JPH0796927B2 - 炎電流監視装置 - Google Patents

炎電流監視装置

Info

Publication number
JPH0796927B2
JPH0796927B2 JP62155009A JP15500987A JPH0796927B2 JP H0796927 B2 JPH0796927 B2 JP H0796927B2 JP 62155009 A JP62155009 A JP 62155009A JP 15500987 A JP15500987 A JP 15500987A JP H0796927 B2 JPH0796927 B2 JP H0796927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
abnormality
rod
voltage
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62155009A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63318421A (ja
Inventor
克美 森戸
伸一 笠原
岳史 大澤
隆 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62155009A priority Critical patent/JPH0796927B2/ja
Publication of JPS63318421A publication Critical patent/JPS63318421A/ja
Publication of JPH0796927B2 publication Critical patent/JPH0796927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/12Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using ionisation-sensitive elements, i.e. flame rods
    • F23N5/123Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using ionisation-sensitive elements, i.e. flame rods using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2229/00Flame sensors
    • F23N2229/12Flame sensors with flame rectification current detecting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は燃焼火炎を検知するフレームロッドから得ら
れる電流によって燃焼状態の異常の有無を判定するよう
にした炎電流監視装置に関する。
(ロ)従来の技術 此種の炎電流監視装置は温風暖房機、給湯機等の燃焼機
に利用され、炎の有無や、燃焼状態の良否を判定するの
に使用されている。又、フレームロッドの電源として
は、直流の場合、燃焼中、フレームロッドがバーナに接
触したり、フレームロッドとバーナとの間に煤が付着
し、フレームロッドが地絡した際にも炎電流として検出
され、安全性に問題があることから、例えば、特公昭61
-42164号公報に開示されているように、交流電源が一般
に用いられていた。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上述した交流印加の炎電流監視装置で
は、燃焼状態が悪化すると、炎検出電流が急激に小さく
なるため、燃焼状態の異常の程度を緻密に判別すること
は困難であった。
この発明は上述した事実に鑑みてなされたものであり、
燃焼状態の異常とそれ以外の異常の有無を確実に判別で
きるようにすることを目的とする。
(ニ)問題点を解決するための手段 この発明では燃焼火災を検知するフレームロッドと、外
部からの切換信号によって上記フレームロッドに直流又
は交流の何れかの電圧を印加する電源回路と、この電源
回路に上記切換信号を与え、かつ、フレームロッドから
得られる電流によって燃焼状態の異常とその他の異常の
有無を判別する手段とを備えた構成である。
(ホ)作用 このように構成すると、例えば、炎検出電流を大きくと
れるという直流電源の長所を利用して燃焼状態の異常の
有無の判定を行いやすくしつつ、交流電源の長所を利用
してフレームロッドの地絡等の異常の有無を判定できる
ことになり、それぞれの電源の長所を生かして種々の異
常の有無を確実に判別することが可能となる。
(ヘ)実施例 以下、この発明を図面に示す実施例について説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示すものであり、フレー
ムロッド1と、交流トランス2、抵抗3,4,5、定電圧素
子6,7,8、トランジスタ9及び直流電源端子10を有し、
フレームロッド1に直流電圧と交流電圧の何れかを印加
する電源回路11と、フレームロッド1,バーナ12,抵抗5
及びアース13の回路に流れる電流IFを電圧信号に変換す
る電圧信号発生回路14と、この電圧信号発生回路14の出
力をデジタル信号に変換するA/D変換器15と、電源回路1
1のトランジスタ9に直流と交流の切換信号(オン、オ
フ)を供給するとともに、電流IFの大きさと予め定めた
基準値とを比較し、その比較結果によって異常の有無を
判別するマイクロコンピュータ16とから構成されてい
る。
上述した実施例装置において、マイクロコンピュータ16
から電源回路11のトランジスタ9にオフ信号が供給され
ると、フレームロッド1の印加電圧はバイアス抵抗4に
よって電位が高められるため、第2図に示すように負の
半サイクルがなく、直流(脈流)になる。一方、トラン
ジスタ9にオン信号が供給されると、バイアス抵抗4と
トランジスタ9の接続点の電位がトランジスタ9によっ
てアース電位に落されるため、フレームロッド1の印加
電圧は第3図に示すように交流になる。第1図の鎖線矢
印、実線矢印、及び破線矢印はそれぞれ、直流印加時、
正の半サイクルの交流印加時、及び負の半サイクルの交
流印加時の電流の流れを示している。
第4図及び第5図はマイクロコンピュータ16の第1の動
作例を示すものである。この動作例では、フレームロッ
ド1に直流電圧を印加し、IFとS2およびS3との比較によ
って異常燃焼の有無を判断し、警報や燃焼停止の制御を
行う。また、IFがS4以上のときはフレームロッド1に交
流電圧を印加し、IFとS1とを比較することにより、炎電
流の上昇が地絡によるものかどうかを判断し、地絡と判
別されたときは警報を発し、燃焼を停止させる。
第6図はマイクロコンピュータ16の第2の動作例を示す
ものである。この動作例ではフレームロッド1に交流電
圧を印加し、地絡の有無の判別を行う。また、IFがS6よ
り小さいときはフレームロッド1に直流電圧を印加し、
燃焼状態がどの程度悪化してるかを調べ、必要に応じて
警報や燃焼停止の制御を行う。この図において、S5〜S8
の関係はS5<S6<S7<S8である。
第7図はマイクロコンピュータ16の第3の動作例を示す
ものである。この動作例はフレームロッド1に直流電圧
と交流電圧を交互に印加し、燃焼異常の有無と地絡の有
無を交互に判別するものである。
以上の実施例では燃焼異常の有無の判別を直流印加時に
行うようにしたので、交流印加時に比べ、電流IFの変化
が検出しやすく、燃焼状態を緻密に判定することができ
る。また、第4図及び第7図のように、直流印加を交流
印加よりも優先させるようにすれば、フレームロッド1
の摩耗や異物の付着による電流減少等の影響を少なくで
き、フレームロッド1の耐久性の面でも有利である。
なお、本発明は燃焼異常やフレームロッドの地絡の有無
の判別の他に、燃焼器具の異常やタバコ煙等による炎電
流の異常などの有無の判別が可能である。
(ト)発生の効果 この発明は以上のように構成されているので、燃焼状態
の異常の他にフレームロッドの短絡等の異常の有無を確
実に判別することができ、極めて有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例装置を示す電気回路図、第
2図は直流印加時におけるフレームロッドの電圧波形を
示す説明図、第3図は交流印加時におけるフレームロッ
ドの電圧波形を示す説明図、第4図はマイクロコンピュ
ータの第1の動作例を示すフローチャート、第5図は同
じく動作特性説明図、第6図は第2の動作例を示すフロ
ーチャート、第7図は同じく第3の動作例を示すフロー
チャートである。 1……フレームロッド、11……電源回路、16……マイク
ロコンピュータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃焼火炎を検知するフレームロッドと、外
    部からの切換信号によって上記フレームロッドに直流又
    は交流の何れかの電圧を印加する電源回路と、この電源
    回路に上記切換信号を与え、かつ、フレームロッドから
    得られる電流によって燃焼状態の異常とその他の異常の
    有無を判別する手段とを備えたことを特徴とする炎電流
    監視装置。
JP62155009A 1987-06-22 1987-06-22 炎電流監視装置 Expired - Lifetime JPH0796927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62155009A JPH0796927B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 炎電流監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62155009A JPH0796927B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 炎電流監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63318421A JPS63318421A (ja) 1988-12-27
JPH0796927B2 true JPH0796927B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=15596694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62155009A Expired - Lifetime JPH0796927B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 炎電流監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796927B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950005093B1 (ko) * 1991-06-28 1995-05-18 삼성전자주식회사 프레임로드의 구조체
JP2789961B2 (ja) * 1992-09-21 1998-08-27 松下電器産業株式会社 炎検出装置
WO2009110015A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-11 Bertelli & Partners S.R.L. Improved method and device to detect the flame in a burner operating on a solid, liquid or gaseous combustible
ITTO20090019A1 (it) * 2009-01-14 2010-07-15 Bitron Spa Dispositivo circuitale per la rilevazione della fiamma in un bruciatore di gas

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63318421A (ja) 1988-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0338530B2 (ja)
JPH0796927B2 (ja) 炎電流監視装置
JPS61235612A (ja) バ−ナの安全装置
JPH04181176A (ja) 断線検知回路
JPS6335890B2 (ja)
JPS625014A (ja) 燃焼検出装置
JPH0241741Y2 (ja)
JPS61243216A (ja) 燃焼検出装置
JPS57123073A (en) Fault detecting device of thermal head
JPH0424283Y2 (ja)
JPH04187907A (ja) 炎電流監視装置
JPH0713532B2 (ja) 燃焼検出回路
JP2001235441A (ja) ガス警報器及びガス警報方法
JPH0222913B2 (ja)
JPH03160214A (ja) 炎電流監視装置
JP2532364B2 (ja) 温度制御装置
JPS583196Y2 (ja) ガスモレケンシユツケイホウソウチ
JPS6247015Y2 (ja)
KR900010490A (ko) 복사기 정착 온도 제어 이상시의 보호회로 및 방법
JPH026355Y2 (ja)
JPS63210521A (ja) 暖房機器の燃焼検出装置
JPH0125331Y2 (ja)
JPS5830203Y2 (ja) 抵抗式バ−ンアウト回路
JPS59126259A (ja) 通風状態と温度の監視装置
JPH07101104B2 (ja) 電気暖房器の温度監視装置