JP2509756B2 - 4輪操舵装置 - Google Patents

4輪操舵装置

Info

Publication number
JP2509756B2
JP2509756B2 JP2336801A JP33680190A JP2509756B2 JP 2509756 B2 JP2509756 B2 JP 2509756B2 JP 2336801 A JP2336801 A JP 2336801A JP 33680190 A JP33680190 A JP 33680190A JP 2509756 B2 JP2509756 B2 JP 2509756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
steering
wheel steering
front wheel
vehicle speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2336801A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04201784A (ja
Inventor
賢 阿部
善通 川本
郁生 野永
将隆 伊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2336801A priority Critical patent/JP2509756B2/ja
Priority to US07/800,070 priority patent/US5365440A/en
Priority to GB9125314A priority patent/GB2250247B/en
Priority to DE4139444A priority patent/DE4139444C2/de
Publication of JPH04201784A publication Critical patent/JPH04201784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509756B2 publication Critical patent/JP2509756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1581Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by comprising an electrical interconnecting system between the steering control means of the different axles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は4輪操舵装置に関する。
(従来の技術) 従来の4輪操舵装置としては、例えば、特公平1−12
714号公報に記載されたものが知られる。この4輪操舵
装置は、操舵の速さが速いときは後輪に前輪と逆方向の
舵角を生じさせ、かつ、操舵の速さが遅いときには後輪
に前輪と同方向の舵角を生じさせるように制御するもの
である。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した従来の4輪操舵装置にあって
は、操舵の速さが速いときに後輪に前輪と逆方向の操舵
を生じさせるため、後輪が前輪と同方向に転舵された状
態下で速い操舵を行った場合等に後輪の舵角が大きく変
化して車体挙動に影響を与えるという問題があった。
この発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、操舵
が速い場合にも安定した車体挙動を得ることができる4
輪操舵装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) この発明は、車速に基き決定され、高速では前輪に対
して後輪を同位相とする舵角比と前輪舵角とから求めら
れる目標舵角に後輪を転舵する4輪操舵装置において、
操舵操作時に、操舵角の変化が小さい場合には操舵角の
増加に伴い増加させると共に、操舵角の変化が大きい場
合には増加を抑制するようにしたことが要旨である。
(作用) この発明の4輪操舵装置は、操舵速度が高い場合に後
輪の舵角変化が抑制されるため、安定性を保ちつつヨー
応答性を向上できる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図から第5図はこの発明の一実施例にかかる4輪
操舵装置を表し、第1図が操舵機械系の概略模式図、第
2図が制御処理のフローチャート、第3図,第4図およ
び第5図が制御処理に用いるデータテーブルである。
第1図において、11は操向ハンドルであり、操向ハン
ドル11はステアリングシャフト12等を介してフロントギ
アハウジング13F内に収容されたラックアンドピニオン
式のステアリングギア機構に連結されている。ステアリ
ングシャフト12はコラム内に回転自在に挿通され、この
コラム18に舵角センサ14と操舵速度センサ15とが設けら
れている。舵角センサ14はエンコーダ等から構成されて
ステアリングシャフト12の回転角度を検出し、操舵速度
センサ15はタコジェネレータ等から構成されてステアリ
ングシャフトの回転角速度を検出する。これらセンサ1
4,15はコントローラ20に結線されて検知信号を出力す
る。
ステアリングギア機構は、ステアリングシャフト12と
一体に回転するピニオンが車幅方向に延在するラックに
噛合し、このラックの両端がそれぞれタイロッド16FL,1
6FR等のステアリングリンケージを介して左右の前輪17F
L,17FRに連結されて該前輪17FL,17FRに操向ハンドル11
のハンドル操作を伝達する。これら前輪17FL,17FRおよ
び後述する後輪17RL,17RRにはそれぞれ車速センサ19FL,
19FR,19RL,19RR(以下、添字の無い番号で代表する)が
設けられ、これら車速センサ19がコントローラ20に結線
されている。なお、上述の各センサ14,15は前輪17FL,17
FRの舵角(前輪舵角)およびの転舵角速度を直接に検出
することも可能である。
また、13Rは車体後部に設けられたギヤハウジングで
あり、このギアハウジグ13R内には後輪操舵機構が収容
されている。図中明示しないが、後輪操舵機構は、ハウ
ジング13Rに車幅方向摺動可能に支持されたロッド、該
ロッドを駆動する電動機およびロッドの軸方向変位を検
出する後輪舵角センサ24等を有する。ロッドは両端がタ
イロッド16RL,16RR等のステアリングケージを介して後
輪17RL,17RRに連結され、電動機および後輪舵角センサ2
4はコントローラ20に結線されている。電動機はコント
ローラから給電されて後輪17RL,17RRを転舵し、後輪舵
角センサ24はロッドの変位で後輪17RL,17RRの舵角(後
輪舵角)を検出して検知信号をコントローラ20に出力す
る。
コントローラ20は、図中明示しないが、マイクロコン
ピュータおよび駆動回路等を有し、マイクロコンピュー
タに前述の各センサが結線され、また、駆動回路が電動
機に接続されている。マイクロコンピュータは、各セン
サの出力信号を演算処理して後輪目標舵角および転舵角
速度等を決定し、これらに基づき電動機の通電電流の方
向とデューティファクタとを決定してこれら電流の方向
とデューティファクタとを表すPWM信号を駆動回路に出
力する。駆動回路はFET等をブリッジ状に結線して成
り、マイクロコンピュータから入力する信号に応じて電
動機を通電する。なお、上述した機械的構成は本出願人
が先に提出した特願平1−40017号明細書等に詳細に記
載されているため、その説明を簡略している。
次に、この実施例の作用を第2図を参照して説明す
る。
この4輪操舵装置はコントローラ20のマイクロコンピ
ュータにおいて第2図のフローチャートに示す一連の処
理を実行してギアハウジング13R内の電動機の制御すな
わち後輪の転舵制御を行う。
まず、イグニッションキーが操作されてキースイッチ
がON位置に投入されると、コントローラ20にバッテリか
ら電力が供給されてマイクロコンピュータが作動する。
そして、ステップP1で各車速センサ19の出力信号から車
速Vを読み込み、ステップP2においてマイクロコンピュ
ータのROMに記憶されたデータテーブル1から車速Vを
アドレスとして舵角比kをマップ検索する。データテー
ブル1は、車速に対する舵角比kの基準特性を表し、第
3図に示すように、所定車速V0で零、この車速V0より低
い低車速域(V<V0)で負値、車速V0より高い高車速域
(V>V0)で正値をとる。なお、舵角比kは正値が同位
相、負値が逆位相を表す。
次に、ステップP3において舵角センサ14の出力信号か
ら前輪舵角θを読み込み、ステップP4で車速Vが所定
車速V0を超えているか否かを判別する。このステップP4
では、比較基準の所定車速V0として上述のステップP2
車速V0を用いるため、舵角比が正か負か、すなわち前後
輪の位相が同位相が逆位相かが判別される。そして、車
速Vが所定車速V0以下であればステップP9で前輪舵角θ
に舵角比kを乗じて後輪目標舵角θRTを算出し、車速
Vが所定車速V0を超えていればステップP5の処理を行
う。
ステップP5においては、前輪舵角θをアドレスとし
てデータテーブル2から補正係数αをマップ検索する。
補正係数αは、第4図に示すように、前輪舵角θが所
定の舵角bより小さな領域で一定値(1)、前輪舵角θ
が舵角b以上の領域で漸減する。続くステップP6
は、今回のルーチン実行時に上述のステップP3で読み込
まれた前輪舵角θから前回のルーチン実行時に読み込
まれた前回前輪舵角θFOを減じて前輪舵角差Δθを算
出する。この前輪舵角差Δθはルーチンが所定の周期
で実行されるため前輪転舵角速度と等価とみなすこ
とができる。次に、ステップP7において、前輪舵角差Δ
θをアドレスとして第5図のデータテーブル3から補
正舵角変化θを求める。補正舵角変化θは、第5図
に示すように、前輪舵角差Δθが所定の値Cより小さ
い領域で前輪舵角差Δθに対して線形特性で規定され
る正値として、また、前輪舵角差Δθが所定値Cより
大きい領域で上方に凸の放物線的特性で規定される正値
となる。すなわち、補正舵角変化θは、前輪舵角差Δ
θが大きい領域で漸減する値として定まる。そして、
ステップP8で前回前輪舵角θFOと補正舵角変化θとの
和に補正係数αと舵角比kとを乗じて後輪目標舵角θRT
を求める。この後輪目標舵角θRTは、補正舵角変化θ
が小さい場合に前回のルーチン実行時の後輪目標舵角θ
RTに対する変化が小さい。例えば、補正舵角変化θ
前輪舵角差Δθが大きい場合に小さくなるため、後輪
目標舵角θRTの変化も前輪舵角差Δθが小さい場合よ
り小さくなることがある。
より詳しく説明すると、後輪目標舵角θRTは θRT=K×α×(θFO+θ) …(1) で表わされ、前輪舵角差Δθが所定値Cより小さい領
域では θ=θ−θFO …(2) となっており、(1)式は θRT=K×α×θ …(1)′ となり、(1)′式は操舵角変化を受けない関数であ
り、即ちゆっくりした操舵では車速と操舵角により目標
舵角が設定される。
また、操舵速度を大きくして、前輪舵角差差Δθ
所定値Cを超えると、Δθは大きくなるが、上へ凸曲
線でかつ、点線で表わされる比例関数より小さい値とな
るので、(1)′式で示されるθRTより小さくなる。更
に、Δθを大きくしていくとθ≒0であるから
(1)式は θRT≒K×α×θFO …(1)″ となり、早く操舵を行うことにより、θRTの増加が抑制
されるが、車速が一定ならば、どんなに早い操舵を行な
っても、同位相の操舵量が減少することはない。
続くステップP10では後輪舵角センサ24の出力信号か
ら後輪舵角θを読み込み、ステップP11で後輪目標舵
角θRTと後輪舵角θとの偏差Δθを算出し、ステッ
プP12でギアハウジング13R内の電動機を通電して後輪17
RL,17RRを後輪目標舵角θRTまで転舵し、ステップP13
次回のルーチン実行に備えて前輪舵角θを記憶する。
そして、この後、ステップP1からの処理を繰り返し実行
する。
上述のように、この実施例の4輪操舵装置にあって
は、前回ルーチン実行時の前回前輪舵角θFOと今回ルー
チン実行時の前輪舵角θとの差である前輪舵角差Δθ
、すなわち操舵速度に応じて後輪目標舵角θRTを補正
し、前輪舵角差Δθが大きい場合に後輪目標舵角θRT
の変化が小さくなるようにする。したがって、後輪17R
L,198RRが前輪17FL,17FRと同位相に転舵された状態から
さらに速い操舵を行った場合等においても、後輪17RL,1
7RRの転舵方向が変化せず、後輪17RL,17RRの転舵角の変
化が抑えられるため、高い安定性を保ちつつヨー応答性
の向上が図れる。
第6図および第7図にはこの発明の他の実施例を示
し、第6図が抑制処理のフローチャート、第7図が制御
処理に用いるデータテーブルである。
この実施例は、前述した実施例と同一の機械的構成
(第1図)を有し、第6図に示す制御処理を実行する。
なお、第7図に示すフローチャートは、ステップP1から
ステップP4まで、ステップ10からステップP14までがそ
れぞれ第2図のフローチャートのステップP1からP4
で、ステップP9からステップP13までと同一であるため
説明を省略する。
まず、ステップP5においては、操舵速度センサ15の出
力信号から転舵角速度を読み込み、続くステップP6
で前述の実施例のステップP5と同様にして補正係数αを
マップ検索する。そして、ステップP7において今回のル
ーチン実行時の転舵角速度から前回のルーチン実行
時に読み込まれた転舵角速度FOを減じて転舵角速度差
Δを算出する。この転舵角速度差Δはルーチン
が所定の周期で実行されるため転舵角加速度Fと等価
とみなせる。続いて、ステップP8において、転舵角速度
差Δをアドレスとして第7図に示すデータテーブル
4から補正係数βをマップ検索する。この補正係数β
は、第7図に示すように、転舵角速度差に対して正
の比例定数で規定される線形特性を有する。
次のステップP7においては、下式(3)に従い後輪目
標舵角θRTを算出する。
θRT=α×k{(1−β)θ+β×θFO} …(3) 上式(3)および第7図から明らかなように、操舵加
速度が小さい場合β≒0であるから、(3)式は θRT=α×k×θ …(3)′ となり、前輪舵角と車速により決定される。
また、操舵加速度が大きい場合、β=1となり(3)
式は θRT=α×k×θFO …(3)″ となり、高い操舵加速度を与えると後輪目標舵角θRT
抑制されることがわかる。
この実施例では旋回中の早い切り増し操作により、よ
り高いヨー応答が得られ、かつ、操舵終了時に後輪目標
舵角θRTが前輪舵角で与えられる位置への復帰が早く、
より高い安定性が得られる。
以上の舵角速度及び舵角加速度による補正は2つを同
時に行なうこともできる。
なお、上述した各実施例では前輪舵角θF,F,
基に制御するが、前輪舵角θと操向ハンドルの操舵角
とを同義にみなすこともできるため、前輪舵角θを操
向ハンドルの操舵角に置換した制御も可能である。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明にかかる4輪操舵装置
によれば、大きな操舵速度で操舵された場合に後輪の舵
角変化を抑制するため、安定性を保ちつつ、ヨー応答を
向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図はこの発明の一実施例にかかる4輪操
舵装置を示し、第1図が機械系の概略模式図、第2図が
制御処理のフローチャート、第3図,第4図および第5
図が制御処理に用いるデータテーブルである。第6図お
よび第7図はこの発明の他の実施例にかかる4輪操舵装
置を示し、第6図が制御処理のフローチャート、第7図
がデータテーブルである。 11……操向ハンドル 12……ステアリングシャフト 13……操舵センサ、14……操舵速度センサ 17FL,17FR……前輪、17RL,17RR……後輪 19……車速センサ、20……コントローラ 24……後輪舵角センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊澤 将隆 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (56)参考文献 特開 昭62−18367(JP,A) 特開 平3−193558(JP,A) 特開 平4−59482(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車速に基き決定され、高速では前輪に対し
    て後輪を同位相とする舵角比と前輪舵角とから求められ
    る目標舵角に後輪を転舵する4輪操舵装置において、 操舵操作時に、操舵角の変化が小さい場合には操舵角の
    増加に伴い増加させると共に、操舵角の変化が大きい場
    合には増加を抑制するようにしたことを特徴とする4輪
    操舵装置。
JP2336801A 1990-11-30 1990-11-30 4輪操舵装置 Expired - Fee Related JP2509756B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2336801A JP2509756B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 4輪操舵装置
US07/800,070 US5365440A (en) 1990-11-30 1991-11-27 Four wheel steering system
GB9125314A GB2250247B (en) 1990-11-30 1991-11-28 Four wheel steering system
DE4139444A DE4139444C2 (de) 1990-11-30 1991-11-29 Vierrad-Lenksystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2336801A JP2509756B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 4輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04201784A JPH04201784A (ja) 1992-07-22
JP2509756B2 true JP2509756B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=18302813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2336801A Expired - Fee Related JP2509756B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 4輪操舵装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5365440A (ja)
JP (1) JP2509756B2 (ja)
DE (1) DE4139444C2 (ja)
GB (1) GB2250247B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3098124B2 (ja) * 1992-11-05 2000-10-16 本田技研工業株式会社 後輪転舵装置の制御方法
JP3320882B2 (ja) * 1993-03-26 2002-09-03 マツダ株式会社 車両の操舵装置
JPH07257416A (ja) * 1994-03-18 1995-10-09 Honda Motor Co Ltd 前後輪操舵車両の制御方法
JP3225790B2 (ja) * 1995-06-09 2001-11-05 トヨタ自動車株式会社 車両挙動制御装置
KR0174095B1 (ko) * 1995-07-21 1999-03-20 전성원 자동차의 속도 제한 제어방법
US5754966A (en) * 1995-08-10 1998-05-19 Unisia Jecs Corporation Method and apparatus for steering rear wheel for four wheel steering vehicle
US6640170B2 (en) * 2001-06-22 2003-10-28 Delphi Technologies, Inc. Rear wheel steering swingout compensation
US6519518B1 (en) * 2001-08-01 2003-02-11 Delphi Technologies, Inc. Method for detecting motor control loss in a power steering system
US6564131B2 (en) * 2001-08-01 2003-05-13 Delphi Technologies, Inc. Four-wheel steering algorithm with functional and diagnostic states and modes
DE102010016470B4 (de) * 2010-04-16 2012-03-08 Hubtex Maschinenbau Gmbh & Co. Kg Lenkverfahren und Lenksysteme für ein Flurförderzeug
DE102011111420B4 (de) * 2011-08-23 2015-11-19 Audi Ag Verfahren zur Steuerung lenkbarer Hinterräder eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
KR101755913B1 (ko) 2015-12-03 2017-07-07 현대자동차주식회사 스티어링 휠을 이용한 차량 내 기기 조작 장치 및 그 방법
IT201800007598A1 (it) * 2018-07-27 2020-01-27 Atlanta Stretch Spa Metodo e apparecchiatura per l’avvolgimento di prodotti con un film di materiale estensibile
JP7322911B2 (ja) * 2021-02-24 2023-08-08 トヨタ自動車株式会社 車両制御方法、車両制御システム、及び車両
KR102662632B1 (ko) * 2022-01-14 2024-05-03 현대모비스 주식회사 4륜 독립 조향 장치 및 그 제어 방법
GB2618545A (en) * 2022-05-09 2023-11-15 Jaguar Land Rover Ltd Control system and method for vehicle steering

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3300640A1 (de) * 1983-01-11 1984-07-12 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Zusatzlenkung fuer mehrachsige fahrzeuge, insbesondere personenkraftwagen
JPH0674052B2 (ja) * 1984-01-31 1994-09-21 日産自動車株式会社 車両の操舵方法
JP2575618B2 (ja) * 1985-04-25 1997-01-29 株式会社豊田中央研究所 車両の後輪舵角制御装置
GB2188600B (en) * 1986-04-07 1989-01-18 Honda Motor Co Ltd Steering system for front and rear wheels of automotive vehicle
US4770265A (en) * 1987-04-09 1988-09-13 Allen Dillis V Four wheel steering for non-articulated vehicles
JPS6412714A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Toshiba Corp Register with initialization circuit
DE3807100A1 (de) * 1988-03-04 1989-09-14 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum steuern der hinterraeder von kraftfahrzeugen
DE69007132T2 (de) * 1989-01-18 1994-08-04 Mazda Motor Lenkvorrichtung für die Hinterräder eines Fahrzeuges.

Also Published As

Publication number Publication date
DE4139444C2 (de) 1995-04-20
US5365440A (en) 1994-11-15
DE4139444A1 (de) 1992-06-04
JPH04201784A (ja) 1992-07-22
GB9125314D0 (en) 1992-01-29
GB2250247B (en) 1994-09-07
GB2250247A (en) 1992-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2509756B2 (ja) 4輪操舵装置
US4834203A (en) Electric power steering system
CN100400356C (zh) 具有提供合适转向角校正和助力的能力的车辆转向装置
JPH05131946A (ja) 車両の後輪操舵制御装置
JP2680451B2 (ja) 4輪操舵装置
US5212642A (en) Electric control apparatus for four-wheel steering system
JP2603289B2 (ja) 前後輪操舵車両の操舵制御装置
JP2008006952A (ja) 車両の操舵装置
JP3563909B2 (ja) 操舵制御装置
JP2946964B2 (ja) 操舵角検出装置および車両制御装置
JP3182972B2 (ja) 車両の後輪操舵制御装置
JP3564612B2 (ja) 後輪操舵装置の制御方法
JP2527194B2 (ja) 前後輪操舵装置
JP2518245B2 (ja) 車両用後輪操舵装置
JP2008174168A (ja) 車両の後輪転舵制御装置
JP3166388B2 (ja) 操舵力制御装置
JP2726306B2 (ja) 車両の前後輪操舵装置
JP2646803B2 (ja) 4輪操舵装置
JP2988170B2 (ja) 四輪操舵装置
JP3013586B2 (ja) 四輪操舵車の後輪操舵装置
JP2957603B2 (ja) 前輪転舵角補正装置
JPH06286631A (ja) 四輪操舵車の後輪操舵制御装置
JP2598787B2 (ja) 車両用後輪操舵装置
JPH0585385A (ja) 四輪操舵車の後輪操舵制御装置
JPH06278631A (ja) 四輪操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees