JP2680451B2 - 4輪操舵装置 - Google Patents

4輪操舵装置

Info

Publication number
JP2680451B2
JP2680451B2 JP1304234A JP30423489A JP2680451B2 JP 2680451 B2 JP2680451 B2 JP 2680451B2 JP 1304234 A JP1304234 A JP 1304234A JP 30423489 A JP30423489 A JP 30423489A JP 2680451 B2 JP2680451 B2 JP 2680451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
steering
vehicle speed
wheel steering
front wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1304234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03164379A (ja
Inventor
修 鶴宮
将隆 伊沢
賢 阿部
郁生 野永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1304234A priority Critical patent/JP2680451B2/ja
Priority to US07/616,408 priority patent/US5189616A/en
Publication of JPH03164379A publication Critical patent/JPH03164379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680451B2 publication Critical patent/JP2680451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1581Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by comprising an electrical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は前輪と後輪との双方を転舵する4輪操舵装
置に係り、特に前輪と後輪とが同方向(同位相)に転舵
される場合で、かつ、前輪舵角が設定舵角以下の領域で
は、後輪舵角を小さく、または逆位相側へ補正して回頭
性の向上を図った4輪操舵装置に関する。
(従来の技術) 4輪操舵装置は、一般に、車速に応じ前後輪の舵角比
を決定し、この舵角比と前輪舵角とから算出される後輪
目標舵角に後輪を転舵する。このような4輪操舵装置を
装着する車両は、舵角比の正負すなわち前後輪の転舵方
向(位相)で旋回挙動が大きな影響を受け、舵角比が正
(同位相)では主に横方向加速度(横G)に支配される
旋回挙動(以下、安定挙動と称す)となり高い操縦安定
性が得られ、舵角比が小さくなるにともないヨー加速度
の影響が強くなり、舵角比が負(逆位相)では主にヨー
加速度に支配される旋回挙動(以下、回頭挙動と称す)
となり高い回頭性が得られることが知られる。そこで、
このような車両は、通常、中高車速域では前後輪を同位
相に転舵して操縦安定性の向上を図り、低車速域では前
後輪を逆位相に転舵して俊敏な旋回性能(回頭性)と旋
回半径の小径化とが図られる。
ところが、上述のような4輪操舵装置にあっては、車
両の旋回挙動に運転者の操舵意志を充分に反映できず、
前後輪を同位相に転舵する中高速旋回時において運転者
は操舵応答性を鈍重に感じることがあった。このため、
従来、操舵感の向上を目的に種々の4輪操舵装置が提案
され、例えば、操向ハンドルの操舵速度(前輪転舵角速
度)で舵角比の制御特性を補正する4輪操舵装置、ま
た、特開昭59-77968号公報に記載された装置が知られて
いる。前者の4輪操舵装置は、操舵速度が高い場合に舵
角比を小さくして回頭挙動を得、操舵応答性の向上を図
る。また、後者の特開昭59-77968号公報の4輪操舵装置
は、舵角比の対車速特性を前輪舵角が大きい領域と小さ
い領域とで異ならせるとともに、これら大きい領域の特
性と小さい領域の特性とが連続する変曲点を前輪舵角お
よび車速に応じ変化させ、操舵感の向上を図っている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前者の4輪操舵装置にあっては、操舵
速度が小さい微少角度の操舵時における回頭性の改善を
も考慮するとわずかな操舵速度でも舵角比を小さくしな
ければならず、操縦安定性が得にくくなり4輪操舵装置
の本来の利点が損なわれるという問題がある。
また、後者の4輪操舵装置にあっては、舵角比の対車
速特性は前輪舵角が変曲点より小さい領域において前輪
舵角の如何にかかわらず一定で舵角比が車速に応じ一義
的に決定される好ましい操縦安定性を得ようとすると、
舵角比が正値で前輪舵角が小さい操舵には回頭性が得に
くく運転者の意志が反映されず、前後輪を同位相に転舵
する場合(通常、中高速走行時)等に運転者はまだ操舵
の応答性を鈍重に感じるという欠点があった。
一方、この欠点の対策には操舵開始時に後輪舵角を小
さく(逆方向を含む)することが効果的であることが判
明し、本発明者は操舵開始時を操舵加速度により判別し
て操舵加速度の立ち上り時に後輪舵角を小さくする4輪
操舵装置を試みた。しかしながら、この4輪操舵装置
は、操舵開始時を操向ハンドル等の操舵加速度で判別す
るため、通常走行時に無意識に行なわれているハンドル
操作に対しても敏感に反応するという欠点があった。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、操縦
安定性を損なうことなく前輪舵角が小さい領域で高い回
頭性を得られる4輪操舵装置を提供することを目的とす
る。
(課題を解決するための手段) この発明は、車速を基に前後輪の舵角比を決定し、該
舵角比と前輪舵角とから後輪目標舵角を算出して該後輪
目標舵角に後輪を転舵する4輪操舵装置において、舵角
比の正かつ前輪舵角が設定舵角以下の領域で、設定舵角
における舵角比より小さい、車速により変化する舵角比
を与えたことが要旨である。
(作用) この発明にかかる4輪操舵装置によれば、同位相操舵
時で、かつ前輪舵角が設定舵角より小さい領域で舵角比
は設定舵角における舵角比より小さく(負値を含む)な
り、さらに、車速に応じ変化するため、操舵開始時等の
前輪舵角が小さい場合にヨー加速度の影響を受ける旋回
挙動を得られ、操縦安定性を損なうこと無く運転者の感
覚に合致した高い操舵応答性が得られる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図から第5図はこの発明の一実施例にかかる4輪
操舵装置を表し、第1図が操舵機械系の概略模式図、第
2図が制御処理のフローチャート、第3図,第4図およ
び第5図が制御処理に用いるデータテーブルである。
第1図において、11は操向ハンドルであり、操向ハン
ドル11はステアリングシャフト12等を介してフロントギ
アハウジング13F内に収容されたラックアンドピニオン
式のステアリングギア機構に連結されている。ステアリ
ングシャフト12はコラム内に回転自在に挿通され、この
コラム18に舵角センサ14と操舵速度センサ15とが設けら
れている。舵角センサ14はエンコーダ等から構成されて
ステアリングシャフト12の回転角度を検出し、操舵速度
センサ15はタコジェネレータ等から構成されてステアリ
ングシャフトの回転角速度を検出する。これらセンサ1
4,15はコントローラ20に結線されて検知信号を出力す
る。
ステアリングギヤ機構は、ステアリングシャフト12と
一体に回転するピニオンが車幅方向に延在するラックに
噛合し、このラックの両端がそれぞれタイロッド16FL,1
6FR等のステアリングリンケージを介して左右の前輪17F
L,17FRに連結されて該前輪17FL,17FRに操向ハンドル11
のハンドル操作を伝達する。これら前輪17FL,17FRおよ
び後述する後輪17FL,17RRにはそれぞれ車速センサ19FL,
19FR,19RL,19RR(以下、添字の無い番号で代表する)が
設けられ、これら車速センサ19がコントローラ20に結線
されている。なお、上述の各センサ14,15は前輪17FL,17
FRの舵角(前輪舵角)およびその転舵角速度を直接に検
出することも可能である。
また、13Rは車体後部に設けられたギアハウジングで
あり、このギアハウジング13R内には後輪操舵機構が収
容されている。図中明示しないが、後輪操舵機構は、ハ
ウジング13Rに車幅方向摺動可能に支持されたロッド、
該ロッドを駆動する電動機およびロッドの軸方向変位を
検出する後輪舵角センサ24等を有する。ロッドは両端が
タイロッド16RL,16RR等のステアリングケージを介して
後輪17RL,17RRに連結され、電動機および後輪舵角セン
サ24はコントローラ20に結線されている。電動機はコン
トローラから給電されて後輪17RL,17RRを転舵し、後輪
舵角センサ24はロッドの変位で後輪17RL,17RRの舵角
(後輪舵角)を検出して検知信号をコントローラ20に出
力する。
コントローラ20は、図中明示しないが、マイクロコン
ピュータおよび駆動回路等を有し、マイクロコンピュー
タに前述の各センサが結線され、また、駆動回路が電動
機に接続されている。マイクロコンピュータは、各セン
サの出力信号を演算処理して後輪目標舵角および転舵角
速度等を決定し、これらに基づき電動機の通電電流の方
向とデューティファクタとを決定してこれら電流の方向
とデューティファクタとを表すPWM信号を駆動回路に出
力する。駆動回路はFET等をブリッジ状に結線して成
り、マイクロコンピュータから入力する信号に応じて電
動機を通電する。なお、上述した機械的構成は本出願人
が先に提出した特願平1-40017号明細書等に詳細に記載
されているため、その説明を簡略している。
次に、この実施例の作用を第2図を参照して説明す
る。
この4輪操舵装置はコントローラ20のマイクロコンピ
ュータにおいて第2図のフローチャートに示す一連の処
理を実行してギアハウジング13R内の電動機の制御すな
わち後輪の転舵制御を行う。
まず、イグニッションキーが操作されてキースイッチ
がON位置に投入されると、コントローラ20にバッテリか
ら電力が供給されてマイクロコンピュータが作動する。
そして、ステップP1で各車速センサ19の出力信号から車
速Vを読み込み、ステップP2においてマイクロコンピュ
ータのROMに記憶されたデータテーブル1から車速Vを
アドレスとして舵角比k1をマップ検索する。データテー
ブル1は、車速に対する舵角比k1の基準特性を表し、第
3図に示すように、所定車速V0で零、この車速V0より低
い低車速域(V<V0)で負値、車速V0より高い高車速域
(V>V0)で正値をとる。なお、舵角比k1は正値が同位
相、負値が逆位相を表す。
次に、ステップP3において舵角センサ14の出力信号か
ら前輪舵角θFを読み込み、ステップP4で車速Vが所定
車速V0を超えているか否かを判別する。このステップP4
では、比較基準の所定車速V0として上述のステップP2
車速V0を用いるため、舵角比が正か負か、すなわち前後
輪の位相が同位相か逆位相かが判別される。そして、車
速Vが所定車速V0以下であればステップP18で第2の補
正舵角比βとして上述の舵角比k1を採用し、また車速V
が所定車速V0を超えていればステップP5の処理を行う。
ステップP5においては、操舵速度センサ15の出力信号
から転舵角速度Fを読み込み、ステップP6で転舵角速
度Fをアドレスとしてデータテーブル2から第1の補
正係数α1をマップ検索する。データテーブル2は、第
4図に示すように、転舵角速度Fが低い領域で1また
は略1に設定される。そして、ステップP7において、上
述の舵角比k1に第1の補正係数α1を乗じて補正舵角比F
1を求める。ここで、上述のように第1の補正係数α1
転舵角速度Fが低い領域で略1となるため、微少舵角
操舵時等の転舵角速度Fが低い場合に補正舵角比F1
転舵角速度Fの影響をほとんど受けず舵角比k1に等し
い。したがって、操縦安定性の向上という利点が損なわ
れることも無い。
続いて、ステップP8において、車速Vが所定車速V1
下か否かを判別し、車速Vが所定車速V1以下であればス
テップP9以下の処理を、車速Vが所定車速V1を超えてい
ればステップP11以下の処理を行う。このステップP8
は、前述したステップP4の所定車速V0より大きな所定車
速V1(V1>V0、第3図参照)を採用し、高車速域か否か
が判別される。ステップP9においては、車速Vと前述の
所定車速V0との差に係数εを乗じて比較基準舵角θFVを
算出する。そして、ステップP10において、前輪舵角θ
Fが比較基準舵角θFV以上か否かを判別し、前輪舵角θ
Fが比較基準舵角θFVより小さければステップP13で補
正係数決定用の前輪舵角θFAとして比較基準舵角θFVを
採用し、前輪舵角θFが比較基準舵角θFV以上であれば
ステップP12で前輪舵角θFを補正係数決定用の前輪舵
角θFAとして採用し、以下、ステップP16の処理を行
う。また、ステップP11においては、前輪舵角θFが設
定舵角b以上か否かを判別し、前輪舵角θFが設定舵角
bより小さければステップP13で補正用の前輪舵角θFA
として設定舵角bを採用し、前輪舵角θFが設定舵角b
以上であればステップP15で補正用の前輪舵角θFAとし
て前輪舵角θFを採用し、以下、ステップP16以降の処
理を行う。
ステップP14においては、データテーブル3から前輪
舵角θFAをアドレスとして第2の補正係数α2をマップ
検索する。データテーブル3は、第5図に示すように、
上述の設定舵角bで最大値として1をとり、設定舵角b
より小さな領域で負値から漸増、設定舵角bより大きな
領域で漸減する特性を有する。また、前述のステップP9
で算出した比較基準舵角θFVは、同図の下側の横軸に示
すように車速Vを前輪舵角と所定比率で対応させて車速
から換算される。そして、アドレスとしての前輪舵角θ
FAを車速Vに応じ変化させるため(ステップP8
P15)、このステップP16においては、車速V0では第9図
の参考図に示す特性となり、車速V0から車速V1までは車
速により決まる比較基準舵角θFVまで一定となり、θFV
より大きい場合は前輪舵角によって変わる補正係数α2
となる。車速V0から車速V2の車速域Iでは小舵角で負の
補正係数となり、車速V2で第10図の参考図に示す如く、
比較基準舵角θFVまで補正係数が0となり、車速V2から
車速V1の車速域IIでは小舵角で正の補正係数を持つ特性
となり、即ち、補正係数α2は小舵角では、車速V0から
車速V1までは連続的に増加している。車速V1を超える車
速域IIIでは第11図の参考図に示される特性となり第2
の補正係数α2が決定され、1つのデータテーブルから
車速に応じた複数の特性を得られる。
次に、ステップP17において補正舵角比F1に第2の補
正係数α2を乗じて舵角比βを定め、ステップP19でこの
舵角比βを前輪舵角θFに乗じて後輪目標舵角θRTを算
出する。ここで、ステップP17において求められる舵角
比は第2の補正係数α2が各参考図に示す特性で前輪舵
各θFAに応じて決定されるため、舵角比βは前輪舵角θ
Fに対応して変化する値として、さらに、前輪舵角θFA
が設定舵角bより小さな領域(例えば、中立位置近傍)
で設定舵角bにより定まる補正舵角比1より小さくなる
値として規定される。すなわち、舵角比βは車速域Iに
おいては中立位置近傍で負、車速域IIにおいては中立位
置近傍で舵角比k1を1より小さくすれば車速に応じて1
より小さな値となり、中立位置近傍において、後輪目標
舵角θRTも逆位相あるいはより小さな値に保持され、設
定舵角b以下の領域において設定舵角bに対応する舵角
比より小さくなる。したがって、回頭性の向上が図れ
る。なお、車両の特性として、回頭性が高い車両におい
ては、小舵角で負の補正係数とせず、正の補正係数のみ
を採用することも考えられる。
続くステップP20では後輪舵角センサ24の出力信号か
ら後輪舵角θRを読み込み、ステップP21で後輪目標舵
角θRTと後輪舵角θRとの偏差ΔθRを算出し、ステッ
プP22でギアハウジング13R内の電動機を通電して後輪17
RL,17RRを後輪目標舵角θRTまで転舵する(出力処
理)。そして、この後、ステップP1からの処理を繰り返
し実行する。
上述のように、この実施例の4輪操舵装置にあって
は、車速Vに基き決定される舵角比k1が正値の場合に前
輪舵角θFに応じ舵角比k1を補正し、前輪舵角θFが設
定舵角b以下の領域例えば操舵開始時等の中立位置近傍
の舵角時で舵角比を前輪舵角θFが設定舵角bの時の舵
角比よりも小さくするため、中立位置近傍で車両の安定
挙動化の傾向を抑制して、回動挙動化の傾向を強めるこ
とができ、秀れた回頭性を得られる。特に、この実施例
では、車速で補正特性を変るため、良好な操舵感を得ら
れる。そして、補正特性の変更は1つのデータテーブル
からアドレスデータである前輪舵角θFを車速に応じ変
えて行うため、複数のデータテーブルを必要とせず簡素
な制御が達成できる。また、設定舵角bは常に変わらな
いため、それより大きな舵角を与えて車両の向きを変え
る際のハンドル舵角が決まっており、運転者にわかりや
すく、高い操作性が得られる。
第6図には、この発明の他の実施例にかかる4輪操舵
装置を示す。なお、この実施例は、第1図に示す機構系
および制御系の基本構成が前述の実施例と同一であり、
その説明を省略する。
この実施例は、第6図に示すフローチャートの処理を
実行して後輪の転舵を制御する。このフローチャート
は、ステップP1からステップP7までとステップP14から
ステップP19までとがそれぞれ前述した第2図のフロー
チャートのステップP1からステップP7までとステップP
17からステップP22までと同一であり、以下、ステップP
8からステップP13までのみを説明する。
ステップP8においては前輪舵角θFを補正係数算出用
の前輪舵角θFAとして設定する。そして、ステップP9
おいて、車速Vが所定車速V1以上か否かを判別し、車速
Vが所定車速V1以上であればステップP11の処理を、車
速Vが所定車速V1より小さければステップP10で車速V
が所定車速V2以上か否かを判別する。
ステップP10では、車速Vが所定車速V2以上であれば
ステップP12、車速Vが所定車速V2より小さければステ
ップP13の処理を行う。このステップP10の判断基準であ
る所定車速V2は前述のステップP9における所定車速V1
り小さい。ステップP11においては第7図に示すデータ
テーブル3′から前輪舵角θFAをアドレスとして第2の
補正係数α2をマップ検索し、ステップP12においては第
8図に示すデータテーブル3″から前輪舵角θFAをアド
レスとして第2の補正係数α2をマップ検索し、ステッ
プP13においては前述した実施例のステップP16と同様に
第5図のデータテーブル3から第2の補正係数α2をマ
ップ検索する。この後、前述した実施例と同様に、これ
ら各ステップP11,P12,P13で得られた第2の補正係数α2
を補正舵角比F1に乗じて舵角比βを求め、この舵角比β
と前輪舵角θFとから後輪目標舵角θRTを算出し、この
後輪目標舵角θRTをに後輪を転舵する。
この実施例にあっても、前輪舵角θFが小さい領域で
後輪は車両のヨー加速度を大きくするように転舵される
ため、良好な回頭性を得られる。特に、この実施例で
は、第2の補正係数α2の決定用のテーブルを角車速域
で異ならせるため、より細かい制御が行なえ、より良好
な操舵フィーリングを得られる。また、設定舵角bは常
に変わらないため、それより大きな舵角を与えて車両の
向きを変える際のハンドル舵角が決まっており、運転者
にわかりやすく高い操作性が得られる。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明にかかる4輪操舵装置
によれば、車速に基き決定された舵角比が正値で、かつ
前輪舵角が設定舵角より小さい場合に、後輪目標舵角を
小さく、あるいは逆位相になるように舵角比を前輪舵角
に応じ補正するため、(運転者の感覚に合致した)より
良好な回頭性が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図はこの発明の一実施例にかかる4輪操
舵装置を示し、第1図が機械系の概略模式図、第2図が
制御処理のフローチャート、第3図,第4図および第5
図が制御処理に用いるデータテーブルである。第6図か
ら第8図はこの発明の他の実施例にかかる4輪操舵装置
を示し、第6図が制御処理のフローチャート、第7図お
よび第8図が制御処理に用いるデータテーブルである。
第9図、第10図および第11図は作用を説明するための参
考図である。 11……操向ハンドル 12……ステアリングシャフト 13……操舵センサ、14……操舵速度センサ 17FL,17FR……前輪、17RL,17RR……後輪 19……車速センサ、20……コントローラ 24……後輪舵角センサ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車速を基に前後輪の舵角比を決定し、該舵
    角比と前輪舵角とから後輪目標舵角を算出して該後輪目
    標舵角に後輪を転舵する4輪操舵装置において、 舵角比の正かつ前輪舵角が設定舵角以下の領域で、設定
    舵角における舵角比より小さい、車速により変化する舵
    角比を与えたことを特徴とする4輪操舵装置。
JP1304234A 1989-11-22 1989-11-22 4輪操舵装置 Expired - Fee Related JP2680451B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1304234A JP2680451B2 (ja) 1989-11-22 1989-11-22 4輪操舵装置
US07/616,408 US5189616A (en) 1989-11-22 1990-11-21 Four-wheel steering system for motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1304234A JP2680451B2 (ja) 1989-11-22 1989-11-22 4輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03164379A JPH03164379A (ja) 1991-07-16
JP2680451B2 true JP2680451B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=17930619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1304234A Expired - Fee Related JP2680451B2 (ja) 1989-11-22 1989-11-22 4輪操舵装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5189616A (ja)
JP (1) JP2680451B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03193564A (ja) * 1989-12-21 1991-08-23 Daihatsu Motor Co Ltd 四輪操舵方法
EP0499027A3 (en) * 1991-01-10 1993-03-17 Nsk Ltd Four-wheel steering apparatus
JP3001294B2 (ja) * 1991-07-10 2000-01-24 マツダ株式会社 車両の後輪操舵装置
US6564131B2 (en) * 2001-08-01 2003-05-13 Delphi Technologies, Inc. Four-wheel steering algorithm with functional and diagnostic states and modes
US6580988B2 (en) * 2001-11-06 2003-06-17 General Motors Corporation Rear wheel steering control
US6863130B2 (en) * 2003-01-21 2005-03-08 Halliburton Energy Services, Inc. Multi-layer deformable composite construction for use in a subterranean well
US20090032324A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle with dual steering mechanisms
CN103003135B (zh) * 2010-12-20 2015-08-26 丰田自动车株式会社 车辆的转向控制装置
DE102018204081B4 (de) * 2018-03-16 2022-01-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung eines Radlenkwinkels wenigstens eines Fahrzeugrads eines Fahrzeugs

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977968A (ja) * 1982-10-26 1984-05-04 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
DE3338702A1 (de) * 1982-10-28 1984-05-03 Toyo Kogyo Co. Ltd., Hiroshima Vierrad-lenkung fuer fahrzeuge
JPS6127770A (ja) * 1984-07-17 1986-02-07 Nissan Motor Co Ltd 後輪操舵装置
JPS6175056A (ja) * 1984-09-17 1986-04-17 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPS61220975A (ja) * 1985-03-27 1986-10-01 Honda Motor Co Ltd 車輌の前後輪操舵装置
JPH0774000B2 (ja) * 1986-02-07 1995-08-09 マツダ株式会社 車両の4輪操舵装置
JPS62221966A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Honda Motor Co Ltd 電動式パワ−ステアリング装置
US4874054A (en) * 1986-08-27 1989-10-17 Mazda Motor Corporation Control in a vehicle four wheel steering system
JP2742687B2 (ja) * 1988-02-25 1998-04-22 富士重工業株式会社 自動車の後輪操舵制御方法
US4958698A (en) * 1988-03-10 1990-09-25 General Motors Corporation Method for steering a motor vehicle
JP2603289B2 (ja) * 1988-03-28 1997-04-23 本田技研工業株式会社 前後輪操舵車両の操舵制御装置
JPH03148379A (ja) * 1989-10-31 1991-06-25 Aisin Seiki Co Ltd 車輌の後輪操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5189616A (en) 1993-02-23
JPH03164379A (ja) 1991-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4411514B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH05131946A (ja) 車両の後輪操舵制御装置
JP4468509B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2509756B2 (ja) 4輪操舵装置
JP2004256068A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2680451B2 (ja) 4輪操舵装置
JP2603289B2 (ja) 前後輪操舵車両の操舵制御装置
JP3563909B2 (ja) 操舵制御装置
JP2000033879A (ja) 車両用操舵装置
JP3182972B2 (ja) 車両の後輪操舵制御装置
JP3564612B2 (ja) 後輪操舵装置の制御方法
JP3624047B2 (ja) 後輪操舵装置
JP2518245B2 (ja) 車両用後輪操舵装置
JP3013586B2 (ja) 四輪操舵車の後輪操舵装置
JP2646803B2 (ja) 4輪操舵装置
JP3055330B2 (ja) 路面状態検出装置
JPH0825479B2 (ja) 自動車用後輪操舵装置
JP2564932B2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵制御装置
JPH0811544B2 (ja) 車両用操舵系制御装置
JPH06144272A (ja) 四輪操舵車の後輪操舵制御装置
JP2811714B2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵制御装置
JP2001080538A (ja) 車両用操舵装置
JP2598787B2 (ja) 車両用後輪操舵装置
JPH06183362A (ja) 車両の操舵装置
JPH02274665A (ja) 車両の前後輪操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees