JP2668591B2 - 化粧シートの製造方法 - Google Patents

化粧シートの製造方法

Info

Publication number
JP2668591B2
JP2668591B2 JP2081318A JP8131890A JP2668591B2 JP 2668591 B2 JP2668591 B2 JP 2668591B2 JP 2081318 A JP2081318 A JP 2081318A JP 8131890 A JP8131890 A JP 8131890A JP 2668591 B2 JP2668591 B2 JP 2668591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gravure
decorative sheet
ink
matte
concave portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2081318A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03281342A (ja
Inventor
昇 寺澤
信也 庄司
Original Assignee
日本デコール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本デコール株式会社 filed Critical 日本デコール株式会社
Priority to JP2081318A priority Critical patent/JP2668591B2/ja
Publication of JPH03281342A publication Critical patent/JPH03281342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2668591B2 publication Critical patent/JP2668591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、建築物、車両党の内装や、住宅機器、家電
製品等の外装のための表面材として用いられる化粧シー
トの製造方法に関し、特に、艶消しの、ベルベットやス
ウエードのような風合をもつ、ソフト感覚の化粧シート
の製造方法に関する。
(従来の技術) 艶消しの化粧シートの製造方法として、特開平2−24
138公報に示されているように、弾性球状の樹脂ビーズ
を混合した艶消し塗料を使用するものが知られている。
この方法は、樹脂ビーズをインキまたは塗料とし、ロ
ールコーター、スプレーコーター、ナイフコーター等で
塩化ビニルフィルムや紙の上に塗布するものであるが、
樹脂ビーズを顔料ベースとするインキまたは塗料素材
は、ビーズ粒径すなわち顔料粒径が20〜70μと大きいた
め、通常の印刷方式による印刷には使用することができ
ない。
このため、製品である化粧シートは、非常に高価につ
く。これは、樹脂ビーズを顔料ベースとするインキまた
は塗料自体が高価であるばかりでなく、このようなイン
キまたは塗料をロールコーター等により塩化ビニルフィ
ルム、紙等の基材上に塗布する工程は作業能率に欠け、
生産性が低いことによる。
(発明が解決しようとする課題) したがって、本発明の目的は、高価な樹脂ビーズ系の
顔料を使用することなく、通常の印刷方式、特にグラビ
ヤ印刷によって、ベルベット調またはスウエード調の化
粧シートを安価に製造する方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明によれば、梨地または砂目の模様を形成する凹
部の最大長さがグラビヤシリンダー上で200μ以下であ
り、前記凹部の総面積の平坦部の総面積に対する比率が
グラビヤシリンダー上で30〜55%であり、かつ、前記凹
部の深度が40〜60μであるグラビヤ印刷を使用し、この
グラビヤ版を使用するグラビヤ印刷により、ベルベット
調の化粧シートを製造することができる。
また、本発明によれば、梨地または砂目の模様を形成
する凹部の最大長さがグラビヤシリンダー上で400μ以
下であり、前記凹部の総面積の平坦部の総面積に対する
比率がグラビヤシリンダー上で40〜70%であり、かつ、
前記凹部の深度が55〜90μであるグラビヤ版を使用し、
このグラビヤ版を使用するグラビヤ印刷により、スウエ
ード調の化粧シートを製造することができる。、ベルベ
ット調又はスウエード調の化粧シートであるためには、
該化粧シートの表面が艶消しでなければならないが、本
発明によれば、基材上に艶消しのコート層を設け、該コ
ート層上に艶消しの印刷をすることによって、化粧シー
トの表面を艶消しにする。前記の艶消しの印刷は、グラ
ビヤ版の梨地又は砂目を形成する凹部からのインキの転
移は周知のように該インキがちぎれての転移であるため
に、転移したインキの表面が粗面となることによる。本
発明は、高固形分インキを使用することから、インキは
前記凹部からの転移に際してちぎれ易く、したがって、
インキ表面は確実に粗面となる。
(実施例) 第1図を参照するに、本発明による化粧シートの製造
に際しては、まず、建材用薄葉紙、エマルジョン含浸紙
のような紙または塩化ビニルフィルムを基材10とし、該
基材上にベタ印刷によるインキ層12を設ける。
次いで、インキ層12上に、艶消しまたは超艶消し状態
の二液のウレタン樹脂を塗布することにより、艶消しの
コート層14を設ける。この艶消しのコート層14は、基材
10上にインキ層12を設けることなしに、該基材に直接設
けることもできる。
その後、コート層14上に、後に説明するグラビヤ版を
使用してその梨地模様または砂目模様16を高固型分イン
キにより印刷する。この高固型分インキとして、二液ウ
レタン、不飽和ポリエステル、塩ビゾルまたはアクリル
エマルジョンをビヒクルとして用いた、揮発残分が50〜
100%であるインキを使用する。
前記のグラビヤ版は、ベルベット調の化粧シートの製
造のために、梨地または砂目の模様を形成する凹部の最
大長さをグラビヤシリンダー上で200μ以下とし、前記
凹部の総面積の平坦部の総面積に対する比率をグラビヤ
シリンダー上で30〜55%とし、かつ、前記凹部の深度を
40〜60μとする。
また、前記グラビヤ版は、スウエード調の化粧シート
の製造のために、梨地または砂目の模様を形成する凹部
の最大長さをグラビヤシリンダー上で400μ以下とし、
前記凹部の総面積の平坦部の総面積に対する比率をグラ
ビヤシリンダー上で40〜70%とし、かつ、前記凹部の深
度を55〜90μとする。
グラビヤ版のグラビヤシリンダー上における凹部総面
積の平坦部総面積に対する比率および該凹部の深度を前
記の範囲に設定することにより、艶消しのベルベット調
またはスウエード調の、いわゆるソフト感覚の化粧シー
トを得ることができる。
ベルベット調化粧シートの製造実験として、網グラビ
ヤを使用して銅メッキシリンダーに梨模様を形成する多
数の凹部をその最大長さがグラビヤシリンダー上で180
μ、凹部の総面積の平坦部の総面積に対する比率がグラ
ビヤシリンダー上で45%、凹部の深度が45μとなるよう
に形成して、グラビヤ版を製作しておき、30g/m2の建材
用薄葉紙を基材とし、該基材上に、NC−アルキット系の
ビヒクルを用いた着色剤入りの印刷インキでベタ印刷を
し、その上に、超艶消し状態の二液のウレタン樹脂から
なるコート材を版深度110μのベタ版で塗布して艶消し
コート層を設け、この艶消しコート層上に、固型分が65
%のアクリルポリオールをビヒクルとした二液の着色ウ
レタンインキで、前記のグラビヤ版を用いて、梨地模様
を印刷した。その結果、皮革の表面にバフィングをした
ようなベルベット(ビロード)調の化粧シートを得るこ
とができた。
また、スウエード調化粧シートの製造実験として、網
グラビヤを使用して銅メッキシリンダーに砂目模様を形
成する多数の凹部をその最大長さがグラビヤシリンダー
上で320μ、凹部の総面積の平坦部の総面積に対する比
率がグラビヤシリンダー上で55%、凹部の深度が65μと
なるように形成して、グラビヤ版を製作しておき、80g/
m2のエマルジョン含浸紙を基材とし、該基材上に、塩ビ
系のビヒクルを用いた着色剤入りの印刷インキでベタ印
刷をし、その上に、艶消し状態にした二液のウレタン樹
脂からなるコート材を版深度110μのベタ版で塗布して
艶消しコート層を設け、該コート層上に、固型分が65%
のアクリルポリオールをビヒクルとした二液の着色ウレ
タンインキで、前記のグラビヤ版を用いて、砂目模様を
印刷した。その結果、スエードまたはバックスキン調の
化粧シートを得ることができた。
本発明によれば、樹脂ビーズ系顔料のような高価な材
料を使用することなく、しかも、ロールコーター等によ
る塗布のような低能率の作業によることなく、通常の印
刷方式であるグラビヤ印刷によって、ベルベット調また
はスウエード調の化粧シートをきわめて安価にかつ能率
的に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法により製造された化粧シートの
一部を拡大して示す断面図である。 10……基材、 12……ベタ刷りインキ層、 14……コート層、 16……印刷模様。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−9740(JP,A) 特開 昭61−12337(JP,A) 実開 昭54−23164(JP,U) 実開 昭55−180890(JP,U) 特公 昭51−41364(JP,B2) 特公 昭57−55070(JP,B2) 特公 昭59−13265(JP,B2)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材にベタ印刷をしまたはこれをしないで
    艶消しのコート層を設け、その後該コート層上に高固型
    分インキを使用してグラビヤ版の模様を印刷することを
    含み、前記グラビヤ版が、梨地または砂目の模様を形成
    する凹部の最大長さがグラビヤシリンダー上で200μ以
    下であり、前記凹部の総面積の平坦部の総面積に対する
    比率がグラビヤシリンダー上で30〜55%であり、かつ、
    前記凹部の深度が40〜60μであることを特徴とする、グ
    ラビヤ印刷によりベルベット調の化粧シートを製造する
    方法。
  2. 【請求項2】基材にベタ印刷をしまたはこれをしないで
    艶消しのコート層を設け、その後該コート層上に高固型
    分インキを使用してグラビヤ版の模様を印刷することを
    含み、前記グラビヤ版が、梨地または砂目の模様を形成
    する凹部の最大長さがグラビヤシリンダー上で400μ以
    下であり、前記凹部の総面積の平坦部の総面積に対する
    比率がグラビヤシリンダー上で40〜70%であり、かつ、
    前記凹部の深度が55〜90μであることを特徴とする、グ
    ラビヤ印刷によりスウエード調の化粧シートを製造する
    方法。
  3. 【請求項3】前記高固型分インキは、二液ウレタン、不
    飽和ポリエステル、塩ビゾルまたはアクリルエマルジョ
    ンをビヒクルとして用いた、揮発残分が50〜100%のイ
    ンキである、請求項(1)または(2)に記載の化粧シ
    ートの製造方法。
  4. 【請求項4】前記艶消しのコート層は、艶消しまたは超
    艶消し状態の二液ウレタン樹脂を塗布してなる、請求項
    (1)または(2)に記載の化粧シートの製造方法。
JP2081318A 1990-03-30 1990-03-30 化粧シートの製造方法 Expired - Lifetime JP2668591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2081318A JP2668591B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 化粧シートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2081318A JP2668591B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 化粧シートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03281342A JPH03281342A (ja) 1991-12-12
JP2668591B2 true JP2668591B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=13743052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2081318A Expired - Lifetime JP2668591B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 化粧シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2668591B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103342919B (zh) * 2013-07-04 2014-10-08 浙江美浓世纪集团有限公司 一种凹印水性绒面油墨
CN115073791B (zh) * 2022-06-24 2024-03-05 金石包装(嘉兴)有限公司 一种基于磨砂光油的凹版印刷涂布膜及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2447053A1 (de) * 1974-10-02 1976-04-08 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung eines schwefelhaltigen pyridinderivats
JPS5423164U (ja) * 1977-07-20 1979-02-15
JPS55180890U (ja) * 1979-06-14 1980-12-25
JPS5913265A (ja) * 1982-07-14 1984-01-24 Canon Inc 電子写真感光体の研磨方法
JPS609740A (ja) * 1983-06-29 1985-01-18 大日本印刷株式会社 合成樹脂シートのエンボス加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03281342A (ja) 1991-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2668591B2 (ja) 化粧シートの製造方法
JPS6186971A (ja) シボを有する製品への装飾層形成方法
JP2982234B2 (ja) 転写シートの製造方法
JP3142073B2 (ja) 部分艶消し転写シート及び部分艶消し化粧材
JP3133531B2 (ja) スウェード調化粧シート及びその製造方法
JPH0679831A (ja) 艶消し化粧材及びその製造方法
JPH03297681A (ja) 色彩及び質感の複製方法及びその手段
JP3057145U (ja) 化粧シート
JP2715127B2 (ja) うずくり調の木目模様を有する化粧材の製造方法
JPH0631873A (ja) クロス調化粧材
JPS6345315Y2 (ja)
JPS6391243A (ja) 化粧材
JPS6229245Y2 (ja)
JPS5926287A (ja) 立体転写箔
JPH05261869A (ja) 視触覚感性転写箔
JPS6035263B2 (ja) 立体化粧板の製造方法
JPH06270370A (ja) 化粧シ−ト
JPH032000A (ja) 成形同時転写用シート
JPH0453795A (ja) 転写シートおよび絵付け成形品の製造方法
JPS5844036B2 (ja) 合板の表面を天然木材様外観に仕上げる方法
JPS5917655B2 (ja) 同調エンボス化粧材の製造法
JPH08269368A (ja) 塗膜複合体及び装飾シート
JPH06218858A (ja) 発泡塩化ビニル積層材
JPH07117183A (ja) 複合化粧シート及びその製造方法
JPH0383641A (ja) 化粧シート及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 13