JP2712120B2 - 鉛金属ニオブ酸塩の製造方法 - Google Patents

鉛金属ニオブ酸塩の製造方法

Info

Publication number
JP2712120B2
JP2712120B2 JP5144407A JP14440793A JP2712120B2 JP 2712120 B2 JP2712120 B2 JP 2712120B2 JP 5144407 A JP5144407 A JP 5144407A JP 14440793 A JP14440793 A JP 14440793A JP 2712120 B2 JP2712120 B2 JP 2712120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perovskite
solution
niobate
metal
niobium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5144407A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0624747A (ja
Inventor
カールハインツ・ライヘルト
ハラルト・トレガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HC Starck GmbH
Original Assignee
HC Starck GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HC Starck GmbH filed Critical HC Starck GmbH
Publication of JPH0624747A publication Critical patent/JPH0624747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2712120B2 publication Critical patent/JP2712120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/20Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in magnesium oxide, e.g. forsterite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/495Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on vanadium, niobium, tantalum, molybdenum or tungsten oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. vanadates, niobates, tantalates, molybdates or tungstates
    • C04B35/497Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on vanadium, niobium, tantalum, molybdenum or tungsten oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. vanadates, niobates, tantalates, molybdates or tungstates based on solid solutions with lead oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G11/00Compounds of cadmium
    • C01G11/006Compounds containing, besides cadmium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G3/00Compounds of copper
    • C01G3/006Compounds containing, besides copper, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G33/00Compounds of niobium
    • C01G33/006Compounds containing, besides niobium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G37/00Compounds of chromium
    • C01G37/006Compounds containing, besides chromium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/006Compounds containing, besides manganese, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/009Compounds containing, besides iron, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/006Compounds containing, besides cobalt, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/006Compounds containing, besides nickel, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/34Three-dimensional structures perovskite-type (ABO3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野および背景】本発明は、ペロブスカイト中
間体を対応する塩溶液から形成させ、分離し、乾燥し、
500 ないし 1000℃ の温度で焼する、式中の Me が
Mg、Fe、Co、Ni、Cr、Mn、Cd、Cu および/ま
たは Zn である一般式
【0002】
【化2】 Pb3Me(II)Nb29 または Pb2Me(III)NbO6 に相当するペロブスカイト構造を有する相として純粋
な、高度に反応性の鉛金属ニオブ酸塩の製造方法に関す
るものである。
【0003】その高い誘電定数およびその高い電歪係数
のために、強誘電体、たとえばニオブ酸 PbMg、ニオ
ブ酸 PbNi またはニオブ酸 PbZn はますます重要な
役割を果たしつつある。ペロブスカイト構造を有するこ
の種の化合物は、式中の Meが Mg、Fe、Co、Ni、
Cr、Mn、Cd、Cu、Zn である一般式
【0004】
【化3】 Pb3Me(II)Nb29 または Pb2Me(III)NbO6 に相当するものである(応用物理学レター(Appl. Phy
s. Lett.),10(5)163− 165(1967))。
【0005】5 族の第 2 グループに属する遷移金属を
有する錯体強誘電体ペロブスカイトの製造には、数種の
公知の方法が存在する:アメリカセラミック学会誌(J.
Am. Ceram. Soc.)71(5),C-250 − C-251(198
8)の記載によれば、酸化物を混合し、続いて極めて高
焼温度で固相反応させる。このセラミック法では、
95 %を超えるペロブスカイト相を含有する、相として
純粋なペロブスカイトを製造することは極めて困難であ
る。この固相反応中に安定なピロクロール相が不可避的
に生ずるのである。たとえばNb25 を予備的な固相反
応で MgO と反応させ、ついで、続く PbO との反応
で次式:
【0006】
【化4】 (1000℃) (I) Nb25 + MgO → MgNb26(コロンバイト) (II) MgNb26 + 3PbO → Pb3MgNb29(ペロブスカイト) に従って相として純粋なペロブスカイトが得られること
は、アメリカセラミック学会誌 67(5)311 − 314(1
984)より公知である。
【0007】しかし、コロンバイトへの予備的な反応に
おける 1000℃ という高温の故に、上記の混合酸化物か
らは中程度に反応性のニオブ酸 Mg が得られるのみで
あるので、引き続く PbO との反応は、比較的高い温
度ではじめて成功裡に実施することができる。最終の製
造段階においては、ペロブスカイトは 1200℃ 近傍の温
度ではじめて焼結される。
【0008】錯体ペロブスカイトの製造には、湿式化学
法がより大きな利点を有することが実証されている。た
とえば、アメリカセラミック学会誌 72(8),1333 −
1337(1989)はアルコキシド混合物の加水分解を記載し
ており、EP-A 294 991 はアルコール性のシュウ酸溶
液からの共沈澱を記載している。NbCl5 またはNb(O
R)5 と金属塩とから H22 およびクエン酸の添加に
より製造したゲルの焼は、セラミックスの進歩(Adva
nces in Ceramics),21 巻,91 − 98(1987)より公
知である。共沈澱法は一般に、低温でも反応して対応す
る相として純粋なペロブスカイトを形成する高度に反応
性の中間体生成物を与える。これらの極めて微細な粉末
の焼結特性は相応して良好であるが、これらの湿式化学
法はこれまで極端に非経済的であった。したがって、ア
ルコキシド法は出発物質の製造および取り扱いが困難で
あるという欠点を有している。
【0009】シュウ酸塩法においては、金属シュウ酸塩
のアルコール/水混合物中での溶解性のかなりの差異に
より問題が生ずるので、全ての成分を共沈澱させること
が不可能である。しかし、良好な焼結特性を有する極め
て微粒状の粉末はこの方法でも得られる。シュウ酸法の
最も深刻な欠点は、全ての成分を定量的に沈澱させるた
めには極めて大量のアルコールを必要とすることにあ
る。シュウ酸ニオビウムの貧弱な溶解性が他の欠点であ
る。上に挙げた公知の方法は、焼温度および焼結温度
がセラミック法と同様に極めて高いという欠点を有する
か、または、湿式化学法の場合のように有意の複雑性と
高い経費とが含まれるという欠点を有している。同様の
ことが上記のクエン酸法にも適合する。この方法用の公
知の出発物質は、対応する金属塩および塩化ニオビウム
またはニオビウムアルコキシドである。全ての成分から
同時に水性ゲルを製造し得るのは、過酸化水素(水溶性
のニオビウムペルオキソ錯体を形成させるための)とク
エン酸との添加のみである。しかし、この方法において
は、生成する金属錯体(金属/クエン酸イオン錯体およ
びニオビウム/ペルオキソクエン酸イオン錯体)が極め
て安定であるために共沈澱が不可能である。したがっ
て、過剰のアンモニアの存在下にも錯体は分解しない。
ある種の水溶性の Me クエン酸イオン錯体は極めて安
定であって(たとえば Me が Pb、Mg、Fe、Ni、C
o、Mn、Nb、Ta、Zn、Cd のクエン酸塩である場合
のように)、アンモニアを添加した場合にも対応する水
酸化物が沈澱しない。金属クエン酸塩の二種混合物(P
b-Nb、Me-Nb)は、個々の成分と正確に同様な様式で
挙動する。
【0010】したがって本発明の主要な目標は、先行技
術の欠点を持たないペロブスカイトの製造方法を提供す
ることである。
【0011】
【発明の概要】金属塩溶液を使用し、クエン酸塩の形状
でアンモニアと反応させる、ペロブスカイト中間体を対
応する塩溶液から得、分離し、乾燥し、500 ないし 100
0℃ の温度で焼する、式中の Me が Mg、Fe、C
o、Ni、Cr、Mn、Cd、Cu および/または Zn であ
る一般式
【0012】
【化5】 Pb3Me(II)Nb29 またはPb2Me(III)NbO6 に相当するペロブスカイト構造を有する相として純粋
な、高度に反応性の鉛金属ニオブ酸塩の製造方法によ
り、上記の問題が解決されることがここに見いだされ
た。
【0013】この方法は本発明の主題である。クエン酸
塩溶液を製造するには、対応する金属化合物、より特定
的には水酸化物、炭酸塩および/または硝酸塩をクエン
酸とともに使用するのが有利である。透明な溶液を得る
には、少量の硝酸を添加するのが有利であり得る。
【0014】ニオビウム成分をクエン酸に溶解させた水
酸化ニオビウムまたはニオブ酸の形状で金属クエン酸溶
液に導入した場合に、特に良好な結果が得られる。
【0015】本発明に従って得られる金属クエン酸溶液
は、有利には 2 種の方法でさらに加工することができ
る。溶液中で 2 ないし 5 の pH 値が達成されるよう
にアンモニアの量を調節するならば、ペロブスカイト中
間体が固体として沈澱する。ついで、この固体を通常の
方法で分離し、乾燥し、焼して最終生成物にすること
ができる。3 種または 4 種以上の混合物でのみ沈澱が
生ずるのは、特に驚くべきことである。比較的希薄な溶
液(1 モル濃度)からも、≦ 6 の pH で各成分の 90
%以上を沈澱させることができ、焼によりペロブスカ
イトに転化させることができる。
【0016】pH 値を 6 を超えて上昇させるならば、
全沈澱が溶解する。
【0017】本発明記載の方法の他の具体例において
は、6 を超える pH 値における金属クエン酸塩溶液の
濃縮によりペロブスカイト中間体がゲルの形状で得られ
る。
【0018】このゲルは、水を除去して焼することが
できる。特に有利な具体例においては、この操作は有機
溶媒、より特定的にはアルコールおよび/またはケトン
の添加によるゲルの結晶化により行われる。
【0019】出発物質が比較的経費がかからず、取り扱
いがはるかに容易であるという事実のために、本発明記
載の方法はアルコキシド法より経済的な方法である。こ
のクエン酸法により、極めて低い温度でも反応させ得る
高度に反応性の中間体が得られる。
【0020】たとえばピロクロール相は沈澱した中間体
から 僅かに 300℃ で得られる。ピロクロールは僅かに
500℃ でペロブスカイトに変化する。700℃ において
4 時間の焼時間では、ペロブスカイトの百分率含有量
は 85 %を超える。
【0021】焼温度は焼すべきペロブスカイトに応
じて変化するが、本発明記載の方法により得られる中間
体の反応性が高いために、焼温度はセラミック法での
ものより明確に低い。特に有利な具体例においては、
焼は 30 分ないし 4 時間かけて実施する。
【0022】大部分の金属(Zn、Co、Mg、Ni、Fe
等)のクエン酸塩が水に可溶であるので、この方法で多
成分化合物を製造することも可能である。特に好ましい
金属(Me)はマグネシウム、ニッケル、鉄および/ま
たは亜鉛である。
【0023】
【好ましい具体例の詳細な記述】以下の実施例は、本発
明をいかなる様式でも限定することなく説明することを
意図したものである。
【0024】以下の実施例において出発物質として使用
するクエン酸ニオビウムは、以下のようにして製造し
た:4066 g の濾紙上の湿った水酸化ニオビウム(Nb 2
5.45 %)を 4680 g のクエン酸と混合した。少量のア
ンモニア溶液を添加し、70℃ で数時間撹拌して透明な
溶液を形成させた。この溶液は 0.1 の pH と 1.42 g/
cm3 の密度とを有していた。
【0025】
【実施例1】50 ml のクエン酸ニオビウム溶液(165 g
Nb25/l)を 2.85 g の炭酸ヒドロキシマグネシウム
と混合した。マグネシウム成分が完全に溶解したのち
に、24.2 g の炭酸ヒドロキシ鉛(II)を添加した。鉛
化合物が完全には溶解しなかったので、約 12 ml の濃
硝酸(65 パーセント)を懸濁液に添加した。NH4OH
(25 パーセント水溶液)を添加して、この透明な溶液
を 5 の pH 値に調節した。僅かに1ml の NH4OH
を添加したところで沈澱が生じた。この白色沈澱を濾過
し、乾燥し、続いて 850℃ で焼した。収率は 90 %
以上に達した。生成したペロブスカイトのピロクロール
含有量は < 5 %であった。
【0026】
【実施例2】47.5 g の Fe(NO3)3・9H2O と 76.7
g の Pb(NO3)2 とを 100 ml のクエン酸ニオビウム
溶液(154 g Nb25/l)に添加した。透明な溶液を得
るためには、この混合物を約 150 ml の H2O で希釈
しなければならなかった。この溶液を濃縮し、アンモニ
ア(25 パーセント水溶液)を添加して 4.5 の pH値に
すると、そこで沈澱が生じた。
【0027】濾別し、乾燥した生成物を 850℃ で1時
焼した。ピロクロール含有量が< 2 %のペロブス
カイトが得られた。
【0028】
【実施例3】5.6 g の炭酸ヒドロキシマグネシウムを 1
00 ml のクエン酸ニオビウム溶液(161 g Nb25/l)
に添加した。マグネシウム成分が完全に溶解したのち
に、47.06 g の炭酸ヒドロキシ鉛(II)を添加した。比
較的長時間ののちにも鉛化合物が完全には溶解しなかっ
たので、24 ml の濃硝酸(65 パーセント)を懸濁液に
添加した。〜 70 ml のアンモニア(25 パーセント水溶
液)で、この透明な溶液を pH 7 に調節した。
【0029】この溶液を、透明なゲルが得られるまで加
熱しながら濃縮した。このゲルを110 ないし 150℃ で
乾燥したのちに、850℃ で 2 時間焼した。ピロクロ
ール含有量が < 2 %のペロブスカイトが得られた。
【0030】
【実施例4】実施例 3 の記載と同様にして得られたゲ
ルにメタノールを添加し、続いて撹拌した。200 ml の
アルコールの添加の直後に結晶化が起きた。ゲルが完全
に結晶化したのちにこれを濾過し、乾燥し、ついで 850
℃ で 4 時間焼した。ここでも、ピロクロール含有量
が < 2 %のペロブスカイトが得られた(収率 > 99
%)。
【0031】
【実施例5】47.5 g の Fe(NO3)3・9H2O と 76.7
g のPb(NO3)2 とを 100 ml のクエン酸ニオビウム溶
液(154 g Nb25/l)に添加した。透明な溶液を得る
ためには、この混合物を約 150 ml の水で希釈しなけれ
ばならなかった。この溶液をアンモニア(25 パーセン
ト水溶液)で約 7 の pH 値に調節し、ついで、透明な
ゲルが得られるまで濃縮した。このゲルを 110 ないし
150℃ で乾燥したのちに、これを 850℃ で1時間
した。ピロクロール含有量が< 2 %のペロブスカイト
が得られた。
【0032】
【実施例6】実施例 5 の記載と同様にして得られたゲ
ルを 200 ml のメタノールを用いて結晶化させ、結晶化
が完了したところで濾過した。結晶化物を 110 ないし
150℃ で乾燥し、ついで 850℃ で 2 時間焼した。収
率は 99 %以上に達した。得られたペロブスカイトピロ
クロールは約 1.6 %のピロクロールを含有するのみで
あった。
【0033】本発明の主なる特徴および態様は以下のと
おりである。
【0034】1. 金属塩溶液をクエン酸塩の形状で使
用し、アンモニアと反応させて 5 %未満のピロクロー
ル含有量を有するニオブ酸塩を得、これを分離すること
を特徴とする、ペロブスカイト中間体を対応する塩溶液
から得、分離し、乾燥し、500ないし 1000℃ の温度で
焼する、式中の Me が Mg、Fe、Co、Ni、Cr、
Mn、Cd、Cu および/または Zn である一般式
【0035】
【化6】 Pb3Me(II)Nb29 または Pb2Me(III)NbO6 に相当するペロブスカイト構造を有する相として純粋
な、高度に反応性の鉛金属ニオブ酸塩の製造方法。
【0036】2. Nb 成分をクエン酸に溶解させた水
酸化ニオビウムまたはニオブ酸の形状で金属クエン酸塩
溶液に導入することを特徴とする 1 記載の方法。
【0037】3. 焼を 30 分ないし 4 時間かけて実
施することを特徴とする 2 記載の方法。
【0038】4. 焼を 30 分ないし 4 時間かけて実
施することを特徴とする 1 記載の方法。
【0039】5. Me が Mg、Ni、Fe および/また
は Zn であることを特徴とする 1ないし 4 または 10
ないし 12 のいずれかに記載された方法。
【0040】6. ペロブスカイト中間体を 2 ないし 5
の範囲の pH 値で固体として得ることを特徴とする 1
ないし 4 または 10 ないし 12 のいずれかに記載され
た方法。
【0041】7. ペロブスカイト中間体を 6 を超える
pH 値での金属クエン酸塩溶液の濃縮によりゲルとし
て得ることを特徴とする 1 ないし 4 または 10 ないし
12 のいずれかに記載された方法。
【0042】8. 1種または 2 種以上の有機溶媒を添
加してゲルを結晶化させることを特徴とする 1 記載の
方法。
【0043】9. 添加する有機溶媒としてアルコール
および/またはケトンを使用することを特徴とする 8
記載の方法。
【0044】10. (a) ニオビウム、鉛ならびに
Mg、Fe、Co、Ni、Cr、Mn、Cd、Cu および Zn
よりなる類から選択した金属を含有する溶質の 3 種ま
たは 4種以上の混合物の塩のクエン酸溶液を形成させ、
(b) この溶液の pH を上昇させてペロブスカイト
前駆体を製造し、(c) この溶液を前駆体から分離
し、(d) この前駆体を乾燥し、加熱し、500 − 100
0℃ で半時間ないし 4 時間焼して 5 %未満のピロク
ロール含有量を有する相として高純度のニオブ酸塩を製
造する各段階よりなる、相として純粋な高度に反応性
の、ペロブスカイト構造を有する鉛金属ニオブ酸塩の製
造方法。
【0045】11. 上記のクエン酸塩溶液をアンモニア
と反応させ、pH を調節に影響を与えてニオブ酸塩を得
ることを特徴とする 10 記載の方法。
【0046】12. 上記の Nb 成分をクエン酸に溶解
させた水酸化ニオビウムまたはニオブ酸の形状で金属ク
エン酸溶液に導入することを特徴とする 10 記載の方
法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カールハインツ・ライヘルト ドイツ連邦共和国デー3343ホルンブル ク・ツイーゼルバツハシユトラーセ30 (72)発明者 ハラルト・トレガー ドイツ連邦共和国デー3380ゴスラー・ジ ートラーシユトラーセ1アー

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属塩溶液をクエン酸塩の形状で使用
    し、アンモニアと反応させて 5 %未満のピロクロール
    含有量を有するニオブ酸塩を得、これを分離することを
    特徴とする、ペロブスカイト中間体を対応する塩溶液か
    ら得、分離し、乾燥し、500 ないし 1000℃ の温度で
    焼する、式中の Me が Mg、Fe、Co、Ni、Cr、M
    n、Cd、Cu および/または Zn である一般式 【化1】 Pb3Me(II)Nb29 または Pb2Me(III)NbO6 に相当するペロブスカイト構造を有する相として純粋
    な、高度に反応性の鉛金属ニオブ酸塩の製造方法。
JP5144407A 1992-05-29 1993-05-25 鉛金属ニオブ酸塩の製造方法 Expired - Fee Related JP2712120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4217818A DE4217818C1 (ja) 1992-05-29 1992-05-29
DE4217818.5 1992-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0624747A JPH0624747A (ja) 1994-02-01
JP2712120B2 true JP2712120B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=6460012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5144407A Expired - Fee Related JP2712120B2 (ja) 1992-05-29 1993-05-25 鉛金属ニオブ酸塩の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5288474A (ja)
EP (1) EP0575745B1 (ja)
JP (1) JP2712120B2 (ja)
KR (1) KR100250024B1 (ja)
DE (2) DE4217818C1 (ja)
ES (1) ES2101161T3 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06144837A (ja) * 1992-11-10 1994-05-24 Mizusawa Ind Chem Ltd コロンバイト型ニオブ酸塩の合成法及びそれを用いるペロブスカイト型化合物の合成法
DE4402420C2 (de) * 1993-01-27 1996-03-28 Toshiba Kawasaki Kk Piezoelektrisches Material und Ultraschallsonde
DE4423863A1 (de) * 1994-07-07 1996-01-11 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Arylcarbonaten
US5792442A (en) * 1995-12-05 1998-08-11 Fmc Corporation Highly homogeneous spinel Li1+X Mn2-X O4 intercalation compounds and method for preparing same
JP3087644B2 (ja) * 1996-03-26 2000-09-11 株式会社村田製作所 誘電体磁器組成物
JPH11509827A (ja) * 1996-04-05 1999-08-31 エフエムシー・コーポレイション スピネルLi▲下1+x▼Mn▲下2―x▼0▲下4+y▼層間化合物の製造方法
US5718877A (en) * 1996-06-18 1998-02-17 Fmc Corporation Highly homogeneous spinal Li1+x Mn2-x O4+y intercalation compounds and method for preparing same
KR100366226B1 (ko) * 2000-02-02 2002-12-31 한국과학기술원 리튬이차전지용 정극재료의 제조방법
US7785527B1 (en) * 2003-11-06 2010-08-31 Drexel University Method of making mixed metal oxide ceramics
JP6205248B2 (ja) * 2013-11-21 2017-09-27 Dowaホールディングス株式会社 リチウムとニオブ錯体とを含有する溶液、およびその製造方法、並びにリチウムイオン電池
CN106946293A (zh) * 2017-04-17 2017-07-14 济南大学 一种高纯铌铁矿的合成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3231328A (en) * 1962-03-19 1966-01-25 Sprague Electric Co Barium titanium citrate, barium titanate and processes for producing same
CA936676A (en) * 1968-07-02 1973-11-13 Courty Philippe Preparation of homogeneous oxides of mixed metallic elements
US4696810A (en) * 1984-08-16 1987-09-29 National Institute For Researches In Inorganic Materials Wet process for the production of a readily sinterable powder material of perovskite or its solid solution
US4874598A (en) * 1987-01-20 1989-10-17 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Process for producing perovskite-type oxides of the ABO3 type
EP0294991A3 (en) * 1987-06-10 1989-08-16 Nippon Steel Corporation Readily sinterable powder of perovskite type oxide containing group va element and laminated element obtained therefrom
US5168095A (en) * 1988-09-07 1992-12-01 Nissan Motor Company Ltd. Method for synthesizing a composite oxide by citrating process
JPH0798680B2 (ja) * 1989-11-13 1995-10-25 堺化学工業株式会社 鉛系ペロブスカイト型セラミックスの原料粉末の製造方法
JP3081212B2 (ja) * 1990-03-06 2000-08-28 日産自動車株式会社 部分クエン酸塩法による複合酸化物の合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4217818C1 (ja) 1993-09-16
JPH0624747A (ja) 1994-02-01
ES2101161T3 (es) 1997-07-01
KR930023308A (ko) 1993-12-18
EP0575745A1 (de) 1993-12-29
KR100250024B1 (ko) 2000-03-15
EP0575745B1 (de) 1997-03-26
US5288474A (en) 1994-02-22
DE59305930D1 (de) 1997-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2712120B2 (ja) 鉛金属ニオブ酸塩の製造方法
US5252314A (en) Method for producing coprecipitated multicomponent oxide powder precursors using guanidine oxalate as precipitating agent
US4853199A (en) Method for producing crystalline complex perovskite compounds
US5180699A (en) Process for producing powder material for lead perovskite ceramic
JPH08301618A (ja) 金属のニオブ酸塩および/またはタンタル酸塩、それらの製造およびそれらから生じさせたペロブスカイト類
US5366718A (en) Process for producing columbite-type niobate and process for producing perovskite-type compound therefrom
JPH0251847B2 (ja)
EP0650927B1 (en) Method for the preparation of lanthanum manganite powder
JP2865975B2 (ja) 鉛のペロブスキー型化合物の製造法
JPH0321487B2 (ja)
JPH0210089B2 (ja)
JP2875486B2 (ja) 酸化タンタルゾル及びその製造方法
JPH0210091B2 (ja)
JPH01313333A (ja) 高純度水酸化ニオブまたは水酸化タンタルの製造方法
JPH0977517A (ja) 高純度炭酸ストロンチウムの製造方法
JPS63277686A (ja) 金属含有アルコール溶液の製法
JPH0341409B2 (ja)
JP2000344519A (ja) チタン酸バリウム粉末の製造方法
SU1752521A1 (ru) Способ получени марганец-цинковых ферритовых порошков
JPS63144115A (ja) 酸化物の製造方法
JPH0660016B2 (ja) 複合ペロブスカイト型化合物の製造方法
JPS6221759A (ja) 多段湿式法による強誘電性セラミツクスの製造方法
JPH07112928B2 (ja) セラミツク原料粉末の製造方法
JPH0524860B2 (ja)
JPS6221760A (ja) 粉末分散多段湿式法による強誘電性セラミツクスの製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees