JP2682720B2 - 写真プリント方法 - Google Patents

写真プリント方法

Info

Publication number
JP2682720B2
JP2682720B2 JP2009519A JP951990A JP2682720B2 JP 2682720 B2 JP2682720 B2 JP 2682720B2 JP 2009519 A JP2009519 A JP 2009519A JP 951990 A JP951990 A JP 951990A JP 2682720 B2 JP2682720 B2 JP 2682720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
film
cartridge
printing
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009519A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03214158A (ja
Inventor
卓男 紫垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2009519A priority Critical patent/JP2682720B2/ja
Priority to DE19914101108 priority patent/DE4101108A1/de
Publication of JPH03214158A publication Critical patent/JPH03214158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2682720B2 publication Critical patent/JP2682720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C11/00Auxiliary processes in photography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/24Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly automatically in accordance with markings or other means indicating film speed or kind of film on the magazine to be inserted in the camera
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C11/00Auxiliary processes in photography
    • G03C11/02Marking or applying text
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C3/00Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D15/00Apparatus for treating processed material
    • G03D15/001Counting; Classifying; Marking
    • G03D15/003Marking, e.g. for re-printing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing
    • G03B2206/004Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing using markings on the photographic material, e.g. to indicate pseudo-panoramic exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing
    • G03B2206/008Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing using holders for the photographic material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、写真プリント方法に関し、特に、プリント
情報を再プリント時に利用するようにした写真プリント
方法に関するものである。
〔従来の技術〕
撮影済みの35ミリフイルムをDP取扱店に出すと、現像
上がりのネガフイルムは例えば6コマ毎の長さに切断さ
れたネガピースとされ、これがネガシートに挿入され
て、同時プリントと共に返却される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、ネガピースの形態でネガシート内に収
納されるため、収納体積の減少は図られるものの、所定
長さずつ切断されたネガフイルムはそれ以上は折り畳む
ことができないため、取り扱いや保存が簡便でないとい
う問題がある。
また、ネガシートを用いるため、現像所では長尺のネ
ガフイルムを一定長さ毎に切断してネガピースにする工
程の他に、このネガピースをネガシートに挿入する工程
が必要で、あまり効率的ではなかった。
また、焼増しプリントを行う場合には、従来はプリン
ト情報を記録していなかったため、再度焼増しプリント
のために、露光条件等を決定する必要があり、迅速な焼
増しプリントを行うことができないという問題がある。
本発明は上記課題を解決するためのものであり、プリ
ント処理済みの写真フイルムの保存及びその取り扱いを
簡便なものとし、しかも焼増しプリントを能率よく行う
ことができるようにした写真プリント方法を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、写真フイルム
及びこれを収納するカートリッジそれぞれに、光学的ま
たは磁気的に情報を記録する情報記録部を設け、各コマ
毎の個別撮影情報を前記写真フイルムの情報記録部に記
録し、全体撮影情報を前記カートリッジの情報記録部に
記録し、写真フイルムのプリント処理後にフイルムを元
のカートリッジに収納し、前記カートリッジの情報記録
部にプリント時の情報を追加して記録し、再プリント時
にこれら情報を用いるようにしたものである。
また、別の発明は、元のカートリッジにプリント済み
フイルムを挿入する上記発明に代えて、プリント済みフ
イルムを新たなカートリッジに収納し、このカートリッ
ジに設けた情報記録部に、前記全体撮影情報とプリント
時の情報を記録するようにしたものである。
また、別の発明は、各コマ毎の個別撮影情報及び全体
撮影情報を写真フイルムの情報記録部に記録し、写真フ
イルムを収納するカートリッジに、光学的または磁気的
に情報を記録する情報記録部を設け、この情報記録部を
有する新たなカートリッジに、プリント処理後の写真フ
イルムを収納し、このカートリッジに設けた情報記録部
に、写真フイルムの前記全体撮影情報とプリント時の情
報とを記録し、再プリント時にこれら情報を用いるよう
にしたものである。
〔作用〕
本発明では、プリント処理済みのフイルムは、カート
リッジ内に巻き取り収納され、コンパクトな形態で保存
される。そして、カートリッジに設けた情報記録部に、
全体撮影情報とプリント情報とが記録され、これが再プ
リント時等に利用される。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明す
る。
本発明方法を各工程に分けて示す第1図において、太
い矢印はネガフイルムの流れを、中太の矢印はネガフイ
ルムの焼付露光により得られたカラーペーパーの流れ
を、細い矢印はカートリッジの流れを、点線の矢印は撮
影情報の流れを、太い点線の矢印はプリント情報の流れ
をそれぞれ示している。撮影工程では、後述するカメラ
により撮影と撮影情報の記録とが行われ、撮影済みフイ
ルムはカメラから取り出され、DP取扱店に提出される。
フイルム現像処理工程は、プレスプライス工程と、ス
プライス工程と、シネ式現像処理工程とからなる。プレ
スプライス工程では、撮影済みのネガフイルムを、周知
のオートプレスプライサーにより、カートリッジ内から
その先端を自動的に取り出す。
先端が引き出されたネガフイルムは、周知のオートス
プライサーにセットされ、ここでネガフイルムがカート
リッジから引き出され、ネガフイルムとカートリッジと
が切り離される。そして、ネガフイルムは次々と接続さ
れ、長尺のネガフイルムとして、ロール状に巻き取られ
る。
また、ネガフイルムが取り出されたカートリッジは、
撮影情報読取り工程において、後述する撮影情報リーダ
ーにより情報記録部の内容が読みだされ、この撮影情報
データは各オーダー毎のIDコードをアドレスデータとし
て撮影用LSIカードに書き込まれる。そして、このLSIカ
ードは、次のプリント処理工程におけるプレジャッジ工
程及びオートプリント工程で用いられる他に、プリント
処理後のネガフイルムを収納する新たなカートリッジへ
の撮影情報等の記録工程で用いられる。なお、LSIカー
ドに一時的に各カートリッジの撮影情報を書き込む代わ
りに、オンラインでプリンタ等に撮影情報データを送る
こともできる。
プレジャッジ工程では、周知のネガ検定機を用いて、
オペレータによりネガ検定を行う。ネガ検定データは、
補正キーの操作により、ネガ検定用LSIカードに記録さ
れる。このネガ検定の際に、前記撮影情報用LSIカード
から撮影情報を取り出し、これをネガ検定の参考にす
る。なお、ネガ検定データの他に、各コマの位置データ
も記録しておくことで、次のプリント工程でプリント位
置にプリント対象コマを正確に位置決めすることができ
る。この場合に、位置データは、各コマのエッジ位置を
検出するエッジセンサの出力とフイルム送り量とに基づ
き求められ、更にエッジが不明な場合等の微調キーの補
正入力値等も用いられる。また、LSIカードに記録する
代わりに、従来のように穿孔テープに記録してもよい。
オートプリント工程では、後述するオートプリンタを
用いて各コマの焼付露光をカラーペーパーに行う。この
時、ネガ検定用LSIカード及び撮影情報用LSIカードのネ
ガ検定データ及び撮影情報データを用いる。また、プリ
ント時の各種条件はLSIカードライターにより、プリン
ト情報用LSIカードに書き込まれる。なお、撮影情報
用,ネガ検定用,及びプリント情報用の3つのLSIカー
ドを用いる代わりに、1つのLSIカードを共用して、こ
れに撮影情報,プリント情報,及びネガ検定データを記
録してもよい。
焼付露光済みのカラーペーパーは、ペーパー現像工程
で現像処理された後、ロール検査工程で、不良プリント
のチェックが行われ、不良プリントにNGマークが付され
る。そして、ペーパーカット工程で、カラーペーパーが
各コマ毎に切断され、併せてロール検査工程でNGマーク
が付されたコマが廃棄される。
撮影情報転写工程では、前記撮影情報用,ネガ検定
用,及びプリント情報用の各LSIカードから、撮影情
報,ネガ検定データ,及びプリント情報を必要に応じて
選択的に読みだし、これを新たなカートリッジの情報記
録部に磁気記録する。この場合に、情報記録部をカート
リッジに剥離自在に貼付しておき、これを剥がして、新
たなカートリッジに再貼付すると共に、この情報記録部
に新たにネガ検定データやプリント情報を記録すること
もできる。
照合工程では、各オーダーのネガフイルムと、仕上が
った写真プリントとが対応しているか否かが検査され
る。その後、ネガフイルムは、スプライステープ接合部
分を基準にして各オーダー毎に切断され、前記撮影情報
やプリント情報等が転写されているカートリッジ内に挿
入され、巻き取り収納される。このようにして、カート
リッジ内に収納されたネガフイルムは、DP袋挿入工程
で、プリント写真と共にDP袋内に挿入され、客に渡され
る。
次に、前記撮影工程で用いられるカメラについて説明
する。第2図において、レリーズボタン10を操作する
と、コントローラ11を介しシャッタ12が開き、主要被写
体の画像を撮影レンズ13を介しネガフイルム14に記録す
る。このとき、周知のように、AE機構15が作動して被写
体輝度に応じて最適な露光量となるように、絞り16の絞
り値とシャッタ速度とを決定し、これをコントローラ11
に送る。コントローラ11は、これに基づき絞り16及びシ
ャッタ12を調節する。また、周知のように、AF機構17が
作動して、撮影レンズ13のピント調節を行う。
また、AE機構15からの輝度信号や、AF機構17からの主
要被写体距離信号は、信号発生器18に送られる。この信
号発生器18には、この他に、各種データを入力するため
の入力キー19と、オートデート機構20とが接続されてい
る。これら各機構等からのデータに基づき、信号発生器
18は、各種データを符号化して、これを磁気記録機構21
に送る。磁気記録機構21は、磁気記録ヘッド21Aを2次
元方向に走査して符号化した信号をカートリッジ22の情
報記録部23に磁気記録する。
前記入力キー19の操作により入力される撮影情報とし
ては、例えば、ズーム倍率、縦横比、主要被写体の大き
さ指定等がある。これら各種撮影情報の入力方法、写真
フイルム等への記録方法、及びプリント工程における利
用方法については、以下の各公報に説明されている。例
えば、撮影の時に、撮影の日付、時刻、シャッター速
度、絞り値等のデータを記録するものとしては、特開昭
55−117632号、同59−214923号、実開昭63−188644号、
特開昭64−6933号、同63−201645号、同49−74019号、
同55−101932号、同54−2115号等がある。また、撮影の
時の照明光の情報を記録するものとしては、特開昭51−
117632号、同52−1333号、同52−30429号等があり、ト
リミング情報を記録するものとしては、特開昭63−2982
33号、同64−21432号等がある。更に、撮影者や被写体
の種類等の文字を写し込むものとしては、特開昭50−30
517号、同55−101932号、同54−2115号等がある。更に
また、上記以外の撮影情報の入力方法、写真フイルム等
への記録方法、及びプリント工程における利用方法につ
いては、本出願人が既に出願した特願平1−173571号、
同1−176415号、同1−191765号、同1−208834号、同
1−208837号、同1−228590号、同1−243150号、同1
−268523号等に、詳しく説明されており、ここでは、簡
単に説明する。
先ず、ズーム倍率情報を利用するときには、カメラ側
で、撮影レンズの撮影倍率を変えることなく、ファイン
ダーのズーム倍率だけを変えて撮影し、この時のズーム
倍率情報を記録する。そして、プリント作成時には、そ
の情報からトリミング倍率を決定する。この時の、ズー
ム倍率は連続可変でも良いし、何段階かの切り換えでも
よい。また、縦横比情報を利用するときには、カメラ側
で、撮影範囲を変えることなく、ファインダーのフレー
ムの縦横比だけを変えて撮影し、この時の縦横比情報を
記録する。そして、プリント時には、その情報からトリ
ミング範囲を決定する。また、主要被写体の大きさ情報
を利用する時には、カメラ側で、人物等の主要被写体の
大きさをプリント上である大きさになるように指定す
る。そして、プリント作成時に、その情報からトリミン
グ倍率を決定する。なお、複数コマを連続して撮影する
場合には、最初の1コマのみについて上記大きさ指定を
行い、他のコマはそれに準ずるような情報を付しておく
と、一連のプリントで、全て人物等の主要被写体を同じ
大きさにすることができる。
次に、前記撮影情報読取り工程で用いられる撮影情報
リーダーについて、説明する。第3図に示すように、撮
影済みネガフイルムの抜き取られたカートリッジ22は固
定され、その情報記録部23上で、磁気再生ヘッド24Aを
ヘッド走査部25を介し2次元方向に走査する。磁気読取
り部24は、磁気再生ヘッド24Aからの微弱信号を増幅し
て、撮影情報データに変換し、これをLSIカードライタ
ー26に送る。LSIカードライター26は撮影情報用LSIカー
ド27に撮影情報を記録する。コントローラ28は各部を制
御する他に、キーボード28Aからのデータを入力する。
このとき、新たなIDコード等のデータをLSIカード27に
追加して記録してもよい。
次に、オートプリント工程で用いられるプリンタにつ
いて説明する。第4図に示すように、ロール状に巻き取
られた長尺の撮影済みネガフイルム30はリール取付け軸
31に取り付けられ、送りローラ対32により、フイルムキ
ャリア34に送られる。このフイルム移送中に、ネガフイ
ルム30の各コマの例えば先頭エッジがエッジセンサ35に
より検出され、この検出信号に基づき各コマがプリント
位置にセットされる。光源40から放出された白色光は、
シアンフイルタ41,マゼンタフイルタ42,イエローフイル
タ43を通ってからミキシングボックス44に入る。これら
の色補正フイルタ41〜43は、フイルタ調節部45によって
光路46への挿入量が調節され、それにより焼付光の三色
光成分及びその強度が調節される。前記ミキシングボッ
クス44は、内面がミラー面となった角筒の両端部に拡散
板を取り付けたものである。ミキシングボックス44を透
過した光は、フイルムキャリア34内のネガフイルム30の
コマを照明する。
また、プリント位置の上方にはズームレンズからなる
焼付レンズ50が配置されており、ネガフイルム30のコマ
の画像をカラーペーパー51に結像する。焼付レンズ50
は、レンズ駆動部52によりプリント倍率が変更される。
なお、符号54はペーパーマスクを示す。焼付レンズ50と
カラーペーパー51との間にはシャッタ56が配置されてお
り、シャッタ駆動部57により焼付光路46から所定時間だ
け退避するように構成されている。
また、プリント位置の斜め上方には、レンズ58とイメ
ージエリヤセンサ59とから構成されたスキャナー60が配
置されており、プリント位置にセットされたコマの各点
の透過光を測定する。このスキャナー60の信号は、信号
処理回路61に送られ、ここで対数変換及びデジタル変換
されてから、各点の濃度信号が露光量演算部62に送られ
る。露光量演算部62は、各点の濃度信号や前記撮影情報
用LSIカード27及びネガ検定用LSIカード63の各データ等
に基づき、露光演算式により最適な露光量を演算し、こ
れをコントローラ64に送る。
コントローラ64は、周知のマイクロコンピュータによ
り構成されている。このコントローラ64には、各種制御
モードの設定、各種データの入力、及び制御のためのキ
ーボード65や、これらのデータやモードの表示を行う表
示器66、更にはLSIカードリード・ライター67が接続さ
れている。そして、コントローラ64は、このリード・ラ
イター67を制御してLSIカード27,63のデータを読み取
り、これを露光量演算部62に送る。更に、コントローラ
64は、露光量演算部62からの露光量と各色フイルタ41〜
43のセット位置との関係からフイルタセット位置を求
め、このセット位置信号をフイルタ調節部45に出力し
て、光質を調節すると共に、シャッタ駆動部57を介しシ
ャッタ56を制御する。また、コントローラ64は、トリミ
ング倍率等の撮影情報データを入力した場合に、レンズ
駆動部52を介して焼付レンズ50の倍率を変更する。これ
により、ネガフイルム30の各コマが、ネガ検定データ及
び撮影情報データに基づき、カラーペーパー51に順次焼
付露光される。焼付露光済みのカラーペーパー51は、リ
ールに巻き取られる。
また、コントローラ64は、前記カードリード・ライタ
ー67により、プリント情報用LSIカード68にプリント情
報を書き込む。プリント情報としては、プリント日付、
プリンタIDコード、その他プリント作成に使用したネガ
検定機IDコード、プリント条件等がある。プリント条件
としては、各コマ毎の露光時間、フイルムセット位置、
プリント倍率等がある。
次に、第5図及び第6図を参照して、プリント処理済
みフイルム69を巻取り収納するカートリッジ70について
説明する。このカートリッジ70が従来のものと異なって
いるのは、スプール71の外周に、ネガフイルム69のパー
フォレーション69Aに係止する爪72を設けたこと、カー
トリッジ0のフイルム出入り口74から前記係止爪72の形
成部分まで、ネガフイルム69の先端を案内するガイド板
75を設けたこと、及びカートリッジ本体70Aの周面に、
情報記録部77を設けたことである。
前記ガイド板75は合成樹脂や金属片で構成されてお
り、これらのバネ性による付勢手段で、フイルム先端は
スプール71に押し当てられる。これにより、パーフォレ
ーション69Aが係止爪72に確実に係止され、以後はスプ
ール71の回転によりスプール71に巻き取られる。なお、
ガイド板75の先端はネガフイルム69のパーフォレーショ
ン形成部分のみを押圧するように、幅が狭く形成されて
おり、フイルムの画像記録部を傷つけることのないよう
にされている。また、付勢手段はガイド板75自体のバネ
性によるものの他に、コイルバネや板バネ等から構成す
ることもできる。更に、フイルム出入り口74には、フイ
ルム保護のためのテレンプ78が取り付けられている。ま
た、図中の符号70B,70Cはカートリッジ本体70Aの両端開
口に嵌められる蓋を示す。なお、カートリッジ70を円筒
状に形成する代わりに、直方体状や多角筒状に形成する
こともできる。
プリント処理済みのネガフイルム69をカートリッジ70
内に巻き取り収納する場合には、巻取り装置80によりス
プール71を回転させ、この状態で、フイルム先端をガイ
ド部材81で挟持してガイド部材81と一緒に、フイルム出
入り口74内に挿入する。ガイド部材81の挿入後は、ガイ
ド部材81のフイルム挟持を緩めてネガフイルム69をカー
トリッジ70内に挿入する。このフイルム挿入は、パーフ
ォレーション69A内にフイルム送り用スプロケット83を
噛合させて、このスプロケットを回転させることにより
行う。フイルム先端がガイド板75によりスプール71の周
面に達すると、パーフォレーション69Aに係止爪72が係
止するため、以後はスプール71の回転によりカートリッ
ジ70内にネガフイルム69が巻き取られる。
巻取り装置80は、モータ84と、モータ84の軸にフリク
ションクラッチ85を介し取り付けられる係止爪部86とか
ら構成されている。係止爪部86は、スプール71の軸端に
形成された係止片71Aに係止して、スプール71を回転す
る。そして、1オーダー分のネガフイルム69がスプール
71に巻き取られると、スプライステープ接続部分が検出
され、これに基づきネガフイルム69がオーダー毎に切り
離されカートリッジ70内に収納される。この時、ネガフ
イルム69の終端がカートリッジ70から若干突き出た状態
で巻取りを終了する。
なお、上記カートリッジ70の場合、単にネガフイルム
69の終端が係止爪72に係止してスプール71に巻きついて
いる状態であるので、これを再プリント時に単に引き出
すと、フイルム終端がカートリッジ70から抜け出てしま
い、再プリント後のフイルムのカートリッジ70内への収
納が面倒になる。このため、フイルム終端近傍に、終端
を表す孔等からなる終端マークを形成しておき、これを
プリンタ側に配置した光学センサで検出し、この検出信
号によりカートリッジ70からのフイルム引き出しを停止
する。
次に、前記撮影情報・プリント情報の記録工程で用い
られる情報レコーダーについて、説明する。第7図に示
すように、撮影情報用,ネガ検定用,プリント情報用の
各LSIカード27,63,68を順次カードリーダー88にセット
して、撮影情報,ネガ検定データ,及びプリント情報を
必要に応じて選択的に読みだし、これを磁気記録部89に
送る。磁気記録部89は各データを磁気記録信号に変換
し、これに基づき磁気記録ヘッド89Aを駆動する。磁気
記録ヘッド89Aは、ヘッド走査部90により情報記録部77
上を2次元方向に走査され、撮影情報やプリント情報等
のデータを情報記録部77に記録する。コントローラ91は
各部を制御する他に、キーボード91Aからのデータを入
力する。このとき、顧客用IDコードやラボ情報(ラボ住
所,ラボ名称、ラボIDコード)等のデータを情報記録部
77に追加して記録してもよい。
なお、上記実施例では、撮影情報をカートリッジ22の
情報記録部23に記録する場合について説明したが、この
他に、撮影情報の内、各コマ毎の個別情報をネガフイル
ムの画像記録部以外の部分に記録し、全体情報はカート
リッジの情報記録部に記録してもよい。この場合には、
カートリッジの情報記録部に記録したもののみを新たな
カートリッジの記録部に転写する。また、カメラ側で全
ての撮影情報をネガフイルムに記録する場合には、この
撮影情報の内の全体情報を、新たなカートリッジの情報
記録部に転写することで、プリント時にネガフイルムの
撮影情報を読み取ることなく全体情報が得られるため、
便利になる。
また、撮影情報をネガフイルムに記録する場合には、
光学的に記録する他に、ネガフイルムの縁部に磁気記録
層を形成し、この部分に磁気的に記録することもでき
る。また、カメラ側に撮影情報を一時的に記憶するメモ
リを設けておき、全てのコマの撮影終了後に、一括して
情報記録部に記録してもよい。この場合には、フイルム
の始端や終端側に磁気記録部や光学的記録部を形成する
とよい。
また、上記実施例では、撮影情報として、日付、シャ
ッタ速度、絞り値、更にはトリミング倍率等を用いた
が、この他に、撮影情報として、上記以外にカメラ所有
者や使用者の情報も用いることができる。この情報は、
プリントの取次店や現像所内の顧客管理に利用すること
ができる。また、取次店や現像所から写真プリント等を
直接配装する場合には、その配装先情報として用いるこ
ともできる。この情報は、カメラに一旦セットすると、
フイルム交換しても自動的にセットした情報が記録され
るようにしておく。具体的には、IDコード入力キーを用
いてID用メモリに所有者等の情報を書き込んでおき、フ
イルムセット時や他の情報記録時にこの情報を記録す
る。また、フイルム交換時や撮影時にこれら情報の変更
ができるようにしてもよい。更に、カメラ所有者等の情
報として、IDコードを用いる場合には、このIDコードを
自動処理機や自動DP受付機でプリント依頼する場合の暗
証番号として用いることもできる。
更に、撮影情報として、光源情報やタイトル、自由文
書、音声情報等も記録することができる。光源情報を記
録する場合には、カメラに分光素子を入れておいて、撮
影時に光源の色情報をフイルムに記録する。この光源情
報は、プリント時の露光制御に利用する。
また、上記実施例では、プリント済みフイルムを専用
の収納容器であるカートリッジに収納するようにした
が、これに代えて、未使用フイルムを収納するカートリ
ッジを再利用してもよい。
また、上記実施例では、カートリッジに磁気記録方式
の情報記録部23を設けたが、これに代えて、ICメモリ方
式の情報記録部を採用してもよい。
また、上記実施例では、現像処理後に元のカートリッ
ジにフイルムを収納する場合でも、一旦フイルムとカー
トリッジとを切り離していたが、これに代えて、フイル
ムとカートリッジとは切り離さずに、引き出したフイル
ムをパトローネに取り付けたまま現像処理し、このパト
ローネ付きの現像処理済みフイルムを用いて感光材料に
プリントし、プリント後にこのフイルムをパトローネ内
に巻き取り収納してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明では、プリント処理後
に、フイルムをカートリッジ内に巻き取り収納するか
ら、コンパクトな形態でネガフイルムを保存することが
できる。また、同時プリントや再プリントの際に、カー
トリッジに収納した状態でフイルムを取り扱うことがで
き、ネガフイルムへの塵の付着や傷の発生を防止するこ
とができる。また、プリント情報をカートリッジの情報
記録部に記録するため、再プリント時にこのプリント情
報を用いることで、簡単に同時プリントと同じ仕上がり
の写真プリントを得ることができる。
写真フイルム及びこれを収納するカートリッジそれぞ
れに、光学的または磁気的に情報を記録する情報記録部
を設け、各コマ毎の個別撮影情報を前記写真フイルムの
情報記録部に記録し、全体撮影情報を前記カートリッジ
の情報記録部に記録したから、データ種類に応じて各撮
影情報の記録箇所を振り分けることができ、検索などで
処理速度を向上することができる。しかも、カートリッ
ジを効果する場合などに、全体撮影情報のみを転送する
だけでよく、転送すべき情報量が少なくて済むようにな
る。また、各処理装置において、必要とする情報のみを
それぞれの情報記録部から読み取ることができるので、
各処理装置に最適な読み取り機構を構成することがで
き、無駄のない機器構成とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の写真プリント方法の各工程を示す説
明図である。 第2図は、本発明で用いるカメラを示す概略図である。 第3図は、撮影情報リーダーを示す概略図である。 第4図は、プリンタを示す概略図である。 第5図は、カートリッジ内にネガフイルムを挿入する状
態を示す分解斜視図である。 第6図は、同断面図である。 第7図は、カートリッジの情報記録部に撮影情報,プリ
ント情報等を記録するための情報レコーダーを示す概略
図である。 14,30,69……ネガフイルム 22,70……カートリッジ 27,63,68……LSIカード 28,77……情報記録部。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】写真フイルム及びこれを収納するカートリ
    ッジそれぞれに、光学的または磁気的に情報を記録する
    情報記録部を設け、 各コマ毎の個別撮影情報を前記写真フイルムの情報記録
    部に記録し、 全体撮影情報を前記カートリッジの情報記録部に記録
    し、 写真フイルムのプリント処理後にフイルムを元のカート
    リッジに収納し、 前記カートリッジの情報記録部にプリント時の情報を追
    加して記録し、 再プリント時にこれら情報を用いることを特徴とする写
    真プリント方法。
  2. 【請求項2】写真フイルム及びこれを収納するカートリ
    ッジそれぞれに、光学的または磁気的に情報を記録する
    情報記録部を設け、 各コマ毎の個別撮影情報を前記写真フイルムの情報記録
    部に記録し、 全体撮影情報を前記カートリッジの情報記録部に記録
    し、 写真フイルムのプリント処理後にフイルムを新たなカー
    トリッジに収納し、 このカートリッジに設けた情報記録部に、前記全体撮影
    情報とプリント時の情報を記録し、 再プリント時にこれら情報を用いることを特徴とする写
    真プリント方法。
  3. 【請求項3】各コマ毎の個別撮影情報及び全体撮影情報
    を写真フイルムの情報記録部に記録し、 写真フイルムを収納するカートリッジに、光学的または
    磁気的に情報を記録する情報記録部を設け、 この情報記録部を有する新たなカートリッジに、プリン
    ト処理後の写真フイルムを収納し、 このカートリッジに設けた情報記録部に、写真フイルム
    の前記全体撮影情報とプリント時の情報とを記録し、 再プリント時にこれら情報を用いることを特徴とする写
    真プリント方法。
JP2009519A 1990-01-19 1990-01-19 写真プリント方法 Expired - Fee Related JP2682720B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009519A JP2682720B2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 写真プリント方法
DE19914101108 DE4101108A1 (de) 1990-01-19 1991-01-16 Photobearbeitungsverfahren fuer photographische filme

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009519A JP2682720B2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 写真プリント方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03214158A JPH03214158A (ja) 1991-09-19
JP2682720B2 true JP2682720B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=11722512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009519A Expired - Fee Related JP2682720B2 (ja) 1990-01-19 1990-01-19 写真プリント方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2682720B2 (ja)
DE (1) DE4101108A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4226259A1 (de) * 1992-08-08 1994-02-10 Johannes Honerkamp Verfahren zum Entwickeln eines belichteten, in einer Filmpatrone aufgespulten Filmstreifens und zur anschließenden Langzeitarchivierung des entwickelten Filmstreifens

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262342A (ja) * 1985-09-13 1987-03-19 Harue Sugimoto 撮影デ−タ写し込み方法及びそれに用いるフイルム
JPS63138541U (ja) * 1987-03-03 1988-09-12
JPH01279250A (ja) * 1988-05-06 1989-11-09 Nikon Corp フイルム保存用カートリッジ
JPH0531654Y2 (ja) * 1988-06-23 1993-08-13

Also Published As

Publication number Publication date
DE4101108A1 (de) 1991-08-01
JPH03214158A (ja) 1991-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2719015B2 (ja) 写真フイルム取扱い及びプリント方法並びに収納容器
JPH04119347A (ja) 写真フイルム
JP2638653B2 (ja) 写真プリント作成方法
JP2740371B2 (ja) インデックスプリント及び情報記録方法
JP2682720B2 (ja) 写真プリント方法
JP2682723B2 (ja) 写真フイルム受付機
JPH0545714A (ja) 写真フイルム
JP2891434B2 (ja) プリント写真の作成方法及びdp袋
JP2602582B2 (ja) オートプリンタのコマ番号印字方法
JP2685975B2 (ja) プリント写真の照合方法
JP2744124B2 (ja) 写真作成方法
JP2685974B2 (ja) プリント写真の照合方法
JP3541347B2 (ja) 写真システム及び写真フィルム焼付装置
JPH0820667B2 (ja) 写真フィルム処理情報記録システム
JP2641796B2 (ja) 写真焼付方法、カメラ及び写真プリントシステム
JPH11265030A (ja) 印画紙の処理方法
JP3603218B2 (ja) 写真システム及び写真フィルム焼付装置
JPH04247443A (ja) プリント写真の作成方法及び撮影情報等の読み書き装置
JP2682735B2 (ja) プリント写真の照合方法
JPH04234027A (ja) プリント写真の作成方法及び受付機
JPH04204846A (ja) 写真フイルムの取扱方法
JPH04318831A (ja) 写真用プリンタプロセッサ
JPH04121726A (ja) フイルム記録情報の表示装置
JPH04263242A (ja) フイルム検定装置及び写真検定照合装置
JP2000338613A (ja) 焼付け方法及び写真フィルムカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees