JP2709245B2 - 新素材プレキャスト部材の接合方法および新素材コンクリート壁体 - Google Patents

新素材プレキャスト部材の接合方法および新素材コンクリート壁体

Info

Publication number
JP2709245B2
JP2709245B2 JP4314144A JP31414492A JP2709245B2 JP 2709245 B2 JP2709245 B2 JP 2709245B2 JP 4314144 A JP4314144 A JP 4314144A JP 31414492 A JP31414492 A JP 31414492A JP 2709245 B2 JP2709245 B2 JP 2709245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
new material
precast member
material precast
concrete wall
joined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4314144A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06137065A (ja
Inventor
嘉司 松本
稔 中村
昌毅 龍田
克博 鈴木
佳博 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nishimatsu Construction Co Ltd
Maeda Corp
Kumagai Gumi Co Ltd
Sato Kogyo Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nishimatsu Construction Co Ltd
Maeda Corp
Kumagai Gumi Co Ltd
Sato Kogyo Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nishimatsu Construction Co Ltd, Maeda Corp, Kumagai Gumi Co Ltd, Sato Kogyo Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4314144A priority Critical patent/JP2709245B2/ja
Publication of JPH06137065A publication Critical patent/JPH06137065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2709245B2 publication Critical patent/JP2709245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新素材プレキャスト部
材の接合方法、および新素材コンクリート壁体に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、シールド機を用いてトンネルを構
築する場合における立坑土留壁のシールド発進箇所の切
り破りは、注入・凍結等の強固な地盤改良を行った上で
人力により行っていた。
【0003】ところで昨今、立坑土留壁のシールド機の
発進、到達を行う箇所に、シールド機で切削可能な炭素
繊維からなる新素材(CFRP Carbon Fiber Reinfor
cedPlastic )を有する新素材コンクリートを用いて、
シールド機により新素材コンクリートからなる立坑部を
直接掘削してトンネルを構築するNOMST(NovelMat
erial Shield-cuttable Tunnel-wall system )と呼ば
れるトンネル構築方法が考案されている。
【0004】新素材コンクリートは、炭素繊維等を撚り
合わせてワイヤーロープ状にしたものを主筋としたコン
クリートであり、プレキャスト部材(NOMSTプレキ
ャスト部材)として製作される。そして、通常の立坑等
の構築においては、必要となる所定の長さのプレキャス
ト部材を一体として製作し、これを泥水固化壁等の芯材
として建て込んだ後、シールド機による掘削が行われ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、都市部にお
けるトンネル工事においては、地下埋設物の輻湊化や周
辺構造物との干渉の問題から、路下施工により立坑を構
築する場合が多くなってきている。この場合、従来のN
OMSTプレキャスト部材は、長さの長いものを一体と
して建て込むので、高さの制限された路下施工を行う場
合には、このNOMSTプレキャスト部材を用いて施工
を行うことは困難であるという問題があった。
【0006】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、高さの制限された
路下施工を行う場合でもシールド機の発進・到達用の立
坑を容易に構築することのできるような新素材プレキャ
スト部材の接合方法および新素材コンクリート壁体を提
供することにある。
【0007】
【問題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために第1の発明は、コンクリート中に炭素繊維、ガラ
ス繊維、または、スチール繊維からなる新素材ロッドを
主筋として設けた第1および第2の新素材プレキャスト
部材を新素材からなる添接板によって接合し、前記第1
の新素材プレキャスト部材と前記第2の新素材プレキャ
スト部材とを貫通する新素材からなるクロスボルトを設
けることを特徴とする新素材プレキャスト部材の接合方
法である。
【0008】第2の発明は、コンクリート中に炭素繊
維、ガラス繊維、または、スチール繊維からなる新素材
ロッドを主筋として設けた複数個の新素材プレキャスト
部材を新素材からなる添接板によって接合して得た新素
材プレキャスト柱を、水平方向に複数個設けて得られる
新素材コンクリート壁体である。
【0009】
【作用】本発明では、複数の新素材プレキャスト部材を
新素材からなる添接板によって接合する。そして、得ら
れる新素材プレキャスト柱を、水平方向に複数個設けて
新素材コンクリート壁体を得る。
【0010】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0011】図1および図2は本発明の第1の実施例に
係る新素材プレキャスト部材の斜視図である。図1は新
素材ロッドに着目した斜視図であり、図2は埋込みボル
トおよび通しボルト用孔に着目した斜視図であり、どち
らも同一の新素材プレキャスト部材1に関するものであ
る。
【0012】この新素材プレキャスト部材1はコンクリ
ート3内に主筋として炭素繊維、ガラス繊維又は、スチ
ール繊維からなる新素材ロッド5を設けたものである。
新素材ロッド5の端部は定着性を図るため球根状部6が
設けられる。なお、新素材ロッド5の端部を筒上等の他
の形態にして定着性を図ることもできる。この新素材プ
レキャスト部材1の下方には凸部7が設けられ、また、
その上部には凹部9が設けられる。この凹部9には他の
新素材プレキャスト部材の凸部7が嵌合される。 図2
に示されるように新素材プレキャスト部材1の上部両側
面には9個の通しボルト用孔11が設けられ、また、そ
の両側面に新素材からなる埋込みボルト13a、13b
が設けられる。
【0013】符号15は2つの新素材プレキャスト部材
を接合させる為の新素材からなる添接板である。この添
接板15には、通しボルト用孔11と同位置に設けられ
る孔17と、埋め込みボルト13aを通す為の孔19
a、および埋め込みボルト13bを通す為の孔19bが
設けられる。
【0014】次に新素材プレキャスト部材1の接合方法
について説明する。
【0015】図2に示すような新素材プレキャスト部材
1の凹部9に他の新素材プレキャスト部材1の凸部7を
嵌合させ、側方から添接板15を添接して、2つの新素
材プレキャスト部材の接合を行う。なお2つの新素材プ
レキャスト部材の接合面には接着剤が塗布され接合が行
われる。
【0016】図3は接合された2つの新素材プレキャス
ト部材1a、1bの接合部分の断面図である。前述した
ように新素材プレキャスト部材1bの凹部9bに新素材
プレキャスト部材1aの凸部7aが嵌合される。そして
新素材プレキャスト部材1bの埋込みボルト13aが添
接板15の孔19aに通され、かつ新素材プレキャスト
部材1aの埋め込みボルト13bが添接板15の孔19
bに通されるように、新素材プレキャスト部材1a、1
bの両側面に添接板15が設けられる。さらに、通しボ
ルト用孔11、および孔17に新素材からなる通しボル
ト21が通される。そして、埋込みボルト13a、13
b、通しボルト21に新素材からなるナット23が螺合
され、添接板15により新素材プレキャスト部材1aと
新素材プレキャスト部材1bの接合が行われる。
【0017】図4は3個の新素材プレキャスト部材1
a、1b、1cを接合して得られる新素材プレキャスト
柱を示すものである。この場合、新素材プレキャスト部
材1aの新素材ロッド5aの上端は留め金具25で固定
される。新素材プレキャスト部材1bは図1およに図2
に示す新素材プレキャスト部材である。新素材プレキャ
スト部材1cの新素材ロッド5cの下端は留め金具25
で固定される。
【0018】実際に3個の新素材プレキャスト部材1
a、1b、1cを接合するに際しては、下部の新素材プ
レキャスト部材1cを建て込んだ後、前述した方法によ
って新素材プレキャスト部材1bと新素材プレキャスト
部材1aを順次接合させる。
【0019】図5は、新素材プレキャスト柱31を用い
たシールドトンネル用の立坑の概略図である。同図にお
いて、30は鋼材、33は新素材プレキャスト柱31か
らなる壁体、35はシールド機を示す。図5に示される
ように、シールド機35で掘削される部分に新素材プレ
キャスト柱31が用いられる。そして、シールド機35
によって、新素材プレキャスト柱31からなる壁体33
が直接掘削されてシールドトンネルの構築が行われる。
なお、新素材プレキャスト柱31と鋼材30との接合に
ついては、本出願人は既に出願済み(特願平3−182
564)である。 このように、本実施例によれば、高
さの制限された路下施工を行う場合でもシールド機の発
進・到達用の立坑を容易に構築することができる。ま
た、立坑が深い場合、プレキャスト部材を適当な長さに
分割して現場接合を行うことができる。さらに、プレキ
ャスト部材を適当な長さに分割するので、製作および運
搬、ハンドリングが容易となる。
【0020】図6は本発明の第2の実施例に係る新素材
プレキャスト部材の接合部分の断面図である。本実施例
では第1の実施例とほぼ同様の構成を有するが、新素材
プレキャスト部材1aの下方に凹部41aと凸部43a
が設けられ、新素材プレキャスト部材1bの上方に凸部
41bと凹部43bが設けられ、新素材プレキャスト部
材1aの凸部41aが新素材プレキャスト部材41bの
凹部43bに嵌合し、新素材プレキャスト部材1bの凸
部41bが新素材プレキャスト部材1aの凹部43aに
嵌合して、新素材プレキャスト部材1aと新素材プレキ
ャスト部材1bの接合が行われる。
【0021】新素材プレキャスト部材1a、新素材プレ
キャスト部材1bには、第1の実施例と同様に、新素材
ロッド5および新素材からなる埋込みボルト13a、1
3b、通しボルト用孔11が設けられる。
【0022】次に第3の実施例について説明する。この
第3の実施例は添接板55と、クロス通しボルト61を
用いて2つの新素材プレキャスト部材を接合させるもの
である。
【0023】図7は第3の実施例に係る新素材プレキャ
スト部材51の斜視図である。新素材プレキャスト部材
51の上方および下方両側面には、新素材からなる埋込
みボルト53が設けられる。この新素材プレキャスト部
材51内には図1に示す新素材プレキャスト部材1と同
様に新素材ロッドが主筋として設けられる。また、図示
しないクロス通しボルト用孔が設けられる。以下に示す
各実施例においても、新素材ロッドの図示は省略してい
る。
【0024】図7において符号55は新素材からなる添
接板を示し、この添接板55には新素材からなる埋込み
ボルト53を通す孔57が設けられている。
【0025】図8は図7に示す新素材プレキャスト部材
51の接合部分の断面図である。新素材プレキャスト部
材51aと新素材プレキャスト部材51bの接合面には
接着剤が塗布され、側方において添接板55の孔57が
埋込みボルト53を通すように新素材からなる添接板5
5が設けられる。そして新素材からなるナット59によ
り添接板55が添接される。さらに、クロス通しボルト
用孔に新素材からなるクロス通しボルト61が、千鳥状
に複数個設けられる。
【0026】図9は第4の実施例に係る新素材プレキャ
スト部材71aと新素材プレキャスト部材71bの接合
部分の正面図である。
【0027】第4の実施例に係る新素材プレキャスト部
材71は図7に示す新素材プレキャスト部材51とほぼ
同様の構成を有するが、上方および下方の4側面に新素
材からなる埋込みボルト73が設けられる。また、クロ
ス通しボルト用孔は設けられない。
【0028】図9に示すように新素材プレキャスト部材
71aと新素材プレキャスト部材71bの接合面、およ
び新素材プレキャスト部材71a、71bと添接板75
の接合面には接着剤が塗布される。そして、新素材から
なる添接板75が4側面から新素材プレキャスト部材7
1a、71bに接着され、新素材からなるナット77を
用いて添接板75が添接され、新素材プレキャスト部材
71aと新素材プレキャスト部材71bの接合が行われ
る。
【0029】なお、図7、図8に示す第3の実施例にお
いて、図9に示すように4側面に添接板を設けて、接合
を図ることもできる。
【0030】次に第5の実施例について説明する。図1
0は第5の実施例に係る新素材からなる添接板81の斜
視図である。この添接板81は中空の直方体形状であ
る。
【0031】図11は第5の実施例に係る新素材プレキ
ャスト部材83a、83bの接合部分の正面図である。
新素材プレキャスト部材83bの4側面に接着剤が塗布
されこの新素材プレキャスト部材83bに図10に示す
添接板81の下半分が接着される。さらに、新素材プレ
キャスト部材83bの上面および、添接板81の上半分
内部に接着剤が塗布され、上方から新素材プレキャスト
部材83aが設けられ新素材プレキャスト部材83aと
新素材プレキャスト部材83bとの接合が行われる。
【0032】次に第6の実施例について説明する。この
第6の実施例は新素材プレキャスト部材の端部に新素材
H型鋼を設けて新素材プレキャスト部材を接合させるも
のである。
【0033】図12は第6の実施例に係る新素材プレキ
ャスト部材91の斜視図である。この新素材プレキャス
ト部材91の上部および下部には新素材からなる新素材
H型鋼93a、93bが設けられる。この新素材H型鋼
93a、93bにはボルトを通すための孔95が設けら
れる。
【0034】図13は新素材プレキャスト部材91aと
新素材プレキャスト部材91bの接合方法の説明図であ
る。
【0035】この新素材プレキャスト部材91aと新素
材プレキャスト部材91bを接合する際、接合部の4側
面から新素材からなる添接板97a、97b、97c、
97dを設け、さらに、新素材H型鋼93a、93bの
内側から4つの新素材からなる補助添接板101を設け
る。なお、図13には補助添接板101は1つしか図示
していない。
【0036】図14は新素材プレキャスト部材91aと
新素材プレキャスト部材91bの接合部分の正面図であ
る。新素材H型鋼93aと新素材H型鋼93bは4側面
から添接板97a、97b、97c、97dと、また、
新素材H型鋼93a、93bの内側から補助添接板10
1を設け、新素材からなるボルト103および、新素材
からなるナット105により新素材プレキャスト部材9
1aと新素材プレキャスト部材91bの接合を行う。符
号107は、新素材H型鋼93a、93bを新素材プレ
キャスト部材91b、91aに定着させる新素材からな
るアンカーである。
【0037】なお、第1の実施例と同様に第2から第6
の実施例に係る接合方法によって得られる新素材プレキ
ャスト柱を用いて図5に示すような壁体を構築する。
【0038】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
れば、高さの制限された路下施工を行う場合でもシール
ド機の発進・到達用の立坑を容易に構築することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施例に係り、新素材ロッド5に注目
した新素材プレキャスト部材1の斜視図
【図2】 第1の実施例に係り、通しボルト用孔11お
よび、埋込みボルト13a、13bに注目した新素材プ
レキャスト部材1の斜視図
【図3】 新素材プレキャスト部材1aと新素材プレキ
ャスト部材1bの接合部の断面図
【図4】 新素材プレキャスト柱を示す図
【図5】 壁体33をシールドトンネル用の立坑に用い
た場合の説明図
【図6】 第2の実施例に係り、新素材プレキャスト部
材1aと新素材プレキャスト部材1bの接合部の断面図
【図7】 第3の実施例に係る新素材プレキャスト部材
51の斜視図
【図8】 第3の実施例に係り、新素材プレキャスト部
材51aと新素材プレキャスト部材51bの接合部の断
面図
【図9】 第4の実施例に係り、新素材プレキャスト部
材71aと新素材プレキャスト部材71bの接合部の正
面図
【図10】 第5の実施例に係る添接板81の斜視図
【図11】 第5の実施例に係り、新素材プレキャスト
部材83aと新素材プレキャスト部材83bの接合部の
正面図
【図12】 第6の実施例に係る新素材プレキャスト部
材91の斜視図
【図13】 新素材プレキャスト部材91aと新素材プ
レキャスト部材91bの接合の説明図
【図14】 新素材プレキャスト部材91aと新素材プ
レキャスト部材91bの接合部の正面図
【符号の説明】
1、51、71、83、91………新素材プレキャスト
部材 3………コンクリート 5………新素材ロッド 7、41………凸部 9、43………凹部 15、55、75、81、97………添接板 31………鋼製地中連続壁 33………壁体 37………シールド機 61………クロス通しボルト 93………新素材H型鋼
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 000001317 株式会社熊谷組 福井県福井市中央2丁目6番8号 (73)特許権者 000195971 西松建設株式会社 東京都港区虎ノ門1丁目20番10号 (73)特許権者 000201478 前田建設工業株式会社 東京都千代田区富士見2丁目10番26号 (73)特許権者 000002299 清水建設株式会社 東京都港区芝浦一丁目2番3号 (73)特許権者 000174943 三井建設株式会社 東京都千代田区大手町一丁目2番3号 (73)特許権者 000230010 ジオスター株式会社 東京都港区芝4丁目2番3号 (73)特許権者 000140982 株式会社間組 東京都港区北青山2丁目5番8号 (72)発明者 松本 嘉司 東京都練馬区大泉学園町5丁目29番25号 (72)発明者 中村 稔 東京都千代田区大手町2丁目6番3号 新日本製鐵株式会社内 (72)発明者 龍田 昌毅 東京都千代田区大手町2丁目6番3号 新日本製鐵株式会社内 (72)発明者 鈴木 克博 東京都中央区日本橋本町4丁目12番20号 佐藤工業株式会社内 (72)発明者 高野 佳博 東京都千代田区三崎町二丁目5番3号 鉄建建設株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−244745(JP,A) 特開 平2−116654(JP,A) 実開 昭59−177603(JP,U) 実開 昭58−11011(JP,U) 実開 平3−68202(JP,U) 実開 昭55−69558(JP,U)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート中に炭素繊維、ガラス繊
    維、または、スチール繊維からなる新素材ロッドを主筋
    として設けた第1および第2の新素材プレキャスト部材
    を新素材からなる添接板によって接合し、前記第1の新
    素材プレキャスト部材と前記第2の新素材プレキャスト
    部材とを貫通する新素材からなるクロスボルトを設ける
    ことを特徴とする新素材プレキャスト部材の接合方法。
  2. 【請求項2】 コンクリート中に炭素繊維、ガラス繊
    維、または、スチール繊維からなる新素材ロッドを主筋
    として設けた複数個の新素材プレキャスト部材を新素材
    からなる添接板によって接合して得た新素材プレキャス
    ト柱を、水平方向に複数個設けて得られる新素材コンク
    リート壁体。
  3. 【請求項3】 前記新素材コンクリート壁体はシールド
    トンネル用立坑に用いられる請求項2記載の新素材コン
    クリート壁体。
  4. 【請求項4】 前記新素材プレキャスト部材の接合面、
    および/または新素材プレキャスト部材と前記添接板と
    の接合面に接着剤を塗布してなる請求項2記載の新素材
    コンクリート壁体。
  5. 【請求項5】 互いに接合される新素材プレキャスト部
    材のうち、第1の新素材プレキャスト部材は凸部を有
    し、第2の新素材プレキャスト部材は凹部を有し、前記
    凸部と前記凹部とを嵌合してなる請求項2記載の新素材
    コンクリート壁体。
  6. 【請求項6】 互いに接合される新素材プレキャスト部
    材のうち、第1の新素材プレキャスト部材と第2の新素
    材プレキャスト部材とを貫通する新素材からなるクロス
    ボルトを設けてなる請求項2記載の新素材コンクリート
    壁体。
  7. 【請求項7】 互いに接合される新素材プレキャスト部
    材のうち、第1の新素材プレキャスト部材と第2の新素
    材プレキャスト部材の接合部の2面に前記添接板を設け
    てなる請求項2記載の新素材コンクリート壁体。
  8. 【請求項8】 互いに接合される新素材プレキャスト部
    材のうち、第1の新素材プレキャスト部材と第2の新素
    材プレキャスト部材の接合部の4面に前記添接板を設け
    てなる請求項2記載の新素材コンクリート壁体。
  9. 【請求項9】 前記添接板は中空の新素材添接ボックス
    である請求項2記載の新素材コンクリート壁体。
  10. 【請求項10】 互いに接合される新素材プレキャスト
    部材のうち、第1の新素材プレキャスト部材と第2の新
    素材プレキャスト部材の端部には、それぞれ第1および
    第2の新素材H型鋼が設けられ、前記第1および前記第
    2の新素材H型鋼が前記添接板によって接合されてなる
    請求項2記載の新素材コンクリート壁体。
JP4314144A 1992-10-29 1992-10-29 新素材プレキャスト部材の接合方法および新素材コンクリート壁体 Expired - Fee Related JP2709245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4314144A JP2709245B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 新素材プレキャスト部材の接合方法および新素材コンクリート壁体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4314144A JP2709245B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 新素材プレキャスト部材の接合方法および新素材コンクリート壁体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06137065A JPH06137065A (ja) 1994-05-17
JP2709245B2 true JP2709245B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=18049762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4314144A Expired - Fee Related JP2709245B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 新素材プレキャスト部材の接合方法および新素材コンクリート壁体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2709245B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4969285B2 (ja) * 2007-03-27 2012-07-04 中国電力株式会社 コンクリート柱の継手構造
JP5160906B2 (ja) * 2008-01-08 2013-03-13 株式会社竹中工務店 プレキャストコンクリート柱梁部材の接合構造、建物、及び建物の施工方法
JP5160907B2 (ja) * 2008-01-08 2013-03-13 株式会社竹中工務店 プレキャストコンクリート柱梁部材の接合構造、建物、及び建物の施工方法
JP5386244B2 (ja) * 2009-06-18 2014-01-15 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 切削可能な継手構造
JP5734168B2 (ja) * 2011-11-28 2015-06-10 大成建設株式会社 建物構造
JP7152440B2 (ja) * 2020-03-31 2022-10-12 日鉄建材株式会社 柱部材の乾式継手構造および建築物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5569558U (ja) * 1978-11-01 1980-05-13
JPS5811011U (ja) * 1981-07-08 1983-01-24 大日コンクリ−ト工業株式会社 コンクリ−ト継柱
JPS59177603U (ja) * 1983-05-16 1984-11-28 株式会社長谷工コーポレーション 梁付きpc版の接合構造
JPH02116654A (ja) * 1988-10-24 1990-05-01 Mitsui Constr Co Ltd 炭素繊維製構造用材料の製造方法
JPH0833048B2 (ja) * 1990-02-22 1996-03-29 株式会社大林組 コンクリート部材
JP3068202U (ja) * 1999-10-14 2000-04-28 株式会社ヨシダ興業 指 輪

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06137065A (ja) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2709245B2 (ja) 新素材プレキャスト部材の接合方法および新素材コンクリート壁体
KR102154793B1 (ko) 회수형 프리스트레스트 말뚝, 이를 이용한 흙막이 벽체 및 그 시공방법
JP2003113673A (ja) コンクリート構造物及びカルバート構造物の補強方法
JP3603424B2 (ja) 地下壁体および非対称閉断面鋼矢板
JP2512351B2 (ja) 柱状部材を用いた波浪制御構造物
JP4954226B2 (ja) プレストレストコンクリート構造体
JP2003161043A (ja) コンクリート柱又は梁の補強構造及び補強工法
JP2611101B2 (ja) 新素材プレキャスト部材の接合方法および新素材コンクリート壁体
JP3281422B2 (ja) 新素材プレキャストコンクリートを用いた立坑および新素材コンクリート壁体の構築方法
JPH07310365A (ja) 合成土留め壁構造およびその築造方法
JP2928106B2 (ja) 地中連続壁工法に用いる鉄筋かご
JP2817888B2 (ja) 新素材コンクリート部材および新素材コンクリート部材の連結方法
JP2004293083A (ja) 内リブ付h形鋼を用いた鋼コンクリート合成地下壁
JP2001173135A (ja) 構造物の地下外壁およびその構築工法
JP3063673B2 (ja) ソイルセメント柱列山止め壁を躯体に緊結した建物の基礎構造
JP2987371B2 (ja) 地中連続壁
JPH02221535A (ja) 柱、梁の接合構造
JPH11140863A (ja) 鋼管矢板の継手部材、継手構造、及びそれらを用いた鋼管矢板基礎
JP3018968B2 (ja) 既存柱の曲げ補強工法
JPH07331642A (ja) 杭の結構装置及び杭の結構方法
JP2000213277A (ja) トンネルの構築工法
JP3722473B2 (ja) 掘削用エレメント
JP3832606B2 (ja) 小判形中空筒体
JP2817889B2 (ja) 新素材コンクリート部材および新素材コンクリート部材の連結方法
JPS6195199A (ja) 路盤下横断構造物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971007

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 15

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees