JP2673353B2 - 燃焼制御回路 - Google Patents

燃焼制御回路

Info

Publication number
JP2673353B2
JP2673353B2 JP62266966A JP26696687A JP2673353B2 JP 2673353 B2 JP2673353 B2 JP 2673353B2 JP 62266966 A JP62266966 A JP 62266966A JP 26696687 A JP26696687 A JP 26696687A JP 2673353 B2 JP2673353 B2 JP 2673353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust pipe
microcomputer
combustion control
photocoupler
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62266966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01111134A (ja
Inventor
俊之 宇賀神
光靖 渡辺
Original Assignee
株式会社日立ホームテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ホームテック filed Critical 株式会社日立ホームテック
Priority to JP62266966A priority Critical patent/JP2673353B2/ja
Publication of JPH01111134A publication Critical patent/JPH01111134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2673353B2 publication Critical patent/JP2673353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/24Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2223/00Signal processing; Details thereof
    • F23N2223/08Microprocessor; Microcomputer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2223/00Signal processing; Details thereof
    • F23N2223/20Opto-coupler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2229/00Flame sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は排気管を使用する強制給排気式温風暖房器の
燃焼制御回路に関するものである。 従来の技術 従来の技術としては器体の背面に設けた排気管取付口
および給気管取付口に夫々給排気筒の排気管および給気
管を取付け,排気管および給気管は器体への接続部近く
にアクチュエータを有しており,器体の背面に設けたマ
イコンスイッチ等の安全スイッチを動作させ,器体の燃
焼制御回路と導通させるものである。尚この安全スイッ
チは器体の燃焼制御回路とこれに接続されたステンレス
鋼製の排気管およびこの排気管と一体に接続されたステ
ンレス鋼製の給排気筒とこの給排気筒に接続された合成
樹脂で被覆した可焼性給気管のコイル状金属線とよりな
る閉回路を有している。(例えば実公昭58−27255号公
報) また燃焼炎の中にフレームロッドを設け,炎を介して
フレームロッドと器体の間に炎電流を流す炎検出手段を
燃焼制御回路内に設けたものがある。 発明が解決しようとする問題点 前記従来の燃焼制御回路では,何らかの原因で排気管
が離脱して燃焼排気ガスが水内に排出されて室内の空気
を汚染するのを防ぐ効果は有しているが,排気管と給排
気筒と給気管を一体にし気密性及び導電性を確保せねば
ならず加工性が悪く高コストになる。 またフレームロッド方式の場合炎電流を器体に流して
いるので,排気管に電流を流すと炎電流が流れていなく
ても炎電流が流れたと誤認するおそれがあった。 問題点を解決するための手段 本発明は上記欠点を除くためになされたものであり,
燃焼制御用のマイコン側の電源とは電気的に絶縁して排
気管外れ検知用の別電源を設け,この電源に排気管と,
排気管に電流が流れているか流れていないかを判定する
比較判定回路と,比較判定回路に信号をマイコンへ入力
するためのフォトカプラの1次側とを接続し,フォトカ
プラの2次側に排気管に電流が流れていない場合に運転
を停止させる燃焼制御用のマイコンを接続したものであ
る。 作 用 上記のように構成したことにより,マイコン用電源と
は電気的に絶縁して設けた排気管外れ検知用の電源と,
この電源に接続した排気管は器体に流れる炎電流と無関
係に排気管に電流を流す作用をし,この電源に接続した
比較判定回路とフォトカプラは排気管に電流が流れてい
るか流れていないかを検知しその信号を電気的に絶縁し
たマイコン側へ送り,フォトカプラに接続したマイコン
はその信号を受け電流が流れていれば排気管が正常に取
りつけられていると判断し,電流が流れていなければ排
気管外れと判断して燃焼を停止するよう制御する。 実施例 以下本発明の一実施例を図面により説明する。 本実施例の回路を示す第1図において,1は別電源(本
実施例ではトランス,以下トランスと呼ぶ)であり,ト
ランス1の2次側はダイオード2により半波整流し,コ
ンデンサ3により平滑し,抵抗4を介してツェナーダイ
オード35により定電圧回路を構成している。ここで抵抗
5〜10,コンデンサ11,コンパレータ15およびダイオード
12により無安定マルチバイブレータ(パルス発生回路)
36を構成し第2図の如くパルスを出力させている。この
パルスが“H"のときは抵抗13を介して,トランジスタ14
がオンし,抵抗17を介してトランジスタ18がオンする。
したがって抵抗19を介して排気管23に電流が流れる。排
気管23が導通して居れば,比較判定回路37では抵抗24を
介してコンパレータ27の非反転入力は抵抗25,26の分
圧値である反転入力電圧よりも小さくなるため,コン
パレータ27の出力は“L"となる。 したがってフォトカプラの1次側30−aに抵抗28を介
して電流が流れるのでフォトカプラの2次側30−dがオ
ンし抵抗38を介してトランジスタ39がオンしてマイコン
32に“L"が入力される。マイコン32は“L"が入力される
と正常であると判断し,“H"が入力されると異常と判断
しトライバ33をオフする。ドライバ33がオンとすると運
転制御用リレー34がオンし運転状態になるとともに,フ
ォトカプラ1次側29−aに電流を流しフォトカプラの2
次側29−bがオンして,前記パルス発生回路が作動し第
2図の如くパルスを出力させる。38はフレームロッド方
式による炎検知手段であり,炎電流の有無を検知してマ
イコン32に入力する。 上記構成からなる本実施例の作用について説明する。 運転中はドライバー33がオンし運転制御リレー34がオ
ンし運転状態になるとともに,フォトカプラ29−aに電
流が流れ前述の如くパルス発生回路36が作動し,第2図
のパルスが“H"のときに排気管23に電流運転停止中はフ
ォトカプラ29−aに電流が流れずフォトカプラ29−aが
オフしているためパルス発生回路36は作動せずトランジ
スタ14,18はオフしており排気管23には電流が流れな
い。また第2図のパルスが“L"のときも同様にトランジ
スタ14,18がオフしており,排気管23には電流が流れな
い。しかしこれらの場合はコンパレータ27の非反転入力
電圧は抵抗20を介してovであるため,コンパレータ27
の出力は“L"であり,フォトカプラ30−bがオンしてマ
イコン32への入力は“L"である。 排気管23が外れていた場合はパルス発生回路36が“H"
のときのみ抵抗19,20の分圧値がコンパレータ27の非反
転入力に入力されるが,これは反転入力電圧よりも
大きくなるように抵抗を設定してあり,コンパレータ27
の出力がオフとなる。 したがってフォトカプラ30−aには電流が流れないの
でフォトカプラ30−bはオフとなり,トランジスタ39も
オフとするためマイコン32には抵抗31を介して“H"信号
が入力される。従ってマイコン32は異常と判断するので
制御用リレー34はオフし運転しない。 したがって排気管23外れの検知は,運転中でかつ第2
図のパルスが“H"のときのみ行なわれる。これは燃焼さ
せたとき排気ガス中に含まれる水分とSO2ガス等腐食性
物質が排気管23内で結露し,排気管23に電流を流し続け
ることにより,電蝕を生じ,排気管23に穴あきを生じ,
室内に排気ガスが漏出する危険性が大となるので,排気
管23に電流を流すのを極力少なくするようしているもの
である。 またトランス1はマイコン32の電源とは別電源であ
り,信号のやりとりもフォトカプラ29−a,29−b及びフ
ォトカプラ30−a,30−bで行なうことにより,排気管23
とマイコン32の電源は完全に絶縁されている。これは炎
検知がフレームロッド方式の場合,炎電流を器体に流し
ているので,マイコン32側と器体側とが導通し誤検知す
るのを防ぐために,マイコン32側と排気管23側を絶縁す
る必要がある。 発明の効果 本発明においては,炎検知手段を接続したマイコン側
の電源とは電気的に絶縁して排気管抜け検知用の電源を
設け,この電源に排気管と,比較判定回路と,フォトカ
プラと接続し,フォトカプラに燃焼制御用のマイコンを
接続したから,排気管が外れていれば確実に燃焼を停止
し排気ガスもれを防ぐとともに,炎検知と排気管外れ検
知との誤検知を防ぎ,安全性向上の効果大である。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す燃焼制御回路図,第2
図はそのパルス発生回路の出力パルス図である。 1……電源(トランス), 23……排気管, 30−a,30−b……フォトカプラ, 32……マイコン, 37……比較判定回路。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.フレームロッド方式による炎検知手段(38)を接続
    した通常の燃焼制御用のマイコン(32)を有する強制給
    排気式温風暖房器の燃焼制御回路において,前記マイコ
    ン(32)側の電源とは電気的に絶縁して燃焼排気ガスを
    排気する排気管(23)外れ検知用の別電源(1)を設
    け,この電源(1)に前記排気管(23)と,この排気管
    (23)に電流が流れているか流れていないかを判定する
    比較判定回路(37)と,この比較判定回路(37)からの
    信号を前記マイコン(32)へ送るフォトカプラの1次側
    (30−a)とを接続し,フォトカプラの2次側(30−
    b)に排気管(23)に電流が流れていないという信号を
    受けると燃焼を停止するように制御する前記マイコン
    (32)を接続したことを特徴とする燃焼制御回路。
JP62266966A 1987-10-22 1987-10-22 燃焼制御回路 Expired - Fee Related JP2673353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62266966A JP2673353B2 (ja) 1987-10-22 1987-10-22 燃焼制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62266966A JP2673353B2 (ja) 1987-10-22 1987-10-22 燃焼制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01111134A JPH01111134A (ja) 1989-04-27
JP2673353B2 true JP2673353B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=17438180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62266966A Expired - Fee Related JP2673353B2 (ja) 1987-10-22 1987-10-22 燃焼制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2673353B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6487691B2 (ja) * 2014-12-19 2019-03-20 パーパス株式会社 燃焼装置および燃焼方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01111134A (ja) 1989-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2673353B2 (ja) 燃焼制御回路
JP2673354B2 (ja) 燃焼制御回路
JPH0960554A (ja) 車輌の電気負荷異常検出装置
JP3370855B2 (ja) レベル検出回路および燃焼制御装置
CN110275059B (zh) 一种加热棒电流检测装置
JP2020091141A (ja) 充電用リレーの両極溶着診断装置
JPS603992Y2 (ja) デイ−ゼル発電装置の予熱栓異常検出装置
JP3951435B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料量制御装置
JPH074718Y2 (ja) ガスもれ警報装置
JP2614693B2 (ja) トランス二次側配線や過熱防止スイッチ等の燃焼ハウジング接触検知装置
JP3315946B2 (ja) ガス火災警報器
JP2529276Y2 (ja) 給湯器用制御回路
JP3049664B2 (ja) 発熱素子を用いた定着器の制御装置
CN117895591A (zh) 子母机供电连接电路、空调系统及供电控制方法
KR0165743B1 (ko) 전압감시장치
JPS6130040Y2 (ja)
JPS6234131Y2 (ja)
JPH0796927B2 (ja) 炎電流監視装置
JP3039349B2 (ja) 抵抗値変化検出回路
JPH0222913B2 (ja)
JPH0424291Y2 (ja)
JPH07213060A (ja) スイッチング電源装置
JPH074719Y2 (ja) ガスもれ警報装置
JP2599371B2 (ja) フエールセーフ装置
JPS59188054A (ja) エンジン排気系o↓2センサ加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees