JP2688036B2 - 苗植機 - Google Patents

苗植機

Info

Publication number
JP2688036B2
JP2688036B2 JP6072129A JP7212994A JP2688036B2 JP 2688036 B2 JP2688036 B2 JP 2688036B2 JP 6072129 A JP6072129 A JP 6072129A JP 7212994 A JP7212994 A JP 7212994A JP 2688036 B2 JP2688036 B2 JP 2688036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
case
rotating
transmission
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6072129A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07231709A (ja
Inventor
石田  伊佐男
利二 島本
哲夫 瀬戸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP6072129A priority Critical patent/JP2688036B2/ja
Publication of JPH07231709A publication Critical patent/JPH07231709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2688036B2 publication Critical patent/JP2688036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、移植具を所定の
位置で停止させるクラッチ装置を設けた苗植機に関する
ものであって、詳しくは、回転ケ−スに2個以上の移植
具が備えられて回転ケ−スが一回転するとき2株以上の
苗が移植される苗植機の伝動機構に関するものである。 【0002】 【従来の技術】従来、特公昭49−17806号公報に
見られる通り、回転ケ−スに2個あるいは3個の移植具
を備えた移植装置を有する移植機はあった。しかし、こ
のものは、2条植えで一つの伝動系に一組の回転ケ−ス
を設けてそれを停止する極く普通の停止クラッチが備え
られたものであった。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】今般、苗植機は4条植
え以上の多条化が進み、従来例のような2条植えの伝動
系をそのまま用いたのでは、機体が大型化し実用化でき
ない。そこで、この発明は、上記の従来の回転ケ−スに
複数個の移植具を備えた形態の移植装置を複数組設けて
4条植え以上の多条化した苗植機を構成するに、その伝
動機構を工夫して小型軽量な構成でありながら、移植装
置のクラッチを「切」にする場合、移植具を備える回転
ケ−スが即時に停止して不測な事態の発生を防止せんと
するものである。 【0004】 【課題を解決するための手段】この発明は、前記の従来
技術の問題点を解決すべく、軸心が左右方向の向く回転
軸36…により駆動回転されるよう設けられ該回転中心
から側面視で180度ずれた二方向に延びた形態の回転
ケース15…を複数、機体後端部付近に位置させて設
け、該回転ケース15…のそれぞれに2つの移植具14
a・14bを設け、前記回転軸36…への伝動経路に停
止クラッチ24を設けて回転ケース15…が1回転中に
2ヶ所の停止位置で停止する伝動機構を構成し、前記停
止クラッチ24により回転ケース15…が停止したと
き、回転ケース15が側面視で前上がり傾斜姿勢で停止
する構成としたことを特徴とする苗植機としたものであ
る。 【0005】 【発明の作用効果】この発明は、回転ケース15…のそ
れぞれに2つの移植具14a・14bを設けた苗植機と
したから、振動が少なくて高速の苗植付けが可能であ
る。そして、回転軸36…への伝動経路に停止クラッチ
24を設けて回転ケース15…が1回転中に2ヶ所の停
止位置で停止する伝動機構を構成したから、回転ケース
15…がクラッチ切り操作後に直ちに停止することにな
って、移植具14a・14bがクラッチ切り操作後に何
株も無駄に苗を植付けてしまう可能性が少なくなる。な
お、軸心が左右方向の向く回転軸36…により駆動回転
されるよう設けられ該回転中心から側面視で180度ず
れた二方向に延びた形態の回転ケース15…を複数、機
体後端部付近に位置させて設け、該回転ケース15…の
それぞれに2つの移植具14a・14bを設けた苗植機
としたものでありながら、前記停止クラッチ24により
回転ケース15…が停止したとき、回転ケース15が側
面視で前上がり傾斜姿勢で停止する構成としたから、前
記のように回転ケース15…がクラッチ切り操作後に直
ちに停止しながらも、その停止した時の回転ケース15
…の姿勢が側面視で前上がり傾斜姿勢となって、前後水
平姿勢のときよりも回転ケース15…の後方への突出が
小さくなり、従って、畦際で旋回するときに、機体後端
部付近に位置する回転ケース15…が畦等に接触しにく
い姿勢に直ちに停止することになって、回転ケース15
…や移植具14a・14bが損傷を受けにくくなり、ま
た、上記のように停止時の回転ケース15…の後方への
突出が小さくなった分、機体後端部付近に位置するフロ
ート後部を短く設けるなどして、機体前後長を短く構成
することも可能となる。 【0006】 【実施例】1は乗用牽引車で、操向用の前輪2・2と後
輪3・3とを有した車体4の前側上部に操縦枠5を突出
させて、これに操縦ハンドル6を支架させ、この操縦ハ
ンドル6の後方車体上にエンジン7をカバ−8で囲んで
取付け、その上部に操縦座席9を設けている。10は後
輪3・3の伝動支持ケ−スである。 【0007】11は移植装置で、車体4の後部に装着さ
れ、前部に位置する主伝動ケース12a部とこの主伝動
ケース12a部から所定の左右間隔を配して後方へ延設
される3個の副伝動ケース12b部とからなる移植伝動
ケース12の上部に、前方が上位となるようにして傾斜
した苗載置台13を左右往復動するよう支架し、各副伝
動ケース12b…の後端に、移植具14a・14bが装
着された回転ケース15を軸架し、更に、移植伝動ケー
ス12の下側部に中央整地フロート16と左右の側部整
地フロート17・17が前部が上下動するように装着し
たものである。なお、図面に示されるように、回転ケー
ス15…は、軸心が左右方向の向く回転軸36…により
駆動回転されるよう設け、また、回転中心から側面視で
180度ずれた二方向に延びた形態になっていて、この
ように設けた回転ケース15…が、複数、機体後端部付
近に位置している。 【0008】18は昇降リンク機構で、上部リンク杆1
8aと下部リンク杆18bの基部側を前記車体4に枢着
し、両リンクの後端を縦リンク18cで枢結し、この縦
リンク18cに前記移植伝動ケ−ス12を支軸19を介
してロ−リング自由に連結し、上部リンク18aは油圧
シリンダ−装置20によって昇降可能に設けている。2
1は油圧切替バルブで、主伝動ケ−ス12aに一体の突
起枠22と中央整地フロ−ト16との間に介装されるよ
うに取付けられ、該フロ−ト16の上下動で切替えられ
て前記油圧シリンダ−装置20を作動し、自動的に中央
整地フロ−ト16の接地圧が移植に適当な範囲になるよ
う構成されている。また、この油圧切替バルブ21は前
記操縦座席9の側部に装着した昇降操作レバ−23で任
意に切替えできて移植装置11が昇降操作できるよう設
けている。 【0009】24は停止クラッチで、前記主伝動ケ−ス
12a内の各副伝動ケ−ス12b側伝動部へ動力を分岐
して伝達する伝動軸25に装着されている。そして、こ
の停止クラッチ24は、伝動軸25に回転自由に遊着さ
れて伝動回転されるクラッチ爪26a付きのクラッチ駆
動ギヤ−26に、伝動軸25にばね27で附勢されて移
動可能で、かつ、伝動軸25に楔着されて一体的に回転
するクラッチ爪28a付きのクラッチ体28をクラッチ
爪26aと28aとが係脱可能なように装着し、このク
ラッチ体28の回転外周面に、クラッチピン29が接当
するときばね27に抗してクラッチ体28が伝動軸25
上を移動してクラッチ爪26aと28aとが外れるよう
にするクラッチカム体30を前記回転ケ−ス15に装着
される移植具14a・14bの数、即ち、2個だけ設け
ている。 【0010】そして、この複数位置定位置停止型の停止
クラッチ24が働いて伝動軸25が1回転中2個所で
「切」になるとき、常に回転ケース15の移植具14a
・14bが整地フロート16・17・17の下面よりも
上位で停止されるように設定している。更に、図4に示
されるように、移植具14aあるいは14bが苗載置台
13側から苗を分割する直前にあり、移植具14bある
いは14aが苗を移植した直後の整地フロート下面より
上位で停止するように設定する。このように設定するこ
とにより、尚一層適切となり、即ち、移植具14a・1
4bが苗を保持したままで停止することがなくなり、畦
際での旋回中に機体の振動により移植具が保持した苗が
落下することによる苗植再開時の欠株の発生がなくな
る。また、上記のような姿勢で回転ケース15が停止す
ることにより、即ち、回転ケース15が側面視で前上が
り傾斜姿勢で停止することにより、前記のように停止ク
ラッチ24によって回転ケース15…がクラッチ切り操
作後に直ちに停止しながらも、その停止した時の回転ケ
ース15…の姿勢が側面視で前上がり傾斜姿勢となっ
て、前後水平姿勢のときよりも回転ケース15…の後方
への突出が小さくなり、従って、畦際で旋回するとき
に、機体後端部付近に位置する回転ケース15…が畦等
に接触しにくい姿勢に直ちに停止することになって、回
転ケース15…や移植具14a・14bが損傷を受けに
くくなり、また、上記のように停止時の回転ケース15
…の後方への突出が小さくなった分、機体後端部付近に
位置するフロート後部を短く設けるなどして、機体前後
長を短く構成することも可能となる。 【0011】そして、前記クラッチピン29は前記昇降
操作レバ−23にワイヤ−31によって連動されてい
て、移植装置11を上昇する側へ油圧切替バルブ21を
切替えるときワイヤ−31が緩んでばねでピン29が下
動しカム体30のテ−パ側面に接当してクラッチ24が
「切」になるよう連動されている。尚、32は油圧切替
バルブ21と操作レバ−23とを連動するワイヤ−であ
る。 【0012】また、第4図の油圧回路中の記号、33は
油圧ポンプ、34はタンク、35はリリ−フバルブであ
る。次に、上例の作用を説明する。各苗載置台13…に
苗を載置収容して、乗用牽引車1を走行させながら、移
植装置11の中央及び側部の整地フロ−ト16・17・
17を水田の土壌表面に接地させ、各部を伝動回転する
と、伝動軸25が回転し、クラッチ体28クラッチ駆動
ギヤ−26の各クラッチ爪28a・26aを係合させた
クラッチ24を「入」状態にしておくと、分岐された副
伝動ケ−ス12b…の各伝動機構を介して各回転軸36
…が駆動回転されて回転ケ−ス15…が回転され、これ
に取付けられている各移植具14a・14bが移植軌跡
を描いて運動し、左右に往復動する苗載置台13…から
苗を一株分づつ分割して下部の整地フロ−ト16・17
・17で整地される土壌面へ移植される。 【0013】このような移植作業中、畦畔が近づいて旋
回するとき、昇降操作レバ−23を操作して油圧切替バ
ルブ21を切替えて移植装置11を上昇する。このと
き、ワイヤ−31が弛緩され、クラッチピン29がばね
で下動される。すると、回転中のクラッチ体28のカム
体30に該ピン29が接当し、クラッチ体28がばね2
7に抗して押寄せられ、クラッチ駆動ギヤ−26のクラ
ッチ爪26aからクラッチ体28のクラッチ爪28aが
外れて伝動軸25が停止される。この場合、クラッチ体
28には2個のカム体30が設けられているから、伝動
軸25は1回転中2個所で停止がかかることになり、移
植装置11が上昇するとき即時に伝動軸25が停止し、
このため、回転ケ−ス15・15がクラッチ停止操作時
に半回転で停止する。したがって、移植装置11が上昇
途中で苗を分割してその苗を放出するようなことがな
く、苗が土壌面へばら撒かれることがない。 【0014】次に、旋回を終えて、苗植機11を下降す
ると、整地フロ−ト16・17・17が接地してからク
ラッチピン29がカム体30から外れ、ばね27によっ
てクラッチ体28が移動しクラッチ24が「入」となり
移植が開始される。
【図面の簡単な説明】 【図1】乗用型苗植機の全体側面図である。 【図2】要部の平面図である。 【図3】要部の作動機構図である。 【図4】要部の側面図である。 【符号の説明】 1 乗用牽引車 9 操縦座席 11 移植装置 13 苗載置
台 14a・14b 移植具 1
5 回転ケ−ス 16・17 整地フロ−ト 23
操作レバ− 24 停止クラッチ 25 伝動軸 36 回転軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−244216(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.軸心が左右方向の向く回転軸36…により駆動回転
    されるよう設けられ該回転中心から側面視で180度ず
    れた二方向に延びた形態の回転ケース15…を複数、機
    体後端部付近に位置させて設け、該回転ケース15…の
    それぞれに2つの移植具14a・14bを設け、前記回
    転軸36…への伝動経路に停止クラッチ24を設け
    転ケース15…が1回転中に2ヶ所の停止位置で停止す
    る伝動機構を構成し、前記停止クラッチ24により回転
    ケース15…が停止したとき、回転ケース15が側面視
    で前上がり傾斜姿勢で停止する構成としたことを特徴と
    する苗植機。
JP6072129A 1994-04-11 1994-04-11 苗植機 Expired - Lifetime JP2688036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072129A JP2688036B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 苗植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6072129A JP2688036B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 苗植機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60108883A Division JP2588874B2 (ja) 1985-05-20 1985-05-20 乗用型苗植機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9093938A Division JP2809223B2 (ja) 1997-04-11 1997-04-11 苗植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07231709A JPH07231709A (ja) 1995-09-05
JP2688036B2 true JP2688036B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=13480396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6072129A Expired - Lifetime JP2688036B2 (ja) 1994-04-11 1994-04-11 苗植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2688036B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757127B2 (ja) * 1984-05-19 1995-06-21 ヤンマー農機株式会社 田植機の苗植装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07231709A (ja) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2688036B2 (ja) 苗植機
JP7353883B2 (ja) 苗移植機
JP2588874B2 (ja) 乗用型苗植機
CN108781663B (zh) 秧苗移植机
JP2809223B2 (ja) 苗植機
JP2947265B2 (ja) 苗植機
JP2940543B2 (ja) 乗用型苗植機
JPH0965725A (ja) 不耕起移植機
JP3632351B2 (ja) 田植機の旋回装置
JP2000060228A (ja) 移植機
JP3674240B2 (ja) 苗植機
JP2011062163A (ja) 農作業機の整地装置
JP2003102219A (ja) 移植機
JP4232271B2 (ja) 農作業機
JP3448891B2 (ja) 苗植機
JP4092833B2 (ja) 苗植機
JP3860887B2 (ja) 苗移植機
JP3860891B2 (ja) 苗移植機
JP2957044B2 (ja) 水田作業車輌におけるマーカ操作装置
JP3586982B2 (ja) 苗植装置
JPH067010A (ja) 苗植機
JPH0126645B2 (ja)
JPH0260283B2 (ja)
JP2509330Y2 (ja) 田植機の植付装置
JPH04304811A (ja) 歩行型苗植機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term