JP2721618B2 - 浄水器 - Google Patents
浄水器Info
- Publication number
- JP2721618B2 JP2721618B2 JP4166555A JP16655592A JP2721618B2 JP 2721618 B2 JP2721618 B2 JP 2721618B2 JP 4166555 A JP4166555 A JP 4166555A JP 16655592 A JP16655592 A JP 16655592A JP 2721618 B2 JP2721618 B2 JP 2721618B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- purified water
- antibacterial
- section
- space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Water Treatment By Sorption (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水道水の浄化を行う浄水
器に関するものである。
器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】浄水器における活性炭にて浄化した浄
水、すなわち脱塩素水では、雑菌繁殖が問題となるため
に、濾過材である活性炭に銀化合物コーティングを施す
ことによる抗菌作用や、中空糸膜による細菌流失防止対
策がとられている。
水、すなわち脱塩素水では、雑菌繁殖が問題となるため
に、濾過材である活性炭に銀化合物コーティングを施す
ことによる抗菌作用や、中空糸膜による細菌流失防止対
策がとられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの方法
では、浄水器中に活性炭や中空糸膜を通過した後の浄水
が滞留する部分があると、ここで繁殖した雑菌に対して
は何の効力もなく、浄水器使用時の初流水中には多くの
菌の存在が確認されることになる。もちろん、浄水滞留
部がなければこのような問題は生じないが、濾過材の逆
洗を浄水で行えるようにしたものでは、逆洗用の浄水を
いったん溜める部分がどうしても必要となることから、
浄水による逆洗機能を備えたものでは必ず問題となって
しまう。浄水放水口に至る流路内に抗菌材料を配するこ
とで、浄水への雑菌繁殖に対処したものが提案されては
いるが、滞留している浄水だけでなく、流れている浄水
にも抗菌材料が接触するために、その寿命の点で問題を
残している。
では、浄水器中に活性炭や中空糸膜を通過した後の浄水
が滞留する部分があると、ここで繁殖した雑菌に対して
は何の効力もなく、浄水器使用時の初流水中には多くの
菌の存在が確認されることになる。もちろん、浄水滞留
部がなければこのような問題は生じないが、濾過材の逆
洗を浄水で行えるようにしたものでは、逆洗用の浄水を
いったん溜める部分がどうしても必要となることから、
浄水による逆洗機能を備えたものでは必ず問題となって
しまう。浄水放水口に至る流路内に抗菌材料を配するこ
とで、浄水への雑菌繁殖に対処したものが提案されては
いるが、滞留している浄水だけでなく、流れている浄水
にも抗菌材料が接触するために、その寿命の点で問題を
残している。
【0004】本発明はこのような点に鑑み為されたもの
であり、その目的とするところは浄水滞留部における雑
菌繁殖を抑えて安全で安心な浄水を長期にわたり得るこ
とができる浄水器を提供するにある。
であり、その目的とするところは浄水滞留部における雑
菌繁殖を抑えて安全で安心な浄水を長期にわたり得るこ
とができる浄水器を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】しかして本発明は、浄水
部と浄水放水口との間に位置する浄水滞留部に限外濾過
膜で仕切った区画部を設けて、該区画部内に殺菌性金属
イオンを溶出させる抗菌材料を封入して抗菌部を設けて
いることに特徴を有しており、該抗菌部が温度制御機能
を備えていることに他の特徴を有している。
部と浄水放水口との間に位置する浄水滞留部に限外濾過
膜で仕切った区画部を設けて、該区画部内に殺菌性金属
イオンを溶出させる抗菌材料を封入して抗菌部を設けて
いることに特徴を有しており、該抗菌部が温度制御機能
を備えていることに他の特徴を有している。
【0006】
【作用】本発明によれば、浄水滞留部に溜まる浄水は、
抗菌部にある抗菌材料から溶出する殺菌性金属イオンに
て殺菌されるために、雑菌が繁殖することがないもので
あり、しかも抗菌材料が浄水に直接接触するのではな
く、限外濾過膜を介して接するようにして、限外濾過膜
を通してイオン成分が浄水中に広がるようにしているた
めに、長く滞留する浄水のみに抗菌性を発揮させること
ができて、抗菌材料の寿命を延ばすことができる。 ま
た、温度制御機能を持たせることで、限外濾過膜の存在
にもかかわらず、必要時に抗菌性を早期発現させること
ができる。抗菌材料としては、銀、銅、亜鉛、鉛、水
銀、カドニウム等の金属をあげることができる。これら
金属は、触媒作用で水中の溶存酸素を活性酸素に変え
て、菌体表面構造に損傷を与えたり、微量の金属イオン
が菌体内にとりこまれて酵素障害を起こしたりすること
で雑菌の繁殖を防ぐと言われているが、水処理用として
は、比較的安全性の高い銀、銅、亜鉛が適しており、こ
れらをゼオライトやシリカゲル、水ガラスのような無機
物やセラミック担持体にイオン交換させて添着したり、
活性炭に担持させたりして用いる。
抗菌部にある抗菌材料から溶出する殺菌性金属イオンに
て殺菌されるために、雑菌が繁殖することがないもので
あり、しかも抗菌材料が浄水に直接接触するのではな
く、限外濾過膜を介して接するようにして、限外濾過膜
を通してイオン成分が浄水中に広がるようにしているた
めに、長く滞留する浄水のみに抗菌性を発揮させること
ができて、抗菌材料の寿命を延ばすことができる。 ま
た、温度制御機能を持たせることで、限外濾過膜の存在
にもかかわらず、必要時に抗菌性を早期発現させること
ができる。抗菌材料としては、銀、銅、亜鉛、鉛、水
銀、カドニウム等の金属をあげることができる。これら
金属は、触媒作用で水中の溶存酸素を活性酸素に変え
て、菌体表面構造に損傷を与えたり、微量の金属イオン
が菌体内にとりこまれて酵素障害を起こしたりすること
で雑菌の繁殖を防ぐと言われているが、水処理用として
は、比較的安全性の高い銀、銅、亜鉛が適しており、こ
れらをゼオライトやシリカゲル、水ガラスのような無機
物やセラミック担持体にイオン交換させて添着したり、
活性炭に担持させたりして用いる。
【0007】
【実施例】以下本発明を図示の実施例に基づいて詳述す
ると、この浄水器は図2に示すように水の流れを切り換
える切換部1と、切換部1を通じて供給される水の浄化
を行うカートリッジフィルター4を納めた浄水部3と、
浄水貯水部と逆洗部とを納めた逆洗部2とからなるもの
として構成されている。
ると、この浄水器は図2に示すように水の流れを切り換
える切換部1と、切換部1を通じて供給される水の浄化
を行うカートリッジフィルター4を納めた浄水部3と、
浄水貯水部と逆洗部とを納めた逆洗部2とからなるもの
として構成されている。
【0008】蛇口9の先端形状に応じて使用される取付
補助具14と係合するとともに本体ハウジング10に螺
合する取付ナット11によって蛇口9に取り付けられる
切換部1は、図1及び図3に示すように、ロータリー型
の切換弁5を内蔵した弁室50を内部に備えたもので、
下端部にはシャワーキャップ12が装着されている。図
中15は後述する切換弁5の外周面に接する止水用パッ
キン、300,301はスペーサーである。上記シャワ
ーキャップ12は、中央部に整流用の金網18が取り付
けられた放水口16を、周部にシャワー状散水のための
多数の小孔17を備えたもので、シャワーキャップ12
の放水口16と弁室50の下端開口部とが整流用の放射
状リブ100を内周面に備えた筒状の仕切り19を通じ
て連通している。
補助具14と係合するとともに本体ハウジング10に螺
合する取付ナット11によって蛇口9に取り付けられる
切換部1は、図1及び図3に示すように、ロータリー型
の切換弁5を内蔵した弁室50を内部に備えたもので、
下端部にはシャワーキャップ12が装着されている。図
中15は後述する切換弁5の外周面に接する止水用パッ
キン、300,301はスペーサーである。上記シャワ
ーキャップ12は、中央部に整流用の金網18が取り付
けられた放水口16を、周部にシャワー状散水のための
多数の小孔17を備えたもので、シャワーキャップ12
の放水口16と弁室50の下端開口部とが整流用の放射
状リブ100を内周面に備えた筒状の仕切り19を通じ
て連通している。
【0009】断面円形の弁室50は、上記蛇口9に連通
する上方開口と、放水口につながる下方開口と、上記仕
切り19の外周空間につながる開口と、逆洗部2へとつ
ながる開口と、浄水部3へとつながる開口とを備えたも
ので、ここに納められた切換弁5は、弁室50における
上方開口と、他の4つの開口とを選択的に連通させる4
種の連通孔51〜54を備えている。また、この切換弁
5の軸方向両端には、切換弁5と一体に回転する筒体5
5とリング59とが取り付けられている。図中60は切
換弁5を押える押え枠、13は切換弁5の一端に取り付
けられるレバー、91はばね92による付勢を受けて上
記リング59外周面に形成されたクリック孔と係合し
て、切換弁5の回転について複数位置でクリックを与え
るボールである。また93は蛇口9と浄水部3とをつな
ぐ流路に形成された非常排水口をばね94による付勢を
うけた状態で閉じているボールであり、浄水放水中にお
ける水圧が異常に高くなった時に水を逃がす。ばね9
2,94の一端は前記仕切り19によって受けられてい
る。
する上方開口と、放水口につながる下方開口と、上記仕
切り19の外周空間につながる開口と、逆洗部2へとつ
ながる開口と、浄水部3へとつながる開口とを備えたも
ので、ここに納められた切換弁5は、弁室50における
上方開口と、他の4つの開口とを選択的に連通させる4
種の連通孔51〜54を備えている。また、この切換弁
5の軸方向両端には、切換弁5と一体に回転する筒体5
5とリング59とが取り付けられている。図中60は切
換弁5を押える押え枠、13は切換弁5の一端に取り付
けられるレバー、91はばね92による付勢を受けて上
記リング59外周面に形成されたクリック孔と係合し
て、切換弁5の回転について複数位置でクリックを与え
るボールである。また93は蛇口9と浄水部3とをつな
ぐ流路に形成された非常排水口をばね94による付勢を
うけた状態で閉じているボールであり、浄水放水中にお
ける水圧が異常に高くなった時に水を逃がす。ばね9
2,94の一端は前記仕切り19によって受けられてい
る。
【0010】逆洗部2は、本体ハウジング10に一端が
結合されるとともに他端に浄水放水口21を備えたシリ
ンダー22内に、切換弁5と同一軸線上に位置するピス
トン26を配するとともに、このシリンダー22と浄水
放水口21との間の通路を開閉する弁25を設けたもの
として形成されている。また、この逆洗部2内には、前
記切換弁5と一体に回転する筒体55の外周に配され
て、筒体55外周面から突設された突起56が内周面の
カム溝に係合するスライド弁57が配設されている。こ
のスライド弁57は、筒体55の回転に伴って軸方向に
スライドし、ピストン26の図中左方側の空間β内の水
の排水のための排水口74の開閉と、後述する浄水部3
における排出口72の開閉とを制御する。上記弁25
は、シリンダー22に固定された支持筒28を軸方向に
貫通するとともに軸方向にスライド自在となっている弁
軸23の一端に設けられたもので、ばね24による付勢
でシリンダー22と浄水放水口21との間の流路を閉じ
る方向に付勢されている。図中の80,85,86はO
リング、81,82は切換弁5に取り付けられたシール
パッキン、83はピストン26に取り付けられたシール
パッキン、84はスライド弁57に取り付けられたシー
ルパッキンである。
結合されるとともに他端に浄水放水口21を備えたシリ
ンダー22内に、切換弁5と同一軸線上に位置するピス
トン26を配するとともに、このシリンダー22と浄水
放水口21との間の通路を開閉する弁25を設けたもの
として形成されている。また、この逆洗部2内には、前
記切換弁5と一体に回転する筒体55の外周に配され
て、筒体55外周面から突設された突起56が内周面の
カム溝に係合するスライド弁57が配設されている。こ
のスライド弁57は、筒体55の回転に伴って軸方向に
スライドし、ピストン26の図中左方側の空間β内の水
の排水のための排水口74の開閉と、後述する浄水部3
における排出口72の開閉とを制御する。上記弁25
は、シリンダー22に固定された支持筒28を軸方向に
貫通するとともに軸方向にスライド自在となっている弁
軸23の一端に設けられたもので、ばね24による付勢
でシリンダー22と浄水放水口21との間の流路を閉じ
る方向に付勢されている。図中の80,85,86はO
リング、81,82は切換弁5に取り付けられたシール
パッキン、83はピストン26に取り付けられたシール
パッキン、84はスライド弁57に取り付けられたシー
ルパッキンである。
【0011】浄水部3は、本体ハウジング10を覆う上
下2部品からなるケース30の逆洗部2を包む部分の背
面側に延出された連結筒にタンクカバー31をかぶせる
とともに、この内部にカートリッジフィルター4を収納
したものとして形成されている。このカートリッジフィ
ルター4は、図3に示すように、一端面に逆止弁46が
配された流入口71と、排出口72と、吐出口73とが
設けられたケース40内に、中空糸膜からなるとともに
モジュールケース200に納められた濾材45と、活性
炭からなる濾材44及びネット枠41で保持されたネッ
ト42を配したもので、モジュールケース200のネッ
ト42側の面の略最上部に常時開放された通水口が配設
され、他の部分に浄水放出時にのみ開放される逆止弁を
備えた通水口が配設されている。図中43はケース40
の端面開口を閉じる底蓋である。流入口71からケース
40内に入った水は、上記フィルター類の収納空間とは
仕切られている通路33を経て、ケース40他端のネッ
ト42側からフィルター類の収納空間内に入り、濾材4
4、そして濾材45と接触した後、吐出口73から流出
するようになっているものである。
下2部品からなるケース30の逆洗部2を包む部分の背
面側に延出された連結筒にタンクカバー31をかぶせる
とともに、この内部にカートリッジフィルター4を収納
したものとして形成されている。このカートリッジフィ
ルター4は、図3に示すように、一端面に逆止弁46が
配された流入口71と、排出口72と、吐出口73とが
設けられたケース40内に、中空糸膜からなるとともに
モジュールケース200に納められた濾材45と、活性
炭からなる濾材44及びネット枠41で保持されたネッ
ト42を配したもので、モジュールケース200のネッ
ト42側の面の略最上部に常時開放された通水口が配設
され、他の部分に浄水放出時にのみ開放される逆止弁を
備えた通水口が配設されている。図中43はケース40
の端面開口を閉じる底蓋である。流入口71からケース
40内に入った水は、上記フィルター類の収納空間とは
仕切られている通路33を経て、ケース40他端のネッ
ト42側からフィルター類の収納空間内に入り、濾材4
4、そして濾材45と接触した後、吐出口73から流出
するようになっているものである。
【0012】レバー13による操作で切換弁5を止水位
置にセットした状態では、蛇口9から弁室50内に流入
した水は、切換弁5一端の筒体55内に入り、そしてピ
ストン26と一体の有底筒部27と筒体55との間の溝
によって形成された隙間を通じて、図1中においてシリ
ンダー22内におけるピストン26よりも左方の空間β
を満たしている。尚、この時点では、逆洗部2の外壁に
形成されている図3に示す排水口74と空間βとの間が
スライド弁57で閉じられているために、この状態から
外部に水が出て行くことはない。更にこの時点では、排
出口72と排水口74とがスライド弁57の外周に形成
された溝を通じてつながっているために、カートリッジ
フィルター4内の水は、排出口72と排水口74、そし
てケース30の底面に形成された排水口32を通じて外
部に放出された状態にある。
置にセットした状態では、蛇口9から弁室50内に流入
した水は、切換弁5一端の筒体55内に入り、そしてピ
ストン26と一体の有底筒部27と筒体55との間の溝
によって形成された隙間を通じて、図1中においてシリ
ンダー22内におけるピストン26よりも左方の空間β
を満たしている。尚、この時点では、逆洗部2の外壁に
形成されている図3に示す排水口74と空間βとの間が
スライド弁57で閉じられているために、この状態から
外部に水が出て行くことはない。更にこの時点では、排
出口72と排水口74とがスライド弁57の外周に形成
された溝を通じてつながっているために、カートリッジ
フィルター4内の水は、排出口72と排水口74、そし
てケース30の底面に形成された排水口32を通じて外
部に放出された状態にある。
【0013】レバー13の操作で切換弁5の他の連通孔
を蛇口9と連通させたならば、蛇口9から流入する水
は、この連通孔の他端開口が本体ハウジング10内面と
仕切り19外周面との間の空間に面しているために、こ
の空間に流れ込むとともに、シャワーヘッド12の小孔
17を通じて下方へ放出される。また切換弁5を貫通し
ている連通孔によって蛇口9側と放水口16とを連通さ
せた時には、蛇口9からの水は、仕切り19に形成され
た放射状リブ100及び金網18によって整流されて放
水口16から放水される。
を蛇口9と連通させたならば、蛇口9から流入する水
は、この連通孔の他端開口が本体ハウジング10内面と
仕切り19外周面との間の空間に面しているために、こ
の空間に流れ込むとともに、シャワーヘッド12の小孔
17を通じて下方へ放出される。また切換弁5を貫通し
ている連通孔によって蛇口9側と放水口16とを連通さ
せた時には、蛇口9からの水は、仕切り19に形成され
た放射状リブ100及び金網18によって整流されて放
水口16から放水される。
【0014】そして図1及び図3に示すように、切換弁
5の連通孔52の一端を蛇口9側に連通させたならば、
連通孔52は他端は、本体ハウジング10を貫通する接
続口75を通じて浄水部3におけるカートリッジフィル
ター4の流入口71につながっているために、水はカー
トリッジフィルター4内に入り、活性炭からなる濾材4
4による濾過を受けた後、中空糸膜からなる濾材45に
よる濾過を受け、その後、吐出口73を通じて逆洗部2
のピストン26の弁25側の空間αに入る。
5の連通孔52の一端を蛇口9側に連通させたならば、
連通孔52は他端は、本体ハウジング10を貫通する接
続口75を通じて浄水部3におけるカートリッジフィル
ター4の流入口71につながっているために、水はカー
トリッジフィルター4内に入り、活性炭からなる濾材4
4による濾過を受けた後、中空糸膜からなる濾材45に
よる濾過を受け、その後、吐出口73を通じて逆洗部2
のピストン26の弁25側の空間αに入る。
【0015】この時、弁25は当初、ばね24による付
勢で浄水排水口21を閉じており、また切換弁25と共
に回転する筒体55が排水口74を開く位置までスライ
ド弁57を移動させるために、空間αに流入する浄化さ
れた後の水(浄水)はピストン26を押圧し、空間βに
入っていた水を排水口74と、ケース30に形成されて
いる排水口32とを通じて外部に排出する。尚、空間β
に入っていた水が切換弁5側に逆流することは、逆止弁
58によって防がれる。そして、空間αに流入した浄水
がピストン26を押しきれば、図に示すように、ピスト
ン26との係合部を備えた弁軸23がばね24に抗して
図中左方へと引っ張られるために、弁25が移動して浄
水放水口21が開くものであり、この結果、浄水が浄水
放水口21から放水される。尚、この時点では、カート
リッジフィルター4における排出口72は、ピストン2
6と同じ方向に動くスライド弁57によって閉じられて
いる。また、浄水放水口21が開くのは、浄水貯水部で
ある空間αに浄水が満水状態で入っている時だけとして
いることは、浄水放水口21からのごみや雑菌の侵入を
防ぐことになっている。
勢で浄水排水口21を閉じており、また切換弁25と共
に回転する筒体55が排水口74を開く位置までスライ
ド弁57を移動させるために、空間αに流入する浄化さ
れた後の水(浄水)はピストン26を押圧し、空間βに
入っていた水を排水口74と、ケース30に形成されて
いる排水口32とを通じて外部に排出する。尚、空間β
に入っていた水が切換弁5側に逆流することは、逆止弁
58によって防がれる。そして、空間αに流入した浄水
がピストン26を押しきれば、図に示すように、ピスト
ン26との係合部を備えた弁軸23がばね24に抗して
図中左方へと引っ張られるために、弁25が移動して浄
水放水口21が開くものであり、この結果、浄水が浄水
放水口21から放水される。尚、この時点では、カート
リッジフィルター4における排出口72は、ピストン2
6と同じ方向に動くスライド弁57によって閉じられて
いる。また、浄水放水口21が開くのは、浄水貯水部で
ある空間αに浄水が満水状態で入っている時だけとして
いることは、浄水放水口21からのごみや雑菌の侵入を
防ぐことになっている。
【0016】浄水の放水を終了して止水位置に切換弁5
を戻した時には、次のようにして逆洗が行われる。すな
わち、蛇口9からの水は切換弁5を通じて逆洗部2にお
ける空間βに流れ込み、ピストン26を押圧して空間α
の容積を小さくしようとする。この時、切換弁5と一体
に回転する筒体55の回転に連動してスライド弁57が
移動して、排出口72と排水口74とをスライド弁57
の外周に形成された溝を通じて連通させる。また、ピス
トン26の移動に伴って、弁25が浄水放水口21を閉
じてしまう。このために、空間αに溜まっている浄水
は、蛇口9から空間βに流入する原水の圧力によるピス
トン26の移動に伴って、吐出口73を通じてカートリ
ッジフィルター4内を逆流する。この逆洗時にはカート
リッジフィルター4内の逆止弁が閉じるために、濾材4
5を経た水は上方に位置している通水口のみを通じて濾
材44側に移り、その後、排出口72と排水口74、ケ
ース30の底面に形成された排水口32を通じて外部に
放出される。浄水の放水を行った後、止水操作を行うた
びに、浄水による逆洗が行われるようになっているわけ
である。
を戻した時には、次のようにして逆洗が行われる。すな
わち、蛇口9からの水は切換弁5を通じて逆洗部2にお
ける空間βに流れ込み、ピストン26を押圧して空間α
の容積を小さくしようとする。この時、切換弁5と一体
に回転する筒体55の回転に連動してスライド弁57が
移動して、排出口72と排水口74とをスライド弁57
の外周に形成された溝を通じて連通させる。また、ピス
トン26の移動に伴って、弁25が浄水放水口21を閉
じてしまう。このために、空間αに溜まっている浄水
は、蛇口9から空間βに流入する原水の圧力によるピス
トン26の移動に伴って、吐出口73を通じてカートリ
ッジフィルター4内を逆流する。この逆洗時にはカート
リッジフィルター4内の逆止弁が閉じるために、濾材4
5を経た水は上方に位置している通水口のみを通じて濾
材44側に移り、その後、排出口72と排水口74、ケ
ース30の底面に形成された排水口32を通じて外部に
放出される。浄水の放水を行った後、止水操作を行うた
びに、浄水による逆洗が行われるようになっているわけ
である。
【0017】次に、浄水部2における空間αに面すると
ころに設けた抗菌部400について説明する。抗菌材料
401が納められた抗菌部400は、図4に示すよう
に、孔径が0.01μmのポリエーテルスルホンからな
る限外濾過膜402を介して空間αに接しているもの
で、パイプヒータ403とサーミスタ404、並びに温
度制御部405を備えている。パイプヒータ403は温
度制御部405により、浄水が空間αに連続して12時
間以上滞留する時に40℃に加熱される。なお、この時
間及び温度は封入する抗菌材料401の種類や封入部の
容積等に応じて適宜設定されるものであり、特に限定す
るものではない。
ころに設けた抗菌部400について説明する。抗菌材料
401が納められた抗菌部400は、図4に示すよう
に、孔径が0.01μmのポリエーテルスルホンからな
る限外濾過膜402を介して空間αに接しているもの
で、パイプヒータ403とサーミスタ404、並びに温
度制御部405を備えている。パイプヒータ403は温
度制御部405により、浄水が空間αに連続して12時
間以上滞留する時に40℃に加熱される。なお、この時
間及び温度は封入する抗菌材料401の種類や封入部の
容積等に応じて適宜設定されるものであり、特に限定す
るものではない。
【0018】しかして、抗菌部400における抗菌材料
401は、限外濾過膜401の存在により、空間α中の
浄水に金属イオンを常時溶出するものではないが、空間
αに浄水が連続して滞留する時間が長くなると、上記パ
イプヒータ403による加温による金属イオンの溶出の
促進により、浄水に対する抗菌作用を発現させる。この
ために、浄水が長時間にわたり滞留していても、初流水
中における菌数が少なくなっているものであり、また浄
水に対して常に抗菌作用を発揮するものではないため
に、抗菌材料401の寿命向上が図られているものであ
る。
401は、限外濾過膜401の存在により、空間α中の
浄水に金属イオンを常時溶出するものではないが、空間
αに浄水が連続して滞留する時間が長くなると、上記パ
イプヒータ403による加温による金属イオンの溶出の
促進により、浄水に対する抗菌作用を発現させる。この
ために、浄水が長時間にわたり滞留していても、初流水
中における菌数が少なくなっているものであり、また浄
水に対して常に抗菌作用を発揮するものではないため
に、抗菌材料401の寿命向上が図られているものであ
る。
【0019】抗菌材料として次の金属を用いた場合にお
ける抗菌作用を見るために、200l、あるいは200
0lを通水した後に、蛇口を閉めて室温20℃の中で4
8時間放置した後の初流水をサンプリングし、一般生菌
数を標準寒天培地により測定したところ、菌数/1ml
は次の結果となった。なお、培養条件は37℃48時間
である。また比較例1は抗菌材料401が無い場合を、
比較例2は抗菌部400と空間αとの境界を1μmの膜
フィルターとした場合を、比較例3は抗菌材料401が
銀活性炭であり且つ温度が20℃に保たれた場合を、比
較例4は銀活性炭を1μメッシュの不織布に包んで空間
αの浄水に接触する形で放置した場合である。 抗菌材料 200l 2000l 銀活性炭 <10 <10 銀繊維 <10 90 銀添着ゼオライト <10 <10 銀添着繊維 <10 <10 銀含有水ガラス <10 <10 超極細銅繊維体 <10 <10 銅添着繊維 <10 80 銅添着ゼオライト <10 60 比較例1 12000 56000 比較例2 <10 1800 比較例3 80 3900 比較例4 <10 4100
ける抗菌作用を見るために、200l、あるいは200
0lを通水した後に、蛇口を閉めて室温20℃の中で4
8時間放置した後の初流水をサンプリングし、一般生菌
数を標準寒天培地により測定したところ、菌数/1ml
は次の結果となった。なお、培養条件は37℃48時間
である。また比較例1は抗菌材料401が無い場合を、
比較例2は抗菌部400と空間αとの境界を1μmの膜
フィルターとした場合を、比較例3は抗菌材料401が
銀活性炭であり且つ温度が20℃に保たれた場合を、比
較例4は銀活性炭を1μメッシュの不織布に包んで空間
αの浄水に接触する形で放置した場合である。 抗菌材料 200l 2000l 銀活性炭 <10 <10 銀繊維 <10 90 銀添着ゼオライト <10 <10 銀添着繊維 <10 <10 銀含有水ガラス <10 <10 超極細銅繊維体 <10 <10 銅添着繊維 <10 80 銅添着ゼオライト <10 60 比較例1 12000 56000 比較例2 <10 1800 比較例3 80 3900 比較例4 <10 4100
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明においては、浄水部
と浄水放水口との間に位置する浄水滞留部に、殺菌性金
属イオンを溶出させる抗菌材料を封入した抗菌部を設け
ていることから、浄水滞留部に溜まる浄水は、抗菌部に
ある抗菌材料から溶出する殺菌性金属イオンにて殺菌さ
れるものであり、このために、浄水滞留部で滞留する浄
水に雑菌が繁殖することがなく、浄水による逆洗を行え
るようにするために浄水滞留部を設けている浄水器にお
いても安全で安心な浄水を得ることができるものであ
る。しかも、浄水滞留部内の浄水と抗菌材料とを直接接
触させるのではなく、限外濾過膜を両者の間に介在させ
ているために、抗菌材料による抗菌作用は、徐放効果を
持つものとなっており、浄水滞留部に長く滞留する浄水
については抗菌作用を十分に発揮すると同時に、浄水滞
留部への滞留時間がごく短くて抗菌作用を必要としない
浄水については抗菌作用を殆ど発揮しないものであり、
このために抗菌材料の寿命向上を図ることができる上
に、抗菌材料表面が有機物等で被覆されてしまって抗菌
性が劣化してしまうこともないものである。また温度制
御機能を抗菌部に持たせたものでは、浄水滞留部への浄
水の滞留時間が長くなった時に温度を高めてやること
で、限外濾過膜を設けているとはいえ、必要時には抗菌
性を早期に発現させることができる。
と浄水放水口との間に位置する浄水滞留部に、殺菌性金
属イオンを溶出させる抗菌材料を封入した抗菌部を設け
ていることから、浄水滞留部に溜まる浄水は、抗菌部に
ある抗菌材料から溶出する殺菌性金属イオンにて殺菌さ
れるものであり、このために、浄水滞留部で滞留する浄
水に雑菌が繁殖することがなく、浄水による逆洗を行え
るようにするために浄水滞留部を設けている浄水器にお
いても安全で安心な浄水を得ることができるものであ
る。しかも、浄水滞留部内の浄水と抗菌材料とを直接接
触させるのではなく、限外濾過膜を両者の間に介在させ
ているために、抗菌材料による抗菌作用は、徐放効果を
持つものとなっており、浄水滞留部に長く滞留する浄水
については抗菌作用を十分に発揮すると同時に、浄水滞
留部への滞留時間がごく短くて抗菌作用を必要としない
浄水については抗菌作用を殆ど発揮しないものであり、
このために抗菌材料の寿命向上を図ることができる上
に、抗菌材料表面が有機物等で被覆されてしまって抗菌
性が劣化してしまうこともないものである。また温度制
御機能を抗菌部に持たせたものでは、浄水滞留部への浄
水の滞留時間が長くなった時に温度を高めてやること
で、限外濾過膜を設けているとはいえ、必要時には抗菌
性を早期に発現させることができる。
【図1】一実施例の縦断面図である。
【図2】同上の斜視図である。
【図3】同上の水平断面図である。
【図4】同上の抗菌部の拡大断面図である。
400 抗菌部 401 抗菌材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/50 531 C02F 1/50 531E 531F 540 540F 550 550B 550L 560 560B 560E (56)参考文献 特開 平3−262593(JP,A) 特開 平4−94791(JP,A) 特開 平5−68968(JP,A) 実開 昭61−187299(JP,U) 実開 平4−70187(JP,U) 実開 平4−70190(JP,U) 特公 平2−14117(JP,B2) 実公 平3−15198(JP,Y2)
Claims (2)
- 【請求項1】 浄水部と浄水放水口との間に位置する浄
水滞留部に限外濾過膜で仕切った区画部を設けて、該区
画部内に殺菌性金属イオンを溶出させる抗菌材料を封入
して抗菌部を設けていることを特徴とする浄水器。 - 【請求項2】 抗菌部は温度制御機能を備えていること
を特徴とする請求項1記載の浄水器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4166555A JP2721618B2 (ja) | 1992-06-25 | 1992-06-25 | 浄水器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4166555A JP2721618B2 (ja) | 1992-06-25 | 1992-06-25 | 浄水器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH067617A JPH067617A (ja) | 1994-01-18 |
JP2721618B2 true JP2721618B2 (ja) | 1998-03-04 |
Family
ID=15833436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4166555A Expired - Lifetime JP2721618B2 (ja) | 1992-06-25 | 1992-06-25 | 浄水器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2721618B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4983277B2 (ja) * | 2006-02-07 | 2012-07-25 | 東レ株式会社 | 浄水器用カートリッジおよび浄水器 |
JP5169177B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2013-03-27 | 東レ株式会社 | 浄水器 |
JP2010257737A (ja) * | 2009-04-24 | 2010-11-11 | Aisin Seiki Co Ltd | 燃料電池システム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61187299U (ja) * | 1985-05-10 | 1986-11-21 | ||
JPH0214117A (ja) * | 1989-05-23 | 1990-01-18 | Mitsuba Seisakusho:Kk | ゴム、樹脂類の複合押出成形法 |
JPH0315198U (ja) * | 1989-06-22 | 1991-02-15 | ||
JPH03262593A (ja) * | 1990-03-12 | 1991-11-22 | I I C:Kk | 浄水器 |
JPH0494791A (ja) * | 1990-08-13 | 1992-03-26 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 浄水器 |
JPH0725273Y2 (ja) * | 1990-10-29 | 1995-06-07 | 石塚硝子株式会社 | 簡易浄水器 |
JP2523640Y2 (ja) * | 1990-10-31 | 1997-01-29 | 金井 宏之 | 水浄化装置用フィルターユニット |
JPH0568968A (ja) * | 1991-09-13 | 1993-03-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 殺菌浄水器 |
-
1992
- 1992-06-25 JP JP4166555A patent/JP2721618B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH067617A (ja) | 1994-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6120691A (en) | Water purification system | |
US6254788B1 (en) | Method of sanitizing water in a bathing pool | |
JP2006035214A (ja) | 浄水システム用フィルターカートリッジ及びそれを取り付けたフィルターハウジング組立体 | |
US5916439A (en) | Advanced safe water treatment system | |
KR20200083779A (ko) | 기능성소재가 구비된 정수기용 정수필터 모듈 및 이를 포함하는 정수필터 | |
JP2721618B2 (ja) | 浄水器 | |
JP4983277B2 (ja) | 浄水器用カートリッジおよび浄水器 | |
CN105948296A (zh) | 一种双水道净水龙头组合滤芯 | |
CN210140504U (zh) | 阻垢杀菌装置和电器 | |
CN110870994B (zh) | 一种水龙头及净水机 | |
JP3336031B2 (ja) | 浄水器 | |
JPH05293473A (ja) | 浄水器及び浄水器用浄水カートリッジ | |
JPH0315198Y2 (ja) | ||
JP2760960B2 (ja) | 水浄化カートリッジ | |
JP3647724B2 (ja) | 浄水カートリッジ | |
JP3098758B2 (ja) | 浄水器 | |
JP2578937Y2 (ja) | 浄水器 | |
JP2675284B2 (ja) | 水浄化カートリッジ | |
JPS6197095A (ja) | 水道水浄水器の本体構造 | |
JP2529744Y2 (ja) | 浄水器 | |
JPH06154734A (ja) | 浄水器 | |
JP4620914B2 (ja) | 浄水器用カートリッジ及び浄水器 | |
JP2835431B2 (ja) | 浄水器 | |
JPH055994Y2 (ja) | ||
JP2760978B2 (ja) | 水浄化カートリッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19971104 |