JP2759233B2 - 浄水器 - Google Patents

浄水器

Info

Publication number
JP2759233B2
JP2759233B2 JP3222533A JP22253391A JP2759233B2 JP 2759233 B2 JP2759233 B2 JP 2759233B2 JP 3222533 A JP3222533 A JP 3222533A JP 22253391 A JP22253391 A JP 22253391A JP 2759233 B2 JP2759233 B2 JP 2759233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cartridge
connection
cartridges
purifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3222533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06296960A (ja
Inventor
裕美 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOSAKA SANAI KK
Original Assignee
OOSAKA SANAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOSAKA SANAI KK filed Critical OOSAKA SANAI KK
Priority to JP3222533A priority Critical patent/JP2759233B2/ja
Publication of JPH06296960A publication Critical patent/JPH06296960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2759233B2 publication Critical patent/JP2759233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は上水道の蛇口に連結して
使用する、主として家庭用の浄水器に関する。
【0002】
【従来の技術】家庭用の浄水器は色々な形態のものが多
数提案されており、その浄水方式も、活性炭を使ったも
のや、中空糸膜などの限外濾過膜を使ったもの、或は、
これらを併用したものなど様々である。しかし、いずれ
の浄水器でも、浄水素材は、装置本体に対して着脱自在
な1個のカートリッジに収容されていて、耐用期間が過
ぎると、カートリッジごと取替える形式である。また、
据付方式は、浄水器の取水口を、水道蛇口に切替コック
を介して連結し、浄化した水は、浄水器に付設された別
個の蛇口から給水する形式である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の浄水
器では、前記のように、複数の浄水素材を併用したもの
でも、カートリッジは1個であり、同じカートリッジに
複数の浄水素材が収容されている。しかし、浄水素材の
耐用期間は素材ごとに異なるのが普通であるから、耐用
期間の短いものに合わせて、全体の耐用期間を定めてお
り、素材の使用に無駄がある。
【0004】
【0005】本発明は、以上の欠点を解消し、利便性に
富み、取扱い操作が簡単で、かつ、経済的な浄水器を提
供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の浄水器の技術的
手段は、浄水器本体と、異なった浄水素材を内蔵した
つのカートリッジとからなり、各カートリッジは下端と
側面とに通水結合部を、浄水器本体は1組づつの下端通
水結合座と側面通水結合座とを有し、下端通水結合座は
移動自在であり、側面通水結合座は互いに連通してお
り、浄水器本体の下端及び側面の通水結合座と、カート
リッジの下端及び側面の通水結合部とがそれぞれ着脱自
在に嵌合接続するようになっており、原水は2個のカー
トリッジを直列状に通過して、異なった浄化作用を順次
受けるようになっていることにある。
【0007】
【0008】
【0009】
【0010】
【作用】本発明の浄水器では、カートリッジ数が複数
で、各々に種類の異なった浄水素材が収容されている。
また、カートリッジは個々に、浄水器本体に対して着脱
自在である。従って、各カートリッジ単位で取替えが可
能である。原水は各カートリッジを直列状に順次通過し
て、異なった浄化作用を受け、浄水される。
【0011】
【0012】2個のカートリッジを使用し、下端と側面
とで通水結合するようになっているので、水は先ず一方
のカートリッジに、その下端通水結合部カら入り、カー
トリッジ内を上降通過する間に浄水作用を受けて、側面
通水結合部から流出する。そして、器本体の側面通水結
合座を経て、他方のカートリッジに、その側面通水結合
部から入り、そのカートリッジ内を降下通過する間に別
の浄水作用を受け、下端通水結合部から流出する。器本
体の下端通水結合座は移動自在であるから、カートリッ
ジの装填は、先ずその下端通水結合部を、器本体の下端
通水結合座に嵌合させ、次に、カートリッジを下端通水
結合座ごと横に押せば、カートリッジの側面通水結合部
と、器本体の側面通水結合座とが嵌合する。カートリッ
ジの取外は、これと逆の手順で行う。
【0013】
【0014】
【実施例】本発明の浄水器の一実施例を図面について説
明する。1は浄水器本体であり、格別の据付固定機構は
有さず、どこにでも置いて使用可能である。2,3は浄
水素材カートリッジであり、器本体1に対して着脱自在
である。一方のカートリッジ(図の左方)2には活性炭
が内蔵され、他方のカートリッジ(図の右方)3には中
空糸膜などの限外濾過膜が内蔵されている。4は切替コ
ックで、台所などの上水道蛇口5に取付けられる。切替
コックと器本体1との間は、ポリ塩化ビニルなどの柔軟
な合成樹脂製の配水パイプ6,7で連結されている。配
水パイプ6,7は2本1組になっていて、器本体1とコ
ック4との間の往復水路となる。8は器本体1の外カバ
ーである。
【0015】器本体1の底部の基板10には、2個の下
端通水結合座11,12が、図2の左右方向に移動自在
に設けられている。この下端通水結合座11,12に
は、カートリッジ2,3の下端通水結合部13,14が
嵌合接続される。結合座11,12及び結合部13,1
4には、中央に通水孔が設けられていて、嵌合接続した
時には、両方の通水孔が連通するようになる。また、下
端通水結合座11,12には配水パイプ6,7が接続さ
れている。
【0016】器本体1の中央部の立壁15には、その両
面に側面通水結合座16,17が設けられている。側面
通水結合座16,17は立壁15に対して位置固定であ
り、両結合座16,17は連通している。この結合座1
6,17には、カートリッジ2,3の側面通水結合部1
8,19が嵌合接続される。結合座16,17及び結合
部18,19には、中央に通水孔が設けられていて、嵌
合接続した時には、両方の通水孔が連通するようにな
る。
【0017】20,21は頂部押えで、立壁15の上端
に回動自在に軸支されている。頂部押え20,21には
支持孔22,22が有って、ここにカートリッジ2,3
の上端突部23,23が嵌入する。24,25は側面押
えで、基板10の両側端に回動自在に軸支されている。
側面押え24,25の自由端には固定具26,26が取
付けられていて、頂部押え20,21と側面押え24,
25との自由端同士を連結固定できるようになってい
る。
【0018】カートリッジ2,3の詳細な構造は、図3
に示されている。カートリッジ2,3の外ケース27,
27の形状は同一である。外ケース27,27は透明な
合成樹脂製であり、上下の分体を結合させた組立構造で
ある。一方のカートリッジ2には粒状活性炭28が充填
されている。通水結合部13,18の内面には、活性炭
の抜け出しを防止する為に、不織布などの通水シート2
9が取付けられている。他方のカートリッジ3には、中
空糸膜30が内ケース31に詰め込まれた状態で内蔵さ
れている。
【0019】以上のように、2個のカートリッジ2,3
を用いているので、送られて来た原水は先ず、下端通水
結合部13から一方のカートリッジ2に入り、カートリ
ッジ2内を上昇移動する間に、活性炭28による浄化作
用を受け、側面通水結合部18から流出する。そして、
この水はただちに側面通水結合部19から別のカートリ
ッジ3に入り、内ケース31内を上から下に流下移動す
る間に、中空糸膜30による浄水作用を受け、下端通水
結合部14から流出する。
【0020】従って、原水は2個のカートリッジ2,3
を順次通過する間に、活性炭28と、中空糸膜30とに
よる浄化作用を受け、原水に含まれた残留塩素、各種金
属イオン、高分子汚濁物質などが除去され、清浄な水に
なる。また、側面通水結合部18,19を通って別のカ
ートリッジへと水が流れるので、下端のみで通水結合す
る方式に比べて、流水路が短く、この結果、浄水器通過
に伴う水圧低下が少なくて、浄水使用時の給水量の減少
を防止できる。
【0021】図4には下端通水結合座11の取付部分の
裏面が示されている。基板10には長孔32が設けら
れ、この長孔32に結合座11の足部33が嵌入してい
て、足部33は長孔32の範囲内で移動自在である。3
4,34はスライド案内機構で、基板10に設けられた
長孔35,35に、結合座11に取付けられたスライダ
ー36が嵌入した構造である。このような構造により、
結合座11は基板10に対して自由にスライド可能であ
り、カートリッジ2の着脱操作が容易になる。なお、他
方の下端結合座12も同一構造である。
【0022】切替コック4の詳細な構造は、図5に示さ
れている。コック胴40にコック体41が回動自在に装
填されていて、コック体41はハンドルレバー42によ
って回動操作自在である。43は原水流入孔、44は浄
水器への原水流出孔、45は浄水器からの浄水流入孔、
46は浄水通路、47は浄水流出孔、48は原水流出
孔、49はシャワー用原水流出孔、50は金網付きの原
水・浄水ストレート出口、51は細孔を有する原水シャ
ワー出口、52はパッキン、53は蛇口押え、54は固
定用袋ナットである。
【0023】前記の切替コック4では、「原水」・「原
水シャワー」・「浄水」の3方に切替できる。切替位置
を「浄水」にセットすると、蛇口5からの原水は、流入
孔43を通ってコック体41内に入り、開状態の流出孔
44から配水パイプ6(往路用)を経て、浄水器に送ら
れる。そして浄水器から出た浄水は、配水パイプ7(復
路用)を通って切替コック4に戻り、浄水流出孔45、
浄水通路46、浄水流出孔47を経て、ストレート出口
50から給水される。
【0024】切替コック4を「原水」位置にセットする
と、コック体41の流出孔44は閉鎖され、原水流出孔
48が開くので、蛇口5からの原水は、浄水器に向かう
ことなく、そのまま切替コックを通過して、ストレート
出口50から給水される。また、「原水シャワー」の位
置にセットすると、シヤワー用原水流出孔49が開くの
で、原水シャワー出口51から散水状態で、原水が給水
される。
【0025】なお、本発明の浄水器は、前記実施例のも
のに限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載の
範囲内で自由に変形実施可能である。特に、浄水素材の
種類、カートリッジの形状及び結合構造、器本体の結合
座の構造、切替コックの構造などは自由に設計変更でき
る。
【0026】
【発明の効果】本発明の浄水器では、浄水素材ごとに別
のカートリッジを用いているので、浄水素材単位で新し
いものと交換でき、浄水素材を耐用限度いっぱいまで無
駄なく利用でき、経済的である。更に、本発明の浄水器
では、カートリッジの結合構造が簡単で、着脱操作が容
易である。また、2個のカートリッジを側面で通水結合
する方式であるので、流水路が短くて、水圧低下が少な
く、浄水利用時の給水量の減少を防止できる。
【0027】
【0028】
【0029】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の浄水器の実施例の、一方のカートリッ
ジを取り外した状態の断面図。
【図2】カートリッジ装填状態の側面図。
【図3】カートリッジの断面図。
【図4】下端通水結合座の取付部分の底面図。
【図5】切替コックの断面図。
【符号の説明】
1 浄水器本体 2,3 カートリッジ 4 切替コック 5 上水道蛇口 6,7 配水パイプ 10 基板 11,12 下端通水結合座 13,14 下端通水結合部 15 立壁 16,17 側面通水結合座 18,19 側面通水結合部 20,21 頂部押え 24,25 側面押え 28 粒状活性炭 30 中空糸膜 40 コック胴 41 コック体

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浄水器本体と、異なった浄水素材を内蔵
    した2つのカートリッジとからなり、各カートリッジは
    下端と側面どに通水結合部を、浄水器本体は1組づつの
    下端通水結合座と側面通水結合座とを有し、下端通水結
    合座は移動自在であり、側面通水結合座は互いに連通し
    ており、浄水器本体の下端及び側面の通水結合座と、カ
    ートリッジの下端及び側面の通水結合部とがそれぞれ着
    脱自在に嵌合接続するようになっており、原水は2個の
    カートリッジを直列状に通過して、異なった浄化作用を
    順次受けるようになっている浄水器。
JP3222533A 1991-05-24 1991-05-24 浄水器 Expired - Lifetime JP2759233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3222533A JP2759233B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 浄水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3222533A JP2759233B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 浄水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06296960A JPH06296960A (ja) 1994-10-25
JP2759233B2 true JP2759233B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=16783928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3222533A Expired - Lifetime JP2759233B2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 浄水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2759233B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5922547B2 (ja) * 2012-10-01 2016-05-24 株式会社東京技研 カートリッジ式の浄水器
JP2020044467A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 栗田工業株式会社 水処理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529115Y2 (ja) * 1987-05-27 1993-07-26
JPS6422393A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Kyoritsu Yuki Co Ltd Water cleaning device
JPH0651182B2 (ja) * 1988-04-15 1994-07-06 株式会社日立製作所 浄水器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06296960A (ja) 1994-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5160038A (en) Water purifying apparatus
JP4799899B2 (ja) 浄水器とこれを設置したキッチン
US20040245174A1 (en) Water purification cartridge, water purifier and method for cleaning water purifier
MXPA02000384A (es) Sistema de surtido de fluido filtrado.
JP2759233B2 (ja) 浄水器
JP4490624B2 (ja) エアー/水抜き付き浄水器
KR102342293B1 (ko) 정수기용 필터 카트리지의 결합구조
JPH11253936A (ja) 浄水器
JPH0642955B2 (ja) 浄水装置
JPH0630924Y2 (ja) 浄水器
JPH01215385A (ja) 再生式硬水軟化装置
JP2790626B2 (ja) 浄水装置
JPH1043750A (ja) 浄水器
JPH1043751A (ja) 浄水システム
JP2612217B2 (ja) 浄水器用水栓付き浄水装置
JPH0137745Y2 (ja)
JPH0671587B2 (ja) 浄水システム
JP4245216B2 (ja) 浄水シャワーシステム及び浄水機能を有した浴槽枕
JPH03293094A (ja) 浄水装置
JPH04102694U (ja) 浄水器
JPH0626391Y2 (ja) 浄水器
JPS638461Y2 (ja)
JP2569491Y2 (ja) 浄水器
JP4164783B2 (ja) 浄水カートリッジ及びこれを用いた浄水器
JP2600199Y2 (ja) 浄水器