JP2753956B2 - 三脚型の等速自在継手 - Google Patents

三脚型の等速自在継手

Info

Publication number
JP2753956B2
JP2753956B2 JP6208224A JP20822494A JP2753956B2 JP 2753956 B2 JP2753956 B2 JP 2753956B2 JP 6208224 A JP6208224 A JP 6208224A JP 20822494 A JP20822494 A JP 20822494A JP 2753956 B2 JP2753956 B2 JP 2753956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
constant velocity
velocity universal
tripod
type constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6208224A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07151158A (ja
Inventor
ユーゲン・スタール
ヴィンフリート・ブッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline International GmbH
Original Assignee
GKN Automotive GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GKN Automotive GmbH filed Critical GKN Automotive GmbH
Publication of JPH07151158A publication Critical patent/JPH07151158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753956B2 publication Critical patent/JP2753956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D3/205Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part
    • F16D3/2055Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part having three pins, i.e. true tripod joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D2003/2026Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints with trunnion rings, i.e. with tripod joints having rollers supported by a ring on the trunnion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S464/00Rotary shafts, gudgeons, housings, and flexible couplings for rotary shafts
    • Y10S464/904Homokinetic coupling
    • Y10S464/905Torque transmitted via radially extending pin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、継手軸方向に延在して
軸平行でかつ各々2つの関連の案内軌道を持つ3つの周
部に分けられた案内溝を備えた外方継手部分と、前記案
内軌道に対応しかつ継手軸線に関して半径方向に延在す
る球状アームを備えた内方継手部分とで構成され、前記
アーム上に配置されかつ内方ローラおよびニードルベア
リングによって前記内方ローラに支持される外方ローラ
からなるローラ構体と、前記外方ローラに設けられ、前
記球状アームの軸線の軸方向外方端を構成するそれらの
端部で、半径方向に内方に延在しかつ前記内方ローラを
軸方向外方に支持する手段とを有し、前記外方ローラの
筒状内壁が前記内方ローラを軸方向内方に支持しかつそ
れが軸方向に移動されるのを阻止する軸方向に内方の
円板を備えている三脚型の等速自在継手に関する。
【0002】
【従来の技術】外方ローラに設けられた固定手段により
半径方向移動に対して固定されるような三脚型の継手の
アームに配置されるローラ構体の内方ローラついては知
られている(ドイツ連邦共和国公開特許第413096
3号)。
【0003】しかしながら、上記公報に記載された装置
において、組み立ての間中、すなわち内方継手部分を外
方継手部分に嵌合する前に、三脚アームにローラ構体全
体を固定することはできない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、取扱
い易くかつ継手のコストを増加しない、三脚型の等速自
在継手の球状三脚アームに配置された完全なローラ構体
用の保持および固定手段を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この目
的は、保持円板の内孔が、少なくとも1つの周辺で制限
された領域において、円形から半径方向内方に向いてず
れた部分からなり、該半径方向内方にずれた部分が球状
アームの最大外径より僅かに小さい有効開口幅を成し、
該半径方向内方にずれた部分が弾力的な弾性変形によっ
て球状アームの外径を超えて摺動されるのに適する前記
有効開口幅となっており、それにより保持円板が内方ロ
ーラおよびニードルベアリングを支持することによって
達成される三脚型の等速自在継手。
【0006】記載された実施例の利点は内方ローラ、ニ
ードルベアリングおよび外方ローラからなる予め組み立
てられたユニツトとして利用し得るローラ構体が同時に
球状アームから自動的に抜け落ちることを阻止しながら
球状アーム上に摺動されることにより簡単に嵌合され得
るということである。
【0007】継手が内方部分および外方部分を嵌合する
ことにより完成される最終組み立て段階まで、ローラ構
体は内方継手部分の三脚型アームに固定して保持され
る。本発明による構体はどのような搬送の問題をも阻止
する。
【0008】本発明の好都合な実施例において、円形形
状からずれる、前記半径方向内方に向いてずれ部分が内
方に尖っているカムにより形成されることができる。
【0009】これは本発明の目的を達成する容易な方法
である。
【0010】本発明の好都合な実施例において、球状ア
ームの軸線に関連して、保持円板が軸方向固定リングに
より軸方向に内方に支持されることが提案される。
【0011】この構体の利点は、本発明により設けられ
ねばならない圧力円板のみを有する、生産型の軸方向固
定リングを使用することができるということである。
【0012】本発明のさらに他の特徴によれば、軸方向
の固定リングが同時に保持円板としての役割をも有する
構成とできる。
【0013】この場合の利点はローラ構体の軸方向長さ
が減少されなくてもよいということである。
【0014】本発明の好都合な実施例によれば、保持
板が閉止リングの形において設けられる。
【0015】この実施例によれば、弾性変形の方法は球
状アーム上に構体を嵌合する手段のみであり、その結果
高い保持力が保証される。
【0016】本発明のさらに他の好都合な実施例によれ
ば、保持円板がスロットを備えている。
【0017】この特徴の利点は比較的低い手動力が球状
アーム上にローラ構体を嵌合するのに適するということ
である。
【0018】以下に、本発明を図面に示した実施例に関
連してより詳細に説明する。
【0019】
【実施例】図1は本発明の三脚型等速自在継手の一脚の
部分断面図であって、外方継手部分については図示して
いない。参照符号1は内方継手部分、2は球状で半径方
向外方に延在する球状アーム、3は該球状アーム2の頸
部分、4はローラ構体の内方ローラ、5はニードルベア
リングおよび6は外方ローラである。完全なベアリング
構体が軸方向固定リング7により支持される保持円板8
(本実施の形態ではリング状であるので、以降、保持
ングと呼ぶ。)により完全なユニットの形においてとも
に保持される。継手組立て時にこれらが一体となって外
方継手部分に挿入される。(図示せず)
【0020】半径方向内方に延在するずれ部分9におい
て、保持リング8の開口幅d1は、球状アーム2の外径
Dkより、寸法2s(図1および図2)だけ、かつ寸法
Sだけそれぞれ小さい。
【0021】図2に見られることは、保持リング8がほ
ぼ卵形状を有するということである。ローラ構体を球状
アーム2に保持するために、保持リング8は球状アーム
2を超えて力により案内され、その結果として、搬送お
よび組み立てのために、ローラ構体は球状アーム2に固
定される。
【0022】図3は保持円板8を示しその場合に円形形
状からずれる半径方向内方に延在する部分9が2つのカ
ム10により形成される。
【0023】図4はローラ構体の断面の部分を示しその
場合に同時に軸方向固定手段11が保持円板8としての
役割をも有する構成とできる。
【0024】図5はスロット12を備えている保持円板
8を示す。
【0025】図5に示されるように保持円板8は再び半
径方向内方に延在するカム10を備えている。
【0026】図6はスロット12を備えている保持円板
8を示しかつその場合に円形形状からずれる部分9はス
ロット12に隣接する領域を半径方向内方に変形するこ
とにより製造される。
【0027】図7ローラ構体の断面の部分を示しその場
合に内方ローラ4はさらに他の軸方向固定リング13に
よおり外方ローラ6に対して軸方向外方に支持される。
保持円板8は軸方向内方に向けられた支持体を設けてい
る。
【0028】
【発明の効果】叙上のごとく、本発明によれば、継手軸
方向に延在して軸平行でかつ各々2つの関連の案内軌道
を持つ3つの周部に分けられた案内溝を備えた外方継手
部分と、前記案内軌道に対応しかつ継手軸線に関して半
径方向に延在する球状アームを備えた内方継手部分とで
構成され、前記アーム上に配置されかつ内方ローラおよ
びニードルベアリングによって前記内方ローラに支持さ
れる外方ローラからなるローラ構体と、前記外方ローラ
に設けられ、前記球状アームの軸線の軸方向外方端を構
成するそれらの端部で、半径方向内方に延在しかつ前記
内方ローラを軸方向外方に支持する手段とを有し、前記
外方ローラの筒状内壁が前記内方ローラを軸方向内方に
支持しかつそれが軸方向に移動されるのを阻止する軸方
向に内方の保持円板を備えている三脚型の等速自在継手
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ローラ構体が本発明による手段により球状アー
ムに支持されている内方継手部分の断面図である。
【図2】円形形状からずれている半径方向内方に向けら
れた部分を備えた保持円板を示す説明図である。
【図3】2つの半径方向に内方に尖っているカムを有す
保持円板を示す説明図である。
【図4】保持円板の形において軸方向固定手段を有する
内方継手部分の部分断面図である。
【図5】スロットおよび2つの半径方向に内方に尖って
いるカムを備えた保持円板を示す説明図である。
【図6】スロットを備えた保持円板で、該スロットに隣
接する保持円板部分が半径方向に内方に変形されている
ことを示す説明図である。
【図7】外方ローラの軸方向外側に配置された軸方向固
定手段を備えた内方継手部分の部分断面図である。
【符号の説明】
1 内方継手部分 2 球状アーム 3 アームの頸部分 4 ローラ構体の内方ローラ 5 ニードルベアリング 6 外方ローラ 7 軸方向固定リング 8 保持リング 9 半径方向内方に延在する部分 10 カム 11 軸方向固定手段 12 スロット 13 軸方向固定リング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−282028(JP,A) 特公 昭60−4376(JP,B2) 実公 平2−23855(JP,Y2)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 継手軸方向に延在して軸平行でかつ各々
    2つの関連の案内軌道を持つ3つの周部に分けられた案
    内溝を備えた外方継手部分と、前記案内軌道に対応しか
    つ継手軸線に関して半径方向に延在する球状アームを備
    えた内方継手部分とで構成され、前記アーム上に配置さ
    れかつ内方ローラおよびニードルベアリングによって前
    記内方ローラに支持される外方ローラからなるローラ構
    体と、前記外方ローラに設けられ、前記球状アームの軸
    線の軸方向外方端を構成するそれらの端部で、半径方向
    内方に延在しかつ前記内方ローラを軸方向外方に支持す
    る手段とを有し、前記外方ローラの筒状内壁が前記内方
    ローラを軸方向内方に支持しかつそれが軸方向に移動さ
    れるのを阻止する軸方向に内方の保持円板を備えている
    三脚型の等速自在継手において、 前記保持円板(8)の内孔が、少なくとも1つの周辺で制
    限された領域において円形から半径方向内方に向いてず
    れた部分(9)からなり、該半径方向内方にずれた部分(9)
    が前記球状アーム(2)の最大外径より僅かに小さい有効
    開口幅を成し、該半径方向内方にずれた部分(9)が弾力
    的な弾性変形によって球状アーム(2)の外径を超えて摺
    動されるのに適する前記有効開口幅となっており、それ
    により保持円板(8)が内方ローラ(4)およびニードルベア
    リング(5)を支持することを特徴とする三脚型の等速自
    在継手。
  2. 【請求項2】 円形形状からずれる、前記半径方向内方
    に向いたずれ部分(9)は内方に尖っているカム(1
    0)により形成されることを特徴とする請求項1に記載
    の三脚型の等速自在継手。
  3. 【請求項3】 前記球状アーム(2)の軸線に関連し
    て、前記保持円板(8)は軸方向固定リング(7)によ
    り軸方向に内方に支持されることを特徴とする請求項1
    に記載の三脚型の等速自在継手。
  4. 【請求項4】 同時に、前記保持円板(8)を構成すると
    共にその役割を果たす軸方向固定手段(11)が備えられる
    ことを特徴とする請求項1に記載の三脚型の等速自在継
    手。
  5. 【請求項5】 前記保持円板(8)が閉止リングの形に
    おいて設けられることを特徴とする請求項1、2または
    3のいずれか1項に記載の三脚型の等速自在継手。
  6. 【請求項6】 前記保持円板(8)または軸方向固定手
    段(11)がスロット(12)を備えていることを特徴
    とする請求項1、2,3または4のいずれか1項に記載
    の三脚型の等速自在継手。
JP6208224A 1993-08-12 1994-08-10 三脚型の等速自在継手 Expired - Lifetime JP2753956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE43-27-036-0 1993-08-12
DE4327036A DE4327036A1 (de) 1993-08-12 1993-08-12 Gleichlaufdrehgelenk

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07151158A JPH07151158A (ja) 1995-06-13
JP2753956B2 true JP2753956B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=6494993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6208224A Expired - Lifetime JP2753956B2 (ja) 1993-08-12 1994-08-10 三脚型の等速自在継手

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5591085A (ja)
JP (1) JP2753956B2 (ja)
DE (1) DE4327036A1 (ja)
FR (1) FR2708978B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7635306B2 (en) 2005-12-28 2009-12-22 Jtekt Corporation Tripod type constant velocity joint

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4327606C2 (de) * 1993-08-17 1995-05-24 Loehr & Bromkamp Gmbh Tripodegelenk mit Montagesicherung
FR2738881B1 (fr) * 1995-09-15 1997-10-31 Roulements Soc Nouvelle Joint de transmission homocinetique
US5989124A (en) * 1996-02-05 1999-11-23 Ntn Corporation Tripod type constant velocity universal joint
US6837794B1 (en) 1996-02-05 2005-01-04 Ntn Corporation Tripod type constant velocity universal joint
FR2775741B1 (fr) * 1998-03-05 2000-05-26 Gkn Glaenzer Spicer Organe de transmission mecanique et son application a un joint mecanique homocinetique
DE19834513A1 (de) * 1998-07-31 2000-02-03 Schaeffler Waelzlager Ohg Tripode-Gleichlaufdrehgelenk
EP1008778B1 (en) 1998-12-08 2006-06-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Constant velocity universal joint and method for assembling the same
FR2791744B1 (fr) * 1999-03-31 2001-06-22 Gkn Glaenzer Spicer Ensemble de roulement
US6533667B2 (en) * 2000-12-21 2003-03-18 Delphi Technologies, Inc. Tripot constant velocity joint having ball modules
US6699134B2 (en) 2001-02-21 2004-03-02 Visteon Global Technologies, Inc. Anti-shudder tripod type CV universal joint
DE10141427A1 (de) * 2001-08-23 2003-03-13 Daimler Chrysler Ag Tripodegelenk
US7022021B2 (en) 2002-10-22 2006-04-04 Delphi Technologies, Inc. Universal joint roller assembly
TWI298767B (en) * 2002-10-25 2008-07-11 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Tripod type constant velocity joint
US20060211502A1 (en) * 2003-04-08 2006-09-21 Honda Motor Co., Ltd. Constant velocity joint and method of manufacturing the same
US6994627B2 (en) * 2003-04-14 2006-02-07 American Axle & Manufacturing, Inc. Universal joint
US6893350B2 (en) * 2003-05-08 2005-05-17 American Axle & Manufacturing, Inc. Universal joint with torsionally-compliant spider assembly
US7008325B2 (en) * 2003-10-08 2006-03-07 Automotive Components Holdings, Inc. Retainer ring for tripod constant velocity joints
EP1726839A4 (en) 2004-03-02 2009-09-30 Honda Motor Co Ltd ARTICULATION AT CONSTANT SPEED
JP2005248998A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Honda Motor Co Ltd 等速ジョイント
JP2006017136A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Honda Motor Co Ltd 等速ジョイント
FR2869965B1 (fr) * 2004-05-10 2007-08-17 Gkn Driveline Sa Sa Ensemble de roulement et joint homocinetique correspondant
DE102004054267A1 (de) * 2004-11-09 2006-05-11 Ina-Schaeffler Kg Tripode-Rolle
US7396283B2 (en) * 2005-10-25 2008-07-08 Delphi Technologies, Inc. Needle roller retainer for tripot joint
WO2008088442A1 (en) * 2006-12-21 2008-07-24 Roller Bearing Company Of America, Inc. Bearing for follower or cam
DE102009013038A1 (de) 2009-03-13 2010-09-16 Volkswagen Ag Tripodegelenkrolle und Tripodegelenk
JP6152650B2 (ja) 2013-02-05 2017-06-28 株式会社ジェイテクト ダブルローラタイプのトリポード型等速ジョイント
FR3066564B1 (fr) * 2017-05-19 2019-08-16 Gkn Driveline S.A. Ensemble de roulement pour joint homocinetique et joint homocinetique correspondant
DE102018100952A1 (de) * 2018-01-17 2019-05-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Tripoderolle
JP7211261B2 (ja) 2019-05-17 2023-01-24 株式会社ジェイテクト トリポード型等速継手

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2033496A5 (ja) * 1969-02-26 1970-12-04 Peugeot & Renault
JPS603396Y2 (ja) * 1978-06-27 1985-01-30 トヨタ自動車株式会社 トリポ−ド型自在継手の回転部材のための保持環
JPS604376A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 電子スチルカメラ
EP0298249B1 (en) * 1987-07-01 1992-06-03 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Sliding universal joint
JPH0223855U (ja) * 1988-08-02 1990-02-16
US4886479A (en) * 1988-09-12 1989-12-12 The Torrington Company Universal joint including roller bearings
DE4034758C2 (de) * 1990-11-02 1995-01-05 Gkn Automotive Ag Tripodegelenk
DE4130183C2 (de) * 1991-09-11 1994-01-20 Gkn Automotive Ag Tripodegelenk
DE4130963C2 (de) * 1991-09-18 1995-07-27 Loehr & Bromkamp Gmbh Tripodegelenk
DE4130956C2 (de) * 1991-09-18 1995-01-05 Gkn Automotive Ag Tripodegelenk

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7635306B2 (en) 2005-12-28 2009-12-22 Jtekt Corporation Tripod type constant velocity joint

Also Published As

Publication number Publication date
FR2708978A1 (fr) 1995-02-17
FR2708978B1 (fr) 1997-02-07
US5591085A (en) 1997-01-07
JPH07151158A (ja) 1995-06-13
DE4327036A1 (de) 1995-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2753956B2 (ja) 三脚型の等速自在継手
JP2709432B2 (ja) 三脚型自在継手
JP2623216B2 (ja) 等速回転継手
JPS5829406B2 (ja) 組合わせラジアル・スラスト軸受
JPH0223731B2 (ja)
JP2687281B2 (ja) 組立保護装置付トリポード型継手
JP2002506177A5 (ja)
JPS62163804A (ja) 車輪支承装置
JPH0712138A (ja) 同時作動の回り継ぎ手
JP2640205B2 (ja) 三脚型自在継手
JP2000205288A (ja) ドライブシャフト
JP2004125175A (ja) 増大した連接角度用のトリポードジョイント
JP3821937B2 (ja) 固定型等速自在継手
JP3696366B2 (ja) ステアリング装置
JP2000320646A (ja) カムフォロア
JP4915746B2 (ja) 少なくとも1つの支持体及び車輪軸受から成る装置
JP2008095910A (ja) 自動調心型玉軸受及びその製造方法
JP4255678B2 (ja) トリポード型等速自在継手
JP2004257418A (ja) トリポード型等速自在継手
JP4230273B2 (ja) 等速固定ボール継ぎ手
JPS5846261Y2 (ja) 軸受
JP3354270B2 (ja) ステアリングコラム用軸受装置
JP2000257643A (ja) 等速自在継手
JPH04282029A (ja) 三脚継手
JPH11325064A (ja) 自動変速機のシャフトとスリーブの組立構造体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 15