JPH0754857A - 等速回転継手 - Google Patents

等速回転継手

Info

Publication number
JPH0754857A
JPH0754857A JP6045227A JP4522794A JPH0754857A JP H0754857 A JPH0754857 A JP H0754857A JP 6045227 A JP6045227 A JP 6045227A JP 4522794 A JP4522794 A JP 4522794A JP H0754857 A JPH0754857 A JP H0754857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
roller
journal
spherical journal
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6045227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2623216B2 (ja
Inventor
Eugen Stall
ユーゲン・スタール
Winfried Busch
ヴィンフライト・バッシュ
Dieter Jost
ディーター・ヨースト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline International GmbH
Original Assignee
GKN Automotive GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GKN Automotive GmbH filed Critical GKN Automotive GmbH
Publication of JPH0754857A publication Critical patent/JPH0754857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623216B2 publication Critical patent/JP2623216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D3/205Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part
    • F16D3/2055Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part having three pins, i.e. true tripod joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D2003/2026Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints with trunnion rings, i.e. with tripod joints having rollers supported by a ring on the trunnion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S464/00Rotary shafts, gudgeons, housings, and flexible couplings for rotary shafts
    • Y10S464/904Homokinetic coupling
    • Y10S464/905Torque transmitted via radially extending pin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の課題は、一定した構造寸法において
三脚型等速回転継手のトルク容量を高め、又は所定のト
ルク容量において継手の構造寸法、特に外径を低減する
ことである。 【構成】 この課題は、継手の案内を専ら外ローラ8が
引き受け、三脚ジャーナル上のローラ配置用固定要素が
継手軸線を基準に半径方向内側にずらされていることに
より解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、周方向に配設され軸方
向に延び且つ軸平行に向いた3つの案内溝とそれに付属
して設けられた各2つの案内軌道とを備えたアウタジョ
イントと、前記案内軌道に対応し継手軸線を基準に半径
方向を向いた球形ジャーナルを備えたインナジョイント
と、このジャーナル上にそれぞれ配置され内ローラとニ
ードル軸受を介して内ローラで支承された外ローラとか
らなるローラ配置とを備えてなる三脚型等速回転継手に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】公知の三脚型等速回転継手では、しばし
ば、内ローラが案内軌道内でのローラ配置の案内を引き
受ける。同時に、しばしば、内ローラに軸方向固定手段
が設けられており、この固定手段が加圧円板を介してニ
ードル軸受及び外ローラを支え、外ローラは、内側にあ
る側面が、ここに設けられているカラーで支えられてい
る。同時に、ローラ配置の傾動を防止するために、内ロ
ーラは案内溝の内部でその半径方向外壁で支えられてい
る(欧州公開特許公報第 04 26 186号)。公知の実施態
様では欠点として、付加的に引き受けねばならない役目
の故に内ローラの軸方向長さが比較的大きい。この長さ
によって案内溝の高さが規定され、そのためアウタジョ
イントの直径が比較的大きくなる。
【0003】ローラ配置の所要の揺動性、従って所定の
曲げ角度を達成するために、ジャーナルの頚部は一般に
比較的弱くに実施されている。このことが、必然的に、
伝達可能なトルク容量に否定的に作用する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、三脚
型等速回転継手において構造寸法を維持してトルク容量
を高めることであり、特にインナジョイントから球形ジ
ャーナルへの移行部の強度が向上しなければならない。
【0005】この課題提起に即して、トルク容量を維持
して等速回転継手の構造寸法を低減することも本発明の
目的たり得る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この課
題は、外ローラが、球形ジャーナルの軸線を基準にその
軸方向外面に、半径方向内側を向いて内ローラを軸方向
外側から支えるカラーを有し、外ローラの円筒形内壁
に、軸方向内側にあって加圧円板を介して内ローラを軸
方向内側から支える軸方向固定手段が配置されており、
インナジョイントの頚部が、インナジョイントの本体か
ら出発して、球形に構成されたジャーナルへと連続的に
円錐形に延び、頚部を球形ジャーナルに接続する範囲に
狭隘部が設けられていないことにより解決される。
【0007】外ローラの内壁に軸方向固定手段を配置
し、外ローラの継手軸線に対向した側面にそれを位置決
めすることで、内ローラの構造長を、そしてやはり付属
のニードル軸受の構造長を本質的に短くすることが可能
となる。
【0008】ローラ配置の平行整列をここでは完全に外
ローラが引き受け、軸方向固定手段の配置がなお案内溝
内の外ローラの案内範囲にあるので、継手軸線を基準に
半径方向でローラ配置のかなりの短縮が達成される。
【0009】内ローラの短縮構成により、インナジョイ
ントから球形ジャーナル又はいわゆる頚部への移行範囲
をかなり太くに実施することが可能となり、これにより
等速回転継手のトルク容量が高まる。
【0010】本発明の別の1構成では、球形ジャーナル
の頚部が周方向において軸方向よりも大きい抵抗モーメ
ントを有する。この措置は、トルク容量の付加的上昇を
可能とする。
【0011】更に、外ローラは、球形ジャーナルの軸線
を基準に軸方向外側にあるカラーによって、強化された
抵抗モーメントを有し、このことで、できるだけ多数の
軸受ニードルに対する周方向力の分布向上が促進され
る。
【0012】本発明の有利な1特徴によれば、球形ジャ
ーナルの軸線を基準に外ローラがカラーの厚さ(h) だけ
ニードル軸受及び内ローラから軸方向外側に張り出して
いる。この特徴は、アウタジョイントの外径縮小に有利
に作用する。
【0013】本発明の別の有利な1構成では、案内溝の
外側境界面に各2つの平行に向いた止め面が設けられて
おり、この止め面は周方向を向いた案内軌道から距離を
置いて配置され、ビード状に構成され且つ案内溝の軸方
向長さにわたって延びている。
【0014】これにより、すべての半径を比較的大きく
保つことができ、これによりブローチ削りのときにもま
たアウタジョイントをプレス法で製造するときにも簡素
化が得られるので、製造技術上の利点が得られる。
【0015】更に、ここで問題となっているのはビード
状止め面での限定的当接線であるので、焼入れはこの止
め面に限定することができる。
【0016】
【実施例】図面に示した1実施例を基に以下本発明を詳
しく説明する。図1に部分断面図で示した等速回転継手
は実質的にアウタジョイント1とインナジョイント2と
からなる。
【0017】アウタジョイント1は周方向に配設された
3つの案内溝5を備えており、案内溝に付属して各2つ
の案内軌道6が設けられている。
【0018】インナジョイントは継手軸線を基準に半径
方向外側を向いた球形ジャーナル3を備えており、該ジ
ャーナルが各1個の内ローラ7を受容し、内ローラは他
方でニードル軸受9を介して外ローラ8で支承されてい
る。更に、インナジョイント2はシャフトを受容するの
に役立つ内穴4を備えている。
【0019】外ローラ8は、半径方向外端に、球形ジャ
ーナル3の軸線を基準に半径方向内側を向いたカラー10
を備えており、該カラーでニードル軸受9と内ローラ7
は球形ジャーナル3の軸線を基準に軸方向外方への運動
に備えて固定されている。外ローラ8の軸方向内端に配
置されている軸方向固定手段12は加圧円板11を介してロ
ーラ配置を保持し、且つ軸方向内方への運動に備えて支
える。
【0020】上述の配置により、球形ジャーナル3の軸
線を基準にローラ配置全体の軸方向長さをかなり小さく
することが達成される。
【0021】図2は、球形ジャーナル3の頚部13のA-A
断面を示す。図2が示すように、周方向における抵抗モ
ーメントは軸方向よりもかなり大きい。
【0022】図3は、周方向を向いた力11が内ローラに
作用する作用点を示す。図3から読み取ることができる
ように、力Fの作用点は(球形ジャーナル3の軸線を基
準に)軸方向外方にずれている。
【0023】図3に付加的に破線で従来の横断面15が示
唆してあり、本発明による実施態様は球形ジャーナル3
の頚部13の本質的強化をもたらすことがわかる。
【0024】図4には、案内軌道6に対する作用の点で
ローラ配置全体の力の分布が示してある。
【0025】外側にある境界面16に、案内溝内を軸方向
に延びた止め面14を設けておくことができる。この止め
面14を配置する利点として、より大きな半径を案内溝5
に設けておくことができ、これが製造技術上の簡素化を
もたらす。更に、外側境界面16の他の面はすべて接触す
ることがないので、止め面14を焼入れする必要があるだ
けである。
【0026】図5は、先行技術に属する内ローラ17を有
する従来のローラ配置を示す。
【0027】
【発明の効果】以上述べてきたとおり、本発明は、外ロ
ーラが、球形ジャーナルの軸線を基準にその軸方向外面
に、半径方向内側を向いて内ローラを軸方向外側から支
えるカラーを有し、外ローラの円筒形内壁に、軸方向内
側にあって加圧円板を介して内ローラを軸方向内側から
支える軸方向固定手段が配置されており、インナジョイ
ントの頚部が、インナジョイントの本体から出発して、
球形に構成されたジャーナルへと連続的に円錐形に延
び、頚部を球形ジャーナルに接続する範囲に狭隘部が設
けられていないことにより、構造寸法を維持してトルク
容量を高め、特にインナジョイントから球形ジャーナル
への移行部の強度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による等速回転継手の部分断面図であ
る。
【図2】図1の断面AAに相当する頚部実施態様の断面図
である。
【図3】球形ジャーナルが内ローラに加える力の作用点
の位置を示す。
【図4】ローラ配置の力の分布を示す。
【符号の説明】
1 アウタジョイント 2 インナジョイント 3 球形ジャーナル 4 内穴 5 案内溝 6 案内軌道 7 内ローラ 8 外ローラ 9 ニードル軸受 10 カラー 11 加圧円板 12 軸方向固定手段 13 頚部 14 止め面 15 従来の横断面 16 外側境界面 17 従来の内ローラ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年7月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図5
【補正方法】追加
【補正内容】
【図5】先行技術に属する内ローラ17を有する従来の
ローラ配置を示す。
フロントページの続き (72)発明者 ヴィンフライト・バッシュ ドイツ連邦共和国 ケルン 20、シェウエ ルメーレンシュトラーセ 61 (72)発明者 ディーター・ヨースト ドイツ連邦共和国 ノインキルヒェン 1、プファラー−シュタウフ−シュトラー セ 28

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周方向に配設され軸方向に延び且つ軸平
    行に向いた3つの案内溝とそれに付属して設けられた各
    2つの案内軌道とを備えたアウタジョイントと、前記案
    内軌道に対応し継手軸線を基準に半径方向を向いた球形
    ジャーナルを備えたインナジョイントと、このジャーナ
    ル上にそれぞれ配置され内ローラとニードル軸受を介し
    て内ローラで支承された外ローラとからなるローラ配置
    とを備えてなる三脚型等速回転継手において、外ローラ
    (8) が、球形ジャーナル(3) の軸線を基準にその軸方向
    外面に、半径方向内側を向いて内ローラ(7) を軸方向外
    側から支えるカラー(10)を有し、外ローラ(8) の円筒形
    内壁に、軸方向内側にあって加圧円板(11)を介して内ロ
    ーラを軸方向内側から支える軸方向固定手段(12)が配置
    されており、インナジョイント(2) の頚部(13)が、イン
    ナジョイント(2) の本体から出発して、球形に構成され
    たジャーナル(3) へと連続的に円錐形に延び、頚部(13)
    を球形ジャーナル(3) に接続する範囲に狭隘部が設けら
    れていないことを特徴とする等速回転継手。
  2. 【請求項2】 球形ジャーナル(3) の頚部(13)が周方向
    において軸方向よりも大きい抵抗モーメントを有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の継手。
  3. 【請求項3】 球形ジャーナルの軸線を基準に外ローラ
    (8) がカラー(10)の厚さ(h) だけニードル軸受(9) 及び
    内ローラ(7) から軸方向外側に張り出していることを特
    徴とする請求項1又は2に記載の継手。
  4. 【請求項4】 案内溝(5) の外側境界面(16)に各2つの
    止め面(14)が設けられており、この止め面は周方向を向
    いた案内軌道(6) から距離を置いて配置され、ビード状
    に構成され且つ案内溝(5) の軸方向長さにわたって延び
    ていることを特徴とする請求項1、2又は3のいずれか
    1項に記載の継手。
JP6045227A 1993-02-20 1994-02-18 等速回転継手 Expired - Fee Related JP2623216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE43-05-278-9 1993-02-20
DE4305278A DE4305278C1 (de) 1993-02-20 1993-02-20 Gleichlaufdrehgelenk vom Tripodetyp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0754857A true JPH0754857A (ja) 1995-02-28
JP2623216B2 JP2623216B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=6480961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6045227A Expired - Fee Related JP2623216B2 (ja) 1993-02-20 1994-02-18 等速回転継手

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5571047A (ja)
JP (1) JP2623216B2 (ja)
KR (1) KR940020016A (ja)
DE (1) DE4305278C1 (ja)
ES (1) ES2083917B1 (ja)
FR (1) FR2701741B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506177A (ja) * 1998-03-05 2002-02-26 ゲーカーエヌ オートモーティヴ アーゲー 機械的伝達部材および等速機械継手へのその適用
US6394743B1 (en) 1999-12-20 2002-05-28 Cymer, Inc. Cart for module replacement
US6478682B1 (en) 1999-11-05 2002-11-12 Ntn Corporation Constant velocity universal joint
JP2008523341A (ja) * 2006-05-11 2008-07-03 ウィア・コーポレーション 三脚式等速ジョイント
JP2009068509A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Ntn Corp トリポード型等速自在継手
JP2014152798A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Jtekt Corp ダブルローラタイプのトリポード型等速ジョイント

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4429479C2 (de) * 1994-08-19 1997-02-20 Loehr & Bromkamp Gmbh Tripodegelenk mit Rollensicherung
US6837794B1 (en) * 1996-02-05 2005-01-04 Ntn Corporation Tripod type constant velocity universal joint
KR200260930Y1 (ko) * 1998-04-29 2002-09-27 위아 주식회사 트라이포드식등속조인트
FR2779494B1 (fr) * 1998-06-04 2000-08-18 Pierre Guimbretiere Joint de transmission, notamment du type tripode
EP1008778B1 (en) * 1998-12-08 2006-06-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Constant velocity universal joint and method for assembling the same
JP2000240675A (ja) 1998-12-22 2000-09-05 Ntn Corp トリポード型等速自在継手
FR2790050B1 (fr) 1999-02-24 2002-06-07 Gkn Glaenzer Spicer Joint de transmission homocinetique et organe de transmission mecanique pour un tel joint
JP3599618B2 (ja) 1999-03-05 2004-12-08 Ntn株式会社 等速自在継手
US6632143B2 (en) * 2000-03-31 2003-10-14 Ntn Corporation Constant velocity universal joint
US6699134B2 (en) 2001-02-21 2004-03-02 Visteon Global Technologies, Inc. Anti-shudder tripod type CV universal joint
US6776719B2 (en) * 2002-06-14 2004-08-17 Delphi Technologies, Inc. Tripot universal joint
TWI298767B (en) * 2002-10-25 2008-07-11 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Tripod type constant velocity joint
US7435181B2 (en) * 2005-10-25 2008-10-14 Delphi Technologies, Inc. Tripot ball with two point contact
JP6497077B2 (ja) * 2015-01-13 2019-04-10 株式会社ジェイテクト 摺動式等速ジョイント
US11585388B2 (en) * 2019-01-30 2023-02-21 Steering Solutions Ip Holding Corporation Needle retainer for constant velocity joint and method of determining trunnion shape

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715289B2 (ja) * 1986-12-23 1995-02-22 日本精工株式会社 トリポツト形等速ジヨイント
JPH0612258Y2 (ja) * 1987-04-30 1994-03-30 本田技研工業株式会社 スライド式自在継手におけるインナ部材のストツパ装置
GB8827655D0 (en) * 1988-11-26 1988-12-29 Spicer Hardy Ltd Constant velocity ratio universal joints
US5167583A (en) * 1989-11-03 1992-12-01 Gkn Automotive Ag Tripod joint having an inner part with spherical journals provided with roller members guided in an outer part
US5152456A (en) * 1989-12-12 1992-10-06 Bespak, Plc Dispensing apparatus having a perforate outlet member and a vibrating device
DE4034758C2 (de) * 1990-11-02 1995-01-05 Gkn Automotive Ag Tripodegelenk
DE4130963C2 (de) * 1991-09-18 1995-07-27 Loehr & Bromkamp Gmbh Tripodegelenk

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506177A (ja) * 1998-03-05 2002-02-26 ゲーカーエヌ オートモーティヴ アーゲー 機械的伝達部材および等速機械継手へのその適用
US6478682B1 (en) 1999-11-05 2002-11-12 Ntn Corporation Constant velocity universal joint
US6579188B1 (en) 1999-11-05 2003-06-17 Ntn Corporation Constant velocity universal joint
US6719635B2 (en) 1999-11-05 2004-04-13 Ntn Corporation Constant velocity universal joint
US7052400B2 (en) 1999-11-05 2006-05-30 Ntn Corporation Constant velocity universal joint
US6394743B1 (en) 1999-12-20 2002-05-28 Cymer, Inc. Cart for module replacement
JP2008523341A (ja) * 2006-05-11 2008-07-03 ウィア・コーポレーション 三脚式等速ジョイント
JP4763048B2 (ja) * 2006-05-11 2011-08-31 ウィア・コーポレーション 三脚式等速ジョイント
JP2009068509A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Ntn Corp トリポード型等速自在継手
JP2014152798A (ja) * 2013-02-05 2014-08-25 Jtekt Corp ダブルローラタイプのトリポード型等速ジョイント

Also Published As

Publication number Publication date
ES2083917A2 (es) 1996-04-16
DE4305278C1 (de) 1994-07-28
KR940020016A (ko) 1994-09-15
FR2701741A1 (fr) 1994-08-26
FR2701741B1 (fr) 1996-10-11
JP2623216B2 (ja) 1997-06-25
ES2083917R (ja) 1998-02-01
US5571047A (en) 1996-11-05
ES2083917B1 (es) 1998-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0754857A (ja) 等速回転継手
US7232373B2 (en) Plunging sideshaft assembly with joint
US5411440A (en) Constant velocity universal joint having an inner joint part with spherical trunnions provided with roller members guided in an outer part
US5591085A (en) Tripod constant velocity universal joint incorporating a retention system for the roller assemblies
AU700425B2 (en) Homokinetic universal joint having decreased induced thrust
KR100188643B1 (ko) 프리스트레스형 롤링 래디알 베어링과 자동차현가장치에 대한 그 응용
JPS61201925A (ja) ユニバ−サル・ジヨイント
JPH023704A (ja) 等速継手
JPH05215143A (ja) トリポードジョイント
US4943262A (en) Bearing assembly for the cross member of a universal joint
GB2252144A (en) Constant velocity universal joint
CA2292207A1 (en) Constant velocity universal joint and method for assembling the same
JPH06123316A (ja) 等速回転継手
US4482337A (en) Universal joint
JPH07317790A (ja) 等速自在継手
JP2817095B2 (ja) ローラ固定装置を備えたトリポード型ジョイント
US20020055389A1 (en) Constant velocity joint of tripod type
US6733394B2 (en) Constant velocity joint
JPH0781582B2 (ja) ころがり軸受の支持体
JP3919366B2 (ja) ステアリング用の自在継手用シェル形針状ころ軸受
US6264565B1 (en) Tripod type constant velocity universal joint
JP2640205B2 (ja) 三脚型自在継手
JP3947342B2 (ja) トリポード型等速自在継手
JPH09236131A (ja) ころ軸受
KR20160147663A (ko) 유니버설 조인트를 위한 조인트 요크 및 유니버설 조인트

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees