JP2735508B2 - レーザー放射結像装置用リトグラフ印刷部材 - Google Patents

レーザー放射結像装置用リトグラフ印刷部材

Info

Publication number
JP2735508B2
JP2735508B2 JP7122454A JP12245495A JP2735508B2 JP 2735508 B2 JP2735508 B2 JP 2735508B2 JP 7122454 A JP7122454 A JP 7122454A JP 12245495 A JP12245495 A JP 12245495A JP 2735508 B2 JP2735508 B2 JP 2735508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
plate
lithographic printing
metal
member according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7122454A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07314934A (ja
Inventor
マイケル・ティー・ノワック
トーマス・イー・ルイス
レナード・ホリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PURESUTEKU Inc
Original Assignee
PURESUTEKU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PURESUTEKU Inc filed Critical PURESUTEKU Inc
Publication of JPH07314934A publication Critical patent/JPH07314934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2735508B2 publication Critical patent/JP2735508B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/24Ablative recording, e.g. by burning marks; Spark recording
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1008Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
    • B41C1/1033Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials by laser or spark ablation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/003Printing plates or foils; Materials therefor with ink abhesive means or abhesive forming means, such as abhesive siloxane or fluoro compounds, e.g. for dry lithographic printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/12Printing plates or foils; Materials therefor non-metallic other than stone, e.g. printing plates or foils comprising inorganic materials in an organic matrix
    • B41N1/14Lithographic printing foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1008Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2201/00Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes
    • B41C2201/02Cover layers; Protective layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2201/00Location, type or constituents of the non-imaging layers in lithographic printing formes
    • B41C2201/04Intermediate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/02Positive working, i.e. the exposed (imaged) areas are removed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/04Negative working, i.e. the non-exposed (non-imaged) areas are removed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/08Developable by water or the fountain solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/16Waterless working, i.e. ink repelling exposed (imaged) or non-exposed (non-imaged) areas, not requiring fountain solution or water, e.g. dry lithography or driography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/24Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. acrylics, vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2227/00Mounting or handling printing plates; Forming printing surfaces in situ
    • B41P2227/70Forming the printing surface directly on the form cylinder

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタル印刷装置及び
方法に関する。特に、デジタル的に制御されたレーザー
出力を用いるオンプレス又はオフプレスでリトグラフ印
刷版に結像するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び解決しようとする課題】記録材料上に
印刷されたイメージを導入するための伝統的な技術とし
ては、凸版印刷、グラビア印刷及びオフセットリトグラ
フが知られている。これらの印刷方法のすべてが、イメ
ージパターンにてインクを移すために版を必要とし、該
版は、通常、効率化のために回転プレスの版胴上に置か
れる。凸版印刷において、該イメージパターンは、イン
クを受け入れ且つ刷り(impression)により記録媒体上
にインクを移す隆起領域の形態にて版上に再現される。
対照的にグラビア印刷版胴は、記録媒体上にデポジット
するためにインクを受け入れる窪みの列すなわち液体溜
めを含み、過剰のインクは、版胴及び記録媒体の間に接
触する前に、ドクターブレード又は同様の装置によって
版胴から除去されなければならない。
【0003】オフセットリトグラフの場合には、イメー
ジは、インク受け入れ(親油性)表面領域及びインクを
弾く(疎油性)表面領域のパターンとして、版すなわち
マットの上に与えられる。乾式印刷装置において、該版
は単にインク付けされ、イメージは記録媒体上に転写さ
れる。該版は、始めに、ブランケットシリンダと呼ばれ
る柔順な中間表面と接触し、次いで、紙又は他の記録媒
体にイメージを塗布する。典型的なシートフィードプレ
ス装置において、該記録媒体は圧シリンダにピン止めさ
れ、該圧シリンダによってブランケットシリンダと接触
させられる。
【0004】湿式リトグラフ装置において、非イメージ
領域は親水性であり、必要とされるインク除去性は、イ
ンク付けに先立ち、版に湿潤化(すなわち「インク溜
め」)溶液(インク不粘着性溶液)を初期塗布すること
により与えられる。該インク不粘着性溶液は、インクが
非イメージ領域に接着することを防止するが、イメージ
領域の親油性特性には影響を与えない。
【0005】もしプレスが1色以上に印刷するためのも
のであれば、各色に対応する個々の印刷版が必要とさ
れ、かような版のそれぞれは通常、以下に述べるように
写真製版的に作られる。異なる色のために適当な版を準
備することに加えて、オペレータはプレスの版胴上に該
版を正確に載置しなければならず、また異なる版胴によ
り印刷されるべき色成分が印刷されたコピー上に見当合
わせされるように、版胴の位置を整合させなければなら
ない。プレス上の特定の色に関連する版胴の各セット
は、通常、印刷ステーションと呼ばれる。
【0006】最も慣用的なプレスにおいて、該印刷ステ
ーションは、直線形状すなわち「直列」形状に配列され
ている。かようなステーションのそれぞれは、典型的に
は圧シリンダ、ブランケットシリンダ、版胴及び必要な
インク(及び湿式装置の場合には湿潤化)アセンブリを
含む。記録材料は、印刷ステーションの間で連続的に転
写される。各ステーションは、異なる色のインクを材料
に塗布して、複合多色イメージを作り出す。米国特許第
4,936,211号明細書(本出願人所有であり、本
願に参照として取り込まれている)に記載されている別
の形状では、各印刷ステーションを通過した記録材料の
シートを運搬する中央圧シリンダを備えており、各印刷
ステーションへの媒体の機械的な転送の必要性を排除す
る。
【0007】プレスのいずれのタイプでも、記録媒体を
材料のカットシートあるいは連続ウェブの形態で印刷ス
テーションに供給することができる。プレス上の印刷ス
テーションの数は、印刷されるべきドキュメントのタイ
プに依存する。テキストの多量コピーあるいは単色線画
に対しては、単一の印刷ステーションで十分であろう。
より複雑な単色イメージの全色調表現を達成するため
に、2つのステーションが同じ色又は陰影の異なる濃度
を塗布する「ダブルトーン」アプローチを用いることが
慣習として行われている。フルカラープレスは、最も一
般的にはシアン、マゼンタ、イエロー及びブラック
(「CMYK」モデル)である選択されたカラーモデル
に従ってインクを塗布する。したがって、CMYKモデ
ルは、最低4つの印刷ステーションを必要とし、強調す
べき特定の色がある場合にはより多くの印刷ステーショ
ンを必要とするであろう。プレスは、印刷されたドキュ
メントの種々の部分にスポットラッカーを塗布するため
に、別のステーションを含むこともでき、さらに表裏別
々の印刷を得るために記録媒体を逆転させる1以上の
「両面刷り」アセンブリを特徴とすることもできる。
【0008】オフセットプレス用の版は、通常、写真製
版により製造される。典型的なネガ作用減法退色カラー
写真法を用いて湿式版を製造するために、原画(オリジ
ナルドキュメント)は写真製版されて、写真用ネガを製
作する。このネガは、フォトポリマーで被覆された水受
容酸化物表面を有するアルミニウム版上に置かれる。ネ
ガを通しての光の暴露あるいは他の放射線の暴露によっ
て、(オリジナルの暗領域あるいは印刷された領域に対
応する)放射線を受け入れたコーティング領域は、凝固
して耐性を有する親油性状態となる。次いで、版は、現
像工程に供されて、コーティングの凝固していない領域
(すなわち、オリジナルの非イメージ領域あるいはバッ
クグラウンド領域に対応する放射線を受容していない領
域)を除去し、アルミニウム版の親水性表面を露出す
る。
【0009】同様の写真製版工程は、典型的には、適当
な安定性の基体(例えばアルミニウムシート)の上に被
覆された感光性層の上に被覆されたインク不粘着性(例
えばシリコン)表面層を含む乾式版を凝固させるために
用いられる。化学線の暴露によって、感光性層は凝固し
て、表面層に対する結合を破壊する状態になる。暴露
後、暴露されていない領域の感光性層の感光性を不活性
化する処置が施され、さらに表面層のこれらの領域に対
する係止が改良される。暴露された版を現像剤に浸ける
ことによって、結果的に、放射線を受容した版表面の部
分での表面層の乖離及び除去を生じさせ、こうしてイン
ク受容凝固感光性層を露出する。
【0010】写真製版工程は、時間を消費する傾向にあ
り、且つ必要な化学薬品を支持するための設備及び備品
を必要とする。これらの欠点を解決するために、版結像
に代わる多くの電気的代替物が開発されており、それら
の幾つかはオンープレスで実用化することができる。こ
れらのシステムで、デジタル制御された装置は、印刷さ
れるべきイメージを表すパターンでのブランク版のイン
ク受容能を変化させる。かような結像装置は、電磁放射
線パルス源、インクジェット設備及びスパーク放射設備
を含む。該電磁放射線パルスは1以上のレーザー源若し
くは非レーザー源によって発生して、版ブランク上に化
学変化を引き起こす(こうして、写真ネガの必要性を排
除する)。該インクジェット設備は、版ブランク上にイ
ンクを弾く又はインクを受け入れるスポットを直接デポ
ジットする。該スパーク放射設備においては、版ブラン
クに接触したあるいは近接しているが離れている電極
が、電気スパークを発生して、版ブランクのトポロジー
を物理的に変化させ、こうして、所望のイメージを選択
的に形成する「ドット」を作る(本願に参照として組み
込まれている本出願人の米国特許第4,911,075
号明細書参照)。
【0011】レーザー設備の入手容易性及びこれらのデ
ジタル制御に対する従順性によって、レーザーを基本と
する結像装置の開発に顕著な効果が得られている。初期
の例では、版ブランクから材料をエッチングして除去
し、凹刻印刷鋳型(インタグリオ)すなわち凸版印刷パ
ターンを形成するようなレーザーを用いていた。米国特
許第3,506,779号及び第4,347,785号
明細書参照。このアプローチは、後に、例えば親水性表
面の除去及び親油性下層を露出することにより、リトグ
ラフ版の製作に拡張された。米国特許第4,054,0
94号明細書参照。これらのシステムは、一般に高出力
レーザーを必要とするが、該レーザーは高価で速度が遅
い。
【0012】レーザー結像への第2のアプローチは、熱
転移材料の使用を含む。米国特許第3,945,318
号、第3,962,513号、第3,964,389号
及び第4,395,946号明細書参照。これらのシス
テムで、レーザーによって放射された放射線に対して透
過性である高分子シートは、転写可能な材料で被覆され
ている。操作中、この構造の転移側は、受容シートと接
触されており、転写材料は透過層を通して選択的に照射
されている。照射により、転写材料は受容シートに好ま
しく接着される。転写及び受容体材料は、噴出溶液及び
/又はインクに対する異なる親和性を現出するので、照
射されていない転写材料を伴う透過層の除去は、適当に
結像されて仕上げられた版を残す。典型的には、転写材
料は親油性であり、受容体材料は親水性である。転写型
システムで製作された版は、効果的に転写される材料の
量が制限されていることによって、短い有用寿命を示す
傾向にある。加えて、転写工程が材料の溶融及び再凝固
を含むので、イメージの質は、他の方法によって得られ
るイメージの質に比較して視覚的に劣る傾向にある。
【0013】最後に、レーザーは、伝統的な化学工程の
ために、感光性ブランクを暴露するべく用いることがで
きる。米国特許第3,506,779号及び第4,02
0,762号明細書参照。このアプローチに代えて、レ
ーザーは、イメージ様パターンにおいて、感光性版ブラ
ンクを覆っている不透明なコーティングを選択的に除去
するために用いられている。次いで、該版は、放射線が
版の下層部分に到達することを防止するマスクとして作
用する除去されなかった材料と共に、放射源に対して暴
露される。米国特許第4,132,168号明細書参
照。これらの結像技術のいずれもが、伝統的な非デジタ
ル版製作に関連する扱いにくい化学処理を必要とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、出力レベルを
低く調整するべく操作できる比較的廉価なレーザー設備
を用いる、迅速で、効果的なリトグラフ印刷版の製作を
可能とする。本願明細書に記載されている結像技術は、
種々の版ブランク構造体と一緒に使用することができ、
印刷中に噴出溶液を利用する「湿式」版あるいは直接イ
ンクが塗布される「乾式」版の製作を可能とする。ここ
で用いられる「版」という語彙は、いかなるタイプの印
刷部材、あるいはインク及び/又は噴出溶液に対する異
なる親和性を現出する領域によって規定されたイメージ
を記録可能な表面を意味する。適当な形状は、印刷プレ
スの版胴上に載置されている伝統的な平面あるいは曲率
リトグラフ版を含むが、シームレスシリンダ(例えば、
版胴のロール表面)、無端ベルト、あるいは他の装置を
含むこともできる。
【0015】本発明のキーとなる特徴は、レーザービー
ムのアブレーション効率を増強する材料の使用にある。
迅速に加熱されず、あるいは多量の放射線を吸収しない
物質は、比較的長いインターバルで照射され及び/又は
高出力パルスを受け入れるまで、アブレーションされな
いであろう。かような物理的制限は、一般に、従来技術
のリトグラフ版材料に関連し、また高出力レーザーの普
及率に起因する。
【0016】本発明の一実施例において、適当な版構造
は、第1の層及び該第1の層の下に積層されている基体
層を含み、該基体層が赤外線(IR)を効果的に吸収
し、また該第1の層及び基体層がインク(乾式版構造の
場合)あるいはインク不粘着性流体(湿式版構造の場
合)に対する異なる親和性を有することを特徴とする。
レーザー放射線は、基体によって吸収され、第1の層と
接触する基体表面をアブレートする。この作用は、基体
を覆っている第1の層に対する基体の係止を中断させ、
次いで、該第1の層は暴露されたポイントにて容易に除
去される。除去の結果は、暴露されなかった第1の層の
親和性とは異なるインクあるいはインク不粘着性流体に
対する親和性を有するイメージスポットとなる。
【0017】この実施例の変更例においては、基体層よ
りもむしろ第1の層がIRを吸収する。この場合、基体
層は、支持機能を呈し且つ対照的な親和性特性を与え
る。
【0018】これら2層版タイプの双方において、ただ
一つの層は、2つの別個の機能、主にIR吸収及びイン
クあるいはインク不粘着流体との相互作用、を呈する。
本発明の第1の目的を実現する第2の実施例において、
これらの機能は、2つの別個の層によってなされる。第
1の最上部層は、インクあるいはインク不粘着流体に対
する親和性(又は斥力)によって選択される。第1の層
の下に積層するのは、IRを吸収する薄い金属層であ
る。強く、安定な基体層は、該金属層の下に積層し、第
1の層の親和性とは反対のインクあるいはインク不粘着
流体に対する親和性によって特徴づけられる。レーザー
パルスへの版の暴露は、最上部層を弱化すると共に、吸
収第2層をアブレート(融解)する。第2層のアブレー
ションの結果として、弱化された表面層は、もはや、そ
の下に積層する層に係止されず、容易に除去される。破
壊された最上部層(及び吸収第2層の破壊から残された
残骸)は、結像後の洗浄工程において除去される。こう
して、もう一度、暴露されていない第1層とは異なるイ
ンクあるいはインク不粘着流体に対する親和性を有する
イメージスポットを作り出す。
【0019】結像後の洗浄は、例えば回転ブラシ(ある
いは本願に参照として取り込まれている本願出願人の米
国特許第5,148,746号明細書に記載されている
ような他の適当な手段)等の接触洗浄装置を用いて行う
ことができる。結像後の洗浄は、追加の工程であるけれ
ども、結像中の最上部層の耐性を現実に有益なものとし
て証明することができる。吸収層のアブレーションは、
(例えば、部分的に伝達を阻害する微粒子のエアロゾル
(またはミスト)として、焦点合わせ中のレンズの上に
デポジットすることにより)レーザービームの伝達に干
渉する残骸を作り出す。破壊されたが除去されていない
最上部層は、この残骸の逃げを防止する。
【0020】本発明の印刷部材は、好ましくは、同時係
属中の米国特許出願第08/112,789号明細書に
記載されているような自動化版材料分配装置上で、好都
合な多用途用に製作することができる。かような装置に
おいては、ロール状にされた版材料を小径のコア上に保
存しておいて、該コアから版胴を取り巻くように密着し
て引き出すので、可撓性で自由運動ができるほど低い動
摩擦係数を有し、リトグラフ印刷部材に要求される耐性
を現出する材料を利用することは重要なことである。
【0021】本発明の結像装置は、好ましくはlamb
damaxが700〜1500nmにある近赤外線結像放射
線手段のような近赤外領域にある赤外線(IR)を放出
する少なくとも1つのレーザー装置を有する。本発明の
重要な特徴は、固体状態レーザー(一般には半導体レー
ザーと言われ、典型的にはガリウム−アルミニウム−ヒ
素化合物をベースとする)をレーザー源として使用する
ことにある。これらは、明らかに経済的且つ簡便であ
り、種々の結像装置と一緒に使用することができる。近
赤外線を用いることにより、近赤外線を吸収する広範囲
の有機化合物及び無機化合物、特に半導体タイプ及び導
電タイプ、を用いることができる。
【0022】レーザー出力は、レンズ若しくは他のビー
ムガイド成分を介して、版表面に直接与えることがで
き、あるいは光ファイバーケーブルを用いる遠隔に設置
されたレーザーからブランク印刷版の表面に伝達するこ
とができる。コントローラ及び該コントローラに関連す
る位置決めハードウェアは、版表面に関する正確な方向
にビーム出力を維持し、該出力を表面上全体に走査さ
せ、版の選択されたポイントあるいは領域に隣接する位
置でレーザーを賦活する。コントローラは、版上にコピ
ー中の原画に対応する入力イメージ信号に応答して、原
画の正確なネガイメージ又はポジイメージを製作する。
イメージ信号は、コンピュータ上のビットマップデータ
ファイルとして保存される。かようなファイルは、ラス
ターイメージプロセッサー(RIP)又は他の適当な手
段により発生させることもできる。例えば、RIPは、
印刷版上に転写されるべく要求された特性のすべてを規
定するページ記述言語でのインプットデータ、あるいは
ページ記述言語及び1以上のイメージデータファイルの
組み合わせとしてのインプットデータを受容できる。ビ
ットマップは、色相並びにスクリーン周波数及びスクリ
ーン角度を規定するように構築される。
【0023】結像装置は、それ自身プレートマーカーと
して単独で機能するように操作することも、リトグラフ
印刷プレス内に直接組み込むこともできる。後者の場
合、ブランク版に対するイメージの塗布後、印刷を速や
かに開始することができるから、プレスのセットアップ
時間を大幅に減少することができる。結像装置は、平台
レコーダーとして若しくはドラムの外部円筒状表面又は
内部円筒状表面に載置されたリトグラフ版ブランクを有
するドラムレコーダーとして形状化されてもよい。明ら
かに、外部ドラム設計はリトグラフプレス上にそのまま
使用するために、より適している。この場合、印刷胴自
身がレコーダー若しくはプロッターのドラム成分を構成
する。
【0024】ドラム形状において、レーザービーム及び
版の間の必要な相対運動は、ドラム(及びドラム上に載
置されている版)をドラムの軸について回転させ、且つ
ビームを回転軸に対して平行に移動させ、こうしてイメ
ージが軸方向に「成長する」ように版を円周方向に走査
することで得られる。あるいは、ビームはドラム軸に対
して平行に移動することもでき、版を横切る各パス後
に、版上のイメージが円周方向に「成長する」ように角
度的に増加することもできる。双方の場合において、ビ
ームによる完全な走査後には、原画に(ポジ的にあるい
はネガ的に)対応するイメージが版の表面に塗布されて
いるであろう。
【0025】平台形状において、ビームは版のいずれか
の軸を横切って、各パス後に他の軸に沿って指標つけさ
れる。もちろん、ビーム及び版の間の必要な相対運動
は、ビームの移動よりも(又はビームの移動に加えて)
版の移動により生じるであろう。
【0026】ビームが走査される態様にかかわらず、複
数のレーザーを用いて、該レーザーの出力を単一の書き
込み列に案内することが(速度上の理由により)好まし
い。次いで、書き込み列は指標付けされ、版を横切る各
パス又は版に沿っての各パスの完成後に、放射するビー
ムの数によって、及び所望の解像度(すなわち、単位長
さ当たりのイメージポイントの数)によって、該書き込
み列からの距離が決定される。
【0027】
【実施例】以下、実施例により本発明をより詳細に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0028】1.結像装置 a.外部ドラム記録 まず、図1を参照すれば、結像装置の外部ドラムの実施
例が示されている。アセンブリは、シリンダ50を含
み、該シリンダの回りにはリトグラフ版ブランク55が
巻かれている。シリンダ50は、ボイドセグメント(不
用の切れ端)60を含み、該セグメント内には、版55
の外側マージンが慣用のクランプ手段(図示せず)によ
って固定されている。ボイドセグメントの大きさは、シ
リンダ50が用いられる環境に依存して大きく変えるこ
とができることに注意する。
【0029】もし所望であれば、シリンダ50は、慣用
のリトグラフプレスの設計に真っすぐ前方に組み込まれ
て、プレスの版胴として作用する。典型的なプレス構造
において、版55はインクトレインからのインクを受け
入れ、インクトレインのターミナルシリンダは、シリン
ダ50と回転係合状態にある。シリンダ50もまた、記
録媒体にインクを転送するブランケットシリンダと接触
しながら回転する。プレスは直線列状態に並べられた印
刷アセンブリのようなものを1以上有していてもよい。
あるいは、複数のアセンブリが、ブランケットシリンダ
のすべてと回転しながら係合するように大きな中央の圧
胴について並べられてもよい。
【0030】記録媒体は、圧胴の表面に載置され、シリ
ンダ及び各ブランケットシリンダの間のニップを貫通し
て通過する。適当な中央圧縮形状及びインラインプレス
形状が米国特許第5,163,368号明細書(本発明
の出願人所有であり、本願に参照として取り込まれてい
る)及び前述の4,911,075号明細書に、記載さ
れている。
【0031】シリンダ50は、フレーム内に支持されて
いて、且つ標準的な電気モータあるいは他の慣用の手段
(図2に概略的に示されている)によって回転させられ
る。シリンダ50の角度位置は、シャフトエンコーダ
(図4参照)によってモニターされる。移動のためにリ
ードスクリュー67及びガイドバー69上に載置されて
いる書き込み列65は、回転しながら版55を横切る。
書き込み列65の軸移動は、ステップモータ72の回転
により得られ、次いでリードスクリュー67を回転さ
せ、こうして書き込み列65の軸位置をシフトさせる。
ステップモータ72は、書き込み列65が版55の表面
全体を越えて通過した後、書き込み列65がボイドセグ
メント60を越えて位置づけられる間に、賦活される。
ステップモータ72の回転は、書き込み列65を適当な
軸配置までシフトさせて、次の結像パスを開始する。
【0032】連続的な結像パスの間の軸インデックス距
離は、書き込み列65内の結像要素の数及び形状によっ
て、並びに所望の解像度によって決定される。図2に示
されているように、参照番号75によって集合的に示さ
れている(詳細は後述する)適当なレーザードライバに
よって駆動されるレーザー源の一列L123・・・LN
は、それぞれ光ファイバーケーブルに出力を与える。レ
ーザーとしては、近赤外領域に放射する高速レーザーを
有利に用いることができるけれども、ガリウム−ヒ素モ
デルが好ましい。
【0033】イメージ特性(すなわちドット、スポット
あるいはエリア)の大きさ及びイメージ解像度は、種々
の方法で変えることができる。レーザーパルスは、十分
なパワーでなければならず、且つ結像用の有用なアブレ
ーションを作るために持続性でなければならない。しか
しながら、パワーレベル及び暴露時間の上限を越える
と、有用で増強したアブレーションは得られない。低い
スレッシュホールド(閾値)とは異なり、この上限は結
像されるべき版のタイプに強く依存する。
【0034】最小及び上限パラメータ値により規定され
る範囲内での変動は、イメージ特性の大きさを制御し且
つ選択するために用いることができる。加えて、最小値
を越えるパワーレベル及び暴露時間であれば、単に特性
の大きさは焦点決め装置(以下に記載する)を変えるこ
とによって変化させることができる。与えられた大きさ
の特性と共に得ることができる最終的な解像度すなわち
印刷密度は、オーバーラップするイメージにより(例え
ば、イメージ特性の直径よりも小さな軸方向距離だけ、
書き込み列を進めることにより)強められる。イメージ
特性のオーバーラップは、粒子特性で達成できるグレイ
スケールの数を拡張する。
【0035】最終的な版は、少なくとも1,000、好
ましくは少なくとも50,000部印刷を可能とすべき
である。これは、耐久性材料からの製作を要求し、且つ
レーザー源に所定の最小のパワー要求量を負わせる。後
述される版に結像可能であるべきレーザーとしては、そ
のパワー出力は、少なくとも0.2MW/in2であり、
好ましくは少なくとも0.6MW/in2である。たと
え、レーザービームが長時間印加されたとしても、顕著
なアブレーションは、これらのパワーレベル以下では一
般には生じない。
【0036】特性の大きさは、0.5〜2.0ミルのオ
ーダーであり、一般には非常に小さいので、レーザーが
中位の出力レベル(約1Wオーダー)であっても、必要
なパワー強度は容易に達成される。後述されるような焦
点決め装置は、小さな特性上へのレーザー出力全体を凝
縮して、結果的に高い有効エネルギー強度を得る。
【0037】レーザー出力を伝達するケーブルは、バン
ドル77内に集められて、書き込み列65内に個々に現
れる。パワーを保存するために、ファイバーの反射臨界
角度を越えてファイバーを曲げずに(こうして総内部反
射を維持する)、バンドル内に維持することが望ましい
ことが証明されているかもしれない。しかしながら、我
々は、良好なパフォーマンスのためにこの必要性を見い
ださなかった。
【0038】図2にも示されているように、コントロー
ラ80は、関連するレーザーが版55に対向する適当な
ポイントに到達する際に、レーザードライバ75を作動
させる。さらに加えて、コントローラ80は、ステップ
モーター72及びシリンダドライブモータ82を操作す
る。レーザードライバ75は、高速度で作用可能であ
り、市販品としての実用速度での結像を促進する。ドラ
イバは、好ましくは、少なくとも40,000レーザー
ドライブパルス/秒を発生することができるパルス回路
を含む。各パルスは、(短い持続時間及び長い持続時間
のパルスをうまく用いることができるけれども)比較的
短く、すなわち、10〜15μ秒オーダーである。適当
な設計は後述する。
【0039】コントローラ80は、2つの源からデータ
を受け取る。書き込み列65に関するシリンダ50の角
度位置は、コントローラ80の位置を示す信号を与える
検出器85(詳細は後述する)により常にモニターされ
る。加えて、イメージデータ源(例えばコンピュータ)
もまた、コントローラ80にデータ信号を与える。イメ
ージデータは、版55上にポイントを規定し、ここでイ
メージスポットが書き込まれる。したがって、コントロ
ーラ80は、書き込み列65及び(検出器85により書
き込まれたものとして)イメージデータを有する版55
の瞬間的な相対位置を相互に関連づけて、版55の走査
中に、適当なレーザードライバを適当な回数だけ作動さ
せる。このスキームを行うために要求されるコントロー
ル回路素子は、スキャナー及びプロッター分野で公知の
ものでよい。適当な設計は、本願に参照として取り込ま
れている本出願人の米国特許第5,174,205号明
細書に記載されている。
【0040】レーザー出力ケーブルは、書き込み列65
内に載置されたレンズアセンブリ内で終止する。該レン
ズアセンブリは、版55の表面上にビームを正確に焦点
決めする。適当なレンズアセンブリ設計は、後述する
が、これらのアセンブリは、参照番号96にて概略的に
示されている。レンズアセンブリが書き込み列65内に
分配されている態様並びに書き込み列の設計は、慎重な
設計考慮を要求する。一つの適当な形状は、図3に示さ
れている。この配置において、レンズアセンブリ96
は、本体65をジグザグに横断する。該設計は、好まし
くは、加圧空気源に連結されており且つレンズアセンブ
リ96と整合した一列の出口ポートを含むエアマニフォ
ールド130を含む。マニフォールドへの空気の導入及
び該出口ポートを通る排気は、操作中、レンズから残渣
を除去し、さらにレンズアセンブリ96及び版表面55
の間の領域から微粒子エアロゾル及びミストをパージす
る。
【0041】ジグザグにされたレン設計は、直線配列で
可能となるよりも多数のレンズアセンブリを単一のヘッ
ド内で使用できるようにする。結像時間はレンズ要素の
数に直接依存するので、ジグザグ設計は、より早い全結
像の可能性を提案する。この形状の別の利点は、各レン
ズアセンブリからのビーム放射の直径が、焦点決めレン
ズ自身の直径よりもはるかに小さいことに起因する。し
たがって、直線列は、ビーム間の比較的顕著な最小距離
を要求し、該距離は所望の印刷密度を十分に越えるかも
しれない。この結果、微小なステップピッチが必要とな
る。レンズアセンブリをジグザグにすることで、レーザ
ービーム間の密なスペースを得る。また該スペースを所
望の印刷密度に等しくすることで、インデックスを列の
軸方向幅全体を横断させることができる。コントローラ
80は、それぞれ異なるレンズアセンブリに対応する既
に垂直カラムに配列されたイメージデータを受け取るこ
とも、あるいは転写されるべきイメージを表す完全なビ
ットマップを含むメモリーバッファの内容をカラム状に
連続的に集めることもできる。いずれの場合にも、コン
トローラ80は、版55に関するレンズアセンブリの異
なる相対位置を確認し、関連するレンズアセンブリがイ
メージされるべきポイント上に位置づけられた際にの
み、適当なレーザーを作動させる。
【0042】別の列設計は図4に示されている。ここ
で、シリンダ50に載置された検出器85が示されてい
る。好ましい検出器設計は、前記’199号出願に記載
されている。この場合、参照番号150で示されている
書き込み列は、バンドル77から引かれた光ファイバケ
ーブルによって送り込まれる長い直線状本体を備える。
書き込み列150の内部すなわち内部のある部分は、リ
ードスクリュー67と係合するネジ溝を含む。先に述べ
たように、リードスクリューの回転は、書き込み列15
0を版55に沿って進める。個々のレンズアセンブリ9
6は、互いに距離Bだけ等間隔に離隔されている(図5
参照)。距離Bは、版55の軸方向長さ及び第1レンズ
アセンブリと最後のレンズアセンブリとの距離の間の差
に対応する。距離Bは完全な走査中に、書き込み列15
0が横断する軸方向距離全体を示す。書き込み列150
がボイドセグメント60と遭遇する度に、ステップモー
タ72は、結像パス(すなわち、印刷密度)間の所望の
距離に等しい軸方向距離だけ、書き込み列150を進め
るために回転する。この距離は、先に記述した実施例
(書き込み列65)により示された距離よりもファクタ
ーnだけ小さい。ここで、nは書き込み列65に含まれ
るレンズアセンブリの数である。
【0043】書き込み列150は、内部エアマニフォー
ルド155及びレンズアセンブリ96と整合している一
列の出口ポート160を含む。再度、これらは、操作中
に、レンズアセンブリ及び結像領域から残骸を除去する
ために機能する。
【0044】b.平台記録 さらに結像装置は、図7に示されているように平台レコ
ーダーの形態とすることもできる。示された実施例にお
いて、平台装置は固定支持体175を含む。該固定支持
体175には、版55の外側マージンが慣用のクランプ
等によって載置されている。書き込み列180は、バン
ドル77からの光ファイバーケーブルを受け入れ、また
上述のような一列のレンズアセンブリを含む。該書き込
み列180は、版55に向けて方向づけられている。
【0045】第1のステップモータ182は、リードス
クリュー184によって書き込み列180を版55を横
切って進めさせるが、書き込み列180はガイドバーに
代わるブラケット186によって安定化されている。ブ
ラケット186は、(リードスクリュー184に沿う)
書き込み列180による版55の各横断後に、第2のス
テップモータ188によって支持体175の反対側の軸
に沿って指標付けされる。指標距離は、書き込み列18
0が版55を横断するパスの間、レーザ−のイメージ方
向の作動によって製作されるイメージ見本の幅に等し
い。ブラケット186が指標付けされた後、第1のステ
ップモータ182は方向を反転させて、結像を版55を
横切って戻し、先行する見本の直前に新しいイメージ見
本を製作する。
【0046】書き込み列180及び版55の間の相対移
動は、書き込み列180の2方向への移動を要求しな
い。代わりに、所望であれば、支持体175は、1方向
あるいは2方向に沿って移動することができる。さら
に、支持体175及び書き込み列180を1方向あるい
は2方向に同時に移動させることもできる。さらに、示
されている書き込み列180は、直線的なレンズアセン
ブリを含むけれども、ジグザグ設計のレンズアセンブリ
を含んでもよい。
【0047】c.内部弧状記録 平台に代えて、版ブランクを図8に示されているような
弧状表面上に支持することもできる。この形状は、書き
込み列及び/又は版の直線移動よりもむしろ回転移動を
可能とする。
【0048】内部弧状走査アセンブリは、弧状の版支持
体200を含む。該弧状の版支持体200には、ブラン
ク版55が挟持されているかあるいは載置されている。
L字型書き込み列205は、支持バー207を受け入れ
る底部部分と、レンズアセンブリを通すためのチャンネ
ルを含む前部分と、を含む。好ましい実施例において、
書き込み列205及び支持バー207は、互いに固定さ
れたままであり、書き込み列205は、支持バー207
の端部に載置されたラック210の直線移動によって、
版55を横切って軸方向に進められる。ラック210
は、第1のステップモータ212の回転によって移動さ
せられる。該第1のステップモータ212は、ラック2
10の歯と係合する第1のギア214に結合されてい
る。各軸方向横断後、書き込み列205は、支持バー2
07が貫通し且つ固定的に係合されている第3のギア2
20の回転によって円周的に指標付けされる。回転は、
第2のギア224によって第3のギア220の歯に係合
する第2のステップモータ222によって与えられる。
第2のステップモータ222は、ラック210との固定
された整合状態のままである。
【0049】書き込み列205が円周的に指標付けされ
た後、第1のステップモータ212は方向を反転させ、
結像を版55を横切って戻し、先行する見本の直前に新
しいイメージを製作する。
【0050】d.出力ガイド及びレンズアセンブリ レーザー出力を版ブランク表面に案内するための適当な
手段は、図9〜図11に示されている。まず図9を参照
すれば、レーザーパルスを版に伝達することができる光
ファイバーケーブルを利用するリモートレーザーアセン
ブリが示されている。この配置において、レーザー源2
50は、電気ケーブル252を介してパワーを受け取
る。レーザー源250は、ハウジング255の背面セグ
メント内に据え付けられている。ハウジングの前面に載
置されているのは、2以上の焦点合わせレンズ260
a、260bであり、該レンズは、レーザー源250か
ら出射されている放射線を光ファイバーケーブル265
の端面上に集める。該光ファイバーケーブル265は、
好ましくは(必要というわけではないが)、除去可能な
保持キャップ267によってハウジング255内に固着
されている。光ファイバーケーブル265は、レーザー
源250の出力を図10により詳細に示されている出力
アセンブリ270に導通する。
【0051】図10を参照すれば、光ファイバーケーブ
ル265は、(好ましくは除去可能である)保持キャッ
プ274を通してアセンブリ270に入る。保持キャッ
プ274は、一列のネジ溝278を含むほぼ管状の本体
276全体にわたって合致する。本体276の前面内に
載置されているのは、2以上の焦点合わせレンズ280
a、280bである。光ファイバーケーブル265は、
スリーブ280によって、本体276を貫通して途中ま
で運ばれる。本体276は、内側レンズ280b及びス
リーブ280の末端の間に中空チャンネルを規定するの
で、光ファイバーケーブル265の端部面は、内側レン
ズ280bからの選択された距離Aにある。距離A及び
レンズ280a、280bの焦点距離は、版55からの
通常の作業距離において、光ファイバーケーブル265
から出射されているビームが正確に版表面上に焦点合わ
せされるように、選ばれる。この距離は、イメージ特性
の大きさを変えるために変更することができる。
【0052】本体276は、適当な方法で書き込み列6
5に固着される。示された実施例においては、ナット2
82がネジ溝278に係合し、本体276の外側フラン
ジ284を書き込み列65の外側面に対して固着させ
る。該フランジは、任意に、考えられる損傷からレンズ
を保護するため透明な窓290を含む。
【0053】あるいは、レンズアセンブリは、微小な軸
方向位置決め整合を助長するために軸方向(すなわち、
図10に関しては、紙面を貫通する方向)の回転を可能
とするピボット上で、書き込み列内に載置されていても
よい。もし回転角度が4度以下に維持されるならば、イ
メージデータがコントローラ80に転送される前に、該
イメージデータをシフトすることによって、回転により
生じる円周エラーを電気的に訂正することができること
を見いだした。
【0054】さて、図11を参照すれば、レーザー源
が、光ファイバーケーブルを通しての伝達なしに、版表
面に直接照射する別の設計が示されている。図11に示
されているように、レーザー源250は、開放ハウジン
グ300の背面セグメント内に据え付けられている。ハ
ウジング300の前面内に載置されているのは、2以上
の焦点合わせレンズ302a、302bである。該焦点
合わせレンズ302a、302bは、レーザー源250
から出射されている放射線を版55の表面上に集める。
該ハウジングは、任意に、開放端部と平らに載置された
透明な窓305及びヒートシンク307を含む。
【0055】結像形状の前述の議論及び添付図面は光フ
ァイバーを用いているけれども、各場合において、図1
1に示された実施例のように、光ファイバーを削除する
こともできる。
【0056】e.駆動回路 ダイオード型レーザー(例えばガリウム−ヒ素)を駆動
するための適当な回路は、図12に概略的に示されてい
る。回路の操作は、コントローラ80によって管理され
る。該コントローラ80は、固定パルス幅信号(好まし
くは、持続時間で5〜20μ秒)を高速高電流MOSF
ETドライバ325に発生させる。ドライバ325の出
力端子は、MOSFET327のゲートに接続されてい
る。ドライバ325は、高出力電流をMOSFETゲー
トコンデンサに迅速に充電するために供給することがで
きるので、容量性負荷にもかわらず、MOSFET32
7のためのオンオフ切り替え時間は、非常に短い(好ま
しくは0.5μ秒以内)。MOSFET327のソース
端子は大地電位に接続されている。
【0057】MOSFET327が、導電状態に置かれ
ている場合、電流はレーザーダイオード330を通って
流れるので、該レーザーダイオード330を賦活する。
可変限流抵抗器332は、MOSFET327及びレー
ザーダイオード330の間に置かれ、ダイオード出力の
調節を可能とする。例えば、かような調節は、異なるダ
イオード効率を訂正して、システム内のすべてのレーザ
ーでの同一出力を産するために、あるいはイメージの大
きさを制御する手段としてレーザー出力を変えるため
に、有用である。
【0058】コンデンサー334は、レーザーダイオー
ド330の端子間を横切って置かれており、例えば、低
いレーザーダイオード電極間コンデンサと結合されたワ
イヤインダクタンスの結果として、損傷を与える電流オ
ーバーシュートを防止する。
【0059】2.リトグラフ印刷版 さて、図13〜図21を参照すれば、上述の設備を用い
て結像することができる種々のリトグラフ版の実施例が
示されている。図13に示された版は、基体層400、
赤外線を吸収することができる吸収層404及び表面コ
ーティング層408を含む。
【0060】基体層400は、好ましくは強固で、安定
で可撓性であり、高分子フィルム、紙あるいは金属シー
トからなる。ポリエステルフィルム(好ましい実施例に
おいては、Wilmington, DE.,のE.I. duPont de Nemours
Co.,から製造販売されているMYLARフィルム、あ
るいはWilmington, DE.,のICI Films,から製造販売され
ているMELINEXフィルム)が、有用な実施例を提
供する。好ましいポリエステルフィルムの厚さは、0.
007インチであるが、より厚いフィルムや薄いフィル
ムでも効果的に用いることができる。アルミニウムが、
好ましい金属基体である。紙基体は、典型的には、高分
子で「浸漬」されて耐水性、寸法安定性及び強度を付与
される。
【0061】付加的な強度のために、米国特許第5,1
88,032号明細書(記載全体が本願に参照として取
り込まれている。以下’032号特許と称す)に記載さ
れているアプローチを利用することができる。該明細書
に記載されているように、金属シートは、上述のような
基体材料に積層することもできるし、あるいは基体とし
て直接利用して吸収層404に積層することもできる。
適当な金属、積層工程、好ましい大きさ及び作用条件
は、すべて’032号特許に記載されており、不必要な
実験なしに本願にそのまま適用することができる。
【0062】吸収層は、近赤外領域で固有に吸収する高
分子系、あるいは近赤外線吸収成分が分散され又は溶解
されている高分子コーティングからなってもよい。
【0063】層400及び408は、インクあるいはイ
ンク不粘着流体に対する異なる親和性を現出する。この
版の第1の例において、表面層408は、インクを剥離
するシリコンポリマーであり、一方、基体層400は、
親油性ポリエステル又はアルミニウム材料である。結果
的にこの版は乾式版である。湿式版である第2の例にお
いて、表面層408は、ポリビニルアルコール(例え
ば、Allentown, PA.のAir Productsから供給されている
Airvol 125材料)等の親水性材料であり、一
方、基体層400は親油性及び疎水性の両者を兼ね備え
る材料である。
【0064】表面層408での前述の構造体のレーザー
の一つの出力への暴露は、暴露領域での層を弱化させ且
つ吸収層404をアブレートする。前述のように、弱化
された表面コーティング(及び吸収第2層の分解による
残渣)は、結像後の洗浄工程において除去される。
【0065】あるいは、構造体を反対側から、すなわち
基体層400を貫通して結像することができる。層がレ
ーザー放射線を透過する限りは、ビームは吸収層404
のアブレート及び表面層408の弱化の機能を発揮し続
けるであろう。この「反転結像」アプローチは、有意な
追加のレーザーパワーを要求しないけれども(ほとんど
透過性である基体層400を通してのエネルギーロスは
最小である)、レーザービームが結像のために焦点合わ
せされる態様には影響を与えない。一般に、レーザー出
力に隣接した表面層408で、ビームは表面層408の
平面上に焦点合わせされる。これとは対照的に、反転結
像の場合には、ビームは吸収層408に遭遇する前に、
基体層400の媒体を通して投射されなければならな
い。したがって、構造体の外面よりもむしろ内部層(す
なわち吸収層404)の表面上に焦点合わせされるべき
ビームだけでなく、焦点合わせは、基体層400を通過
する伝達により引き起こされるビームの反射にも適合し
なければならない。
【0066】反転結像の間、レーザー出力に面する版層
は無傷のままであるので、このアプローチは、アブレー
ションによって生成される残渣が、版及びレーザー出力
の間の領域に堆積することを防止する。反転結像の他の
利点は、表面層408が効率的にレーザー放射線を伝達
しなければならないという要求を排除することにある。
事実、表面層408は、減生及び引き続く除去に対して
攻撃を受けやすいままである限り、かような放射線に対
して完全に不透過性である。
【0067】実施例1〜7 実施例1〜7は、ニトロセルロース材料で被覆されて吸
収層を形成するシリコンコーティング層及びポリエステ
ル基体層を含むポジ作用乾式版の準備について記述す
る。ニトロセルロースコーティング層は、熱硬化性を有
し、下記表1に従って製作される。
【0068】
【表1】 ここで用いられているニトロセルロースは、Wilmingto
n, DE.のAqualon Co.,から供給されている30%イソプ
ロパノール液5−6Sec RSニトロセルロースであ
る。Cymel 303は、American Cyanamid Corp.
から供給されているヘキサメトキシメチルメラミンであ
る。
【0069】IR吸収化合物は、このベース組成物に添
加されて分散される。下記表2に示す実施例1〜実施例
7において、7種の化合物を下記表2に示す割合で用い
たところ、有用な吸収層生成物が得られた。
【0070】
【表2】 ここで、NaCure 2530は、Norwalk, CT.のKi
ng Industriesから供給されているアミンブロックト−
p−トルエンサルホン酸のイソプロパノール/メタノー
ル混合溶液である。Vulcan XC−72は、Walt
ham, MA.のtheSpecial Blacks Division of Cabot Cor
p.から供給されている導電性カーボンブラック顔料であ
る。実施例2で用いたチタンカーバイドは、Charlotte,
NC.のBaikowski International Corp.,から供給されて
いるCerexサブミクロンTiC粉末である。Hel
iogen Green L 8730は、Holland, M
I.のBASF Corp.,Chemical Divisionから提供されている
緑色顔料である。Nigrosine Base NG
−1(ニグロシンベースNG−1)は、Harrisburg, P
A.のNH Laboratories, Inc.,から粉末として供給されて
いる。酸化タングステン(WO2.9)及び酸化バナジウ
ム(V613)は、Milwaukee, WI.のCerac Inc.,から粉
末として供給されている。
【0071】ベース組成物におけるIR吸収剤の添加及
び分散に引き続いて、ブロックト−PTSA触媒を添加
し、得られた混合物を巻線ロッドを用いてポリエステル
基体に塗布した。揮発性溶剤を除去するために乾燥し、
凝固した(乾燥及び凝固機能を呈するラボ用対流オーブ
ン内で300°Fにて1分間)後、コーティングは1g
/m2でデポジットされた。
【0072】ニトロセルロース熱硬化機構は、2つの機
能、主にポリエステル基体へのコーティングの係止及び
(プレスルーム環境にて特に重要な)増強された溶剤抵
抗を呈する。
【0073】下記表3に示されている組成のシリコンコ
ーティングを、上述の7実施例に従って製作された各係
止IR吸収層に塗布した。
【0074】
【表3】 (これらの組成物は、本願に参照として取り込まれてい
る’032号特許、米国特許第5,212,048号明
細書及び係属中の出願第08/222,528号に、そ
の供給源とともにより詳細に記載されている。これらの
明細書には、疎油性層408の材料として有用な他のシ
リコン化学式が記載されている。) 上記混合物を巻線ロッドを用いて塗布し、次いで、乾燥
凝固させて、2g/m2の均一なコーティングを製作し
た。次いで、版を結像工程のために準備する。
【0075】実施例8〜9 以下、下記表4に実施例8及び9のアルミニウム基板を
使用する版の準備を説明する。
【0076】
【表4】 Ucar Vinyl VMCHは、Danbury, CT.のUn
ion Carbide Chemicals & Plastics Co.,から供給され
ているカルボキシ基ビニルターポリマーである。
【0077】実施例8及び9において、巻線ロッドを用
いて、5ミル(mil)のアルミニウムシート(浄化及び脱
脂されている)を上述のコーティング混合物の一つで被
覆した。次いで、該シートをラボ用オーブン内で300
°F、1分間乾燥させて、実施例8の場合には1.0g
/m2の塗布重量、実施例9の場合には0.5g/m2
塗布重量として製作した。
【0078】実施例8の場合、乾燥したシートを乾式版
を製作するための前述の実施例で説明したシリコンコー
ティングで再被覆した。
【0079】実施例9の場合、上述のコーティングは、
プライマー(図14において層410として示されてい
る)として作用する。好ましくは結像放射線を透過する
このコーティング上に、実施例1で説明した吸収層を塗
布し、次いで、この吸収層を上記表3に示すシリコンコ
ーティングで被覆した。結果として、図14に示す構造
を有する有用な乾式版を得た。
【0080】実施例10 巻線ロッドを用いて、下記表5に示す混合物(水性ウレ
タンポリマー分散媒をベースとする)をアルミニウム7
ミル「フルハード」3003合金(Brooklyn Heights,
OhioのAll-Foilsから供給されている)に被覆すること
で、別のアルミニウム版を準備した。
【0081】
【表5】 NeoRez R−960は、Wilmington,MA.のICI Re
sins US,より供給されている水性ウレタンポリマー分散
媒である。Cymel 385は、American Cyanamid
Corp.から供給されているメチロールを多く含有するヘ
キサメトキシメチルメラミンである。
【0082】塗布されたコーティングを300°Fで1
分間乾燥して、塗布重量1.0g/m2を得た。プライ
マーとして作用するこのコーティングの上に、実施例1
で説明した吸収層を塗布し、これを乾燥して塗布重量
1.0g/m2を得た。次いで、この吸収層を表3に示
したシリコンコーティングで被覆して、有用な乾式版を
得た。
【0083】実施例8で行ったように、プライマー層を
使用しないことも可能であるが、プライマーの使用によ
って、幅広い商業的受容を達成する。感光性乾式版は、
通常、アルミニウム層を下塗りし、次いで感光性層で下
塗りされた層を被覆し、さらにシリコン層を被覆して、
製作する。慣用のリトグラフ版で用いられている下塗り
アプローチもまたこれに関連して作用することが予想さ
れる。
【0084】実施例11〜12 下記表6に示す実施例11及び12において、近赤外領
域において吸収するものとして知られている導電性ポリ
マー分散媒から吸収層を準備した。再度、これらの層を
ポリエステルフィルム基体に接着させるために調剤し、
シリコンコーティングで被覆して、ポジ作用乾式印刷版
を製作した。
【0085】
【表6】 ICP-117(商標)は、Assonet, MAのPolaroid Corp. Com
mersial Chemicalsより供給されているポリピロールベ
ースの導電性ポリマーである。Americhem Green #34384
-C3(商標)は、Cuyahoga Falls, OHのAmerichem Inc.,
から供給されているポリアニリンベースの導電性コーテ
ィングである。
【0086】巻線を用いて各混合物をポリエステルフィ
ルムに塗布して、乾燥させて、2g/m2でデポジット
された均一なコーティングを製作した。
【0087】実施例13〜14 下記表7に示される実施例13及び14は、顔料よりも
むしろIR吸収染料を含有する吸収層の使用を説明す
る。よって、実施例5にて与えられたニグロシン化合物
は、ここでは固体形態にて利用される。
【0088】
【表7】 Project 900 NP(商標)は、Mancheste
r, 英国のICI Colours& Fine Chemicalsから販売されて
いるIR吸収剤である。NigrosineOleat
e(オレイン酸ニグロシン)は、Harrisburg, PAのN H
Laboratoriesから供給されている33%ニグロシン溶液
を含むオレイン酸である。
【0089】各混合物を巻線を用いてポリエステルフィ
ルムに塗布し、乾燥して、1g/m2でデポジットされ
た均一なコーティングを製作した。該コーティングにシ
リコン層を塗布して作用版を製作した。
【0090】前述の実施例1〜14のすべてにおいて、
置換されてもよい。例えば、メラミンーホルミアルデヒ
ド架橋剤(Cymel 303)は、ブロックト−イソ
シアネート基化合物又は匹敵する溶媒抵抗及び接着特性
を分与するイソシアネート基化合物等の種々のイソシア
ネート基化合物で置換可能である。有用な置換化合物と
しては、Pittsburgh, PAのMobay Chemical Corp.,から
供給されているDesmodur ブロックト−ポリイ
ソシアネート化合物を挙げることができる。前述の実施
例において用いられたもの以外のニトロセルロースのグ
レードもまた有利に用いることができる。許容可能なグ
レードの範囲は、主としてコーティング方法に依存す
る。
【0091】実施例15〜16 下記表8に示す実施例15及び16は、ニトロセルロー
ス以外の高分子に基づくコーティングを与える。該コー
ティングは、ポリエステルフィルムに接着され、シリコ
ンで被覆されて乾式版を製作する。
【0092】
【表8】 Ucar Vinyl VAGHは、Danbury, CTのUnion Carbide Chem
icals & Plastics Co.,から供給されているヒドロキシ
基ビニルターポリマーである。Saran F-310は、Midlan
d, MI.のDow Chemical Co.,から供給されているビニリ
デンンジクロライドアクリロニトリルコーポリマーであ
る。
【0093】各混合物を巻線を用いてポリエステルフィ
ルムに塗布し、乾燥して1g/m2でデポジットされた
均一なコーティングを製作する。該コーティングにシリ
コン層を塗布して、作用乾式版を製作する。
【0094】湿式版を製作するためには、下記表9に示
すように、実施例16のポリビニリデンジクロライドを
ベースとする高分子をプライマーとして用いて、実施例
1のコーティング上に被覆する。
【0095】
【表9】 プライマーを前述の成分を化合させることによって準備
し、巻線を用いて実施例1のコーティングに塗布する。
下塗りされたコーティングをラボ対流オーブン中で30
0°Fにて1分間乾燥して、0.1g/m2の塗布質量
を得る。
【0096】次いで、下記表10のポリビニルアルコー
ル溶液を用いて、親水性版表面コーティングを作る。
【0097】
【表10】 Airvol 125は、Allentown,PA.のAir Product
sから供給されている高度に加水分解されたポリビニル
アルコールである。
【0098】このコーティング溶液を巻線を用いて、下
塗りされて被覆された基体に塗布し、ラボ対流オーブン
中で300°Fにて1分間乾燥する。1g/m2の塗布
質量で、約10,000刷可能な湿式印刷版を得る。
【0099】ポリビニルアルコールは、典型的にはポリ
ビニルアセテート高分子の加水分解により生成されるこ
とに注意していただきたい。加水分解の程度は、耐水性
及び持続性を含む多くの物理特性に影響を与える。よっ
て、適切な版耐性を保証するために、本発明において用
いられるポリビニルアルコールは、高度の加水分解並び
に大きい分子量を表す。効果的な親水性コーティング
は、十分に架橋されて、噴出容器の暴露の結果としての
再溶解を防止するが、さらにフィラーを含有して湿潤化
を促進する表面テクスチャーを生成する。特定の塗布に
対する最適な特性の混合比の選択は、当業者であれば容
易であろう。
【0100】実施例17 直前に示したポリビニルアルコール表面コーティングを
実施例16に記述された係止コーティングに、巻線を用
いて直接的に塗布し、次いで、ラボ対流オーブン中で3
00°Fにて1分間乾燥する。1g/m2の塗布質量
で、約10,000刷可能な湿式印刷版を得る。
【0101】実施例16のニグロシンベースNG−1の
代わりに、カーボンブラック(Vulcan XC−7
2)又はHeliogen Green L 8730
を用いて、種々の他の版を仕上げてもよい。
【0102】実施例18 酸化チタン(TiO)の層をポリエステルフィルム上に
スパッタして、600Åの厚さとし、シリコンで被覆す
る。結果として、ほぼ透過性で結像可能な乾式版を得
る。
【0103】さて、図15を参照すれば、基体層400
及び表面層416を含む2層版の実施例が示されてい
る。この場合において、表面層416は、赤外線を吸収
する。この実施例の好ましい乾式版バリエーションとし
ては、IR吸収顔料又は染料の分散媒を含有するシリコ
ン表面層416を含む。米国特許第5,109,771
号明細書、同第5,165,345号明細書及び同第
5,249,525号明細書(いずれも本願出願人によ
る出願であり本願に参照として取り込まれている)に記
載されているスパーク結像工程をアシストするフィラー
粒子を含有する表面層の多くもまた、IR吸収表面層と
して作用可能である。事実、IR吸収剤として総合的に
は不適当であるフィラー顔料のみでは、その表面形態
は、高度に反射性の表面となる。よって、TiO2及び
ZnO等の白色粒子、及びSnO2等のオフホワイト化
合物は、その光濃度(light shading)が入射光の有効
な反射に起因し、使用に対する不適当性を証明する。
【0104】IR吸収剤として適当な粒子の中で、存在
する環境内でのパフォーマンスとスパーク放出版フィラ
ーとしての有用性の程度との間には直接的な相関関係は
存在しない。代わりに、スパーク放出結像に有利なよう
に制限された多数の化合物が、IRを良好に吸収する。
半導体化合物は、クラスとして、本発明にとって最良の
パフォーマンス特性を現出する。いかなる特定の理論あ
るいは機構にも束縛されず、導電性バンド内及び導電性
バンドに隣接してエネルギッシュに配置された電極は、
IRを吸収することにより該バンド内に容易に進めら
れ、半導体の公知の性向に一致する機構は、導電性バン
ド内への電極の熱的進入による加熱により増加した導電
性を現出する。
【0105】一般に、金属ホウ化物、金属炭化物、金属
窒化物、金属カルボニトライド、ブロンズ型金属酸化
物、及びブロンズ属に構造的に関連するがA化合物(例
えば、WO2.9)を除く金属酸化物が最良である。
【0106】IR吸収は、IR反射面をIR吸収層(層
404又は層416でもよい)の下に追加することによ
って、さらに改良される。このアプローチは、吸収層が
部分的に伝達性であるので、入射エネルギーの十分な割
合を吸収できない実施例に対して、最大の改良点を与え
る。図16は、反射層418を層416及び400の間
に挿入した実施例を示す。この層を有する乾式版を製作
するために、好ましくは200〜700Åの厚さのアル
ミニウム等の反射性金属の薄い層を直接的に基体層40
0上に真空蒸着あるいはスパッタリングによりデポジッ
トする。適当なデポジット方法並びに別の材料は、前述
の’075特許の図4Fの層178に関して記述されて
いる。次いで、上述の態様と同様の態様で、シリコンコ
ーティングを層418に塗布する。レーザービームの暴
露は、層418のアブレーションを引き起こす。類似の
様式において、薄い金属層を図13に示す版の層404
及び400の間に挿入する。好ましくは結像放射線に対
して透過性であるプライマー層410(図14参照)を
層416及び418の間に挿入して、これらの接着を改
良することもできる。
【0107】この層はアブレートされないので、正確な
厚さは、主に伝達特性及び印刷面として機能することの
必要性によって、決定される。層418は、層418へ
のほとんどすべての放射線入射を反射しなければならな
い。乾式印刷を支持するために、金属層(上を覆ってい
るIR吸収層が除去されたイメージポイントにて暴露さ
れる)は、インクを受容する。湿式印刷を支持するため
に、金属層は、インクが塗布された場合にインクを弾く
であろう噴出溶液に対する十分に低い親和性を現出す
る。アルミニウムはこれらの特性の両者を与えるので、
湿式版及び乾式版構造体のいずれにおいても用いること
ができる。当業者であれば、アルミニウムに代わる種々
の金属及び合金の有用性を認めるであろう。かような金
属としてはニッケル及び銅を含む。
【0108】図21に示されているこの実施例の高度に
有利なバリエーションにおいて、金属層は、IR吸収金
属酸化物の薄い層をその上に加えたアブレーション層に
変換される。このタイプの好ましい構造は、基体層40
0(例えば、7−ミル Mylar D フィルム(商
標)または金属シート)、該基体層の上にデポジットさ
れた金属の層418、該金属層418の上にデポジット
された金属酸化物層425及び表面層408を含む。該
表面層408は、噴出溶液(例えばポリビニルアルコー
ル)又は撥インク剤(例えばシリコン)を受容してもよ
い。金属層418は、好ましくは約700Å厚さで1.
5〜1.7モー(mho)の導電性を現出するアルミニウ
ムである。金属酸化物層425は、好ましくは酸化チタ
ン(TiO)であるが、別のIR吸収性金属(例えば、酸
化バナジウム、酸化マグネシウム、酸化鉄又は酸化コバ
ルト)を用いることもできる。層425は、100〜6
00Åの厚さ、好ましくは200〜400Åの厚さに
(例えばスパッタリングによって)デポジットされる。
【0109】作動中、金属酸化物層425は、IRに暴
露されることで十分に熱くなり、金属層418を点火さ
せ、該金属層418は金属酸化物層425と一緒にアブ
レートする。結果的にに生じる熱放出は、上を覆ってい
る表面層408を弱体化させるために十分なほど強いの
で、結像に引き続いて該表面層を除去することが容易に
なる。
【0110】図16に示されている構造の第2のバリエ
ーションにおいて、反射層はそれ自身が基体層であり、
結果的に再度図15に示されている構造となる。この種
の好ましい構造は、0.004〜0.02インチの厚さ
を有する磨かれたアルミニウム基体上に直接被覆された
IR吸収層416を含む。再度、純粋なアルミニウムを
アルミニウム合金あるいは異なる金属(又は合金)で全
体的に置換することができ、印刷表面としての剛性標
準、反射力及び適合性は維持される。さらに、基体層4
00上に層416を直接的に被覆する代わりに、2つの
層を’032特許に記載されているように一緒に積層す
ることもできる(貼り合わせ接着剤はレーザーアブレー
ションによって除去される)。
【0111】金属反射層に代わるものとして、IRを反
射する顔料を含有する層を用いることもできる。再度、
かような層は層408若しくは416の下に積層され、
あるいは基体層400として作用する。IR反射基体と
して使用するに適当な材料として、Wilmington, DE.のI
CI Filmsから供給されているwhite 329フィル
ム(白色329フィルム)を挙げることができ、白色顔
料としてIR反射性硫酸バリウムを利用する。
【0112】アルミニウム層上にデポジットするに特に
適するシリコンコーティングは、’032特許及び’0
48特許に記述されている。特に、市販の顔料/ゴム分
散媒を第2の低分子量第2成分と一緒に有利に利用する
ことができる。
【0113】実施例19〜21 前述のコーティングの実施例において、カーボンブラッ
ク顔料に基づく顔料/ゴム混合物はすべて、Adrian, MI
のWacker Silicones Corp.から得られる。前記工程にお
いて、コーティングは、’032特許及び’048特許
に概略が記載されている工程に引き続き、PS−445
及びC−968、C−1022及びC−1190の名称
で販売されている分散媒を用いて準備される。下記表1
1に示す成分が、ストックコーティングを準備するため
に利用される。
【0114】
【表11】 次いで、下記表12に示す割合で成分を調整すること
で、’032特許及び’048特許に記載されているよ
うに、コーティングバッチが準備される。
【0115】
【表12】 コーティングは、アルミニウム層に真っすぐ塗布され、
有用なIR吸収材料を含有する。
【0116】図16に示されているように配列された金
属層は、十分に薄く作れるのであれば、IRを反射する
よりも吸収することにより結像を支持することができ
る。このアプローチは、層416が(図16にて予期し
たように)IRを吸収する場合、あるいはIRを透過す
る場合の両者において価値あるものである。前者の場
合、非常に薄い金属層は(層416内に放射線を反射仕
返す代わりに)追加の吸収能を与え、後者の場合には図
13におけるIR吸収層404として機能する。さら
に、このタイプの構造は、多大な可撓性を現出するの
で、版巻装置に良好に適合する。適当な金属層は、完全
な反射性層において有用な200〜700Åよりも薄
い。
【0117】かような薄い金属層は断続的であってもよ
いので、表面層を他の(非金属)版層に良好に係止する
ために接着促進層を追加するために有用である。かよう
な層の包摂は、図17に示されている。この構造は、基
体層400、該基体層400上の接着促進層420、薄
い金属層418、及び表面層408を含む。適当な接着
促進層は、時々印刷あるいは被覆可能処理と呼ばれる
が、基体として用いられてもよい種々のポリエステルフ
ィルムに備え付けられている。例えば、Wilmington, DE
のE.I.DuPont de Nemours Co.,により販売されているJ
フィルムが、層400及び420として適切に作用す
る。一般に、層420は非常に薄くなるであろうし(厚
さ1ミクロン以下のオーダーである)、ポリエステル基
体に関連して、層420はアクリル酸系若しくはポリビ
ニリデンクロライド系をベースとするであろう。
【0118】特に好ましいこのタイプの構造において、
少なくとも1つの非常に薄い好ましくはチタンである金
属層(好ましくは250Å以下)は、ポリエステル基体
層400上にデポジットされ疎油性材料(例えば、フル
オロポリマー、あるいは好ましくはシリコン)又は親水
性材料で被覆される。再度、この構造がレーザーパルス
に暴露されることで、薄い金属層をアブレートし、最頂
部層を弱体化し、該最頂部層の係止を破壊し、容易に除
去されやすくする。引き離された最頂部層(及び吸収性
第2層の破壊により残存する残渣)は、結像後の洗浄工
程において除去される。
【0119】チタンは他のIR吸収性金属を越える種々
の利点を奏するので、薄い金属層418としてチタンが
好ましい。第1に、チタン層は、特にアルミニウム、亜
鉛及びクロム等の金属と比較した際に、取り扱い上の損
傷に対する多大な耐性を現出する。この特性は、層41
8の上に416を被覆する前に層418の損傷を引き起
こす製作工程、及び弱い中間層が版寿命を減少させる印
刷工程の両者において、重要である。乾式リトグラフの
場合、チタンはさらに、時間経過により層416を通し
て拡散するインク由来溶剤との相互作用に対する耐性を
通じて、版寿命を増長する。有機物層等の他の材料は、
かような溶剤に対する透過性を現出し、版を分解するで
あろう。さらに、チタン層に塗布されたシリコンコーテ
ィングは、低温で早く凝固する傾向を有する(こうし
て、基体層400に対する熱損傷を避ける)。また低い
触媒レベルを要求し(こうしてポット寿命を改良す
る)、さらに追加の凝固シリコンの場合には「凝固後」
架橋を現出する(例えばニッケルに対してマークされた
対比において、凝固後架橋は現実に初期凝固を阻害す
る)。後者の特性はさらに、より完全に凝固したシリコ
ンは秀逸した耐性を現出し、インク由来溶剤拡散に対す
るさらなる耐性をも与えるので、版寿命を増長する。さ
らに、凝固後架橋は、高速コーティングのための要求
(あるいは基体層400に対する熱損傷を避けるために
減少された温度にて作業する必要性)は、コーティング
装置上の完全な凝固を実行不可能にする。チタンは、環
境及び安全特性についても利点を与える。チタンのアブ
レーションは、ガス状副生成物の測定可能な放出を産せ
ず、環境暴露は、健康に対する考慮を最小に止める。最
後に、他の多くの金属同様、チタンもデポジット工程中
(真空蒸着、電子ビーム蒸着あるいはスパッタリング)
の酸素との相互作用を示す傾向にある。しかしながら、
ほとんどこの態様にて形成されるべきものである低価チ
タン酸化物(特にTiO)は、近赤外結像放射線の強い
吸収を示す。対比すれば、アルミニウム酸化物、亜鉛酸
化物及びビスマス酸化物は、かような放射線をあまり吸
収しない。
【0120】この実施例において使用するために好まし
いポリエステルフィルムは、デポジットされた金属が良
好に接着する表面を有し、且つ版胴の表面上に巻き付き
やすい実質的な可撓性を現出する。好ましいポリエステ
ル材料の有用なクラスは、Wilmington, DEのICI Films
から販売されているMELINEX 422製品、及び
Greer, SC.のHoechst-Celaneseから販売されている39
30フィルム製品により例示された変更されていないフ
ィルムである。用いられている金属に依存する利点もま
た、ポリエステル材料が、上述の表面接着特性を増強す
べく変更されているというものである。このタイプの適
当なポリエステルは、ICI MELINEX 453
製品を含む。これらの材料は、本願での好ましい金属で
あるチタンを、特性の損失なしに受け入れる。対比すれ
ば、他の金属は、金属及びポリエステル間の互換性を作
るために、ポリエステルフィルムの慣習的な予備処理を
要求する。例えば、ビニリデンジクロライドをベースと
する高分子は、しばしばアルミニウムをポリエステル上
に係止するために用いられる。
【0121】プレスの版胴に個々独立に載置されている
版を含む伝統的な適用にとって、接着促進表面はさらに
(又は択一的に)版胴と一緒にポリエステルフィルムの
側に存在することもできる。版胴は、しばしば、接着促
進表面が高い静止摩擦係数を示して実際の印刷中に版が
滑る可能性を減少する材料から作られる。ICI 56
1製品及びDupount MYLAR J102フィ
ルムは、両者の表面に塗布された接着促進コーティング
を有するので、この環境に良好に適する。
【0122】しかしながら、自動化版材料分配装置を含
む適用にとっては、版胴周囲に材料を巻き付ける容易さ
は、等しく重要な考慮事項となり、版胴に関する低い動
摩擦係数を有する材料の使用が有利である。動きに対し
て過度の抵抗を示す結果となる場合には、接着促進表面
はポリエステル外表面上で使用されるべきではない。他
方、帯電防止処理は、(変更を加えられていないポリエ
ステルに比較して)多くの表面に関する動きに対する抵
抗の有益な減少を分与することもできる。これは、版胴
に沿う自由動程を遅らせる静電気を蓄積することができ
る半導体層を特徴とする版構造にとって、特に言えるこ
とである。静電防止ポリエステルフィルムの例として
は、Dupont MYLAR JXM301製品及び
JMX502製品を挙げることができる。後者のフィル
ム(JMX502)は、裏面に接着促進処理剤を含む。
【0123】実行可能な範囲において理想的には、版胴
及び該版胴に接触するポリエステル表面は、低い動摩擦
係数であるが高い静止摩擦係数を与えるように合致して
いる。このため、版胴の特定のタイプに関するいかなる
表面処理でも動的挙動及び静的挙動の両者を考慮するこ
と、及び変更を加えられていない表面に対するこの挙動
を評価することが重要である。
【0124】金属層418は、好ましくは0.2〜1.
0の範囲の光学密度、特に好ましくは0.6の光学密度
でデポジットされる。しかしながら、2.5よりも高い
光学密度により特徴づけられるより厚い層をもまた有利
に用いることができる。この光学密度の範囲は、一般に
250Å以下の厚さに対応する。チタンが層418とし
て好ましいけれども、チタン合金もまた有利に用いるこ
とができる。さらにチタン又はチタン合金は、より低価
のチタン酸化物と一緒に用いることができる。
【0125】チタン等の金属は、スパッタリング、電子
ビーム蒸着及び真空蒸着等の公知のデポジット技術によ
り利便に塗布されてもよい。ポリエステル表面の状態に
依存して、デポジットする前にポリエステルに変更を加
えるために用いることができる技術(例えば、グロウ放
電及びバックスパッタリング)を容易に同時進行可能で
あるという点で、スパッタリングが特に有利であること
が証明できる。
【0126】結像速度及びレーザーパワーに関する設備
に依存して、結像パルスとの相互作用を増加するため
に、反射防止層を上層に有する金属層を与えることが有
利であることが証明できるであろう。金属の屈折率との
組み合わせにおいて、反射防止材料の屈折率は、反射を
凌ぐレーザー浸透に有利な界面状態を作り出す。適当な
反射防止材料は、公知のものでよく、種々の誘電体(例
えば金属酸化物及び金属塩化物)を含む。マルチターゲ
ット技術によって金属及び反射防止コーティングの両者
を同じチャンバ内で塗布できるので、スパッタリングに
適用しやすい材料は、かなり製造しやすい。
【0127】コーティング層416としては、乾式版構
造に対してはシリコン組成物、湿式版の場合にはポリビ
ニルアルコール組成物を好ましく挙げることができる。
好ましいシリコンの化学式は、実施例1〜7に関して既
に記述しているもので、塗布されて2g/m2にデポジット
された均一なコーティングを製作する。コーティング層
416の金属層418に対する係止は、シリコンコーテ
ィングに対してはシラン組成物、ポリビニルアルコール
コーティングに対してはチタン酸塩(チタネート)組成
物等の接着促進剤の添加によって改良することができ
る。
【0128】前述の構造は、自動化分配装置に適用され
た版材料に良好に適するが、さらに、例えば金属支持体
又は重いプラスチック支持体(例えば7ミルのポリエス
テル)に接着された比較的薄い(例えば0.5〜3ミ
ル)ポリエステルフィルムを用いる合成ラミネート設計
にも利用することもできる。典型的な生産連続工程にお
いて、2ミルのポリエステルフィルムは、チタンで被覆
され続いてシリコンで被覆され、その後、被覆されたフ
ィルムは所望の版全体の厚さに適当な厚みを有するアル
ミニウムベースの上に積層される。
【0129】積層された層状組織は、多くの利点を与え
る。第一に、完成した構造体の剛性及び反射特性追加能
がある。層状組織は、不完全な表面を含むかもしれない
容易に入手可能な重い支持層の使用を助長する。もし、
かような支持体を基体層400として直接的に使用する
のであれば、傷物を除去するために特別に処理された高
価な材料を用いることが必要となる。第二に、支持層
は、吸収層及び該吸収層の下の層を通過してしまった吸
収されなかった結像放射線を反射する作用をすることが
できる。例えば、近赤外線結像放射の場合には、支持体
に積層されたアルミニウム(及び部分的に磨かれたアル
ミニウム)は、高い有利な反射性を与える。この場合
に、基体層400、積層する接着層、並びに吸収層及び
積層された支持体(例えばプライマーコート)の間の他
のいかなる層も、結像放射線に対して十分に透過性とす
べきである。加えて、基体層400は比較的薄くすべき
であるので、ビームエネルギー密度は、反射支持体に衝
突する前に発散により消失することはない。上述のレー
ザー設備に関する正確な操作のために、例えばポリエス
テル基体は、2ミル未満の厚さであることが好ましい。
【0130】反射性積層支持体の使用は、チタン吸収層
を有する版の場合に特に有用である。というのも、チタ
ン吸収層は、十分な性能のために要求された光学密度に
て、入射結像放射線の少なくともいくらかを通過させる
傾向にあるからである。さらに、チタンは、加圧及び加
熱にもかかわらず、下及び上に積層する層に対する接着
を維持する層状組織に良好に対応することが見出されて
いる。
【0131】適当な積層技術は、当業界において特徴づ
けられており、例えば’032特許にも記載されてい
る。本発明の印刷部材の製作において、基体層400及
び支持体用の材料をロール(ウェブ)形態で利用するこ
とが好ましい。したがって、ロールニップ積層工程が好
ましい。この製作連続工程において、結合されるべき片
面又は両面は、貼り合わせ接着剤で被覆され、次いで、
該表面は、圧力下、及びもし適当であれば加熱下にて、
一緒に円筒状の積層ロールの間のニップに引き入れられ
る。
【0132】貼り合わせ接着剤は、反応していない状態
での表面に塗布することができ、該表面が第2の表面と
の接触点に引き込まれた後、自発的にあるいは外部の影
響下のいずれかで反応する材料である。この点に関し
て、貼り合わせ接着剤は、本発明の環境に適する特性を
所有していなければならない。上述したように、接着剤
は結像放射線を吸収してはならず、反射させ且つ吸収の
結果としての熱損傷を避けなければならない。これは、
以下に述べるように、近赤外線結像放射線について容易
に達成される。別の有用な特性は、基体層400の屈折
率とあまり違わない屈折率であり、前述したように、該
屈折率は結像放射線に対して十分に透過性でなければな
らない。
【0133】一実施例において、貼り合わせ接着剤は、
熱的に活性化されており、加熱により流れ可能(熔融さ
れた)状態に精錬された固体材料からなり、再凝固の結
果、接着剤がサンドイッチされている層(例えば、基体
層400と支持体)の間の結合を生じる。熱は、積層ニ
ップを形成する2つのローラーの少なくとも1つによっ
て与えられ、ニップに先行する予備加熱によって増やさ
れてもよい。ニップはさらに、エアポケットを排斥し、
接着剤の流れを促進して、結合されるべき層の間の均一
な接触エリアを作り出す圧力を与える。
【0134】第1のアプローチにおいて、接着剤は、結
合されるべき2つの表面の一方又は双方に固体として
(例えば、連続的なコーティングに熱的に熔融される粉
末として、または塗布に続いて固体状態に凝固される流
体成分の混合物として)塗布されてもよい。例えば、固
体接着剤は、好ましくは0.5〜1.0ミルの厚さに、
高められた温度にて押し出されたコーティングを介し
て、熔融物として塗布されてもよい。塗布に引き続い
て、接着剤は冷却され再凝固される。このアプローチに
適当な接着剤としては、ポリアミド、エチレン及びビニ
ルアセテートのコポリマー、及びエチレン及びアクリル
酸のコポリマーを挙げることができる。化学的な変化及
び特定の適用に接着剤を理想的に適応させる添加剤を含
む特定の化学式は、当業界で良好に特徴づけられてい
る。
【0135】第2のアプローチにおいて、接着剤は水に
浮く組成物として塗布される。この場合には、塗布表面
を処理して、湿潤化及び水に浮く材料の接着を促進する
ことが有用であろう。例えば、ポリエステル基体層40
0の場合には、かような貼り合わせ接着剤を受け入れる
ために、ポリビニルアルコールジクロライドをベースと
する1以上の高分子で予め処理することにより、湿潤度
を改良することもできる。
【0136】第3の好ましいアプローチにおいて、接着
層は、結合されるべき2つの表面の1又は両者の上に固
体からキャストされる。この技術は、広範囲にわたる塗
布された層の厚さ全体の実質的な制御を助長し、結果的
に、塗布される表面上に良好に全体にわたる表面接触及
び湿潤を生じる。このタイプの接着剤は、架橋成分を含
み、より強いバンドを形成するので、凝集性の強さを改
良し、並びに(熱性水酸基との反応を介して、ポリエス
テル基体層400及び/又は重いポリエステル支持体等
の高分子層に対して、任意に)少なくとも1つの結合さ
れるべき表面に対する接着剤の化学結合を促進する。ア
ルミニウムに対して接着剤を化学的に結合させるため
に、該接着剤を反応性シラン(すなわち、シラン接着促
進剤)を含むように形成することもできる。
【0137】キャストされるであろう貼り合わせ接着剤
の1つの有用な属は、溶媒溶液として塗布されるポリエ
ステル樹脂をベースにしており、架橋成分を含む。この
ような組成物の有用な例を下記表13に示す。
【0138】
【表13】 Vitel 3550は、Akron, OHのShell Chemical
Co.,から供給されているポリエステル樹脂である。Mo
ndur CB−75は、Pittsuburgh, PA.のMobay Ch
emical Corp.,から供給されているイソシアネート架橋
剤である。
【0139】この組成物を上述のチタンで金属化されシ
リコンで被覆されたポリエステルフィルムの未処理側に
塗布し、MEK溶剤を熱及びエアフローを用いて蒸着す
る。湿潤塗布速度は、最終的に乾燥して得られた質量が
10±g/m2となるように選択することが好ましい。
しかしながら、広範囲の塗布質量が満足できる結果をも
たらすことが強調されるべきである。ある所定の塗布に
ついての最適な質量は、支持体及び基体層400として
選択された材料に主に依存するであろう。
【0140】接着剤が被覆されたフィルムは、好ましく
は加熱及び圧力下でロールニップ積層を用いる所望の厚
さのアルミニウム基体に、積層される。
【0141】熱的に活性化された貼り合わせ接着剤の代
わりに、感圧接着剤(PSA)のクラスを用いてもよ
い。これらは、典型的には溶媒からの基体層400の未
処理側上へのキャストであり、乾燥されて溶媒を除去
し、最終的に圧力下で支持体に積層される。例えば、上
述のロールニップ積層工程をローラーのいずれかに熱を
かけずに利用することもできる。熱的に活性化された接
着剤の場合におけるように、塗布後の架橋可能性を含む
こともでき、表面間の結合及び表面に対する接着剤の結
合を改良する。さらに基体層400への塗布に加えて、
あるいは基体層400への塗布に代えて、接着剤を支持
体に塗布することもできる。PSAに添加剤を加えて、
支持体への接着、基体層400への接着、若しくは両者
への接着を促進することもできる。
【0142】熱的に活性化された接着剤同様、PSAも
また固体として、水に浮く組成物として、あるいは溶剤
からのキャストとして、塗布することができる。再度、
湿潤度を増強するための塗布表面の予備処理が有利であ
ることが証明されるであろう。
【0143】図17を参照して、非常に薄い金属層単独
で不十分な吸収能を与える表面層408におけるIR吸
収能の必要性を除去するために、構造体に近赤外線吸収
層を加えることが可能であることに注意されたい。さ
て、図18を参照すれば、かような構造体が示されてい
る。上述されたように、IR吸収層404は表面層40
8の下及び非常に薄い金属層418の上に導入されてい
る。結像中にレーザー放射線によりアブレートされる層
404及び418は、レーザー放射線を吸収し濃縮する
ために共働し、こうしてそれぞれ自身の効果的なアブレ
ーションを確実にする。上述したように逆転方向に結像
されるべき版にとって、層418及び404の相対位置
を反転することができ、層400を透過性とするように
選択することができる。かような選択は図19に示され
ている。
【0144】種々の製作連続工程を図13〜図19に示
す版を準備するために有利に用いることができる。1つ
の典型的な連続工程において、基体層400(例えばポ
リエステル又は導電性ポリカーボネートでもよい)は、
金属化されて反射層418を形成し、次いで、シリコン
又はフルオロポリマー(いずれもIR吸収顔料の分散媒
を含有していてもよい)で被覆されて表面層408を形
成する。これらの工程は、例えば’345特許の図4F
及び4Gに記載されているように行われる。
【0145】あるいは、バリアシートを表面層408に
加え、残りの版層を該シートに構築することもできる。
バリアシートは、本発明に関して有用な多くの機能を呈
する。第一に、前述したように、レーザー放射線に対す
る暴露により弱化された表面層408の部分は、結像さ
れた版を印刷に用いる前に除去されなければならない。
両面結像装置を用いるならば、表面層408の放射線に
対する暴露は、結果的に、バリアシートの内側面上に表
面層の溶融デポジットすなわち転写を引き起こす。引き
続いてバリアシートを剥がすことで、表面層408の余
分な部分を除去することができる。バリアシートはさら
に、(’032特許に記載されているように)版が金属
ベースを含有するようにされていて、よって版が直接金
属コイル上に多量に作られ、ロール形態に保存される場
合、この場合には、表面層408は金属コイルとの接触
により損傷を受けるのであるが、にも有用である。
【0146】参照番号427で示されているかようなバ
リアシートを含む典型的な構造は、図20に示されてい
る。しかしながら、バリアシート427は本願において
記述されている実施例に示す版のいずれとも一緒に利用
できることを理解していただきたい。バリアシート42
7は、好ましくは平滑であり、表面層408に弱く接着
されているだけであり、好ましい厚さにて手でうまく剥
がすことができるほど十分に強度があり、表面層408
の塗布に関連する熱処理工程に耐えるほど十分に耐熱性
である。主に経済的理由により、好ましい厚さは0.0
0025〜0.002インチである。バリアシートとし
てポリエステルを用いているが、好ましい材料として
は、ポリエチレン又はポリプロピレン等のポリオレフィ
ンを用いることもできる。ただし、かような材料は低い
耐熱性及び低い強度を有するので、より厚いシートの使
用が必要である。
【0147】バリアシート427は、表面層108が凝
固した後に塗布することができる。この場合には、バリ
アシートの耐熱性は重要ではない。あるいは凝固する前
に塗布する場合には、例えばバリアシート427をまだ
凝固していない層408の上全体に置き、化学線を通過
させることで、層408を凝固させる。
【0148】説明したきた構造体を製作する一つの方法
は、バリアシート427をシリコン材料(上述したよう
に、IR吸収顔料を含有してもよい)で被覆して層40
8を作り出す。次いで該層408を金属化し、結果的に
得られた金属層を基体層400に被覆若しくは接着す
る。このアプローチは、不要なテクスチャーを分与する
であろう高濃度の分散媒を含有する表面層の平滑度を達
成するために特に有用である。
【0149】本願明細書において用いられている語彙
は、本発明の特徴を具体的に説明するために用いられて
いるものであり、本発明の特徴をこれらに限定するもの
ではない。本願において請求されている発明の精神を逸
脱しない限りにおいて、種々の変更が可能であることに
留意していただきたい。
【0150】
【発明の効果】本発明によれば、レーザービームのアブ
レーション効率を増強することができる材料を印刷部材
に用いているので、非常に多くの用途に用いることがで
きる結像装置用の種々の印刷版を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による結像装置の斜め方向の書
き込み列と結合した状態で操作される円筒状の実施例の
等尺図である。
【図2】図2は、図1に示された実施例の操作の機構を
より詳細に説明する概略図である。
【図3】図3は、本発明による結像用の書き込み列の前
端面図であり、ここで結像要素は斜め方向列状態に並べ
られている。
【図4】図4は、本発明による結像装置の斜め方向書き
込み列と結合した状態で操作される円筒状の実施例の等
尺図である。
【図5】図5は、本発明の結像装置用の書き込み列の前
方の等尺図であり、ここで結像要素は直線列状態に並べ
られている。
【図6】図6は、図5に描かれた書き込み列の側面図で
ある。
【図7】図7は、線形レンズ列を有する平台型結像装置
の実施例の等尺図である。
【図8】図8は、線形レンズ列を有する内部ドラム型結
像装置の実施例の等尺図である。
【図9】図9は、リモートレーザー及びビームガイド装
置の切断図である。
【図10】図10は、印刷版の表面上に光ファイバーか
らのレーザービームを焦点合わせするためのレンズ要素
の拡大一部切断図である。
【図11】図11は、一体型レーザーを有するレンズ要
素の拡大切断図である。
【図12】図12は、本発明と共に用いるのに適当なレ
ーザー駆動回路の概略回路図である。
【図13】図13は、本発明によるイメージ可能なリト
グラフ版を示す拡大断面図である。
【図14】図14は、本発明によるイメージ可能なリト
グラフ版を示す拡大断面図である。
【図15】図15は、本発明によるイメージ可能なリト
グラフ版を示す拡大断面図である。
【図16】図16は、本発明によるイメージ可能なリト
グラフ版を示す拡大断面図である。
【図17】図17は、本発明によるイメージ可能なリト
グラフ版を示す拡大断面図である。
【図18】図18は、本発明によるイメージ可能なリト
グラフ版を示す拡大断面図である。
【図19】図19は、本発明によるイメージ可能なリト
グラフ版を示す拡大断面図である。
【図20】図20は、本発明によるイメージ可能なリト
グラフ版を示す拡大断面図である。
【図21】図21は、本発明によるイメージ可能なリト
グラフ版を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
400:基体層 404:赤外線吸収層 408:表面コーティング層 410:プライマー 416:表面層 418:金属層 420:接着促進層 425:金属酸化物層 427:バリアシート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 レナード・ホリー アメリカ合衆国ノース・カロライナ州 28105,ウォーカータウン,キャンプ・ ベティー・ハスティング・ロード 4163

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a.最頂部の第1の層; b.少なくとも1つの低級酸化チタンと混合していても
    よいチタンあるいチタン合金からなり、該第1の層の下
    に敷かれている薄い金属層; c.該金属層の下に敷かれている基体層を備え、 d.該金属層は、結像放射線をアブレーション的に吸収
    し、該第1の層は該放射線をアブレーション的に吸収せ
    ず、 e.該第1の層及び該基体は、インク及びインク不溶性
    流体からなる群より選択される少なくとも1つの印刷液
    体に対する異なる親和性を現出する、ことを特徴とする
    レーザー放射により直接結像可能なリトグラフ印刷部
    材。
  2. 【請求項2】 前記金属が、 (i)250Å未満の厚さ、 (ii)0.2〜1.0の範囲の光学濃度、又は (iii)2.5以下の光学濃度のうち少なくとも1つの
    状態にデポジットされていることを特徴とする請求項1
    のリトグラフ印刷部材。
  3. 【請求項3】 前記第1の層が、疎油性であることを特
    徴とする請求項1のリトグラフ印刷部材。
  4. 【請求項4】 前記第1の層がシリコンをベースとする
    コーティングであることを特徴とする請求項3のリトグ
    ラフ印刷部材。
  5. 【請求項5】 前記シリコンをベースとするコーティン
    グが、少なくとも1つのシラン接着促進剤により前記金
    属層に係止されていることを特徴とする請求項4のリト
    グラフ印刷部材。
  6. 【請求項6】 前記第1の層が、親水性であることを特
    徴とする請求項1のリトグラフ印刷部材。
  7. 【請求項7】 前記基体層が、第1表面及び第2表面を
    備え、該表面のうち少なくとも1つは接着性を改良する
    ように変更を加えられていることを特徴とする請求項1
    のリトグラフ印刷部材。
  8. 【請求項8】 前記基体層が、第1表面及び第2表面を
    備え、該表面のうち少なくとも1つは帯電性を減少させ
    るように変更を加えられていることを特徴とする請求項
    1のリトグラフ印刷部材。
  9. 【請求項9】 前記基体層が、第1表面及び第2表面を
    備え、該第1表面は接着性を改良するように変更を加え
    られており、該第2表面は帯電性を減少させるように変
    更を加えられていることを特徴とする請求項1のリトグ
    ラフ印刷部材。
  10. 【請求項10】 さらに、前記金属層及び第1の層の間
    に反射防止層を備えることを特徴とする請求項1のリト
    グラフ印刷部材。
  11. 【請求項11】 さらに、前記基体が積層されている金
    属またはプラスチックの支持体を備えることを特徴とす
    る請求項1のリトグラフ印刷部材。
  12. 【請求項12】 前記支持体が金属であり、結像放射線
    を反射することを特徴とする請求項11のリトグラフ印
    刷部材。
  13. 【請求項13】 前記金属が、アルミニウム又はアルミ
    ニウム合金であることを特徴とする請求項12のリトグ
    ラフ印刷部材。
  14. 【請求項14】 前記基体が、結像放射線をほとんど透
    過する貼り合わせ用接着剤で、金属支持体に貼り合わさ
    れていることを特徴とする請求項11のリトグラフ印刷
    部材。
  15. 【請求項15】 さらに、前記金属層及び基体層の間に
    プライマーコーティングを備え、該プライマーコーティ
    ングは結像放射線をほとんど透過することを特徴とする
    請求項12のリトグラフ印刷部材。
JP7122454A 1994-05-20 1995-05-22 レーザー放射結像装置用リトグラフ印刷部材 Expired - Fee Related JP2735508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/247,016 US5379698A (en) 1992-07-20 1994-05-20 Lithographic printing members for use with laser-discharge imaging
US247016 1994-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07314934A JPH07314934A (ja) 1995-12-05
JP2735508B2 true JP2735508B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=22933197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7122454A Expired - Fee Related JP2735508B2 (ja) 1994-05-20 1995-05-22 レーザー放射結像装置用リトグラフ印刷部材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5379698A (ja)
EP (1) EP0684133B1 (ja)
JP (1) JP2735508B2 (ja)
AT (1) ATE188912T1 (ja)
AU (1) AU701385B2 (ja)
CA (1) CA2143808C (ja)
DE (1) DE69514568T2 (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0734325B1 (en) * 1993-12-17 1997-12-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ablative imaging by proximity lithography
US5570636A (en) * 1995-05-04 1996-11-05 Presstek, Inc. Laser-imageable lithographic printing members with dimensionally stable base supports
US5868074A (en) * 1995-05-08 1999-02-09 Flex Products, Inc. Laser imageable direct-write printing member
US5649486A (en) * 1995-07-27 1997-07-22 Presstek, Inc. Thin-metal lithographic printing members with visible tracking layers
US5632204A (en) * 1995-07-27 1997-05-27 Presstek, Inc. Thin-metal lithographic printing members with integral reflective layers
DE19602289A1 (de) * 1996-01-23 1997-07-24 Roland Man Druckmasch Druckvorrichtung
DE19602307A1 (de) * 1996-01-23 1997-07-24 Roland Man Druckmasch Druckmaschine
IL116885A0 (en) * 1996-01-24 1996-05-14 Scitex Corp Ltd An imaging apparatus for exposing a printing member
US5704291A (en) 1996-01-30 1998-01-06 Presstek, Inc. Lithographic printing members with deformable cushioning layers
US5786090A (en) * 1996-02-29 1998-07-28 Flex Products, Inc. Laser imageable thin film structure and printing plate incorporating the same
US5691063A (en) * 1996-02-29 1997-11-25 Flex Products, Inc. Laser imageable tuned optical cavity thin film and printing plate incorporating the same
US5783364A (en) * 1996-08-20 1998-07-21 Presstek, Inc. Thin-film imaging recording constructions incorporating metallic inorganic layers and optical interference structures
CA2221922C (en) * 1996-08-20 2004-01-27 Presstek, Inc. Self-cleaning, abrasion-resistant, laser-imageable lithographic printing constructions
US5807658A (en) * 1996-08-20 1998-09-15 Presstek, Inc. Self-cleaning, abrasion-resistant, laser-imageable lithographic printing contructions
US5778790A (en) * 1996-09-04 1998-07-14 Peterson; Richard Transfer of computer images to lithographic plates employing petroleum distillates as the transfer agent
US5870955A (en) * 1997-03-05 1999-02-16 Presstek, Inc. Lithographic printing system with reusable support surfaces and lithographic constructions for use therewith
US6145565A (en) * 1997-05-22 2000-11-14 Fromson; Howard A. Laser imageable printing plate and substrate therefor
US5919600A (en) * 1997-09-03 1999-07-06 Kodak Polychrome Graphics, Llc Thermal waterless lithographic printing plate
US6022668A (en) * 1998-01-19 2000-02-08 Kodak Polychrome Graphics Llc Positive-working direct write waterless lithographic printing members and methods of imaging and printing using same
US5950542A (en) * 1998-01-29 1999-09-14 Kodak Polychrome Graphics Llc Direct write waterless imaging member with improved ablation properties and methods of imaging and printing
US6105501A (en) * 1998-06-10 2000-08-22 Flex Products, Inc. High resolution lithographic printing plate suitable for imaging with laser-discharge article and method
DE19840926B4 (de) * 1998-09-08 2013-07-11 Hell Gravure Systems Gmbh & Co. Kg Anordnung zur Materialbearbeitung mittels Laserstrahlen und deren Verwendung
KR100343912B1 (ko) * 1998-09-21 2002-07-20 프레스텍, 인크. 레이져 화상 형성 장치에 사용하기 위한 리소그래픽 인쇄판
US6387591B1 (en) * 1998-10-15 2002-05-14 Agfa-Gevaert Heat-mode driographic printing plate precursor
US6479207B1 (en) 1999-04-22 2002-11-12 Konica Corporation Printing plate element and production method thereof
US6399276B1 (en) * 1999-06-29 2002-06-04 Agfa-Gevaert Processless printing plate with cover layer containing compounds with cationic groups
US6576395B1 (en) * 1999-06-29 2003-06-10 Agfa-Gevaert Processless printing plate with high ratio of inorganic pigment over hardener in a hydrophilic layer
US6555285B1 (en) * 1999-06-29 2003-04-29 Agfa-Gevaert Processless printing plate with low ratio of an inorganic pigment over hardener
JP2001071452A (ja) * 1999-07-05 2001-03-21 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用原版及びそれを用いた平版印刷版の製版方法
US6132933A (en) * 1999-07-30 2000-10-17 American Dye Source, Inc. Thermal waterless lithographic printing plates
US20090168111A9 (en) * 1999-09-01 2009-07-02 Hell Gravure Systems Gmbh Printing form processing with fine and coarse engraving tool processing tracks
US6245481B1 (en) * 1999-10-12 2001-06-12 Gary Ganghui Teng On-press process of lithographic plates having a laser sensitive mask layer
US6503691B1 (en) * 1999-12-17 2003-01-07 Creo Srl Polymer system with switchable physical properties and its use in direct exposure printing plates
US6740464B2 (en) * 2000-01-14 2004-05-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lithographic printing plate precursor
US6374737B1 (en) 2000-03-03 2002-04-23 Alcoa Inc. Printing plate material with electrocoated layer
US6405651B1 (en) 2000-03-03 2002-06-18 Alcoa Inc. Electrocoating process for making lithographic sheet material
US6447884B1 (en) 2000-03-20 2002-09-10 Kodak Polychrome Graphics Llc Low volume ablatable processless imaging member and method of use
US6458507B1 (en) 2000-03-20 2002-10-01 Kodak Polychrome Graphics Llc Planographic thermal imaging member and methods of use
CN1185109C (zh) 2000-04-28 2005-01-19 三井化学株式会社 平版印刷用印版
JP2001322250A (ja) 2000-05-17 2001-11-20 Komori Corp 印刷機および印刷機の制御方法
JP2001322254A (ja) 2000-05-17 2001-11-20 Komori Corp 印刷機および印刷機の制御方法
US6555283B1 (en) 2000-06-07 2003-04-29 Kodak Polychrome Graphics Llc Imageable element and waterless printing plate
US7709184B2 (en) * 2000-09-06 2010-05-04 Gary Ganghui Teng Method of on-press developing thermosensitive lithographic printing plate
US6541183B2 (en) 2001-06-04 2003-04-01 Gary Ganghui Teng Negative lithographic printing plates having a semisolid radiation-sensitive layer
US6576401B2 (en) 2001-09-14 2003-06-10 Gary Ganghui Teng On-press developable thermosensitive lithographic plates utilizing an onium or borate salt initiator
US6548222B2 (en) 2000-09-06 2003-04-15 Gary Ganghui Teng On-press developable thermosensitive lithographic printing plates
US6482571B1 (en) 2000-09-06 2002-11-19 Gary Ganghui Teng On-press development of thermosensitive lithographic plates
US7089856B2 (en) 2000-09-06 2006-08-15 Gary Ganghui Teng On-press development of thermosensitive lithographic printing member
US6796733B2 (en) 2000-10-31 2004-09-28 International Imaging Materials Inc. Thermal transfer ribbon with frosting ink layer
JP4117720B2 (ja) 2001-03-22 2008-07-16 株式会社リコー 記録体
JP4387634B2 (ja) 2001-03-27 2009-12-16 株式会社小森コーポレーション 画像焼付装置の制御装置
US6410208B1 (en) 2001-04-18 2002-06-25 Gary Ganghui Teng Lithographic printing plates having a thermo-deactivatable photosensitive layer
DE10124215A1 (de) 2001-05-18 2002-11-21 Heidelberger Druckmasch Ag Bebilderungseinrichtung zur Erzeugung einer Anzahl von Bildpunkten in einer Projektionslinie
JP2002370465A (ja) 2001-06-14 2002-12-24 Konica Corp 印刷版材料、印刷版材料の画像形成方法及び印刷方法
WO2003004271A1 (de) 2001-07-03 2003-01-16 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren und einrichtung zum erzeugen unterschiedlicher druckbilder auf demselben druckträger
US6593055B2 (en) 2001-09-05 2003-07-15 Kodak Polychrome Graphics Llc Multi-layer thermally imageable element
TWI297809B (ja) * 2001-10-24 2008-06-11 Toyo Boseki
JP3780958B2 (ja) 2002-02-12 2006-05-31 コニカミノルタホールディングス株式会社 印刷版材料及び印刷版
DE10206937A1 (de) * 2002-02-19 2003-09-04 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Drucken, wobei vor dem Auftrag eines Feuchtmittels eine benetzungsfördernde Substanz in molekularer Schichtdicke aufgetragen wird
DE10206944A1 (de) 2002-02-19 2003-09-04 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Drucken, wobei die Dicke der Feuchtmittelschicht gemessen und reduziert wird
DE10206938A1 (de) * 2002-02-19 2003-09-04 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Drucken, wobei eine hydrophile Schicht erzeugt und diese strukturiert wird
DE10206942A1 (de) * 2002-02-19 2003-09-04 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Drucken, wobei zum Strukturieren gesteuerte Strahlungsventile verwendet werden
DE10206946A1 (de) 2002-02-19 2003-09-04 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Drucken, wobei eine Hydrophilisierung des Druckträgers durch freie Ionen erfolgt
DE60320278T2 (de) * 2002-08-07 2009-05-20 Vim Technologies Ltd. Lithographische druckglieder und verfahren und system zur herstellung lithographischer druckglieder
JP4100112B2 (ja) 2002-09-20 2008-06-11 コニカミノルタホールディングス株式会社 印刷版材料及び印刷方法
US6881533B2 (en) * 2003-02-18 2005-04-19 Kodak Polychrome Graphics Llc Flexographic printing plate with ink-repellent non-image areas
JP2005178013A (ja) 2003-12-16 2005-07-07 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 印刷版材料、印刷方法
JPWO2005063498A1 (ja) * 2003-12-26 2007-07-19 三井化学株式会社 平版印刷用原版及び平版印刷用版
DE602005000382T2 (de) 2004-01-20 2007-11-08 Konica Minolta Medical & Graphic Inc. Druckplattenmaterial und sein Entwicklungsverfahren
JP2005225023A (ja) 2004-02-12 2005-08-25 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 印刷版材料
JP2005305690A (ja) 2004-04-19 2005-11-04 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 印刷版材料、印刷版材料の印刷方法及びオフセット印刷機
JP2005305689A (ja) 2004-04-19 2005-11-04 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 印刷版材料および印刷方法
JP2006003783A (ja) 2004-06-21 2006-01-05 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 印刷版材料及び印刷版材料の画像形成方法
TW200608305A (en) * 2004-07-16 2006-03-01 Securency Pty Ltd Method of producing diffractive structures in security documents
US20060279793A1 (en) * 2004-07-30 2006-12-14 Hell Gravure Systems Gmbh Printing form processing with a plurality of engraving tool tracks forming lines
WO2006090570A1 (ja) 2005-02-22 2006-08-31 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 平版印刷版材料および印刷方法
DK2090930T3 (da) 2006-11-06 2012-09-03 Toray Industries Forløber for vandfri litografisk trykplade
CN101573241A (zh) * 2007-01-11 2009-11-04 柯尼卡美能达医疗印刷器材株式会社 印刷版材料
JP5238292B2 (ja) 2007-03-23 2013-07-17 三菱製紙株式会社 水現像可能な感光性平版印刷版材料
JP4200510B1 (ja) * 2008-06-11 2008-12-24 東洋紡績株式会社 感光性フレキソ印刷原版
JP4247725B1 (ja) 2008-07-16 2009-04-02 東洋紡績株式会社 感光性凸版印刷原版
WO2010030013A1 (ja) * 2008-09-12 2010-03-18 旭化成イーマテリアルズ株式会社 樹脂凸版印刷版の製造方法、樹脂凸版印刷版、及び樹脂凸版印刷版の製造装置
JP2018093180A (ja) * 2016-11-03 2018-06-14 アイメック・ヴェーゼットウェーImec Vzw アモルファス半導体層をパターン化する方法

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3506779A (en) * 1967-04-03 1970-04-14 Bell Telephone Labor Inc Laser beam typesetter
US3654864A (en) * 1970-01-16 1972-04-11 Energy Conversion Devices Inc Printing employing materials with variable volume
US3678852A (en) * 1970-04-10 1972-07-25 Energy Conversion Devices Inc Printing and copying employing materials with surface variations
DE2043140C3 (de) * 1970-08-31 1981-06-19 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung einer Flachdruckform und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
GB1273284A (en) * 1970-10-13 1972-05-03 Standard Telephones Cables Ltd Improvements in or relating to injection lasers
GB1263835A (en) * 1970-10-15 1972-02-16 Standard Telephones Cables Ltd Improvements in or relating to injection lasers
US3664737A (en) * 1971-03-23 1972-05-23 Ibm Printing plate recording by direct exposure
US3836709A (en) * 1972-04-12 1974-09-17 Grace W R & Co Process and apparatus for preparing printing plates using a photocured image
US4054094A (en) * 1972-08-25 1977-10-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laser production of lithographic printing plates
US3760175A (en) * 1972-09-22 1973-09-18 Us Army Uncooled gallium-aluminum-arsenide laser illuminator
US3803511A (en) * 1972-10-18 1974-04-09 Int Standard Electric Corp Gallium arsenide laser fiber coupling
US3832718A (en) * 1973-01-19 1974-08-27 Gen Electric Non-impact, curie point printer
US4046986A (en) * 1973-10-09 1977-09-06 Applied Display Services, Inc. Apparatus for making printing plates and other materials having a surface in relief
CA1049312A (en) * 1974-01-17 1979-02-27 John O.H. Peterson Presensitized printing plate with in-situ, laser imageable mask
US3964389A (en) * 1974-01-17 1976-06-22 Scott Paper Company Printing plate by laser transfer
US4020762A (en) * 1974-01-17 1977-05-03 Scott Paper Company Laser imaging a lanographic printing plate
GB1459048A (en) * 1974-03-20 1976-12-22 Crosfield Electronics Ltd Methods and apparatus for preparing gravure printing members
US3962513A (en) * 1974-03-28 1976-06-08 Scott Paper Company Laser transfer medium for imaging printing plate
US3945318A (en) * 1974-04-08 1976-03-23 Logetronics, Inc. Printing plate blank and image sheet by laser transfer
DE2718254C3 (de) * 1977-04-25 1980-04-10 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Strahlungsempfindliche Kopiermasse
US4149798A (en) * 1977-06-10 1979-04-17 Eocom Corporation Electrophotographic apparatus and method for producing printing masters
JPS6045414B2 (ja) * 1977-07-12 1985-10-09 富士写真フイルム株式会社 リス型ハロゲン化銀写真感光材料
DE3008176C2 (de) * 1979-03-07 1986-02-20 Crosfield Electronics Ltd., London Gravieren von Druckzylindern
US4334003A (en) * 1979-06-01 1982-06-08 Richardson Graphics Company Ultra high speed presensitized lithographic plates
US4245003A (en) * 1979-08-17 1981-01-13 James River Graphics, Inc. Coated transparent film for laser imaging
EP0047165B1 (en) * 1980-09-03 1984-11-28 Crosfield Electronics Limited Improvements relating to rotary printing presses
US4458994A (en) * 1981-05-29 1984-07-10 International Business Machines Corporation High resolution optical lithography method and apparatus having excimer laser light source and stimulated Raman shifting
US4390610A (en) * 1981-10-29 1983-06-28 International Business Machines Corporation Layered electrophotographic imaging element, apparatus and method sensitive to gallium arsenide laser, the element including two charge generation layers and a polycarbonate adhesive layer
US4460831A (en) * 1981-11-30 1984-07-17 Thermo Electron Corporation Laser stimulated high current density photoelectron generator and method of manufacture
US4729310A (en) * 1982-08-09 1988-03-08 Milliken Research Corporation Printing method
US4718340A (en) * 1982-08-09 1988-01-12 Milliken Research Corporation Printing method
JPS5965838A (ja) * 1982-10-07 1984-04-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 多層構造を有する感材およびその製版方法
US4588674A (en) * 1982-10-14 1986-05-13 Stewart Malcolm J Laser imaging materials comprising carbon black in overlayer
US4501811A (en) * 1982-10-16 1985-02-26 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Process for making lithographic printing plates
JPS5996983A (ja) * 1982-11-26 1984-06-04 Riso Kagaku Corp 孔版式製版印刷装置
US4675357A (en) * 1983-04-18 1987-06-23 Ppg Industries, Inc. Near infrared absorbing polymerizate
US4504141A (en) * 1983-07-07 1985-03-12 Noby Yamakoshi System for making matched backgrounds
US4622179A (en) * 1983-07-19 1986-11-11 Yamamoto Kagaku Gosei Co., Ltd. Naphthalocyanine compounds
US4492750A (en) * 1983-10-13 1985-01-08 Xerox Corporation Ablative infrared sensitive devices containing soluble naphthalocyanine dyes
US4550061A (en) * 1984-04-13 1985-10-29 International Business Machines Corporation Electroerosion printing media using depolymerizable polymer coatings
GB8410515D0 (en) * 1984-04-25 1984-05-31 Ici Plc Laser-imageable assembly
US4731317A (en) * 1984-06-08 1988-03-15 Howard A. Fromson Laser imagable lithographic printing plate with diazo resin
US4592977A (en) * 1984-06-19 1986-06-03 Toppan Printing Co., Ltd. Lithographic printing plate
GB2181294A (en) * 1985-09-30 1987-04-15 Philips Electronic Associated Optical modulation arrangement
US4784933A (en) * 1985-11-12 1988-11-15 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Method for making lithographic printing plate using light wavelengths over 700 μm
US4749840A (en) * 1986-05-16 1988-06-07 Image Micro Systems, Inc. Intense laser irradiation using reflective optics
US4877480A (en) * 1986-08-08 1989-10-31 Digital Equipment Corporation Lithographic technique using laser for fabrication of electronic components and the like
US4743091A (en) * 1986-10-30 1988-05-10 Daniel Gelbart Two dimensional laser diode array
DE8706120U1 (ja) * 1987-04-28 1988-05-26 Grabensee, Hans, Champigny, Fr
US4948699A (en) * 1987-08-07 1990-08-14 Mitsubishi Paper Mills Limited Silver halide photographic light sensitive material and light sensitive lithographic printing plate material
US4872189A (en) * 1987-08-25 1989-10-03 Hampshire Instruments, Inc. Target structure for x-ray lithography system
JPH0235789A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Matsushita Electric Works Ltd プリント配線板
US4881231A (en) * 1988-11-28 1989-11-14 Kantilal Jain Frequency-stabilized line-narrowed excimer laser source system for high resolution lithography
US4917454A (en) * 1989-03-09 1990-04-17 Photon Imaging Corp. Image scanner employing light pipes and an imaging sensor array
US4918304A (en) * 1989-03-17 1990-04-17 Photon Imaging Corp. Flying spot image scanner that utilizes a CRT coupled to a noncoherent fiber optic bundle
US5156938A (en) * 1989-03-30 1992-10-20 Graphics Technology International, Inc. Ablation-transfer imaging/recording
US5171650A (en) * 1990-10-04 1992-12-15 Graphics Technology International, Inc. Ablation-transfer imaging/recording
US5011261A (en) * 1989-04-17 1991-04-30 Photon Imaging Corp. Color page scanner using fiber optic bundle and a photosensor array
DE3934998A1 (de) * 1989-10-20 1991-04-25 Standard Elektrik Lorenz Ag Elektrisch wellenlaengenabstimmbarer halbleiterlaser
JPH03197190A (ja) * 1989-12-27 1991-08-28 Ricoh Co Ltd レーザー製版用オフセット印刷原板
JPH03197192A (ja) * 1989-12-27 1991-08-28 Ricoh Co Ltd レーザ製版用オフセット印刷版
JPH03197191A (ja) * 1989-12-27 1991-08-28 Ricoh Co Ltd レーザ製版用オフセット印刷版
US4975729A (en) * 1990-01-22 1990-12-04 Photon Imaging Corp. Electronic printer using a fiber optic bundle and a linear, one-dimensional light source
US4975728A (en) * 1990-02-08 1990-12-04 Photon Imaging Corp. Flying spot scanner-printer
US5015064A (en) * 1990-04-05 1991-05-14 Photon Imaging Corp. Electronic printer or scanner using a fiber optic bundle
US5102758A (en) * 1990-06-04 1992-04-07 Xerox Corporation Processes for the preparation of phthalocyanines imaging member
US5093147A (en) * 1990-09-12 1992-03-03 Battelle Memorial Institute Providing intelligible markings
US5082799A (en) * 1990-09-14 1992-01-21 Gte Laboratories Incorporated Method for fabricating indium phosphide/indium gallium arsenide phosphide buried heterostructure semiconductor lasers
WO1992007716A1 (en) * 1990-11-01 1992-05-14 Landsman Robert M Printing press
US5093832A (en) * 1991-03-14 1992-03-03 International Business Machines Corporation Laser system and method with temperature controlled crystal
US5107509A (en) * 1991-04-12 1992-04-21 The United States Of America As Respresented By The Secretary Of The Navy Tunable solid state laser with high wavelength selectivity over a preselected wavelength range
US5095491A (en) * 1991-04-12 1992-03-10 International Business Machines Corporation Laser system and method
JPH04314578A (ja) * 1991-04-15 1992-11-05 Shiyachihata Kogyo Kk 印材
JP3104307B2 (ja) * 1991-06-28 2000-10-30 ソニー株式会社 グラビア印刷用版材
US5353705A (en) * 1992-07-20 1994-10-11 Presstek, Inc. Lithographic printing members having secondary ablation layers for use with laser-discharge imaging apparatus
AU674518B2 (en) * 1992-07-20 1997-01-02 Presstek, Inc. Lithographic printing plates for use with laser-discharge imaging apparatus
US5351617A (en) * 1992-07-20 1994-10-04 Presstek, Inc. Method for laser-discharge imaging a printing plate

Also Published As

Publication number Publication date
DE69514568D1 (de) 2000-02-24
ATE188912T1 (de) 2000-02-15
EP0684133B1 (en) 2000-01-19
US5379698A (en) 1995-01-10
AU701385B2 (en) 1999-01-28
JPH07314934A (ja) 1995-12-05
AU1363995A (en) 1995-11-30
CA2143808C (en) 2000-01-04
DE69514568T2 (de) 2000-07-27
EP0684133A1 (en) 1995-11-29
CA2143808A1 (en) 1995-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2735508B2 (ja) レーザー放射結像装置用リトグラフ印刷部材
JP3045899B2 (ja) レーザ放電イメージング装置について用いるためのリソグラフ印刷プレート
JP2648081B2 (ja) レーザ放電イメージング方法及び装置
USRE35512E (en) Lithographic printing members for use with laser-discharge imaging
US5339737A (en) Lithographic printing plates for use with laser-discharge imaging apparatus
EP0644047B1 (en) Lithographic printing members having secondary ablation layers for use with laser radiation imaging apparatus
US5819661A (en) Method and apparatus for laser imaging of lithographic printing members by thermal non-ablative transfer
AU728903B2 (en) Method and apparatus for non-ablative, heat-activated lithographic imaging
US6569601B1 (en) Radiation treatable printing plate
US6673519B2 (en) Printing plate having printing layer with changeable affinity for printing fluid
AU714487B2 (en) Lithographic printing plates for use with laser-discharge imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees