JP2725293B2 - 自動2輪車のフロントフェンダ装置 - Google Patents

自動2輪車のフロントフェンダ装置

Info

Publication number
JP2725293B2
JP2725293B2 JP63185360A JP18536088A JP2725293B2 JP 2725293 B2 JP2725293 B2 JP 2725293B2 JP 63185360 A JP63185360 A JP 63185360A JP 18536088 A JP18536088 A JP 18536088A JP 2725293 B2 JP2725293 B2 JP 2725293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front fender
tongue
down tube
motorcycle
front wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63185360A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0237093A (ja
Inventor
泉 長坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP63185360A priority Critical patent/JP2725293B2/ja
Publication of JPH0237093A publication Critical patent/JPH0237093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2725293B2 publication Critical patent/JP2725293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はスクータ等、アンダボーンタイプのフレーム
構造を有する自動2輪車のフロントフェンダ装置に関す
る。
(従来の技術) 一般に、スクータ等では前輪上方を覆うフロントフェ
ンダが車体フレームに固定して設けられている。そし
て、フロントフェンダは、ヘッドパイプおよびフロント
フォークを操舵用回動を許容する状態で貫通させる孔を
有するものとされている。
ところで、フロントフェンダを前輪の上方のみ覆う長
さとした場合、前輪後部から跳ね上がった泥や水がフロ
ントフェンダ後方を介してヘッドパイプ側まで侵入し、
作動部分や電気的部品に悪影響を与えるおそれがある。
このため従来ではフロントフェンダの下方から後方に亘
り外装部品を兼ねた別体の補助的フェンダ部品を設けた
り、フロントフェンダ自体を後側下部に垂下する長い形
状とし、泥や水の侵入防止を図っている。
(発明が解決しようとする課題) しかし上述した従来構造の場合、前者の補助的フェン
ダを別設するものではレッグシールド等の外装部品との
関係から採用困難であったり、部品数増加あるいは構成
複雑化を招く等の問題がある。また後者のフロントフェ
ンダ自体を長形とするものでは部品構成が大形化し、製
作および組立てに手間を要する等の問題がある。
本発明はこのように事情に鑑みてなされたもので、前
輪後部からの泥跳ね等の防止機能を有するものであっ
て、しかも小形化、部品数減少および構成簡素化が図
れ、かつ汎用性にも優れた自動2輪車のフロントフェン
ダ装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、前輪上方を覆うフロントフェンダを車体フ
レームに固定し、このフロントフェンダはヘッドパイプ
およびフロントフォークを操舵用回動を許容する状態で
貫通させる孔を有するものとした自動2輪車のフロント
フェンダ装置において、前記フロントフェンダは後端部
に前輪上方で若干垂下する延在部分を一体的に有すると
ともに、その延在部分の下端部から後方に向って略水平
に突出する平面視略C字形で後向きに開放する溝が形成
された舌片状部分を有するものとし、この舌片状部分に
形成した溝をフレームダウンチユーブの垂下部分に嵌合
固定することにより、前記舌片状部分で前記ダウンチュ
ーブの前後を覆うとともに前記延在部分と外装カバーと
の隙間を閉塞する構成とし、かつ前記舌片状部分の溝の
開放口を前記ダウンチューブとその後側の前記外装カバ
ーとの間に位置させたことを特徴とする。
(作用) 本発明に係る自動2輪車のフロントフェンダ装置によ
れば、フロントフェンダの後端部に若干垂下する延在部
分を介して略水平に突出する舌片状部分を設けたことに
より、前輪後部から跳ね上がる泥や水はその舌片状部分
で止められ、それよりも上方に侵入しない。
そして、泥や水を阻止する部分はフロントフェンダに
一体的に設けたものであるから他の特別の部品を取付け
ることを必要とせず、またその部分はフロントフェンダ
後端に若干突出するだけで十分な阻止作用が得られるの
で、フロントフェンダの過度の大形化を招くこともな
い。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
この実施例はスクータについてのもので、アンダボー
ンタイプのメインフレーム1を有している。このメイン
フレーム1のヘッドパイプ2にフロントフォーク3を介
して前輪4が支持され、前輪4の上部後方にフレームダ
ウンチューブ5が配置されている。
そしてメインフレーム1にブラケット6a,6bが設けら
れ、このブラケット6a,6bにボルトおよびナット等の締
付具7,8を介してフロントフェンダ9が固定されてい
る。フロントフェンダ9は、前輪4の上方を覆う主体部
分9aにヘッドパイプ2およびフロントフォーク3を操舵
用回動を許容する状態で貫通させる孔10を有している。
この主体部分9aの後端部に前輪4上方で若干垂下する延
在部分9bが形成されるとともに、この延在部分9bの下端
部から後方に向って略水平に突出する舌片状部分9cが形
成されている。この舌片状部分9cの後部側に溝11が設け
られ、この溝11がフレームダウンチューブ5に嵌合固定
されている。このようなフロントフェンダ9の延在部分
9bおよび舌片状部分9cが外装カバー12の内側に小間隙を
あけて近接している。
すなわち、本実施形態では、フロントフェンダ9が後
端部に前輪4上方で若干垂下する延在部分9bを一体的に
有するとともに、その延在部分9bの下端部から後方に向
って略水平に突出する平面視略C字形で後向きに開放す
る溝11が形成された舌片状部分9cを有するものとし、こ
の舌片状部分9cに形成した溝11をフレームダウンチユー
ブ5の垂下部分に嵌合固定することにより、舌片状部分
9cでフレームダウンチューブ5の前後を覆うとともに延
在部分9bと外装カバー12との隙間を閉塞する構成とし、
かつ舌片状部分9cの溝11の開放口をフレームダウンチュ
ーブ5とその後側の外装カバー12との間に位置させた構
成としている。
このような実施例の構成によると、フロントフェンダ
9の後端部に設けられた延在部分9bと舌片状部分9cとに
よってフレームダウンチューブ5と外装カバー12との隙
間が閉塞されているので、前輪4の後部から跳ね上がる
泥や水がヘッドパイプ2側に侵入することが防止され、
作動部分や電気的部品等に悪影響が及ぼされることがな
い。
そして、実施例の構成によれば、延在部分9bおよび舌
片状部分9cがフロントフェンダ9の主体部分9aから若干
後方に一体的に垂下する小型な構成とされていることか
ら、フロントフェンダ9以外の特別の泥や水等の侵入防
止用部品を設ける必要がなく、部品数が減少できるとと
もに、特別の外装カバー構成のものにしか適用できない
等の不都合なく種々のタイプのスクータに広く適用でき
る。
しかも、フロントフェンダ9自体の構成が過度に大形
となることもなく、成形および組付けが容易に行なえ重
量増大のおそれもない。
〔発明の効果〕 以上のように、本発明に係る自動2輪車のフロントフ
ェンダ装置によれば、前輪後部からの泥跳ね防止機能が
十分発揮できるうえ、小形化、部品数減少および構成簡
素化が図れ、しかも汎用性にも富むなどの優れた効果が
奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動2輪車のフロントフェンダ装
置の一実施例を示す側面図、第2図は斜視図、第3図は
フロントフェンダ前部の平面図、第4図はフロントフェ
ンダ後部の平面図である。 1……メインフレーム(車体フレーム)、2……ヘッド
パイプ、3……フロントフォーク、4……前輪、5……
フレームダウンチューブ、9……フロントフェンダ、9a
……主体部分、9b……延在部分、9c……舌片状部分、12
……外装カバー。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前輪上方を覆うフロントフェンダを車体フ
    レームに固定し、このフロントフェンダはヘッドパイプ
    およびフロントフォークを操舵用回動を許容する状態で
    貫通させる孔を有するものとした自動2輪車のフロント
    フェンダ装置において、前記フロントフェンダは後端部
    に前輪上方で若干垂下する延在部分を一体的に有すると
    ともに、その延在部分の下端部から後方に向って略水平
    に突出する平面視略C字形で後向きに開放する溝が形成
    された舌片状部分を有するものとし、この舌片状部分に
    形成した溝をフレームダウンチユーブの垂下部分に嵌合
    固定することにより、前記舌片状部分で前記ダウンチュ
    ーブの前後を覆うとともに前記延在部分と外装カバーと
    の隙間を閉塞する構成とし、かつ前記舌片状部分の溝の
    開放口を前記ダウンチューブとその後側の前記外装カバ
    ーとの間に位置させたことを特徴とする自動2輪車のフ
    ロントフェンダ装置。
JP63185360A 1988-07-27 1988-07-27 自動2輪車のフロントフェンダ装置 Expired - Fee Related JP2725293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63185360A JP2725293B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 自動2輪車のフロントフェンダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63185360A JP2725293B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 自動2輪車のフロントフェンダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0237093A JPH0237093A (ja) 1990-02-07
JP2725293B2 true JP2725293B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=16169432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63185360A Expired - Fee Related JP2725293B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 自動2輪車のフロントフェンダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2725293B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5847674A (ja) * 1981-09-14 1983-03-19 本田技研工業株式会社 フエンダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0237093A (ja) 1990-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0539992Y2 (ja)
JP4248616B2 (ja) スクータ型車両のフロントカバー装置
JP2725293B2 (ja) 自動2輪車のフロントフェンダ装置
JP3308340B2 (ja) 自動2輪車の吸気装置
JPH07112679A (ja) スクータ型自動二輪車の収納ボックス
JP3171880B2 (ja) 自動二輪車の燃料タンク
JP2972070B2 (ja) 自動2・3輪車
JP2535299B2 (ja) フレ―ム保護装置を有する自動二輪車
JP3367760B2 (ja) 車両の車体構造
JPH0747985A (ja) 自動二輪車のシートカウル
JP3373886B2 (ja) 自動2輪車の車体カバー
JPH0644787Y2 (ja) 自動2輪車のリヤフェンダ装置
JPH0442227Y2 (ja)
JP2534475B2 (ja) 自動二輪車の部品支持装置
JPH0323913Y2 (ja)
JP2876080B2 (ja) 自動2輪車のエンジンカバー装置
JP2793604B2 (ja) スクータ型車両灯火器の防水構造
JP2945016B2 (ja) スクータ型車両におけるカバーの取付け構造
JPH07110631B2 (ja) スク−タ型車両の冷却構造
JPH0326064Y2 (ja)
JPS63556Y2 (ja)
JPH0640074Y2 (ja) 自動2輪車の継目カバー取着構造
JPS61220984A (ja) 車体カバ−の取付構造
JP2585681Y2 (ja) ナンバープレート取付用ブラケット
JPS6131907Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370