JP2688365B2 - 基板ホルダ - Google Patents

基板ホルダ

Info

Publication number
JP2688365B2
JP2688365B2 JP1052156A JP5215689A JP2688365B2 JP 2688365 B2 JP2688365 B2 JP 2688365B2 JP 1052156 A JP1052156 A JP 1052156A JP 5215689 A JP5215689 A JP 5215689A JP 2688365 B2 JP2688365 B2 JP 2688365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
holder
temperature
inp
molybdenum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1052156A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02233585A (ja
Inventor
英雄 杉浦
龍三 伊賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1052156A priority Critical patent/JP2688365B2/ja
Publication of JPH02233585A publication Critical patent/JPH02233585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2688365B2 publication Critical patent/JP2688365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、温度変動の少ない基板ホルダに関するもの
である。
(従来の技術) 分子線エピタキシ(MBE)法は1〜2原子層の膜厚を
制御できるので、レーザ、FETなど多くの素子の作製に
応用されている。有機金属分子線エピタキシ(MOMBE)
法は、MBE法の特長を維持しながら、MBE法では不可能で
あったInGaAsP膜の作製に用いられている。これらの方
法では超高真空容器の中で薄膜を形成する。膜質は、真
空度と基板温度によって大きく左右される。MBE装置に
おける基板の出し入れは、基板をインジウムで糊付けし
たモリブデンホルダを介して行われる。ホルダの材料に
モリブデンを用いる理由は、加熱時のガス放出量が少な
く、高真空を保つことができるからである。インジウム
は熱接触媒体である。
基板の温度は、モリブデンホルダに接触させた熱電対
によって測定するか、または基板表面温度をパイロメー
タによって測定する。後者の方が基板温度を、より正確
に測定できるので、広く用いられている。多元系の膜に
おいては、ケミトロニクス、3巻、3ページに記載され
ているように、膜質ばかりでなく、組成も基板温度に非
常に敏感であるので、成長中は基板温度を数℃以内に保
つ必要がある。しかしながら、従来のホルダでは、膜成
長開始とともに基板温度が急激に減少するという欠点が
あった。この理由を以下に述べる。
放射率は、パイロメータを用いる温度測定で常に考慮
される物理量であるが、上記基板温度の急激な減少にも
係わっていることが明らかになった。GaAs基板およびIn
P基板の放射率は、エレクトロニクスレター、16巻、73
ページによれば、ともに0.6である。一方、モリブデン
ホルダの放射率は0.1に近い。ホルダの大きさはMBE装置
によって決まり、2インチの基板用には、ひとまわり大
きい直径60mmのホルダが用いられる。したがって、基板
をホルダに張り付けた際に、ホルダの周辺部はモリブデ
ンの面が露出する。エピ成長を行うと、この周辺部でも
分子線が反応して、GaAsやInPが形成され付着する。こ
の付着したGaAsやInPによって、露出したホルダ周辺部
の放射率が変化する。この結果、多量の熱が放射される
ので、基板温度が低下する。この低下分は10〜20℃にも
及ぶ。したがって、MBEまたはMOMBEにおいて多元系薄膜
の組成を精密に制御することは非常に困難であった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、この温度変動の点を解決した基板ホルダを
提供することにある。
本発明は、モリブデンホルダの基板が載置される面を
シリコンで覆ったことを最も大きな特徴とする。基板は
シリコンの上にインジウムで糊付けする。このような構
造であるから、エピ成長前後で放射率がほとんど変化し
ない。シリコンを用いる理由は、放射率が化合物半導
体材料の放射率に近い0.7であること、蒸気圧が非常
に低く、汚染源の原因にならないこと、加工が容易で
あること、8インチの大きさが入手できるので、複数
の基板が装着可能であること、安価であること、など
である。従来のホルダでは、このような中間材料は、全
く使用されていない。
(実施例) 第1図は本発明の基板ホルダの一実施例を説明する断
面図であって、1はモリブデンホルダ、2はインジウ
ム、3はシリコンウエーハ、4はInP基板、5はヒー
タ、6は熱電対、7は真空容器、8はパイロメータ、9
はのぞき窓を示す。モリブデンホルダ1とシリコンウエ
ーハ3、およびシリコンエーハ3とInP基板4は、とも
にインジウム2で糊付けされている。基板はヒータ5で
加熱され、その温度は熱電対6でモニタされる。モリブ
デンホルダ1は回転できる構造となっており、熱電対6
はモリブデンホルダ1に接触していない。基板ホルダは
真空容器7内に置かれている。パイロメータ8は真空容
器7の外に置かれ、のぞき窓9を通してInP基板4の表
面の温度を測定する。
第2図は、InP基板上にInPを成長させたときの成長開
始前後の時間変化を示す。膜成長にはMOMBE法を用い
た。ホルダの大きさは直径60mm、基板の大きさは20mm角
である。シリコンウエーハを装着した場合は、基板温度
の降下は2℃であるのに対して、装着しない場合は、2
図に破線で示すように、成長開始60分後には20℃も降下
した。
第3図は、InP基板上にInGaAsを成長させた場合の深
さ方向の組成変動を示す。膜厚は1.2μmである。この
実施例の方法を用いることにより、深さ方向に均一な組
成が得られた。従来の方法では、第3図に破線で示すよ
うに、表面に近くになるにつれてInリッチの組成となっ
た。この理由は、前者では基板温度が一定であるのに対
して、後者では温度が変動しているためである。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の基板ホルダを用いれ
ば、エピ成長前後で温度変動がほとんどないので、多元
系の薄膜の組成を精密に制御できる。実施例ではInGaAs
のみを示したが、III−V化合物およびII−VI化合物半
導体薄膜全体に応用できる。
また、本発明の実施例の方法により内面の温度分布が
より均一となり、膜厚および組成の均一性が向上した。
従って、内面均一性が特に要求されるFETの製作に有利
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基板ホルダの一実施例を説明する断面
図、 第2図はInP基板上にInPを成長させたときの成長開始前
後の基板温度の時間変化を示す図、 第3図はInP基板上にInGaAsを成長させた場合のInXGa
1-XAs膜の深さ方向の組成変動を示す図である。 1…モリブデンホルダ、2…インジウム 3…シリコンウエーハ、4…InP基板 5…ヒータ、6…熱電対 7…真空容器、8…パイロメータ 9…のぞき窓

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】InP及びGaAsからなる群から選択された化
    合物半導体を基板として使用して、化合物半導体を成長
    させる分子線若しくは有機金属分子線エピタキシャル装
    置における前記基板を保持するための基板ホルダであっ
    て、基板が載置される面がシリコンで覆われていること
    を特徴とする基板ホルダ。
JP1052156A 1989-03-06 1989-03-06 基板ホルダ Expired - Fee Related JP2688365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052156A JP2688365B2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 基板ホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1052156A JP2688365B2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 基板ホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02233585A JPH02233585A (ja) 1990-09-17
JP2688365B2 true JP2688365B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=12906990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1052156A Expired - Fee Related JP2688365B2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 基板ホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2688365B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06177038A (ja) * 1992-12-09 1994-06-24 Nec Corp 分子線エピタキシー法による水銀カドミウムテルル薄膜の形成方法およびそれに用いる基板ホルダー
JPH0828328B2 (ja) * 1992-12-24 1996-03-21 日本電気株式会社 基板温度制御方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6217120U (ja) * 1985-07-17 1987-02-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02233585A (ja) 1990-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3629292B2 (ja) 分子線ビームエピタキシ層成長方法
US3725135A (en) PROCESS FOR PREPARING EPITAXIAL LAYERS OF Hg{11 {118 {11 Cd{11 Te
JP2688365B2 (ja) 基板ホルダ
JPS61220414A (ja) 分子線発生装置
US5462012A (en) Substrates and methods for gas phase deposition of semiconductors and other materials
Skauli et al. Improved substrate temperature control for growth of twin‐free cadmium mercury telluride by molecular beam epitaxy
JPH06177038A (ja) 分子線エピタキシー法による水銀カドミウムテルル薄膜の形成方法およびそれに用いる基板ホルダー
Hirabayashi et al. Low temperature epitaxial growth of 3C-SiC on (111) silicon substrates
JP2818124B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH01305889A (ja) 分子線セル
JPH11251249A (ja) 半導体膜の形成方法
JPH0215520B2 (ja)
JPH09199508A (ja) GaAs基板の熱処理方法及び熱処理用基板ホルダ
JPS61263212A (ja) 分子線エピタキシ用基板ホルダ
JP2759298B2 (ja) 薄膜の形成方法
JPS631747B2 (ja)
JP2705682B2 (ja) 分子線結晶成長方法
JPS60240119A (ja) 分子線結晶成長法
JPH05182910A (ja) 分子線エピタキシャル成長方法
JP3198971B2 (ja) 分子線エピタキシー装置
JPH01305892A (ja) Si分子線源
JPH026385A (ja) 薄膜の形成方法及び装置
JPH05887A (ja) 分子線結晶成長装置
JPH067072B2 (ja) 基板温度の測定法
JPS6245017A (ja) 半導体成長装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees