JP2674618B2 - 半導体集積装置の製造方法 - Google Patents

半導体集積装置の製造方法

Info

Publication number
JP2674618B2
JP2674618B2 JP7157296A JP15729695A JP2674618B2 JP 2674618 B2 JP2674618 B2 JP 2674618B2 JP 7157296 A JP7157296 A JP 7157296A JP 15729695 A JP15729695 A JP 15729695A JP 2674618 B2 JP2674618 B2 JP 2674618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance element
metal
resistance
forming
ohmic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7157296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH098063A (ja
Inventor
安利 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7157296A priority Critical patent/JP2674618B2/ja
Publication of JPH098063A publication Critical patent/JPH098063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2674618B2 publication Critical patent/JP2674618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積装置の製造方
法、特に高精度の抵抗素子を含む半導体集積装置の製造
方法に関する。
【0002】
【従来技術】図20〜26は従来の抵抗素子を含む半導
体集積装置の製造方法を工程順に説明する断面図であ
る。
【0003】図20〜26の従来例は、半絶縁性基板1
の上に導電層を有し、ゲート電極6、ならびにゲート電
極6を挟むように2つのオーミック電極から構成される
半導体素子の形成、抵抗素子を形成する工程から構成さ
れている。
【0004】まず、半絶縁性GaAs基板1の上にバッ
ファ層2、導電層となる第1のn型GaAs層3、オー
ミック電極のオーム性コンタクト抵抗を低減するために
前記第1のn型GaAs層3よりも高いキャリア濃度の
第2のn型GaAs層4を連続的に分子線エピタキシャ
ル成長法により連続的に成長する。
【0005】次に、図20に示すようにゲート電極6部
の第2のn型GaAs層ならびに第1のGaAs層の一
部をエッチングする。
【0006】次に、選択的なホウ素イオン注入による電
気的な素子分離を行い、図21に示すように第1のn型
GaAs層上にゲート電極6、第2のn型GaAs上に
第2のGaAs層とオーム性接合をするオーミック電極
を順次形成する。
【0007】次に抵抗素子を形成する領域の第1の絶縁
膜5をゲート電極6の形成方法と同様に異方性ドライエ
ッチング法により選択的にエッチングし、WSiN膜7
をスパッタ法により堆積した後、レジストによりパター
ニングを行い、反応性ドライエッチング法により加工す
ることにより図22に示すように抵抗素子を形成する。
【0008】次に図23に示すように第1の絶縁膜5を
ウエットエッチング法によりエッチングを行いAuGe
Niを蒸着して、リフトオフ法により加工を行いオーミ
ック電極8を形成する。
【0009】次に図24に示すように第2の絶縁膜9を
成長して平坦化を行う。次に図25に示すように第2の
絶縁膜9上に感光材10を塗布し、第1のスルーホール
12部の露光を行い、スルーホール部の露光を一括に行
い、異方性ドライエッチング法によりスルーホールを形
成する。
【0010】最後に、電解メッキパス用金属を全面にス
パッタ法により堆積した後に、レジストによるパターニ
ングを施し、選択的にメッキを行い、前記メッキをマス
クに電解メッキパス用金属を異方性エッチングによりエ
ッチングを行って配線11を形成して図26に示すよう
な半導体集積装置を製造する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来の抵抗素子を含む
半導体集積装置の製造方法では、抵抗素子を形成する場
合、抵抗素子に使用する材料の膜厚ばらつきによる単位
面積当たりの低効率のばらつきが大きく影響して、抵抗
素子の抵抗値が安定して得られない問題があった。製造
上の膜厚の許容範囲は±10%であり、その範囲で抵抗
値がばらつく問題があり、歩留りを低下させていた。
【0012】本発明は上述の点にかんがみてなされたも
ので、高精度の抵抗素子を実現するために、ゲート金属
材料、オーミック電極材料を抵抗素子の材料に使用する
ことを可能にした半導体集積装置の製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は半絶縁性GaAs基板上に導電層を有し前
記導電層とオーム性接合するソース電極およびドレイン
電極の2つのオーミック電極、および前記オーミック電
極に挟まれるゲート電極からなる半導体素子を形成する
工程、前記半絶縁性GaAs基板上に抵抗素子となる金
属を堆積する工程、前記抵抗素子となる金属を加工する
工程、前記金属を用いた抵抗素子の抵抗値を測定する工
程、前記抵抗素子と外部を電気的に接続する2つ以上の
スルーホールのうち異なるスルーホールを2回以上に分
けて連続的に露光を行う工程、前記抵抗素子金属上に形
成する前記スルーホールを全て同時にエッチングして形
成する工程、配線を形成する工程を有し、前記抵抗素子
に使用する材料が半導体素子のゲート電極の材料と同一
であり、かつ前記抵抗素子並びに前記ゲート電極を同時
に形成することを特徴とする
【0014】また、本発明は抵抗素子に使用する材料が
半導体素子のゲート電極の材料と同一であること、また
は抵抗素子に使用する材料が半導体素子のオーミック電
極の材料と同一であることを特徴とする。
【0015】
【作用】本発明は半絶縁性基板上に設けられた金属によ
り形成された抵抗素子をその抵抗値の測定後に抵抗素子
長さを変更することにより堆積した金属の抵抗値ばらつ
きを調整可能なため、ばらつきの中心値が安定し、高精
度の抵抗素子を含む半導体集積装置を高歩留まりで実現
できる。また、本発明ではオーミック電極などの高温の
熱工程を通すと形状が変化し、抵抗値のばらつきが大き
くなる金属も抵抗素子の材料として使用できるため、抵
抗素子を形成する工程を追加することなく半導体素子と
同時に抵抗素子を形成できるため、工程の短縮化が図ら
れ安価な半導体集積装置を実現できる。
【0016】
【実施例】以下本発明による半導体集積装置の製造方法
を図面に基づいて説明する。
【0017】図1〜7は本発明の実施例1の概略構成を
工程順に説明する断面図である。
【0018】半絶縁性GaAs基板1上に前記半絶縁性
GaAs基板1の影響を低減するためのバッファ層2、
導電層となる第1のn型GaAs層3およびオーミック
コンタクト層となる第2のn型GaAs層4を分子線エ
ピタキシャル成長法により連続的に成長する。この連続
成長は金属気相成長法を用いた場合にも同様である。次
に、図1に示すようにゲート電極部の第2のn型GaA
s層4ならびに第1のn型GaAs層3の一部をエッチ
ングしてリセスを形成する。
【0019】次に、選択的なホウ素イオン注入による電
気的な素子分離を行い、第1の絶縁膜5を5000Å全
面に成長して、ゲート電極部の第1の絶縁膜5を異方性
ドライエッチング法により選択的にエッチングする。さ
らに、WSi/Auを連続的にスパッタ法により堆積し
た後、レジストによりパターニングを行い異方性ドライ
エッチング法により前記WSi/Auを加工して図2に
示すようにゲート電極6を形成する。
【0020】次に抵抗素子を形成する領域の第1の絶縁
膜5をゲート電極6の形成方法と同様に異方性ドライエ
ッチング法により選択的にエッチングし、WSiN膜7
をスパッタ法により堆積した後レジストによりパターニ
ングを行い、反応性ドライエッチング法により加工する
ことにより図3に示すように抵抗素子を形成する。
【0021】次に図4に示すように第1の絶縁膜5をウ
エットエッチング法によりエッチングを行いAuGeN
iを蒸着して、リフトオフ法により加工を行いオーミッ
ク電極8を形成する。この時に抵抗素子の抵抗値、また
は予め用意されているTEGを用いたシート抵抗測定を
行い、抵抗素子の抵抗値を求める。求められた抵抗素子
の実測の抵抗値と、予め設計に用いられた設計の抵抗値
とを比較して抵抗値ずれ量を算出する。
【0022】次に図5に示すように第2の絶縁膜9を成
長して平坦化を行う。次に図6に示すように第2の絶縁
膜9上に感光材10を塗布し、第1のスルーホール12
部の露光を行い、更に、第1のスルーホール12部の露
光に使用したものと異なるマスクを使用して、続けて第
2のスルーホール13部の露光を行う。第2のスルーホ
ール13部の露光の際、露光機上でオフセットをかけ、
抵抗素子の抵抗値のずれ量を第1のスルーホール12並
びに第2のスルーホール13間の距離で補正を行うこと
とする。
【0023】最後に、電解メッキパス用金属を全面にス
パッタ法により堆積した後に、レジストによるパターニ
ングを施し、選択的にメッキを行い、前記メッキをマス
クに電解メッキパス用金属を異方性エッチングによりエ
ッチングを行って配線11を形成して図7に示すような
半導体集積装置を製造する。
【0024】図8〜13は本発明の実施例2の概略構成
を工程順に説明する断面図である。
【0025】半絶縁性GaAs基板1上に前記半絶縁性
GaAs基板1の影響を低減するためのバッファ層2、
導電層となる第1のn型GaAs層3およびオーミック
コンタクト層となる第2のn型GaAs層4を分子線エ
ピタキシャル成長法により連続的に成長する。この連続
成長は金属気相成長法を用いた場合にも同様である。次
に、図8に示すようにゲート電極部、並びに抵抗素子部
の第2のn型GaAs層4ならびに第1のn型GaAs
層3の一部をエッチングしてリセスを形成する。
【0026】次に選択的なホウ素イオン注入による電気
的な素子分離を行い、第1の絶縁膜5を5000A全面
に成長して、ゲート電極部並びに抵抗素子部の第1の絶
縁膜5を異方性ドライエッチング法により選択的にエッ
チングする。さらに、WSi/Auを連続的にスパッタ
法により堆積した後、レジストによりパターニングを行
い異方性ドライエッチング法により前記WSi/Auを
加工して図9に示すようにゲート電極6並びに抵抗素子
6aを形成する。
【0027】次に図10に示すように第1の絶縁膜5を
ウエットエッチング法によりエッチングを行いAuGe
Niを蒸着して、リフトオフ法により加工を行いオーミ
ック電極8を形成する。オーミック電極8の形成後に抵
抗素子の抵抗値、または予め用意されているTEGを用
いたシート抵抗測定を行い、抵抗素子の抵抗値を求め
る。求められた抵抗素子の実測の抵抗値と、予め設計に
用いられた設計の抵抗値とを比較して抵抗値ずれ量を算
出する。
【0028】次に図11に示すように第2の絶縁膜9を
成長して平坦化を行う。次に図12に示すように第2の
絶縁膜9上に感光材10を塗布し、第1のスルーホール
12部の露光を行い、更に、第1のスルーホール12部
の露光に使用したものと異なるマスクを使用して、続け
て第2のスルーホール13部の露光を行う。第2のスル
ーホール13部の露光の際、露光機上でオフセットをか
け、抵抗素子の抵抗値のずれ量を第1のスルーホール1
2並びに第2のスルーホール13間の距離で補正を行う
こととする。
【0029】最後に、電解メッキパス用金属を全面にス
パッタ法により堆積した後に、レジストによるパターニ
ングを施し、選択的にメッキを行い、前記メッキをマス
クに電解メッキパス用金属を異方性エッチングによりエ
ッチングを行って配線11を形成して図13に示すよう
な半導体集積装置を製造する。
【0030】図14〜19は本発明の実施例3の概略構
成を工程順に説明する断面図である。
【0031】半絶縁性GaAs基板1上に前記半絶縁性
GaAs基板1の影響を低減するためのバッファ層2、
導電層となる第1のn型GaAs層3およびオーミック
コンタクト層となる第2のn型GaAs層4を分子線エ
ピタキシャル成長法により連続的に成長する。この連続
成長は金属気相成長法を用いた場合にも同様である。次
に、図14に示すようにゲート電極部の第2のn型Ga
As層4ならびに第1のn型GaAs層3の一部をエッ
チングしてリセスを形成する。
【0032】次に、選択的なホウ素イオン注入による電
気的な素子分離を行い、第1の絶縁膜5を5000Å全
面に成長して、ゲート電極部の前記第1の絶縁膜5を異
方性ドライエッチング法により選択的にエッチングす
る。さらに、WSi/Auを連続的にスパッタ法により
堆積した後、レジストによりパターニングを行い異方性
ドライエッチング法により前記WSi/Auを加工して
図15に示すようにゲート電極6を形成する。
【0033】次に図16に示すようにオーミック電極8
形成部ならびに抵抗素子部の前記第1の絶縁膜5をウエ
ットエッチング法によりエッチングを行いAuGeNi
を蒸着して、リフトオフ法により加工を行いオーミック
電極8、抵抗素子8aを形成する。オーミック電極8の
形成後に抵抗素子の抵抗値、または予め用意されている
TEGを用いたシート抵抗測定を行い、抵抗素子の抵抗
値を求める。求められた抵抗素子の実測の抵抗値と、予
め設計に用いられた設計の抵抗値とを比較して抵抗値ず
れ量を算出する。
【0034】次に図17に示すように第2の絶縁膜9を
成長して平坦化を行う。次に図18に示すように第2の
絶縁膜9上に感光材10を塗布し、第1のスルーホール
12部の露光を行い、更に、第1のスルーホール12部
の露光に使用したものと異なるマスクを使用して、続け
て第2のスルーホール13部の露光を行う。第2のスル
ーホール13部の露光の際、露光機上でオフセットをか
け、抵抗素子の抵抗値のずれ量を第1のスルーホール1
2並びに第2のスルーホール13間の距離で補正を行う
こととする。
【0035】最後に、電解メッキパス用金属を全面にス
パッタ法により堆積した後に、レジストによるパターニ
ングを施し、選択的にメッキを行い、前記メッキをマス
クに電解メッキパス用金属を異方性エッチングによりエ
ッチングを行って配線11を形成して図19に示すよう
な半導体集積装置を製造する。
【0036】
【発明の効果】本発明は、抵抗素子を含む半導体集積装
置に関し、抵抗素子の抵抗値を測定し、抵抗値のずれ量
を予め測定し、抵抗素子の距離を変化できることから抵
抗素子に使用する材料の膜厚ばらつきを吸収できるため
に、プロセス上の膜厚ばらつき以内に高精度な抵抗素子
を実現でき、高精度な抵抗素子を有する半導体集積装置
を高歩留まりで実現する効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の第1工程の概略構成を説明
する断面図である。
【図2】本発明の実施例1の第2工程の概略構成を説明
する断面図である。
【図3】本発明の実施例1の第3工程の概略構成を説明
する断面図である。
【図4】本発明の実施例1の第4工程の概略構成を説明
する断面図である。
【図5】本発明の実施例1の第5工程の概略構成を説明
する断面図である。
【図6】本発明の実施例1の第6工程の概略構成を説明
する断面図である。
【図7】本発明の実施例1の第7工程の概略構成を説明
する断面図である。
【図8】本発明の実施例2の第1工程の概略構成を説明
する断面図である。
【図9】本発明の実施例2の第2工程の概略構成を説明
する断面図である。
【図10】本発明の実施例2の第3工程の概略構成を説
明する断面図である。
【図11】本発明の実施例2の第4工程の概略構成を説
明する断面図である。
【図12】本発明の実施例2の第5工程の概略構成を説
明する断面図である。
【図13】本発明の実施例2の第6工程の概略構成を説
明する断面図である。
【図14】本発明の実施例3の第1工程の概略構成を説
明する断面図である。
【図15】本発明の実施例3の第2工程の概略構成を説
明する断面図である。
【図16】本発明の実施例3の第3工程の概略構成を説
明する断面図である。
【図17】本発明の実施例3の第4工程の概略構成を説
明する断面図である。
【図18】本発明の実施例3の第5工程の概略構成を説
明する断面図である。
【図19】本発明の実施例3の第6工程の概略構成を説
明する断面図である。
【図20】従来の抵抗素子を含む半導体集積装置の製造
方法の第1工程を説明する断面図である。
【図21】従来の抵抗素子を含む半導体集積装置の製造
方法の第2工程を説明する断面図である。
【図22】従来の抵抗素子を含む半導体集積装置の製造
方法の第3工程を説明する断面図である。
【図23】従来の抵抗素子を含む半導体集積装置の製造
方法の第4工程を説明する断面図である。
【図24】従来の抵抗素子を含む半導体集積装置の製造
方法の第5工程を説明する断面図である。
【図25】従来の抵抗素子を含む半導体集積装置の製造
方法の第6工程を説明する断面図である。
【図26】従来の抵抗素子を含む半導体集積装置の製造
方法の第7工程を説明する断面図である。
【符号の説明】
1 半絶縁性GaAs基板 2 バッファ層 3 第1のn型GaAs層 4 第2のn型GaAs層 5 第1の絶縁膜 6 ゲート電極 7 WSiN膜 8 オーミック電極 9 第2の絶縁膜 10 感光材 11 配線 12 第1のスルーホール 13 第2のスルーホール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 29/812

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半絶縁性GaAs基板上に導電層を有し
    前記導電層とオーム性接合するソース電極およびドレイ
    ン電極の2つのオーミック電極、および前記オーミック
    電極に挟まれるゲート電極からなる半導体素子を形成す
    る工程、前記半絶縁性GaAs基板上に抵抗素子となる
    金属を堆積する工程、前記抵抗素子となる金属を加工す
    る工程、前記金属を用いた抵抗素子の抵抗値を測定する
    工程、前記抵抗素子と外部を電気的に接続する2つ以上
    のスルーホールのうち異なるスルーホールを2回以上に
    分けて連続的に露光を行う工程、前記抵抗素子金属上に
    形成する前記スルーホールを全て同時にエッチングして
    形成する工程、配線を形成する工程を有し、前記抵抗素
    子に使用する材料が半導体素子のゲート電極の材料と同
    一であり、かつ前記抵抗素子並びに前記ゲート電極を同
    時に形成することを特徴とする半導体集積装置の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 半絶縁性GaAs基板上に導電層を有し
    前記導電層とオーム性接合するソース電極およびドレイ
    ン電極の2つのオーミック電極、および前記オーミック
    電極に挟まれるゲート電極からなる半導体素子を形成す
    る工程、前記半絶縁性GaAs基板上に抵抗素子となる
    金属を堆積する工程、前記抵抗素子となる金属を加工す
    る工程、前記金属を用いた抵抗素子の抵抗値を測定する
    工程、前記抵抗素子と外部を電気的に接続する2つ以上
    のスルーホールのうち異なるスルーホールを2回以上に
    分けて連続的に露光を行う工程、前記抵抗素子金属上に
    形成する前記スルーホールを全て同時にエッチングして
    形成する工程、配線を形成する工程を有し、前記抵抗素
    子に使用する材料が半導体素子のオーミック電極の材料
    と同一であり、かつ前記抵抗素子並びに前記オーミック
    電極を同時に形成することを特徴とする半導体集積装置
    の製造方法。
JP7157296A 1995-06-23 1995-06-23 半導体集積装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2674618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7157296A JP2674618B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 半導体集積装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7157296A JP2674618B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 半導体集積装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH098063A JPH098063A (ja) 1997-01-10
JP2674618B2 true JP2674618B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=15646569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7157296A Expired - Fee Related JP2674618B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 半導体集積装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2674618B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3169124B2 (ja) 1998-06-29 2001-05-21 日本電気株式会社 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2001168112A (ja) * 1999-12-03 2001-06-22 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
CN106463411B (zh) * 2014-05-21 2019-08-20 夏普株式会社 场效应晶体管

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62257770A (ja) * 1986-05-02 1987-11-10 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2601814B2 (ja) * 1987-02-19 1997-04-16 株式会社東芝 化合物半導体装置
JPH02199865A (ja) * 1989-01-27 1990-08-08 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH0682788B2 (ja) * 1989-11-02 1994-10-19 ローム株式会社 抵抗内蔵半導体装置
JPH04168763A (ja) * 1990-10-31 1992-06-16 Shimadzu Corp ポリシリコン抵抗体の製造方法
JPH04346467A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH098063A (ja) 1997-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2968014B2 (ja) 微小真空管及びその製造方法
JPH048943B2 (ja)
US4377899A (en) Method of manufacturing Schottky field-effect transistors utilizing shadow masking
JP2674618B2 (ja) 半導体集積装置の製造方法
US5587328A (en) Method for manufacturing semiconductor device
JPH04132230A (ja) ヘテロバイポーラトランジスタの製造方法
JPH0156534B2 (ja)
JPH10242394A (ja) 半導体装置の製造方法
US6458668B1 (en) Method for manufacturing hetero junction bipolar transistor
KR0161198B1 (ko) 이종접합 트랜지스터의 부콜렉터층을 이용한 고저항 제조방법
JPS583303Y2 (ja) シヨツトキバリアダイオ−ド
KR100198456B1 (ko) 이종접합 트랜지스터의 베이스층을 이용한 저저항 제조방법
GB2064868A (en) Schottky barrier gate field-effect transistor
JPH05275456A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01223771A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
KR960002122B1 (ko) 갈륨아세나이드(GaAs) 메스 전계효과 트랜지스터(MESFET)의 제조방법
KR0169830B1 (ko) 반절연 갈륨비소 기판위에 이온주입에 의한 저항 제조방법
JP3195807B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
US5177026A (en) Method for producing a compound semiconductor MIS FET
JPS5931073A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6120363A (ja) GaAs集積回路
CN116825739A (zh) 异质结双极型晶体管及异质结双极型晶体管的形成方法
JPH02220449A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS61163664A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05275455A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970618

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070718

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees