JP2674455B2 - 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造 - Google Patents

鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造

Info

Publication number
JP2674455B2
JP2674455B2 JP2919093A JP2919093A JP2674455B2 JP 2674455 B2 JP2674455 B2 JP 2674455B2 JP 2919093 A JP2919093 A JP 2919093A JP 2919093 A JP2919093 A JP 2919093A JP 2674455 B2 JP2674455 B2 JP 2674455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
steel beam
metal fittings
flange
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2919093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06240759A (ja
Inventor
卓郎 矢口
正至 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2919093A priority Critical patent/JP2674455B2/ja
Publication of JPH06240759A publication Critical patent/JPH06240759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2674455B2 publication Critical patent/JP2674455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、柱を鉄筋コンクリート
造り、梁を鉄骨造りとした建築架構において柱内に設置
した金具を介して異種の構造種別である柱と梁を一体化
させる接合部の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の方法としては梁の鉄骨をそのまま
同じ幅で柱内を通す形式(梁通し形)が一般的である。
この形式では柱・梁のパネルゾーンのコンクリートの充
填性を悪化させたり、梁のフランジ・ウエブにより柱の
コンクリート断面の分断化される面積比率を増加させた
りして、構造架構として重要な部材性能の低下を招く。
このため、柱の水平断面内で梁幅を狭くする接合法が考
えられているが、ディテールが複雑であり、また、直交
する梁の成も同寸法でなければならない、梁の段差を設
けられないなどの制約があり、ディテールの合理化・簡
素化にはいま一つ問題を残している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明
は、水平断面積が小さく、直交方向の梁とは金具が直接
取合がない定着用金具を使用することにより、従来法の
問題点を解決するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
発明は、(1)ネジ鉄筋を挿入する貫通孔(2)鉄骨梁
との溶接のための溶接腕(3)上下いずれかに偏って設
けられた、対面する定着用金具を相互に連結するための
連結腕とを備えた定着用金具を上部用と下部用の二個を
一対として使用し、一方、柱には柱の各面に対応してそ
れぞれ一組のネジ鉄筋を中央部寄りに軸方向に配置して
おき、一対の定着用金具の貫通孔に一組のネジ鉄筋を挿
入し、上部用定着用金具と下部用定着用金具をそれぞれ
ロックナットで所定の位置に固定したのち、対面するネ
ジ鉄筋に固定された定着用金具相互間を連結腕に設けら
れた連結孔により高力ボルトで連結し、さらに、上部用
定着用金具の溶接腕を鉄骨梁上面フランジおよび鉄骨梁
ウエブ上部と溶接するとともに、下部用定着用金具の溶
接腕を鉄骨梁下面フランジおよび鉄骨梁ウエブ下部と溶
接することを特徴とする鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁と
の接合部構造に係るものである。
【0005】請求項2記載の発明は、鉄骨梁フランジ外
側用金物と鉄骨梁フランジ内側用金物とからなり、外側
用金物にはネジ鉄筋を挿入する貫通孔、ボルト孔が設け
られており、内側用金物には貫通孔、ボルト孔のほか鉄
骨梁ウエブ挿入用切欠き部が設けられており、外側用金
物か内側用金物の何れか一方にのみ、対面する定着用金
具を相互に連結するための連結腕を備えた定着用金具を
鉄骨梁上フランジ用と鉄骨梁下フランジ用の二個を一対
として使用し、一方、柱には柱の各面に対応してそれぞ
れ一組のネジ鉄筋を中央部寄りに軸方向に配置してお
き、一対の定着用金具の貫通孔に一組のネジ鉄筋を挿入
し、外側用金物と内側用金物との間に所定の間隙を維持
しながら上フランジ用と下フランジ用をそれぞれロック
ナットで所定の位置に固定したのち、対面するネジ鉄筋
に固定された定着用金具相互間を連結腕に設けられた連
結孔により高力ボルトで連結し、さらに、外側用金物と
内側用金物との間の間隙に鉄骨梁端部を挿入し、鉄骨梁
フランジに穿孔されているボルト孔と外側用金物および
内側用金物のボルト孔により高力ボルトで接合すること
を特徴とする鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構
造に係るものである。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明を詳細に説
明する。
【0007】まず、本発明の請求項1記載の発明と請求
項2記載の発明とに共通である定着用ネジ鉄筋について
説明する。図1は請求項1記載の発明の定着用金具を使
用し一般梁と柱とを接合した接合部の水平断面図であ
る。柱の四面に対応してそれぞれ一本のネジ鉄筋11が
中央部寄りに軸方向に配置されている。図2は請求項1
記載の発明の定着用金具を使用し広幅梁と柱とを接合し
た接合部の水平断面図である。柱の二面(図2での左右
の面)に対応してはそれぞれ二本のネジ鉄筋11が中央
部寄りに軸方向に配置されており他の二面に対応しては
それぞれ一本のネジ鉄筋11が中央部寄りに軸方向に配
置されている。本発明では柱の各面に対応して配置され
ているネジ鉄筋を「一組のネジ鉄筋」と定義する。即
ち、「一組のネジ鉄筋」は一本のネジ鉄筋の場合もあれ
ば、二本以上のネジ鉄筋群の場合もある。従って、図2
の場合、図の上下方向に接合する梁も広幅梁であれば一
組=二本のネジ鉄筋が四組分、計八本のネジ鉄筋が配置
されることになる。このネジ鉄筋はプレキャスト鉄筋コ
ンクリート柱部材に埋設されていてもよく、現場打設鉄
筋コンクリート柱の構成部材として配置されていても何
れでもよい。
【0008】つぎに、請求項1記載の発明で使用する溶
接型定着用金具について説明する。図9は請求項1記載
の発明で使用する定着用金具3の斜視図であり、ネジ鉄
筋貫通孔21、鉄骨梁との溶接のための溶接腕24、上
方に偏って設けられた、対面する定着用金具を相互に連
結するための連結腕22とを備え、連結腕22にはボル
ト孔23が穿孔されている。図10は図9の定着用金具
3が取りつけられた梁と直交する梁に取りつけられる定
着用金具5の斜視図であり、連結腕22が下方に偏って
設けられているほかは図9の定着用金具3と同じであ
る。図11は広幅梁に使用する定着用金具3の斜視図で
あり、全体の幅が広くなるとともにネジ鉄筋貫通孔21
を2個穿孔してある。図11の場合もこれと直交する梁
に取りつけられる定着用金具5は連結腕22が上方に偏
って設けられているほかは図11と同じである。
【0009】図1は請求項1記載の発明の溶接型定着用
金具3および5を使用して、柱と一般梁を接合した接合
部の水平断面図、図2は柱と広幅梁および一般梁を接合
した接合部の水平断面図を示す。図3は接合部の鉛直断
面図であり、図4は接合部の図3と直交する方向の鉛直
断面図である。
【0010】いま、図1、図3、図4を参照しながら本
発明の請求項1記載の発明を説明する。
【0011】4本の定着用ネジ鉄筋11の中の対面する
2本に定着用金具3が上部用、下部用各2個がはめら
れ、ロックナット7によって所定の位置に固定される。
直交する方向の他の2本の定着用ネジ鉄筋11にも同様
に定着用金具5が上部用、下部用各2個がはめられ、ロ
ックナット7によって所定の位置に固定される。対面す
る定着用金具3は相互に連結腕22に設けられたボルト
孔23により高力ボルトで連結され、定着用金具5も同
様にして相互に連結される。定着用金具3と定着用金具
5とには連結腕22がそれぞれ反対側に偏って設けられ
ているので定着用金具3と定着用金具5とを相互に連結
するさいこれに直交する定着用金具が障害を及ぼすこと
はない。定着用金具3および定着用金具5の溶接腕24
は上部用は梁上面フランジおよび梁ウエブ上部と、下部
用は梁下面フランジおよび梁ウエブ下部と溶接される。
【0012】図1、図3、図4においては、柱の4面全
部に梁を接合する場合について説明したが、柱の2面も
しくは3面で梁を接合する場合には、定着用金具3と定
着用金具5とを相互に連結した後、不必要な面の定着用
金具に梁を溶接しなければよい。
【0013】次に、請求項2記載の発明で使用するボル
ト型定着用金具について説明する。図12、図13、図
14は請求項2記載の発明で使用するボルト型定着用金
具の斜視図であり、図12、図13は一般梁用を図14
は広幅梁用を示す。何れの場合も梁フランジ外側用金物
3Aと梁フランジ内側用金物3Bとから構成される。外
側用金物3Aにはネジ鉄筋を挿入する貫通孔21、ボル
ト孔25が設けられており、内側用金物3Bには貫通孔
21、ボルト孔25のほか鉄骨梁ウエブ挿入用切欠き部
26が設けられており、外側用金物3Aにのみ、対面す
る定着用金具を相互に連結するための連結孔23をもつ
連結腕22が設けられている。図13は図12の定着用
金具を取りつけた梁と直交する梁に取りつけられる定着
用金具であり、外側用金物5Aと内側用金物5Bとから
構成される。外側用金物5Aにはネジ鉄筋を挿入する貫
通孔21、ボルト孔25が設けられており、内側用金物
には貫通孔21、ボルト孔25のほか鉄骨梁ウエブ挿入
用切欠き部26が設けられており、内側用金物5Bにの
み、対面する定着用金具を相互に連結するための連結孔
23をもつ連結腕22が設けられている。
【0014】図5は請求項2記載の発明の定着用金具3
および5を使用して、柱と一般梁を接合した接合部の水
平断面図、図6は柱と広幅梁および一般梁を接合した接
合部の水平断面図を示す。図7は接合部の鉛直断面図で
あり、図8は接合部の図7と直交する方向の鉛直断面図
である。
【0015】いま、図5、図7、図8を参照しながら本
発明の請求項2記載の発明を説明する。
【0016】4本の定着用ネジ鉄筋11の中の対面する
2本に外側用金物3Aと内側用金物3Bとから構成され
る定着用金具3(図面が見づらくなるので符号3は図示
してないが、以下、外側用金物3Aと内側用金物3Bと
から構成される1対の定着用金具を定着用金具3とす
る、同様に外側用金物5Aと内側用金物5Bとから構成
される1対の定着用金具を定着用金具5とする。)が上
部用、下部用各2対がはめられ、外側用金物3Aと内側
用金物3Bとの所定の間隔を保持したままロックナット
7によって所定の位置に固定される。直交する方向の他
の2本の定着用ネジ鉄筋11にも同様に外側用金物5A
と内側用金物5Bとから構成される定着用金具5が上部
用、下部用各2対がはめられ、外側用金物5Aと内側用
金物5Bとの所定の間隔を保持したままロックナット7
によって所定の位置に固定される。対面する定着用金具
3は相互に連結腕22に設けられたボルト孔23により
高力ボルト9で連結され、これと直交する定着用金具5
も同様にして相互に連結される。定着用金具3と定着用
金具5とには連結腕22がそれぞれ反対側の金物(定着
用金具3で外側用金物3Aに設けられているときは、定
着用金具5では内側用金物5Bに設けられているという
ように)に設けられているので定着用金具3と定着用金
具5とを相互に連結するさいこれに直交する定着用金具
が障害を及ぼすことはない。定着用金具3の外側用金物
3Aと内側用金物3Bとの間に梁の先端をフランジを挿
入し、高力ボルト8で固定する。
【0017】図5、図7、図8においては、柱の4面全
部に梁を接合する場合について説明したが、柱の2面も
しくは3面で梁を接合する場合には、定着用金具3と定
着用金具5とを相互に連結した後、不必要な面の定着用
金具に梁を連結しなければよい。
【0018】
【発明の効果】本発明の接合部構造とすることにより、
(1)定着用金具は柱の水平断面に対して極力面積を少
なくし、柱の軸方向に所定の長さを確保することができ
る。このため、柱のコンクリート断面を分断する部分が
極めて少なくなり、接合部のコンクリートの充填性が向
上し、部材の性能が向上する。(2)定着用金具が直接
柱の鉄筋(定着用ネジ鉄筋)に接合するため、その位置
で支点反力が直接鉄筋に伝達でき、柱内の梁の面外力、
柱の軸方向のコンクリートのテコ反力と相まって、鉄筋
コンクリート柱の性能向上が計れる。(3)定着用金具
が柱のコンクリート内の柱心近くに設置されるので十分
なコンクリートのかぶりが確保される。このため、梁フ
ランジの引き抜きに対しても、定着用金具を介して十分
なパンチングシャーも期待でき、さらに安定した部材の
性能向上が計れる。(4)定着用金具はそれぞれ独立し
て定着用鉄筋の所定位置に取り付けられるので、定着用
金具の取り付け位置を変えることによって、直交方向梁
の成の違いや段差に容易に対応することができる。
(5)定着用金具はそれぞれ独立して取付けられるの
で、定着用金具の取付け位置の微調整により梁と定着用
金具との精度確保が易しく、工場組立時の溶接量の低
減、作業の合理化、簡素化が計れる。現場組立の場合で
も定着用金具と梁フランジとのボルト接合が容易とな
り、施工性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】溶接型定着用金具を使用し、柱と一般梁とを接
合した接合部の水平断面図である。
【図2】溶接型定着用金具を使用し、柱と一般梁と広幅
梁とを接合した接合部の水平断面図である。
【図3】溶接型定着用金具を使用し、柱と一般梁とを接
合した接合部の鉛直断面図である。
【図4】図3と直交する方向の鉛直断面図である。
【図5】ボルト型定着用金具を使用し、柱と一般梁とを
接合した接合部の水平断面図である。
【図6】ボルト型定着用金具を使用し、柱と一般梁と広
幅梁とを接合した接合部の水平断面図である。
【図7】ボルト型定着用金具を使用し、柱と一般梁とを
接合した接合部の鉛直断面図である。
【図8】図7と直交する方向の鉛直断面図である。
【図9】一般梁用の溶接型定着用金具の斜視図である。
【図10】図9の溶接型定着用金具と直交する方向の一
般梁用の溶接型定着用金具の斜視図である。
【図11】広幅梁用の溶接型定着用金具の斜視図であ
る。
【図12】一般梁用のボルト型定着用金具の斜視図であ
る。
【図13】図12のボルト型定着用金具と直交する方向
の一般梁用のボルト型定着用金具の斜視図である。
【図14】広幅梁用のボルト型定着用金具の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1…梁フランジ、2…1と直交方向の梁フランジ、3…
定着用金具、3A…梁フランジ外側用金物、3B…梁フ
ランジ内側用金物、5…3と直交方向の定着用金具、5
A…3Aと直交方向の外側用金物、5B…3Bと直交方
向の内側用金物、7…ロックナット、8…高力ボルト、
9…対面定着用金具連結高力ボルト、10…梁のウエ
ブ、11…定着用ネジ鉄筋、21…定着用ネジ鉄筋貫通
孔、22…対面定着用金具連結腕、23…ボルト孔、2
4…溶接腕、25…ボルト孔、26…梁ウエブ挿入用切
欠き部。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)ネジ鉄筋を挿入する貫通孔(2)
    鉄骨梁との溶接のための溶接腕(3)上下いずれかに偏
    って設けられた、対面する定着用金具を相互に連結する
    ための連結腕とを備えた定着用金具を上部用と下部用の
    二個を一対として使用し、一方、柱には柱の各面に対応
    してそれぞれ一組のネジ鉄筋を中央部寄りに軸方向に配
    置しておき、一対の定着用金具の貫通孔に一組のネジ鉄
    筋を挿入し、上部用定着用金具と下部用定着用金具をそ
    れぞれロックナットで所定の位置に固定したのち、対面
    するネジ鉄筋に固定された定着用金具相互間を連結腕に
    設けられた連結孔により高力ボルトで連結し、さらに、
    上部用定着用金具の溶接腕を鉄骨梁上面フランジおよび
    鉄骨梁ウエブ上部と溶接するとともに、下部用定着用金
    具の溶接腕を鉄骨梁下面フランジおよび鉄骨梁ウエブ下
    部と溶接することを特徴とする鉄筋コンクリート柱と鉄
    骨梁との接合部構造。
  2. 【請求項2】 鉄骨梁フランジ外側用金物と鉄骨梁フラ
    ンジ内側用金物とからなり、外側用金物にはネジ鉄筋を
    挿入する貫通孔、ボルト孔が設けられており、内側用金
    物には貫通孔、ボルト孔のほか鉄骨梁ウエブ挿入用切欠
    き部が設けられており、外側用金物か内側用金物の何れ
    か一方にのみ、対面する定着用金具を相互に連結するた
    めの連結腕を備えた定着用金具を鉄骨梁上フランジ用と
    鉄骨梁下フランジ用の二個を一対として使用し、一方、
    柱には柱の各面に対応してそれぞれ一組のネジ鉄筋を中
    央部寄りに軸方向に配置しておき、一対の定着用金具の
    貫通孔に一組のネジ鉄筋を挿入し、外側用金物と内側用
    金物との間に所定の間隙を維持しながら上フランジ用と
    下フランジ用をそれぞれロックナットで所定の位置に固
    定したのち、対面するネジ鉄筋に固定された定着用金具
    相互間を連結腕に設けられた連結孔により高力ボルトで
    連結し、さらに、外側用金物と内側用金物との間の間隙
    に鉄骨梁端部を挿入し、鉄骨梁フランジに穿孔されてい
    るボルト孔と外側用金物および内側用金物のボルト孔に
    より高力ボルトで接合することを特徴とする鉄筋コンク
    リート柱と鉄骨梁との接合部構造。
JP2919093A 1993-02-18 1993-02-18 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造 Expired - Fee Related JP2674455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2919093A JP2674455B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2919093A JP2674455B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06240759A JPH06240759A (ja) 1994-08-30
JP2674455B2 true JP2674455B2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=12269288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2919093A Expired - Fee Related JP2674455B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2674455B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06240759A (ja) 1994-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4754347B2 (ja) コンクリート充填角形鋼管柱と梁の高力ボルト引張接合構造
JP2645365B2 (ja) 柱梁接合部
JP2005248623A (ja) 柱とh形断面梁の高力ボルト接合構造
KR102172323B1 (ko) 하이브리드 다이어프램이 구비된 기둥-보 접합부
JP2006188864A (ja) 柱と梁の接合構造
JP2954548B2 (ja) 鉄骨構造物の柱・梁接合部構造
JP2674455B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造
JP3076539B2 (ja) 閉鎖形断面柱と梁の接合構造
JP3129685B2 (ja) 柱・梁の接合部構造
JP2009030321A (ja) 複合梁と木製柱の接続による門型フレーム
JPH1129979A (ja) 柱・梁接合部における梁主筋の定着構造
JP2566701Y2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造
JP4085023B2 (ja) 鉄骨柱又は鋼管柱と梁鉄筋との接合構造
JPH07158161A (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との接合部構造及び接合部材
JPH0967861A (ja) 閉鎖断面の角形鋼管柱と梁材の接合構造
JP2005179981A (ja) 構造物の制震構造
JP3639368B2 (ja) 鉄骨柱脚部の基礎構造
JP3350766B2 (ja) 縦貫通配管梁
JPH0732706Y2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合用交叉鉄骨との配筋構造
JPH0967940A (ja) 既設建物の補強構造
JP2936433B2 (ja) コアーウォール構造を備えた建築構造物
JP2674442B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート構造物の柱・梁接合部の構造
JP2002242366A (ja) コンクリート充填鋼管柱およびその柱,柱接合構造
JP2770739B2 (ja) 鉄筋を用いた建築用金具の作製方法
JP2519727Y2 (ja) 鉄筋コンクリート構造物の柱・梁接合部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970617

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees