JP2759068B2 - 不織布製フィルタエレメント及びその製造方法 - Google Patents

不織布製フィルタエレメント及びその製造方法

Info

Publication number
JP2759068B2
JP2759068B2 JP7332927A JP33292795A JP2759068B2 JP 2759068 B2 JP2759068 B2 JP 2759068B2 JP 7332927 A JP7332927 A JP 7332927A JP 33292795 A JP33292795 A JP 33292795A JP 2759068 B2 JP2759068 B2 JP 2759068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
fold
sealing tape
pleated
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7332927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08229313A (ja
Inventor
ディーター・ウンラース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAARU FUROIDENBERUKU
Original Assignee
KAARU FUROIDENBERUKU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAARU FUROIDENBERUKU filed Critical KAARU FUROIDENBERUKU
Publication of JPH08229313A publication Critical patent/JPH08229313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2759068B2 publication Critical patent/JP2759068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/52Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material
    • B01D46/521Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/012Making filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/05Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements supported
    • B01D29/07Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements supported with corrugated, folded or wound filtering sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0001Making filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/10Particle separators, e.g. dust precipitators, using filter plates, sheets or pads having plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2265/00Casings, housings or mounting for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2265/04Permanent measures for connecting different parts of the filter, e.g. welding, glueing or moulding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1025Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina to form undulated to corrugated sheet and securing to base with parts of shaped areas out of contact
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1036Bending of one piece blank and joining edges to form article
    • Y10T156/1038Hollow cylinder article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1043Subsequent to assembly
    • Y10T156/1049Folding only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1051Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by folding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ひだ折りパッケー
ジとして構成された、融着可能な熱可塑性不織布からな
るフィルタエレメントを製造する方法に関する。この方
法では、平坦な濾過材を、まずひだ折り装置で折り曲
げ、ひだ間隔を調節して熱のようなエネルギを供給した
後に冷却して、そのままの形状に結合固定する。またこ
の方法は、このようにしてひだ間隔を所定のものに調節
する操作段階後に、ひだの幾何学的形状及び寸法に対応
すると共に、不織布自体の厚みに等しいか又は僅かに小
さい相互間隔で、上面及び下面でひだに対して挟み込み
係合する櫛状型枠を用いて、ひだ折りパッケージの双方
の側部を形状結合的に固定する形式のものである。
【0002】
【従来の技術】上記した種類の方法は、EP 0 438 639 B
1により公知である。この公知の方法の場合、ひだ折り
パッケージの両方の側部、即ち各長辺において、フィル
タ材料はひだとひだの間の間隔の1.5〜2.5倍の長さだけ
櫛状型枠から側方に突出させられる。かくして突出させ
られた上記材料の両側部のそれぞれは、側方から上記材
料に作用する押圧要素によって折り曲げられる。これに
よって、上記材料の突出部分において、隣接するひだの
端部同士が当接させられ、かくして両側部においてひだ
が重畳される。これと同時に、押圧要素を介して供給さ
れるエネルギによって、重畳部分は熱的に融着される。
このようにして製造されたフィルタエレメントは、大き
な形状安定性を有し、フィルタハウジングに組み込むた
めに収容枠の付加を必要としない。またこうした方法に
よって製造されるフィルタエレメントの別の利点は、良
好なリサイクル性を有することである。これは、フィル
タエレメントが唯一つの材料、即ち不織布のみからなる
からである。この従来技術のフィルタエレメントは、3
つの座標軸の方向における曲げに対して剛性を示し、こ
の曲げ剛性は、上記のようにして各ひだの突出部分を隣
接する両側のひだに接合することによって得られるもの
である。そして固定された側部は、フィルタハウジング
に組み込むための枠としての機能を果たす。ひだ相互の
間隔の1.5〜2.5倍の大きな突出部分を用いることによっ
て、隣接するひだを全て1つの方向へ折り曲げて重畳す
れば、上述したようにフィルタに対して三次元的なの剛
性を与える、閉じた側部が形成されることになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述のよ
うな剛直なフィルタエレメントは、特に入り組んだ空間
に配置されているフィルタハウジングに組み込む場合の
ように、組み込みに際してフィルタエレメントを多少な
りとも撓曲させる必要がある場合には不利である。そこ
で本発明の課題は、フィルタエレメントが湾曲自在且つ
ねじり自在であり、また製造作業を僅かな作業工程によ
って簡単に実施できるように、ひだ折りパッケージとし
て構成されるフィルタエレメントに関して、冒頭に述べ
た種類の製造方法を改善することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
れば、請求項1の特徴記載部分に開示の特徴によって解
決される。従属請求項は、本方法の有利な実施例に関す
る。本発明によれば、上記した課題の解決のために、ひ
だ折りしたフィルタ材料の各側部はひだ相互の間隔より
も短い長さだけ櫛状型枠から突出される。ひだ折りした
フィルタ材料の側部上には、ひだの高さ、即ちひだ折り
されたフィルタ材料の実質的な厚みに本質的に対応する
幅を有する密封テープが長手方向に置かれ、このテープ
に作用する押圧要素によって、側方のそれぞれから押圧
が行われる。これと同時に、押圧要素を介して供給され
るエネルギによって、フィルタ材料の側部は熱的に融着
され、融着個所は冷却するまで相互に押圧固定される。
次いで型枠が除去され、ひだ折りパッケージが切断され
る。なお本明細書においてひだ相互の間隔(ひだ間隔)
とは、並列に隣接するひだの頂辺又は頂点相互の間の間
隔である。ひだ折りしたフィルタ材料の側部は、櫛状型
枠からひだ間隔の0.1〜0.5倍だけ突出させるのが好まし
い。この場合、本発明に基いて製造される不織布製フィ
ルタエレメントは、フィルタエレメントの縦方向に、即
ちひだ折りパッケージのひだを横切る方向に、撓曲自在
且つねじり自在のものとなるという利点が得られる。フ
ィルタエレメントのこのような可動性は、フィルタハウ
ジングが湾曲した、半球状をした、或いはそれ自体ねじ
れた組込スペースを形成している場合に、その中にフィ
ルタエレメントを組み込む際に特に有利である。密封テ
ープは、不織布から構成するのが好ましい。
【0005】上記のようにすれば、製造技術的な観点か
らは問題なしに、密封テープをフィルタ材料に対して熱
的に融着できる。押圧要素は、密封テープ及び/又はひ
だ折りパッケージを構成する不織布の、熱的に結合可能
な成分の溶融温度よりも高い温度の加熱を生ずるように
される。融着個所以外における材料の損傷、特にフィル
タハウジングに対する密封領域の損傷を確実に避けるた
めに、押圧要素は超音波発生装置から構成するのが好ま
しい。こうした超音波発生装置によれば、フィルタ材料
の側部に対して密封テープを点状又は線状に融着するこ
とができる。従ってこの場合には、密封テープは点状又
は線状の融着個所においてのみ圧縮され、溶融する成分
によってフィルタ材料の側部に接着、固定される。密封
テープは、融着個所以外においては、得られるひだ折り
パッケージ即ちフィルタエレメントの周面をフィルタハ
ウジングに対して密封するための、比較的ほぐれた、本
質的に固定化されていない構造を有する。
【0006】さらに本発明は、上記の製造方法に基いて
製造されるひだ折りパッケージ、即ちフィルタエレメン
トにも関する。この場合に密封テープは不織布からな
り、ひだ折りパッケージの高さ、即ち全体として見た場
合のひだ折りパッケージの厚みに相当する幅を有する。
この密封テープは、ひだ折りパッケージの側部に線状に
融着されているのが好ましい。この場合、相互に平行な
少なくとも2つの直線状の融着個所が、固定化されてい
ない少なくとも1つの区画の境界を規定するように、ひ
だ折りパッケージの各側部に沿って長手方向に延びてい
ることが好ましい。このような構成の場合には、密封テ
ープが、フィルタハウジング組込時にこれと隣接するよ
うになるフィルタハウジングの部分とともに、流体圧力
降下の方向、即ち融着個所を横切る方向において、シー
を形成できるという利点がある。これは、融着個所の
外部の非固定化領域が、密封リップの形でハウジングに
当接するからである。
【0007】
【発明の実施の形態】図1から図3を参照して、以下に
本発明を詳細に説明する。図1に、ひだ折りパッケージ
1として構成された、融着可能な熱可塑性不織布2から
なるフィルタエレメントの平面図を示す。不織布2は、
エネルギを供給することにより密封テープ8に融着され
る。かくして、補足的な材料(例えば接着剤)を使用し
ない結合を行うことが可能となる。この実施例の場合、
ひだ折りパッケージ1の側部4,5には、同じく不織布
からなる密封テープ8が設けてある。
【0008】フィルタエレメントの製造方法を図2に模
式的に示した。ひだ折り装置に導入する前に、濾過材を
ひだ折りパッケージ1の幅11に相当する幅とする。密封
テープ(図示せず)に側部を結合するために、ひだ折り
パッケージ1の側部4,5はそれぞれ、櫛状に構成され
た2つの型枠6の間に形状結合的に固定される。型枠6
は、ひだの幾何学的形状及び寸法に対応する表面を有
し、下部の型枠の上面及び上部の型枠の下面がこうした
表面として形成されている。型枠6は、ひだ折りパッケ
ージ1に係合してこれを対応する形状で結合保持するよ
う、矢印15の方向へ移動され、ひだ折りパッケージ1を
挟み込む。この実施例の場合、型枠6でひだ折りパッケ
ージを挟み込むと、側部4,5のそれぞれは、対面する
押圧要素9(図3)の方向へと、型枠6からひだ間隔3
より短い長さ、ここでは例えばその0.3 倍だけ突出す
る。この場合ひだ間隔3とは、相互に隣接するひだの頂
辺又は頂点相互間の間隔である。
【0009】図3に、ひだ折りパッケージ1の移動方向
をDで示した。側部4,5の両側に設けた押圧要素9
は、密封テープ8を側部4,5に線状に融着する超音波
発生装置として構成されている。密封テープ8は、それ
ぞれ押圧要素9によって押圧され、これと同時に、押圧
要素9を介して供給されるエネルギによって、フィルタ
材料の側部4,5に融着される。押圧要素9により供給
されるエネルギによる加熱は、不織布2を構成する繊維
の融点より高い温度となるようにされる。融着個所10.1
及び10.2が冷却され、密封テープ8が側部4,5に固定
されるまで、押圧要素9による密封テープ8の押圧を続
ける。次いで型枠6を開放位置に移行し、その後ひだ折
りパッケージ1を切断する。超音波発生装置として構成
した押圧要素9の使用の利点は、密封テープ8を側部
4,5に対して線状に融着できるという点にある。これ
によれば、融着個所10.1及び10.2に隣接する領域におい
て、密封テープ8の溶融可能な成分が加熱されて融け出
すことはない。
【0010】すべての場合に、型枠6からの側部4,5
の突出部分の長さをひだ間隔3よりも短くすることによ
って、従来技術におけるようにひだ同士が相互に融着す
ることは確実に排除される。本発明の製造方法によって
製造したフィルタエレメントは、良好な撓曲性及びねじ
り性を有する。図3のA−A断面から明らかな如く、密
封テープ8は融着個所10.1及び10.2のそれぞれにおいて
融着結合され、かくしてひだの高さ7、即ち図2で示し
たようにひだ折りパッケージ1の厚みの方向に、フィル
タハウジングと係合可能な区画12,13,14を形成する。
区画12,13,14の1つ以上がフィルタハウジングと密封
係合すると、密封テープ8は、流体圧力降下の方向でシ
ールとしての機能を果たす。図3中の側面図Xに、長手
方向に延びる直線状の融着個所10.1及び10.2を明示し
た。ここでは相互に平行な2つの融着個所10.1及び10.2
が、ひだ折りパッケージ1の側部4,5のそれぞれに沿
って長手方向に延び、固定化されていない区画13の境界
を規定している。ここでは区画13は他の区画12及び14よ
りも突出して示されている。こうした非固定化区画は密
封リップの形でハウジングに当接し、シールとして役立
つ。また区画12及び14も区画13と同様、非固定化区画を
構成している。要求される用途に応じて、これらの区画
とフィルタハウジングとの係合状態を規定することがで
きる。即ち図示のように区画13のみを突出させて構成し
てこれが密封リップの役割を果たすようにしても良く、
また他の区画12及び14もフィルタハウジングと係合する
ようにしてもよい。或いは区画13が図示のように突出せ
ず他の区画12及び14と同様に構成される実施形態も可能
であり、それによりこれらが全て同様にフィルタハウジ
ングと係合してシールを形成するようにも構成できる。
【0011】上述の実施態様とは関係なく、最終の補足
的操作工程として、ひだ折りパッケージ1の端面に、熱
可塑性合成樹脂フィルム片16をひだに融着することが図
1に示されている。図1ではフィルム片16は一方の端部
についてのみ示されているが、両方の端部に同様のフィ
ルム片16を備えることができる。図示の実施例の場合、
合成樹脂フィルム片16は、ひだ折りパッケージ1の側部
に回り込むよう配置されている。このフィルム片の役割
は、フィルタハウジングに組み込んだ場合に、端面で密
封圧力を受容できるよう、端面を水平方向へ補強するこ
とにある。別の方策として、例えば、ひだ折りパッケー
ジ1の切断時に、次に切断される個所において、室温硬
化性の合成樹脂硬質コンパウンド17を、少なくとも1つ
のひだポケット、即ちひだとひだの間の谷間に充填する
ことができる。次いで、こうして充填されたひだポケッ
トの中頃において、ひだ折りパッケージ1を切断し、コ
ンパウンド17で充填された部分を二つに分割する。かく
して生じた断面は、ひだ折りパッケージ1の高さ7と同
じ高さを有する、切り立ったパッケージ端面を形成す
る。これによってフィルタエレメントの良好な曲げ性及
びねじり性が不利な影響を受けることはない。こうした
パッケージ端面の概略を、図1のひだ折りパッケージ1
の上方の端面として示した。
【0012】
【発明の効果】以上の如く本発明によれば、僅かな製造
工程によって、形状的に安定して結合されていると共
に、縦方向、即ちひだ折りパッケージのひだを横切る方
向に曲げ自在且つねじり自在な、不織布製フィルタエレ
メントが得られる。フィルタエレメントのこのような可
動性は、フィルタハウジングにフィルタエレメントを組
み込む場合、特に組み込みに利用可能な空間が限られて
いるような場合に特に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づいて製造されるフィルタエレメン
トの平面図である。
【図2】本発明の製造方法を説明するためのフィルタエ
レメント及び櫛状型枠の構成部分の略示斜視図である。
【図3】押圧要素によって密封テープをひだ折りパッケ
ージの不織布に結合した状態の、フィルタエレメントの
平面図、X方向から見た側面図、及びA−A断面図であ
る。
【符号の説明】
1 ひだ折りパッケージ 2 不織布 3 ひだ間隔 4,5 側部 6 櫛状型枠 7 高さ 8 密封テープ 9 押圧要素 10.1,10.2 融着個所 11 幅 12,13,14 区画
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B01D 29/07 B01D 27/06 B01D 46/52 B01D 39/00 B65H 45/30

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平坦な濾過材をひだ折り装置で折り曲
    げ、ひだ間隔を調節してエネルギを供給した後に冷却し
    てそのままの形状に固定する、ひだ折りパッケージとし
    て構成された融着可能な熱可塑性不織布からなるフィル
    タエレメントの製造方法であって、前記ひだ間隔の調節
    後に、ひだの幾何学的形状及び寸法に対応すると共に、
    不織布自体の厚みに等しいか又は僅かに小さい相互間隔
    で、上面及び下面でひだに対して挟み込み係合する櫛状
    型枠を用いて、ひだ折りパッケージの双方の側部を形状
    結合的に固定するものにおいて、 ひだ折りしたフィルタ材料の各側部(4,5)をひだ間隔
    (3)よりも短い長さだけ櫛状型枠(6)から突出させ、ひ
    だの高さに相当する幅の密封テープ(8)を長手方向に前
    記側部(4,5)上に置き、それぞれの側方から前記密封
    テープに作用する押圧要素(9)を用いて押圧すると同時
    に、前記押圧要素(9)を介して供給されるエネルギによ
    って、前記密封テープ(8)を前記フィルタ材料の側部
    (4,5)に点状又は線状に熱的に融着し、冷却するまで
    融着個所(10)を相互に押圧、固定し、次いで前記櫛状型
    枠(6)を除去し、ひだ折りパッケージ(1)を切断するこ
    とを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記押圧要素(9)による加熱が、不織布
    (2)の熱的に結合可能な成分の溶融温度よりも高い温度
    において行われることを特徴とする、請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記押圧要素(9)が超音波発生装置とし
    て構成されていることを特徴とする、請求項1又は2の
    方法。
  4. 【請求項4】 ひだ折り装置に導入する前に濾過材をひ
    だ折りパッケージ(1)の幅(11)に相当する幅とすること
    を特徴とする、請求項1から3の何れか1の方法。
  5. 【請求項5】 請求項1から4の何れか1の方法に基づ
    き製造したひだ折りパッケージであって、前記密封テー
    プ(8)が不織布からなると共に、前記ひだ折りパッケー
    ジ(1)の高さ(7)に相当する幅を有することを特徴とす
    るひだ折りパッケージ。
  6. 【請求項6】 前記密封テープ(8)が、ひだ折りパッケ
    ージ(1)の前記側部(4,5)に線状に融着されているこ
    とを特徴とする、請求項5のひだ折りパッケージ。
  7. 【請求項7】 相互に平行な少なくとも2つの融着個所
    (10.1, 10.2) が、ひだ折りパッケージ(1)の各側部
    (4,5)に沿って長手方向に延び、且つ固定化されてい
    ない少なくとも1つの区画(13)の境界を規定しているこ
    とを特徴とする、請求項5又は6のひだ折りパッケー
    ジ。
JP7332927A 1994-12-22 1995-12-21 不織布製フィルタエレメント及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2759068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4445842A DE4445842C2 (de) 1994-12-22 1994-12-22 Verfahren zur Herstellung eines als Faltenpack ausgebildeten Filtereinsatzes
DE4445842.8 1994-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08229313A JPH08229313A (ja) 1996-09-10
JP2759068B2 true JP2759068B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=6536615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7332927A Expired - Fee Related JP2759068B2 (ja) 1994-12-22 1995-12-21 不織布製フィルタエレメント及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6193830B1 (ja)
JP (1) JP2759068B2 (ja)
DE (1) DE4445842C2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19824506C1 (de) * 1998-06-02 1999-07-01 Freudenberg Carl Fa Filterelement und Verfahren zu seiner Herstellung
DE10130919A1 (de) 2001-06-27 2003-01-16 Mahle Filtersysteme Gmbh Verfahren zum Versiegeln der Schneidkanten bahnenförmigen Filtermaterials
US7749420B2 (en) * 2004-03-17 2010-07-06 Airbus Deutschland Gmbh Method and apparatus for processing open three-dimensional core structures such as folded honeycomb structures
DE102004013145B4 (de) * 2004-03-17 2010-04-01 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren zur Randabdichtung eines Kernverbundes
JP4698246B2 (ja) * 2005-02-07 2011-06-08 日本バイリーン株式会社 フィルタエレメントの製造方法、フィルタエレメント製造用治具、及びフィルタエレメントの製造装置
JP4580257B2 (ja) * 2005-03-09 2010-11-10 日本バイリーン株式会社 フィルタエレメント成型用治具及びフィルタエレメントの製造方法。
US7794556B2 (en) * 2005-09-20 2010-09-14 Honeywell International Inc. Filter and method of making
DE102006027463A1 (de) 2006-06-12 2008-01-24 Helsa-Automotive Gmbh & Co. Kg Filtereinrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Filtereinrichtung
JP4825703B2 (ja) * 2007-03-06 2011-11-30 日本バイリーン株式会社 フィルタエレメントの製造方法、及びその製造に使用するフィルタエレメント製造用治具
JP4972020B2 (ja) * 2008-03-18 2012-07-11 日本バイリーン株式会社 フィルタエレメント製造用櫛状部材、及びフィルタエレメント製造用櫛状部材を用いたフィルタエレメントの製造方法
DE102010047894A1 (de) * 2010-10-11 2012-04-12 Carl Freudenberg Kg Filterelement und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102014214031A1 (de) 2014-07-18 2016-01-21 Airbus Operations Gmbh Verfahren und Versiegelungsvorrichtung zur Kantenversiegelung von Faserverbundbauteilen
CN112413797B (zh) * 2020-12-03 2021-12-03 美埃(中国)环境科技股份有限公司 一种易拆卸过滤器的空气洁净屏

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2663660A (en) * 1951-05-25 1953-12-22 Purolator Products Inc Method of assembling filter elements
DE4002078C1 (ja) * 1990-01-25 1991-05-02 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim, De
DE4009246A1 (de) * 1990-03-22 1991-09-26 Knecht Filterwerke Gmbh Filterelement aus einem zick-zack-foermig gefalteten, stern- oder plattenfoermig angeordneten filtermaterial
DE4010732A1 (de) * 1990-04-03 1991-10-10 Knecht Filterwerke Gmbh Filterelement aus einem zick-zack-foermig gefalteten, ring- oder plattenfoermig angeordneten filterbahnmaterial
JPH06233909A (ja) * 1993-02-02 1994-08-23 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> エアフィルター及びその製造方法
JPH0681606U (ja) * 1993-04-27 1994-11-22 日本バイリーン株式会社 濾材ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
DE4445842A1 (de) 1996-07-04
US6193830B1 (en) 2001-02-27
JPH08229313A (ja) 1996-09-10
DE4445842C2 (de) 1996-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2759068B2 (ja) 不織布製フィルタエレメント及びその製造方法
KR950006508B1 (ko) 주름팩으로 형성되고 부직포로 이루어진 필터카아트리지 및 그의 제조방법
JP3887375B2 (ja) フィルタ要素の結合部の製造方法およびその製造装置
US9095796B2 (en) Connecting element for multilayer media, filter element, and method for connecting laminar media
US5370721A (en) Ceiling fan filter
CZ287578B6 (en) Filter element
JP2003503170A (ja) エアフィルタ用のプレートフィルタ部材
JP5722910B2 (ja) フィルターマットの形成方法
JP3330584B2 (ja) ジグザグに折り畳まれた折り畳みパックからなるフィルターエレメントとその製造方法
PL194434B1 (pl) Ścierka jednorazowego użytku i sposób wytwarzaniaścierki jednorazowego użytku
US4663253A (en) Wrapper and wrapper blank for battery plates
JP4182332B2 (ja) フィルタ材、及びその製造方法、並びにフィルタ材を取り替え自在に装着したフィルタ装置
JP3127986B2 (ja) エアークリーナ用フィルタエレメント
JP3728704B2 (ja) 二重構造プリーツ形状スクリーン装置、二重構造プリーツ形状スクリーン及び二重構造プリーツ形状スクリーン装置の製造方法
KR100467394B1 (ko) 합성수지제중공보드의융착방법및그방법에의해얻어지는중공보드
JP2002282626A (ja) 液体用濾過体
JP2619764B2 (ja) ポケット式ファイル及びその製造方法
JPH09173751A (ja) フィルタ部材、フィルタ及びフィルタの製造方法
JP3696847B2 (ja) フォルダーおよびその製造方法
JPH1057740A (ja) フィルタとその製造方法
WO2003049838A1 (fr) Filtre a air et procede de fabrication d&#39;un tel filtre a air
JP2750503B2 (ja) 包装袋封止用ヘッダーラベル及びその製造方法
JPH031425Y2 (ja)
JPH0142484Y2 (ja)
JPH08196847A (ja) フィルタ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees