JP2711611B2 - ボールねじ - Google Patents

ボールねじ

Info

Publication number
JP2711611B2
JP2711611B2 JP4091483A JP9148392A JP2711611B2 JP 2711611 B2 JP2711611 B2 JP 2711611B2 JP 4091483 A JP4091483 A JP 4091483A JP 9148392 A JP9148392 A JP 9148392A JP 2711611 B2 JP2711611 B2 JP 2711611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
screw
screw shaft
ball screw
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4091483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05263891A (ja
Inventor
中村伸之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP4091483A priority Critical patent/JP2711611B2/ja
Priority to US07/997,494 priority patent/US5337627A/en
Publication of JPH05263891A publication Critical patent/JPH05263891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711611B2 publication Critical patent/JP2711611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2214Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with elements for guiding the circulating balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、工作機や成形機など
において物体の移送や締付けに用いられるボールねじに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のボールねじは、一定ねじピッチの
ボールねじ軸とボールナットとを、多数個のボールを介
して螺合した構造よりなり、その何れか一方が回転した
とき、他方がねじにより軸方向に移動して、物体の移送
または締付けを行なう構成よりなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この場合の課題は、ね
じピッチが一定であることから、送り速度及びトルクも
常に一定で、回転速度に変化を持たせない限り、途中で
送り速度やトルク等を可変することができないというこ
とである。
【0004】このような課題の解決手段として、特開昭
63−3920号公報には、ボールねじ軸の両端部にね
じピッチを異にするねじを設け、そのねじの両方にボー
ルナットを設けて、高速低トルクを必要とするときに
は、ねじピッチが粗な方のボールナットを回動してボー
ルねじ軸を送り出し、また低速高トルクが必要なときに
は、ボールねじ軸を回転してねじピッチが密の方のボー
ルナットを送り出す技術が記載されている。
【0005】しかしながらこの従来技術では、一方のボ
ールナットを回転する手段及びボールねじ軸を回転する
手段と、その回転の切換手段などを要するため、構造が
複雑となり、また操作の点においても手数がかかるもの
であった。
【0006】この発明は上記ボールねじの課題を解決す
るために考えられたものであつて、その目的は、一連の
ねじのねじピッチを部分的に変化させて、送り速度及び
トルクを自動的に可変できるようにした新たなボールね
じを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的によるこの発明
は、ボールねじ軸のねじピッチを部分的に変化させて一
連に設ける一方、上記ボールナットをケーシングとその
内部に一端を固定して収容したボール受座とから構成
し、そのボール受座をねじピッチに沿って軸方向に伸縮
自在にボールねじ軸に巻回したコイルスプリング状に形
成するとともに、ねじ軸に臨むボール溝内のボールのリ
ターン溝をボール受座のケーシング側に設け、両溝を端
部のボール受座を通して接続してなる、というものであ
る。
【0008】このようなボールねじは、これまでのボー
ルねじと同様に、工作機や成形機の送り機構あるいは締
付け機構などに採用することができができる。
【0009】
【作 用】上記構成において、ボールねじ軸またはボー
ルナットの回転により、ボールナットまたはボールねじ
軸が軸方向に移動して行く。ボールも相対的にねじ溝内
を移動する。ボールねじ軸のねじピッチが変わるとボー
ル受座の間隔が、溝内のボールにより軸方向に圧縮また
は拡大されて、変更されたねじピッチに等しく変わり、
ボールはボール受座のボールナット側へ送り出されてリ
ターンする。
【0010】またねじピッチの変更にともない、移動速
度およびトルクも変化して、自動的に高速低トルクまた
は低速高トルクとなる。
【0011】
【実施例】図中1はボールねじ軸、2ボールナット、
3,3は鋼玉による多数個のボールを示す。
【0012】ボールねじ軸1は外周囲に溝巾を同じくす
る一連のねじ溝4を有する。このねじ溝4のねじピッチ
は中間部と端部とで異なり、中間部のねじピッチ4aは
粗に、また端部のねじピッチ4bは密に形成してある。
【0013】上記ボールナット2は複数のねじピッチに
わたる長さのケーシング2aと、その内部のボール受座
5とから構成されている。このボール受座5はボールね
じ軸1のねじピッチの変化に対応して、上記ボール3,
3の軸方向移動を許容するコイルスプリング状のものか
らなる。
【0014】この実施例によるボール受座5は、ねじ溝
4のピッチに沿ってボールねじ軸1に巻回した断面四角
形のコイルスプリング状のもので、このボール受座5の
一端5aはボールナット端部に固着され、これによりボ
ール受座5がボールナット2と共に回転する一方、ボー
ル3,3による圧力によって軸方向に縮小または伸長す
る。
【0015】ボール受座5の横幅は、密なねじピッチ4
bに合わせて決められ、ボール3,3がそのねじピッチ
4bに位置しているとき、図2に示すように、完全に縮
小してボール受座5が相互に接した状態となるように、
設計されている。
【0016】またボール受座5のねじ溝4に臨む内面に
は、ボールねじ軸側のねじ溝4と幅及び深さを同じくす
るボール溝6が形成してあり、ボール受座5のケーシン
グ側には上記ボール溝6と同様なボール3,3のリター
ン溝7が、ボール溝6と並行に設けてある。このリター
ン溝7はボール受座5の両端部に穿設した連絡通路8,
9により上記ボール溝6と接続してあり、これによりボ
ール3,3がボール受座5の内外を順次循環するように
してある。
【0017】このようなボールねじは、ボールねじ軸1
またはボールナット2の何れか一方を可動部材側に、他
方を固定部材の回転手段に接続して用いられ、ボールね
じ軸1が定位置にて回転したときボールナット2が、ま
た反対にボールナット2が定位置で回転したときボール
ねじ軸1がそれぞれ軸方向に直線移動する。
【0018】ボールねじ軸1またはボールナット2の移
動にともない、ボール3,3も相対的に軸方向に移動し
て行く。またボール受座5も軸方向に対して可動の状態
にあるので、ねじ溝内のボール3,3により軸方向に縮
小または伸長されるようになる。
【0019】したがって、ボール受座5はボール3,3
を受けつつねじピッチ4a,4bに間隔を合わせ行くた
め、ボールねじ軸側とボール受座側とのねじ溝の相対位
置にずれが起こらず、ボール3,3の噛りは生じないの
で、一連のねじ4において途中でねじピッチが変わって
も、ボールねじ軸1またはボールナット2の移動に支障
を来さず、速度及びトルクは自動的にスムーズに変化し
て行く。
【0020】またリターン溝7も、ボール受座5ととも
に軸方向に伸縮するので長さが変わらず、ボール3,3
のリターンは間隔の変更に関係なくスムーズに行われ
る。
【0021】図4は、この発明のボールねじを大径の単
一型締ラムとして成形機の型締装置に用いた場合を示す
もので、21,22は固定盤、23は可動盤、24は固
定盤22と可動盤23の対向面に取付けた分割金型、2
5はタイバーである。
【0022】またここに用いるボールねじは、低速型開
閉を目的として一連のボールねじ軸1のねじピッチを中
間部のねじピッチ4aは粗に、両端部のねじピッチ4b
は密に形成している。
【0023】この型締装置では、上記ボールねじ軸1を
可動盤23の背部中央に連結し、ボールナット2を固定
盤21の中央部に回転自在に設けている。またサーボモ
ータ等による型締モータ26を固定盤21に取付け、そ
の型締モータ26によりタイミングベルト等の伝達部材
27を介して上記ボールナット2を定位置にて回転し、
それによりボールねじ軸1を軸方向に直線移動して可動
盤23の移動を行ない、金型24,24の開閉及び型閉
を行う構成よりなる。
【0024】なお、29はタイバー25,25の可動盤
ガイド部分に設けた型厚調整ねじ、30は可動盤23に
取付けた型厚調整モータ、31は可動盤23のボールね
じ軸挿通部に回動自在に貫設した型厚調整ボールナッ
ト、32は型厚調整モータ30と型厚調整ボールナット
とにわたり設けた回転用ベルトである。
【0025】
【発明の効果】この発明は上述のように、ボールねじを
構成してなることから、複数の回転手段や切換手段を設
けることなく、速度及びトルクの切換を自動的に行うこ
とができ、また回転手段は従来の定速のものと同様でよ
く、切換装置等を不要とするため構造が特に複雑となる
ようなこともないので、各種装置の送り手段として応用
し易い。
【0026】またボール受座をコイルスプリング状に形
成したので、始動時に弾性力が働き、これによりスムー
ズな始動が実現できるばかりか、変速時や変圧時のショ
ックが吸収でき、バックラッシュも除去できる。
【0027】さらにまた、ボール受座のケーシング側に
ボールのリターン溝をボールねじ軸側のボール溝と接続
して設けたので、ボールナット側にボールリターンを設
ける必要がなく、構造もこれまでよりシンプルとなり、
ボールのリターンねじピッチの間隔変更に対応してスム
ーズに行われるなどの特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係るボールねじの要部の縦断側面
図である。
【図2】 同じくねじピッチに対応してボール受座の間
隔が変化した場合における要部の縦断側面図である。
【図3】 同上の縦断端面図である。
【図4】 この発明のボールねじを単一型締ラムとして
採用した型締装置の型開時と型閉時とを、部分断面にて
示す略示平面図である。
【符号の説明】
1 ボールねじ軸 2 ボールナット 2a ケーシング 3 ボール 4 ねじ溝 4a 粗なねじピッチ 4b 密なねじピッチ 6 ねじ溝 7 リターン溝

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボールねじ軸とボールナットとを多数個の
    ボールを介して螺合したボールねじにおいて、上記ボー
    ルねじ軸のねじピッチを部分的に変化させて一連に設け
    る一方、上記ボールナットをケーシングとその内部に一
    端を固定して収容したボール受座とから構成し、そのボ
    ール受座をねじピッチに沿って軸方向に伸縮自在にボー
    ルねじ軸に巻回したコイルスプリング状に形成するとと
    もに、ねじ軸に臨むボール溝内のボールのリターン溝を
    ボール受座のケーシング側に設け、両溝を端部のボール
    受座を通して接続してなることを特徴とするボールね
    じ。
JP4091483A 1991-12-27 1992-03-18 ボールねじ Expired - Fee Related JP2711611B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4091483A JP2711611B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 ボールねじ
US07/997,494 US5337627A (en) 1991-12-27 1992-12-28 Ball screw

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4091483A JP2711611B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 ボールねじ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05263891A JPH05263891A (ja) 1993-10-12
JP2711611B2 true JP2711611B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=14027661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4091483A Expired - Fee Related JP2711611B2 (ja) 1991-12-27 1992-03-18 ボールねじ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2711611B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190099881A (ko) * 2018-02-20 2019-08-28 주식회사 만도 전자식 캘리퍼 브레이크

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100854782B1 (ko) * 2007-02-23 2008-08-27 주식회사 만도 순환형 볼 스크류 전동식 조향장치
JP4885085B2 (ja) * 2007-07-26 2012-02-29 トヨタ自動車株式会社 電気式サスペンション装置
JP5411495B2 (ja) * 2007-12-27 2014-02-12 武廣 大坪 送りねじ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60263765A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Hiroshi Teramachi ボ−ルねじを用いた移送装置
JPS6280599A (ja) * 1985-10-04 1987-04-14 株式会社日立製作所 放射性配管処理工法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190099881A (ko) * 2018-02-20 2019-08-28 주식회사 만도 전자식 캘리퍼 브레이크
KR102066263B1 (ko) * 2018-02-20 2020-02-11 주식회사 만도 전자식 캘리퍼 브레이크
US10899332B2 (en) 2018-02-20 2021-01-26 Mando Corporation Electric caliper brake

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05263891A (ja) 1993-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5337627A (en) Ball screw
EP0213211B1 (en) Mold clamping structure for injection molding machines
JP2571500B2 (ja) 成形機の電動式型締装置
US4976602A (en) Motor-operated die clamping mechanism of an injection-molding machine
JP3240275B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP2010173333A (ja) 型締装置及び型厚調整方法
JP2711611B2 (ja) ボールねじ
JP2004276245A (ja) 成形機の型締機構
US20090136611A1 (en) Apparatus for injection molding
JP2000246777A (ja) 電動式型締装置
JP2002154146A (ja) 電動型開閉装置
JP2003311796A (ja) 型締装置
JP2524273B2 (ja) ボ―ルねじ
US6554606B1 (en) Mold clamping apparatus of injection molding machine
AT525063B1 (de) Antriebseinheit
JP5268492B2 (ja) 型締装置
US6875006B2 (en) Threaded drive
EP1468807B1 (en) Mold clamping mechanism of injection molding machine
JPH01314128A (ja) 射出成形機の電動式型締め装置及びその駆動制御方法
JPH10647A (ja) ロータリテーブルの回転位置決め方法および回転位置決め装置
JP3499964B2 (ja) 型締用半割ナット装置
JP3195312B2 (ja) 成形機の型締機構
DE10232632B4 (de) Formschließeinheit
JP3707665B2 (ja) トグル式竪型成形機の型厚調整機構
JP3355067B2 (ja) ナット、ハウジング付きナット及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees