JP2003113673A - コンクリート構造物及びカルバート構造物の補強方法 - Google Patents

コンクリート構造物及びカルバート構造物の補強方法

Info

Publication number
JP2003113673A
JP2003113673A JP2001308615A JP2001308615A JP2003113673A JP 2003113673 A JP2003113673 A JP 2003113673A JP 2001308615 A JP2001308615 A JP 2001308615A JP 2001308615 A JP2001308615 A JP 2001308615A JP 2003113673 A JP2003113673 A JP 2003113673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
shear
culvert
reinforcement
concrete structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001308615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3932094B2 (ja
Inventor
Tadayoshi Ishibashi
忠良 石橋
Kaoru Kobayashi
薫 小林
Toru Yoshida
徹 吉田
Etsuo Kajita
悦男 梶田
Yoshiaki Takemoto
良紀 竹元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
East Japan Railway Co
SankoTechno Co Ltd
Original Assignee
East Japan Railway Co
SankoTechno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19127896&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003113673(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by East Japan Railway Co, SankoTechno Co Ltd filed Critical East Japan Railway Co
Priority to JP2001308615A priority Critical patent/JP3932094B2/ja
Publication of JP2003113673A publication Critical patent/JP2003113673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3932094B2 publication Critical patent/JP3932094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンクリート構造物、特にはカルバート構造
物に対し、内壁面側からの施工が簡単で、しかも施工後
に剪断耐力の向上が図れ、かつ工期が短く、大幅な費用
の削減が図れるカルバート構造物の補強方法を提供す
る。 【解決手段】 コンクリート構造物の補強面若しくはカ
ルバート構造物の内壁面から内部に向けて剪断補強材挿
入用長穴2を形成し、この剪断補強材挿入用長穴12に
剪断補強材13を挿入して残部空隙4を充填材6で充填
固化することを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリート構造
物、特には地中に埋設されたカルバート構造物の補強方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)を
契機として、近年、耐震性の強化を図るため、各種建築
構造物の補強工事の必要性が増大している。従来、既設
の橋脚、橋台、防波堤、防護壁等のコンクリート構造物
の補強は、補強面に、配筋を施した型枠を組み、この型
枠内にコンクリートを流し込んで固めるか、炭素繊維、
アラミド繊維を貼付け固着するか、あるいは鋼板を密着
一体状に取り付ける等の方法で行われている。
【0003】また、特に埋設された鉄道用や車道用の地
下トンネル、地下通路あるいは暗渠等に広く採用されて
いるカルバート構造物の補強は、外壁面側から行うには
周囲を掘り起こさなければならず大掛かりな工事となっ
てしまうため、専ら内壁面側から行っているが、その施
工は、内壁の補強面に、配筋を施した型枠を組み、この
型枠内にコンクリートを流し込んで固める等、前記同様
な方法で行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記した補強
方法は、いずれも、補強面に厚みができ、特に型枠内に
コンクリートを流し込んで固める場合には、補強面の厚
みがより大きくなるという難点があり、特に埋設された
カルバート構造物においては、内部空間が狭くなるとい
う重大な欠点を有している。
【0005】また、前記いずれの補強方法も、補強面
に、コンクリートを積層し、繊維や鋼板を貼り付けるだ
けでは剪断の補強効果が得られない。さらに、炭素繊維
等を貼付け固着する場合には、溶剤の使用や紫外線照射
等の設備も必要となり、特にカルバート構造物の補強に
際しては、溶剤の使用に対し、工事現場の換気に十分な
配慮をしなければならないという難点もある。また、前
記した従来の補強方法は、いずれも工事が大掛かりなも
のとなって、工事期間が長くなり、工事期間中における
工事現場の通行等の利用が制約される上に、費用が嵩む
という問題があった。
【0006】そこで、本発明の課題は、上記の点に着目
し、施工が容易で、しかも施工後に剪断耐力の大幅な向
上が図れ、かつ工期が短く、また、工区を小分けして断
続的に施工することができ、さらに費用の削減が図れる
コンクリート構造物及びカルバート構造物の補強方法を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のコンクリート構
造物の補強方法は、コンクリート構造物に対して、その
補強面から内部に向けて剪断補強材挿入用長穴を形成
し、この剪断補強材挿入用長穴に剪断補強材を挿入して
残部空隙を充填材で充填固化する。また、本発明のカル
バート構造物の補強方法は、地中に埋設されたカルバー
ト構造物の内壁面側から壁内部に向けて剪断補強材挿入
用長穴を形成し、この剪断補強材挿入用長穴に剪断補強
材を挿入して残部空隙を充填材で充填固化する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明のコンクリート構造物及び
カルバート構造物の補強方法について、その一実施の形
態をそれぞれ添付図面に基づいて説明する。図1は、本
発明のコンクリート構造物の一例を示す橋脚の模式的な
斜視図である。図2は、本発明の補強方法の対象となる
ボックス型カルバート構造物の一例を示す模式的な部分
断面図であり、図3は、本発明による補強方法の対象と
なった図2のAで示す領域を拡大して示す部分断面図で
ある。また、図4の(a)、(b)は、本発明に使用す
る剪断補強材の一例を示す模式的な斜視図である。
【0009】本発明のコンクリート構造体の補強方法
は、例えば、図1に示すように、橋脚1の補強面に、ド
リル等の回転工具を用いて、内部に向けて剪断補強材挿
入用長穴2を形成し、この剪断補強材挿入用長穴2に、
異形鉄筋等からなる剪断補強材3を挿入し、前記長穴2
内に生じた残部空隙を流動性硬化性樹脂若しくはセメン
トモルタル等の充填材で充填固化し、橋脚と一体化す
る。
【0010】また、本発明のカルバート構造物の補強方
法は、図2、図3に示すように、カルバート構造物の補
強を要する内壁面9に、ドリル等の回転工具を用いて、
壁内部に向けて剪断補強材挿入用長穴12を形成し、こ
の剪断補強材挿入用長穴12に、異形鉄筋等からなる剪
断補強材13を挿入して、長穴12内に生じた残部空隙
4を流動性硬化性樹脂若しくはセメントモルタル等の充
填材で充填固化して一体化する。なお、剪断補強材挿入
用長穴12は、カルバート構造物の補強壁面を貫通しな
いように穿穴するのが好ましい。また、この補強方法で
は、カルバート構造物本体の内壁面の補強に限らず、図
2に示す隔壁10や床盤・天井11にも適用できる。隔
壁10の場合には、片面からでも両面からでも施工でき
る。
【0011】本発明の補強方法に使用する剪断補強材
3、13は、前記した異形鉄筋の他に、寸切ボルト及び
PCストランド、さらには、炭素繊維製、アラミド繊維
製の棒状体が使用できる。また、このような剪断補強材
は、締結時に先端部が拡開して剪断補強材挿入用長穴内
で固定できるタイプのアンカーボルトを使用しても良
い。
【0012】剪断補強材挿入用長穴に挿入して一体化す
る剪断補強材は、剪断補強鉄筋と同等の機能を果たすも
のであるため、挿入する剪断補強材が既設の主筋に当た
らないように、既設の剪断補強鉄筋間に穿穴して埋設す
る。補強面に形成する剪断補強材挿入用長穴は、適用す
るコンクリート構造体の大きさや、補強しようとする剪
断耐力値によっても異なるが、通常、上下左右に、20
mm〜50mm間隔で網の目状に穿設すると良い。
【0013】剪断補強材を、剪断補強材挿入用長穴に挿
入し、この長穴中に生じた残部空隙を充填固化させる充
填材としては、無機系モルタルもしくは流動状硬化性樹
脂が挙げられる。これらの充填は、例えば、剪断補強材
挿入用長穴に剪断補強材を挿入した後に、この長穴の残
部空隙に前記モルタル等を圧入して充填するか、あるい
は流動状硬化性樹脂を内包した管状のカプセルを、剪断
補強材挿入用長穴の最深部に配置し、棒状の剪断補強材
の鋭角先端部で突き破って残部空隙を充填するか、若し
くは併用して行われる。
【0014】上記管状のカプセル型は、剪断補強材挿入
用長穴内に剪断補強材を挿入した後に行われる入り口側
からの流動性硬化性樹脂若しくはセメントモルタルの注
入が、奥まで充分に充填することが困難な場合に有効な
方法である。上記流動状硬化性樹脂としては、エポキシ
系樹脂や、ポリエステル系樹脂等が挙げられる。
【0015】剪断補強材を挿入した剪断補強材挿入用長
穴に、モルタル等の充填材を圧入充填する方法として
は、例えば、図3に示すように、長穴12の開口部を蓋
体5で封止し、手前側の空間部と剪断補強材13の周囲
に、矢印Xの方向からモルタルを注入し、矢印Yの方向
からエアー抜きを行って充填する。また、前記カプセル
型を使って、剪断補強材挿入用長穴を充填する場合に
は、長穴の最深部に配置させたカプセルを突き破る必要
があるため、使用する剪断補強材は、図4の(a)、
(b)に示すように、先端が鋭角に形成されたものが好
ましい。図示例の他に、先端部は、円錐状、その他の錐
状とすることもできる。さらに、流動状硬化性樹脂等を
長穴内に密に充填できるようにするため、剪断補強材は
長穴内に回転させながら挿入(打設)し、長穴内の前記
樹脂等を攪拌するようにすると良い。この場合、使用す
る剪断補強材は、ドリル等の回転工具に連結できるよう
に、後端部に回転工具連結用切欠7や角型の凹部8を備
えたものが良い。なお、本発明に使用する充填材を、剪
断補強材挿入用長穴の周囲の補強面と同系色に着色する
ことにより、施工前と変わらない内壁面に仕上げること
ができる。
【0016】
【実施例】以下に、本発明の実施例を挙げるが、本発明
の補強方法はこれらに限定されるものではない。
【0017】[実施例1]図1に示すような、旧耐震設
計基準で設計された、高さ7m、断面幅1.5m×4m
の鉄道橋脚1を二基建設し、その内の一方の鉄道橋脚に
本発明による補強を行った。補強は、長さ1,400m
m、径45mmφの剪断補強材挿入用長穴2を、鉄道橋
脚の要補強面に、上下に500mm間隔、横方向に8個
ずつ形成し、これらの長穴2に、長さ1,350mm、
径38mmφの異形鉄筋3を挿入し、長穴2の残部空隙
に無機系モルタルを圧入して充填固化させて行った。上
記二基の鉄道橋脚に、それぞれ、兵庫県南部地震と同等
の地震波を、1分間当てたところ、補強をしていない鉄
道橋脚は、部分的に剪断ひび割れや剪断破壊が発生した
が、補強した鉄道橋脚には、強度性に問題のないひびが
部分的に生じただけに止まった。
【0018】[実施例2]図2、図3に示すような、旧
耐震設計基準で設計された、高さ6m、横17m、上下
左右の壁厚がそれぞれ1,000mm、中央の隔壁の厚
さが500mmのカルバート構造の鉄道用トンネルを二
基建設し、その内の一方の鉄道用トンネルに本発明によ
る補強を行った。即ち、トンネル内壁の要補強面に、内
部に向けて要補強面に対し垂直に、深さ900mm、径
45mmφの剪断補強材挿入用長穴12を、既設の主筋
15や剪断補強鉄筋16に当たらないように、また、剪
断補強鉄筋16,16の間に、上下左右500mm間隔
で格子状に穿孔して形成し、この長穴12に長さ850
mm、径38mmφの異形鉄筋13を奥まで挿入し、手
前側50mmの空間部と剪断補強材の周囲に、無機系モ
ルタル6を圧入して、剪断補強材挿入用長穴12に充填
し固化させた。
【0019】上記二基の鉄道用トンネルに、それぞれ、
兵庫県南部地震と同等の地震波を、1分間与えたとこ
ろ、補強をしていないトンネルには、部分的に剪断ひび
割れや剪断破壊が発生したが、補強した鉄道用トンネル
には、強度性に問題のないひびが部分的に生じただけに
止まった。
【0020】本発明の補強方法によれば、剪断補強材を
コンクリート構造物やカルバート構造物の補強面内部に
充填固化させて一体化することにより、補強面内の剪断
補強材を容易に増加させて、剪断耐力を大幅に増大させ
ることができる。また、本発明の補強方法によれば、実
施例で挙げた橋脚やカルバート構造物本体の内壁面の補
強に限らず、橋梁、橋台、土留擁壁、防波堤等、コンク
リート構造物であれば如何なるものにも適用できる。
【0021】
【発明の効果】本発明の補強方法によれば、その補強面
側から、穿孔して剪断補強材を入れ、充填材を注入する
だけの施工で十分な補強が行えるため、工期が短くて済
み、しかも補強面に厚みが出ず、工事中の構造物内の使
用に対する制約も、従来の工法に比べて大幅に減少でき
る。さらに、充填材を剪断補強材挿入用長穴の周囲の補
強面と同系色にすることにより、補強面が目立たず美観
を損なうことがないので、施工面を覆う化粧板の設置等
の後処置が不要となるので、大幅なコストダウンが実現
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 鉄道用橋脚の模式的な斜視図である。
【図2】 ボックス型カルバート構造物の一例を示す断
面図である。
【図3】 本発明による補強のなされた図2のAで示す
領域を拡大して示す部分断面図である。
【図4】 (a)、(b)は、本発明に使用する剪断補
強材の一例を示す模式的な斜視図である。
【符号の説明】
1 橋脚 2,12 剪断補強材挿入用長穴 3,13 剪断補強材 4 残部空隙 5 蓋体 6 モルタル 7 切欠 8 角型の凹部 9 内壁面 10 隔壁 11 床盤・天井 15 既設の主筋 16 既設の剪断補強鉄筋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 薫 東京都渋谷区代々木二丁目二番二号 東日 本旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 吉田 徹 東京都渋谷区代々木二丁目二番二号 東日 本旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 梶田 悦男 東京都荒川区東日暮里1丁目24番10号 サ ンコーテクノ株式会社内 (72)発明者 竹元 良紀 東京都荒川区東日暮里1丁目24番10号 サ ンコーテクノ株式会社内 Fターム(参考) 2E176 AA02 BB29

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート構造物の補強面から内部に
    向けて剪断補強材挿入用長穴を形成し、この剪断補強材
    挿入用長穴に剪断補強材を挿入して残部空隙を充填材で
    充填固化することを特徴とするコンクリート構造物の補
    強方法。
  2. 【請求項2】 カルバート構造物の内壁面側から壁内部
    に向けて剪断補強材挿入用長穴を形成し、この剪断補強
    材挿入用長穴に剪断補強材を挿入して残部空隙を充填材
    で充填固化することを特徴とするカルバート構造物の補
    強方法。
JP2001308615A 2001-10-04 2001-10-04 カルバート構造物の補強方法 Expired - Lifetime JP3932094B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001308615A JP3932094B2 (ja) 2001-10-04 2001-10-04 カルバート構造物の補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001308615A JP3932094B2 (ja) 2001-10-04 2001-10-04 カルバート構造物の補強方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003113673A true JP2003113673A (ja) 2003-04-18
JP3932094B2 JP3932094B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=19127896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001308615A Expired - Lifetime JP3932094B2 (ja) 2001-10-04 2001-10-04 カルバート構造物の補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3932094B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006018908A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Taisei Corporation せん断力補強構造及びせん断力補強部材
JP2006057289A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Taisei Corp せん断補強構造
JP2009127261A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Taisei Corp せん断補強部材およびコンクリート部材の補強構造
JP2010185247A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Kajima Corp せん断補強材の定着方法
JP2011190612A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Kumagai Gumi Co Ltd コンクリート構造体のせん断補強構造
JP2011196138A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Penta Ocean Construction Co Ltd コンクリート構造物の補強兼用防食方法とその構造
JP2011214284A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Kumagai Gumi Co Ltd 鉄筋コンクリート構造物の剪断補強方法及び鉄筋コンクリート構造物の剪断補強構造
KR20140120794A (ko) 2013-04-03 2014-10-14 케이에프씨 가부시키가이샤 콘크리트 몸체, 그 내진 보강 공법 및 이 공법에 이용되는 장치
JP2015021299A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 株式会社フジタ コンクリート構造物の内部補強式補強方法
JP5725488B1 (ja) * 2014-07-31 2015-05-27 一般社団法人 レトロフィットジャパン協会 コンクリート柱の補強構造
DE102015213869A1 (de) * 2015-07-22 2017-01-26 Prof. Feix Research & Development Gmbh & Co. Kg Verstärkungselement zum Verstärken eines Bauelements, Verstärkungsanordnung umfassend ein derartiges Verstärkungselement sowie Verfahren zum Verstärken eines Bauelements

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006018908A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Taisei Corporation せん断力補強構造及びせん断力補強部材
JP2006057289A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Taisei Corp せん断補強構造
US7823356B2 (en) 2004-08-18 2010-11-02 Taisei Corporation Shearing force reinforced structure and member
JP2009127261A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Taisei Corp せん断補強部材およびコンクリート部材の補強構造
JP2010185247A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Kajima Corp せん断補強材の定着方法
JP2011190612A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Kumagai Gumi Co Ltd コンクリート構造体のせん断補強構造
JP2011196138A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Penta Ocean Construction Co Ltd コンクリート構造物の補強兼用防食方法とその構造
JP2011214284A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Kumagai Gumi Co Ltd 鉄筋コンクリート構造物の剪断補強方法及び鉄筋コンクリート構造物の剪断補強構造
KR20140120794A (ko) 2013-04-03 2014-10-14 케이에프씨 가부시키가이샤 콘크리트 몸체, 그 내진 보강 공법 및 이 공법에 이용되는 장치
JP2015021299A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 株式会社フジタ コンクリート構造物の内部補強式補強方法
JP5725488B1 (ja) * 2014-07-31 2015-05-27 一般社団法人 レトロフィットジャパン協会 コンクリート柱の補強構造
DE102015213869A1 (de) * 2015-07-22 2017-01-26 Prof. Feix Research & Development Gmbh & Co. Kg Verstärkungselement zum Verstärken eines Bauelements, Verstärkungsanordnung umfassend ein derartiges Verstärkungselement sowie Verfahren zum Verstärken eines Bauelements

Also Published As

Publication number Publication date
JP3932094B2 (ja) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007154413A (ja) 親杭式土留アンカー式擁壁及びその構築方法
KR100910576B1 (ko) 매입 앵커 및 이를 이용한 지하외벽의 합성옹벽 시공방법
JP2003113673A (ja) コンクリート構造物及びカルバート構造物の補強方法
JP2001303773A (ja) 鉄筋コンクリート柱の補強方法
CN112921986A (zh) 一种装配式地下结构及其与基坑一体化施工方法
KR100784201B1 (ko) 암석구간에서의 강관루프 구조체를 이용한 터널시공 방법
JP2021042610A (ja) カルバート構造物、及び、その構築方法
JP2003003479A (ja) 斜面補強工法
JP3251698B2 (ja) トンネル覆工用エレメントおよびそれを用いたトンネル構築方法
JPS61122320A (ja) 連続地中壁と地下構築物との結合方法
JP3659058B2 (ja) 低強度地中壁による山留方法
JP4436187B2 (ja) コンクリート矢板
JP2001173135A (ja) 構造物の地下外壁およびその構築工法
JP2003003556A (ja) カルバートのせん断補強方法
JP2006057290A (ja) せん断補強構造
JP2006057290A5 (ja)
KR100401330B1 (ko) 건축용 흙막이 공법
JPH11158865A (ja) 鋼矢板を芯材とした壁体を持つ地中構造物及びその施工方法
JP3817386B2 (ja) 地下外壁およびその構築方法
JP2004211346A (ja) 矩形断面地中構造物の補強構造および補強方法
JP3422942B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱の補強方法
JP2814267B2 (ja) 地下連続壁工法
JP7423218B2 (ja) 組積造構造物の補強構造および補強方法
KR100380907B1 (ko) 아치형 통로 구축용 프리캐스트 부재와 이것을 이용한아치형 통로 구축시공방법
KR102610909B1 (ko) 침하방지를 위해 강관내부 앵커설치를 이용한 강관추진 공법 및 그 구조물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3932094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250