これら各種の太さをもった緯糸を所望本数宛打ち込
むことにより織成ることで、太い緯糸と細い緯糸とに
より形成される凹凸が表出されるようにしたことを、そ
の内容としている。
【0009】また請求項の場合には、上記請求項
あって、太さに相違をもたせた二種以上の緯糸につき、
最も太い緯糸が最も細い緯糸の2倍から7倍の太さであ
るよう選定してあることを、その内容としている。
【0010】さらに、請求項にあっては、請求項
おける構成に加えて、最も太い緯糸は、一部に前記の合
成繊維紡績糸による複数本の経糸上にあって、浮き組織
形成るよう打ち込まれている。
【0011】
【発明の実施の形態】請求項1に係る浴用織成生地につ
き、図1を参照して説示すると、経糸1には合成繊維紡
績糸を用い、緯糸2には合成繊維、合成繊維クリンプ
糸、合成繊維ウーリー糸、合成繊維紡績糸、綿や麻そし
て羊毛などの動物毛による天然繊維を、単独または二種
以上選定して使用するのであるが、この際当該緯糸とし
てその太さに大小の相差をもたせた二種類以上を用意
し、これらの緯糸により織成するのである。そして、こ
の織成に際しては、当該複数種の緯糸を、夫々所望本数
宛順次打ち込んで行くように織成する。従って、当該太
い緯糸と細い緯糸との太さの差に基づく凹凸を表出させ
ることができる。
【0012】ここで、上記の経糸1としては、毛番手2
/60のアクリル紡績糸を用いることができ、これに対
し緯糸としては例えば、300dの太さであるナイロン
クリンプ糸と、これよりも太い1000dのポリプロピ
レンウーリー糸との二種類を用意して織成することがで
きる。ここで、上記の300dと1000dの場合に
は、太い緯糸の太さは、細い糸の太さの約3倍としてあ
るが、請求項2の如く実際上凹凸を表出させるには、2
倍乃至7倍程度の太さにするのが、その刺激感やボリュ
ーム感からして適切である。
【0013】そして、上記の具体例にあっては、細い緯
糸2aであるナイロンクリンプ糸を、図の如く12本
と、太い緯糸2bであるポリプロピレンウーリー糸を6
本宛で、交互に打ち込むことにより織成している。この
ことで、太い緯糸2bを打ち込んだ箇所は凸状となり、
これに対し細い緯糸2aを打ち込んだ箇所は、それより
も凹状に表出され、浴用織成生地として必要な凹凸が得
られる。
【0014】ここで、上記の具体例にあっては、細い緯
糸2aにナイロンクリンプ糸が採用されていることか
ら、その縮みが大となるのに対し、太い緯糸2bのポリ
プロピレンウーリー糸は実質的に縮まない性質であるこ
とから、当該ポリプロピレンウーリー糸が弛むこととな
り、この結果、両緯糸2a、2bの糸の太さに基づく凹
凸の表出以上に、その凹凸感が表出でき、アクリル紡績
糸による吸水性をもち、かつ、ふっくらとしたボリュー
ム感のある製品が得られる。
【0015】次に、請求項に係る浴用織成生地につ
き、同上図によってこれを説示すると、上記の請求項
のように太さに相差を設定した複数種の緯糸2a、2
bを交互に打ち込んで行き、この際単に全面的に平織に
より織成して行くのではなしに、一部に前記の合成繊維
紡績糸による複数本、図示例では6本の経糸1上にあっ
て、浮き組織3が形成されるように、最も太い緯糸2b
を打ち込むのであり、このことにより、浮き組織3の箇
所を、平織の箇所よりも、さらに凸状となるよう表出さ
せるようにする。かくして、刺激感とかボリューム感
を、より一層向上させるようにする。
【0016】さらに、上記の請求項について、他の具
体例を示すと、綿番手60/2S'のポリエステル紡績糸
を経糸として用い、緯糸としては上記と同じく、300
dのナイロンクリンプ糸と1000dのポリプロピレン
ウーリー糸との二種類を用意し、この具体例では図
ように経糸1と緯糸2が3本づつ密着するようにしてあ
る。すなわち経糸1は組織d間隔で密着、緯糸2は組織
c間隔で密着し、緯糸2の打ち込み方は、細い緯糸であ
るナイロンクリンプ糸を組織c間隔で6本、太い緯糸で
あるポリプロピレンウーリー糸を組織c間隔で3本とし
てあり、上記のように経糸1が3本づつ密着することに
なるので緯方向に縮み易くなる。この結果、当該具体例
によるときは、ナイロンクリンプ糸が縮み易くなり、ポ
リプロピレンウーリー糸が弛むことで、畝と凹凸がはっ
きりと表出される。また、経糸1と緯糸2とが3本宛密
着するので、経糸1と緯糸2の太さ以上に、ふっくらと
したボリューム感がでると共に、上記3本の糸相互の間
隔があくことになるため、水切れがよくなると共に、メ
ッシュの形成によって泡立ちもよいことになる。
【0017】
【発明の効果】請求項1にあっては、蜂巣織などの特種
な組織で織成しなくとも、緯糸につい て太さに相差をも
たせた複数種のものを用意し、これを順次打ち込むよう
にして織成したから、単なる平織によっても凹凸を表出
して、容易にして安価に製品のボリューム感を発揮させ
得ることになり、また液体石鹸使用時による液垂れなる
不具合を、合成繊維紡績糸の特性により解消でき、さら
に凹凸の表出で泡立ち、泡切れ、そして乾燥の点でも改
善され、水につけてもボリューム感が損なわれず、刺激
感のあるスポンジ感覚の浴用織成地を提供できる。そし
て請求項2では、上記の緯糸につき、太い緯糸を細い緯
糸の2〜7倍の太さに形成することで、より一層請求項
2における浴用織成生地の使い勝手を向上することが可
能となる。さらに、請求項3によるときは、上記請求項
1の構成に加えて、最も太い緯糸を、部分的に経糸上に
あって、浮き組織となるよう打ち込むようにしたから、
さらにボリューム感をもち、水につけても、これを保有
でき、刺激感を持ったスポンジ感覚のものを提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の請求項と請求項に係る浴用織成生
地を示した組織図である。
【図2】同上請求項に係る浴用織成生地の他の具体例
を示した組織図である。
【符号の説明】
1 経糸 2 緯糸 2a 細い緯糸 2b 太い緯糸 3 浮き組織

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクリル紡績糸、ポリエステル紡績糸、
    ナイロン紡績糸などの合成繊維紡績糸を経糸とし、合成
    繊維、合成繊維クリンプ糸、合成繊維ウーリー糸、合成
    繊維紡績糸、綿や麻そして羊毛などの動物毛による天然
    繊維を、単独または二種以上選定して、互いの太さに相
    違をもたせた二種類以上を緯糸となし、これら各種の太
    さをもった緯糸を所望本数宛打ち込むことにより織成
    ことで、太い緯糸と細い緯糸とにより形成される凹凸
    が表出されるようにしたことを特徴とする浴用織成生
    地。
  2. 【請求項2】 太さに相違をもたせた二種類以上の緯糸
    につき、最も太い緯糸が最も細い緯糸の2倍から7倍の
    太さである請求項に記載の浴用織成生地。
  3. 【請求項3】 アクリル紡績糸、ポリエステル紡績糸、
    ナイロン紡績糸などの合成繊維紡績糸を経糸とし、合成
    繊維、合成繊維クリンプ糸、合成繊維ウーリー糸、合成
    繊維紡績糸、綿や麻そして羊毛などの動物毛による天然
    繊維を、単独または二種以選定して、互いの太さに相違
    をもたせた二種類以上を緯糸となし、これら各種の太さ
    をもった緯糸を所望本数宛打ち込むことにより織成する
    ことで、太い緯糸と細い緯糸とにより形成される凹凸が
    表出されると共に、最も太い緯糸は、一部に前記の合成
    繊維紡績糸による複数本の経糸上にあって、浮き組織
    形成するよう打ち込まれていることを特徴とする浴用織
    成生地。
JP7303593A 1995-10-27 1995-10-27 浴用織成生地 Expired - Lifetime JP2761860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7303593A JP2761860B2 (ja) 1995-10-27 1995-10-27 浴用織成生地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7303593A JP2761860B2 (ja) 1995-10-27 1995-10-27 浴用織成生地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09117388A JPH09117388A (ja) 1997-05-06
JP2761860B2 true JP2761860B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=17922874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7303593A Expired - Lifetime JP2761860B2 (ja) 1995-10-27 1995-10-27 浴用織成生地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2761860B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030004173A (ko) * 2002-10-31 2003-01-14 (주)뉴크린-탑 속건성 목욕가운
FR2908788B1 (fr) * 2006-11-21 2009-07-31 Sde Sa Sa Tissu en relief incorporant une ou plusieurs fibres de bambou et utilisations d'un tel tissu en relief
JP5342691B1 (ja) * 2012-11-19 2013-11-13 株式会社山敏 あかすりタオル
US11441246B2 (en) 2013-05-28 2022-09-13 Uchino Co., Ltd. Towel product
US20160102422A1 (en) * 2013-05-28 2016-04-14 Uchino Co., Ltd. Towel product
CN103437024B (zh) * 2013-08-01 2015-01-14 深圳全棉时代科技有限公司 一种全棉自然弹面料的制造方法
RU2587076C1 (ru) * 2014-12-29 2016-06-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Ивановский государственный политехнический университет" Способ получения тканей вафельных переплетений с ромбовидным рельефным элементом
RU2619041C1 (ru) * 2015-11-23 2017-05-11 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ивановский государственный политехнический университет" Способ получения тканей вафельных переплетений с прямоугольными диагонально расположенными рельефными элементами
RU2623989C1 (ru) * 2015-12-28 2017-06-29 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ивановский государственный политехнический университет" Способ получения тканей вафельных переплетений с разнонаправленными прямоугольными диагонально расположенными рельефными элементами
WO2018090242A1 (zh) * 2016-11-16 2018-05-24 蔡文娟 一种全棉色织布
CN108708044A (zh) * 2018-07-05 2018-10-26 孚日集团股份有限公司 一种色织提花蜂巢毛巾织物及其织造工艺

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5270159A (en) * 1975-12-05 1977-06-10 Takeda Maiyaa Kk Yarn supplying method and apparatus for torsional lace machine
JPH0568463U (ja) * 1991-11-03 1993-09-17 株式会社こしだ 極細合成繊維紡毛紡績糸織物を用いてなる拭布

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09117388A (ja) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2761860B2 (ja) 浴用織成生地
JP3061660B2 (ja) 編物地
JP3238669U (ja) ボディタオル
JP3244365U (ja) タオル
JPH0947380A (ja) 浴用絹しぼタオル
JPH0227838Y2 (ja)
JP7350266B2 (ja) ボディタオル
JPH029754Y2 (ja)
JPS602203Y2 (ja) ウオツシユタオル
KR200205462Y1 (ko) 표면과 이면의 조직이 다른 수세미
JPH06133893A (ja) ボデー洗い具
JPH0153376B2 (ja)
JP3094324B2 (ja) タオル織物の織成方法
JP3020643U (ja) タオル
KR200186461Y1 (ko) 고흡수성 목욕용 가운
JPH09294694A (ja) 垢すりタオル
JPS5932383Y2 (ja) 浴用タオル
JPH07122207B2 (ja) ボディタオル
JP4362846B2 (ja) 身体洗浄具
JPH04352920A (ja) 洗浄用編地
JPH09187397A (ja) 浴用タオル
JPH053115Y2 (ja)
JPH11164800A (ja) 清掃具
JPH0420596Y2 (ja)
KR100551101B1 (ko) 일회용 물수건

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees