JP2718143B2 - モールド整流子 - Google Patents

モールド整流子

Info

Publication number
JP2718143B2
JP2718143B2 JP3990089A JP3990089A JP2718143B2 JP 2718143 B2 JP2718143 B2 JP 2718143B2 JP 3990089 A JP3990089 A JP 3990089A JP 3990089 A JP3990089 A JP 3990089A JP 2718143 B2 JP2718143 B2 JP 2718143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
commutator
mold
pieces
insulator
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3990089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02219436A (ja
Inventor
強 小西
茂 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3990089A priority Critical patent/JP2718143B2/ja
Publication of JPH02219436A publication Critical patent/JPH02219436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2718143B2 publication Critical patent/JP2718143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電動工具や家庭電化機器の電気掃除機等の
モータに使用するモールド整流子に関するものである。
従来の技術 従来よりこの種のモールド整流子は、引抜導電材より
打抜形成または円筒状導電材より形成した整流子片にフ
ェノール等のプラスチックの絶縁材料を注型し、その
後、相隣る整流子片間を連結している橋絡部を切除し、
各整流子片間を電気的に分離させる。一方、各整流子片
に形成した突起等により、前記注型絶縁物との係合によ
り遠心力に対して、各種整流子片が離脱しないようにし
ているのが通例である。
しかし近年になって、モータの小形軽量化、性能向
上、高入力化、高速化に伴い上記整流子片の浮き上りに
よりブラシ寿命が極端に短くなる現象や著しい場合には
上記整流子片が飛び出すという問題が生じていた。
以下、図面を参照しながら上述したような従来のモー
ルド整流子について説明を行う。
第3図,第4図は従来のモールド整流子の構成を示す
もので、第3図は従来のモールド整流子を回転軸に垂直
な面で切断した断面図であり、第4図は回転軸に平行な
面で切断した断面図である。1は銅合金よりなる整流子
片であり、脚部2およびテーパー部3が形成されてお
り、モールド材4により保持されている。5はボスであ
り、その内周に回転子の回転軸が圧入される。この整流
子は、所定数の整流子片1とボス5を配置し、モールド
材4を注入することにより一体成形される。
モールド整流子は、モータ回転子の回転軸に固定され
て回転し、当接されたブラシとの間に接触状態を得て、
整流作用を行うものである。従って、整流子の表面は凹
凸がなく、平滑であることが要求される。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、個々の整流子片
を取りまく機械的及び物理的条件は大きくばらついてい
る。したがって、整流子片のコイルのヒュージング接続
時の熱ストレスや運転中のスパークによる温度上昇、遠
心力等により隣接する整流子片間に段差が生じ、整流子
表面は平滑さを失うことになる。これらはモータの高出
力、高速化が増すほど大きな問題となり、異常スパーク
の発生、ブラシの異常磨耗を生じることとなりモータ運
転に支障をきたすことになる。
また、最悪の場合には整流子片が飛び出してしまうと
いう事態も引き起こしかねない問題が有った。
本発明は上記問題点に鑑み、高出力、高速回転時にお
いても、整流子片間段差を発生させずに円滑な整流作用
を図れる回転性能の向上したモールド整流子を提供する
ものである。
課題を解決するための手段 この目的を達成するための本発明のモールド整流子
は、隣り合う整流子片の回転方向両側面に溝部を形成
し、その溝部に合致する絶縁物を接着剤にて固定配設す
るように構成されている。
作用 本発明は上記構成によって、接着剤が絶縁物と整流子
片との密着度を増し、一方、絶縁物が整流子片間の熱伝
導を抑制するとともに、整流子片側面の溝部に入ってい
るため整流子片の飛び出しによる段差発生を防止し円滑
な整流作用を図ることができる。
実施例 以下本発明の一実施例のモールド整流子について、図
面を参照しながら説明する。
第1図,第2図は本発明の一実施例におけるモールド
整流子の構成を示すもので、第1図はモールド整流子を
回転軸に垂直な面で切断した断面図であり、第2図は回
転軸に平行な面で切断した断面図である。4はモールド
材、5はボスであり、これらは第3図,第4図の構成と
同じもので、同じ番号を付与し説明を省略する。1aは銅
合金よりなる整流子片であり、脚部2および隣り合う整
流子片1aの両側端面に溝部6が形成されており、この溝
部6に合致する絶縁物として外周に接着剤7を塗布した
セラミック棒8が配置されている。
以上のように本実施例は、隣り合う整流子片1aの両側
端面に溝部6を形成し、この溝部6に合致する絶縁物と
して外周に接着剤7を塗布したセラミック棒8を配設し
て、整流子片と絶縁物の密着度を増し、整流子片間の熱
伝導を抑制するとともに、整流子片の飛び出しによる段
差発生を防止し、円滑な整流作用を図る。
なお、本実施例では絶縁物としてのセラミック棒は丸
形になっているが、正方形でも長方形でも他の形状でも
整流子片の溝部間にぴったり合致すれば何ら問題ないこ
とは言うまでもない。
発明の効果 以上のように本発明は、隣り合う整流子片の両側端面
に溝部を形成し、この溝部に合致する絶縁物を接着剤に
て固定配設するという構成により整流子片と絶縁物との
密着度を高め、整流子片間の熱伝導を抑制するととも
に、整流子片の飛び出しによる段差発生を防止すること
ができる。
また、整流子片の抜け強度が向上するため従来構成品
のモールド整流子では使用できなかった高出力、高速回
転のモータにも使用することができる。この分野は従来
鉄クランプ式の高価な整流子を使用せざるを得なかった
が本整流子を使用することによりコストダウンも図れる
など、本発明のモールド整流子は簡単な構成にて多大な
実用的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるモールド整流子を回
転軸に垂直な面で切断した断面図、第2図は同モールド
整流子の回転軸に平行な面での断面図、第3図は従来の
モールド整流子を回転軸に垂直な面で切断した断面図、
第4図は同モールド整流子の回転軸に平行な面での断面
図である。 1a……整流子片、4……モールド材、6……溝部、7…
…接着剤、8……セラミック棒。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】隣り合う整流子片の回転方向両側端面に溝
    部を形成し、この溝部と合致する絶縁物を接着剤にて固
    定配設し、かつ前記整流子片の脚部をモールド材で保持
    してなるモールド整流子。
  2. 【請求項2】絶縁物をセラミック材で構成した請求項1
    記載のモールド整流子。
JP3990089A 1989-02-20 1989-02-20 モールド整流子 Expired - Fee Related JP2718143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3990089A JP2718143B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 モールド整流子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3990089A JP2718143B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 モールド整流子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02219436A JPH02219436A (ja) 1990-09-03
JP2718143B2 true JP2718143B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=12565838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3990089A Expired - Fee Related JP2718143B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 モールド整流子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2718143B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02219436A (ja) 1990-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3042396B2 (ja) 回転電機
RU2392722C2 (ru) Электродвигатель и электроинструмент, снабженный этим двигателем
EP0244134B2 (en) Cooling in electric motors
KR20040060709A (ko) 전동파워스티어링 장치용 브러시 모터
JP2718143B2 (ja) モールド整流子
US3447011A (en) Armature construction for double-insulated tool
JPH04197061A (ja) モールド整流子
JPH02151243A (ja) モールド整流子
JP2760038B2 (ja) モールド整流子の製造方法
JPH05300703A (ja) モールド整流子
JPH0433543A (ja) モールド整流子
JP2000102225A (ja) 回転電機用整流子およびこの整流子を有する電動送風機
KR930005491Y1 (ko) 모터용 정류자의 정류자 편
JPS59185137A (ja) 整流子
JP2003032969A (ja) 整流子
JPH0678499A (ja) 回転電機用整流子
JPS5972963A (ja) 整流子
JPS60128838A (ja) 軸方向空隙型誘導電動機
JPH08163831A (ja) 整流子電動機
JPS6198139A (ja) モ−ルド整流子
JPH076693Y2 (ja) 回転電機の整流子取付構造
JP2725320B2 (ja) 樹脂モールドモーター
JPS603662Y2 (ja) 回転電機の整流子
JPS5850627Y2 (ja) セイリユウシ
JPH01283043A (ja) スタータの整流子構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees