JPH032000A - 成形同時転写用シート - Google Patents

成形同時転写用シート

Info

Publication number
JPH032000A
JPH032000A JP13688389A JP13688389A JPH032000A JP H032000 A JPH032000 A JP H032000A JP 13688389 A JP13688389 A JP 13688389A JP 13688389 A JP13688389 A JP 13688389A JP H032000 A JPH032000 A JP H032000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
base material
resin layer
transfer
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13688389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637120B2 (ja
Inventor
Masaru Yamamoto
勝 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Reiko Co Ltd
Original Assignee
Reiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Reiko Co Ltd filed Critical Reiko Co Ltd
Priority to JP1136883A priority Critical patent/JPH0637120B2/ja
Publication of JPH032000A publication Critical patent/JPH032000A/ja
Publication of JPH0637120B2 publication Critical patent/JPH0637120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、プラスチックの成形と同時にプラスチック
成形品の表面に転写用シートを転写する、いわゆる成形
同時転写(インモールド転写)に使用する転写用シーI
・に関し、その中でも特に、表両立体杓造のプラスチッ
ク成形品にも金Ffd3面光沢を充分に付与するととが
出来る成形同時転写用シートに係るものである。
(従来の技術) プラスチック成形品の表面装飾は、スクリーン印刷、湿
式メツキ、バッチ蒸着、ホットスタンピング、バット印
刷、吹付は塗装、成形間o6’転写、等々によシ行わ九
ておシ、それらの内、成形同時転写は、最近、利用頻度
が上昇の一途をたどっている。中でも、金属薄膜層を含
んでいる転写層を基材の片面に設けてなる転写用シート
を使用する成形同時転写は、プラスチック成形品に金属
鏡面光沢を付与して高級感を現出させることが出来ると
共に、コストも低くてすむため、特に頻繁に行われるよ
うになっている。
金属薄膜層を含んでいる転写層を基材の片面に設けてな
る転写用シートの具体的な構成は、様々なものがあるが
、例えば次のようなものである。
すなわち、基材であるポリエステルフィルムの片面に、
離型性を付与する表面処理として、シリコン、メラミン
系樹脂、ワックス等によシアンカーコート層を成形し、
次いで、アンカーコート層の上に、アクリル樹脂等の熱
可塑性樹脂で離型層を形成し、離型層上にけ保護層を形
成する。この保護層には、ロジン変性マレイン酸、メラ
ミン系、ポリエステル系、エポキシ系、アルキクド系、
ポリビニルブチラール系、繊維素系、塩化ビニル系、又
はそれらの共重合体、ポリアミド系、紫外線硬化樹脂系
、電子線硬化樹脂系、シリコン系、等々の様々な樹脂が
使用されている。保護層の上には金属薄膜層を、真空蒸
着、イオンブレーティング、スパッタリング等の方法で
、 AI%Ni、、 Or、 A1等の各種の金属を用
いて形成し、さらに1金属薄膜層の上には、低温タイプ
のホットメルト接着剤等によシ接着層が形成されていて
、この様な構成の転写用シ、−トが、成形同時転写に使
用されているのである。
(発明が解決しようとする課題) しかし、従来の転写用シートを使用して成形同時転写に
よシ金属鏡面光沢をプラスチック成形品に付与すると、
プラスチック成形品の立体部では、金属薄膜層が転写時
に相当延伸されて破壊されてしまうので、白化による光
沢不良が起きる。例えば、金属薄膜層にAlを使用した
場合には、金属薄膜層が3〜6%以上延伸すると白化し
て、金属光沢が失われるのである。
そのため、金属薄膜層に接している保護層の性質を転写
時の延伸で微細なりラックが入るものにしておくことに
よシ、金属薄膜層にも転写時に故意に微細なりラックを
入れ、見掛上は6〜10%延伸してもよいようにするこ
とが試みられているが、実際上は、これでは美麗な金属
鏡面光沢は出ない。
そこで、プラスチック成形品の立体部に対応する部分の
金属薄膜層を予め取除いておいたり、あるいは、プラス
チック成形品の立体部の金属薄膜層上に後に印刷を施し
たりして、白化による光沢不良ヲカバーをしているのが
実状である。
この発明はかかる欠点を除去するもので、プラスチック
成形品の立体部にも金属鏡面光沢を充分に付与すること
を可能にした成形同時転写用シートであシ、全面に金属
鏡面光沢を必要とする表両立体構造のプラスチック成形
品の成形同時転写に使用すれば、特に有益なものである
(課題を解決するための手段) この発明は、金属薄膜層を含んでいる転写層を基材の片
面に設けてなる転写用シートにおいて、基材の他の片面
に、100℃の溶融粘度が100〜5ooooセンチポ
イズの熱流動性樹脂層を設けたことを特徴とする成形同
時転写用シートである。また、この発明は、金属薄膜層
を含んでいる転写層を基材の片面に設けてなる転写用シ
ートにおいて、基材の他の片面に、100での溶融粘度
が1DO〜50000センチポイズの熱流動性樹脂層を
介して、プラスチックフィルムを設けたことを特徴とす
る成形同時転写用シートである。
この発明の基材としては、ポリエステルフィルム、ポリ
プロピレンフィルム、その他各種のプラスチックフィル
ム等、従来転写用シートの基材に使用されているものは
すべて使用できる。基材には、よシ離型性を付与するた
めにアンカーコート層を形成する・等、適宜の表面処理
をしておいてもよく、このようなものも勿論この発明の
基材に含まれる。
基材の片面に設けるところの、金属薄膜層を含んでいる
転写層の具体的な構成は、特に限定するものではない。
例えば、基材の片面に、離型層、保護層、金属薄膜層、
及び接着層を順次形成したものが挙げられる。尚、金属
薄膜層は、A4、Ni、Cr、 Cu 、 Ag等の各
種の薄膜生成法によシ形成すればよい。
基材の他の片面つまり基材の背面に設けるところの、1
00℃の溶融粘度が100〜5ooooセンチポイズの
熱流動性樹脂層は、転写時に、金型と成形同時転写用シ
ートの基材との間に介在させ、金型と成形同時転写用シ
ートの基材との間にズレ作用を生じさせるためのもので
ある。
熱流動a樹脂層に使用する樹脂の種類は、特に限定する
ものではなく、例えば、ポリエステル樹脂、アクリル樹
脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体の熱可塑性樹脂が
挙げられる。熱流動性樹脂層中には、可塑剤、ワックス
、体質顔料等の種々の添加剤を適宜混入してもよい。
熱流動性樹脂層は、ナイフコーティング、ロールコーテ
ィング、押出しコーティング等の各種のコーティング法
によシ設けることが出来る。
熱流動性樹脂層は、60〜150″Cの熱の下で流動性
があシ、常温において、ロールでの巻取でブロクキング
を発生しない程度にタックが無いものが好ましい。
熱流動性樹脂層の厚さは0.5〜50μmが好ましい。
熱流動性樹脂層の厚さが0.5μmより薄いと、熱流動
性樹脂の量が少なすぎて、成形同時転写時の金型と成形
同時転写用シートの基材とのズレ作用があまシ生じない
。熱流動性樹脂層が50μmよシ厚いと、ズレ作用が過
大になって成形同時転写用シートの基材に偏り皺が発生
し、プラスチック成形品にこの皺の痕跡を残すことにな
シ、また、熱流動性樹脂層を設ける際の乾燥性、作業性
も非常に悪く、そのためコストも高くなる。
熱流動性樹脂層の厚さ0.5〜50μmの中でも、3.
0〜20μmの厚さは特に好ましく、この場合には、ズ
レ作用も充分であると共に、基材に偏シ皺が発生するこ
とも全く無く、また、乾燥性も極めて良好であシ、作業
性も非常に良い。
基材の背面に、100″Cの溶融粘度が100〜5oo
o。
センチポイズの熱流動性樹脂層を介して、プラスチック
フィルムを設ける場合には、熱流動性樹脂層の厚さは、
プラスチックフィルムを設けない場合よ)薄い方がよく
、具体的には、0.5〜50μmが好ましく、特に1.
0〜10μmが好ましい。何故ならば、この場合は、成
形同時転写時に熱流動性樹脂層と金型との間に存在する
プラスチックフィルムが一種の緩衝材となシ、その緩衝
作用により、基材の背面にプラスチックフィルムを設け
ない場合よシ熱流動性樹脂層が薄くても、ズレ作用が充
分に生じるからである。
基材の背面にプラスチックフィルムを設ける場合には、
基材の背面に設けた熱流動性m脂層が、接着層を兼ねる
ようにすることも出来る。この場合、熱流動性樹脂層を
基材に設けた後、プラスチックフィルムをホットメルト
ラミネーシツン等で設ければよい。勿論、別途接着剤を
使用して、基材と熱流動性樹脂層との間又は熱流動性樹
脂層とグラスチックフィルムとの間に接着層を形成して
プラスチックフィルムを設けてもよく、このようなもの
も勿論この発明に含まれる。
基材の背面に設けるプラスチックフィルムとしテハ、厚
さ6〜75μm程度の、ポリエステルフィルム、ポリエ
チレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ナイロンフ
ィルム等が適当であるが、通常の耐熱性と延伸性がある
ものであれば、これに限るものではない。
(作用) 金属薄膜層の白化は、プラスチック成形品の立のである
。すなわち、この発明は、プラスチック成形品の立体部
に対応する部分に集中していた金属簿膜層の延伸を、金
属薄膜層全体に分散させ、金属薄膜層全体が均一の極低
い延伸率に近付くようにして、プラスチック成形品全体
が金属鏡面光沢を保持することが出来るようにした成形
同時転軍用シートである。
この発明を使用して成形同時転写をすると、金型とこの
発明の成形同時転写用シートの基材とが、その間に介在
している100”cの溶融粘度が100〜50000セ
ンチポイズの熱流動性樹脂層!層の流動によシズして、
転写用シートの基材の延伸が、成形品の立体部すなわち
凹凸部に対応する部分に無理に集中することなく基材の
全体に分散され、これに伴い金属薄膜層でも延伸が全体
に分散される。その結果、プラスチック成形品の平面部
のみならず立体部にも、転写後には美麗な金属鏡面光沢
を現出させることが出来るものである。
成形同時転写時の射出温度は、成形されるプラスチック
自体で通常180〜220℃位であわ、金型で60″C
前後である。そして、成形同時転写時に、この発明の成
形同時転写用シートを、成形きれるプラスチックと金型
との間に挿入すると、成形同時転写用シートの基材の背
面に設けられている熱流動性樹脂層には、成形同時転写
時の成形圧力下で、おおよそ60〜1′50″Cの熱が
掛り、この熱で熱流動性樹脂層が流動する。そして、熱
流動性樹脂層が流動すると、金型と成形同時転写用シー
トの基材とがズして、基材の延伸が、プラスチック成形
品の立体部すなわち凹凸部に対応する部分に集中するこ
となく基材全体に分散し、これに伴い金属薄膜層の延伸
も全体に分散して、金属鏡面光沢をプラスチック成形品
全体に付与することが出来るのである。
(実施例) 次に、比較例と共に実施例を、図面を参照して説明する
実施例 1゜ 基材1として二軸延伸した厚さ38μmのポリエステル
フィルムを使用しこの片面に、離型性を付与する表面処
理としてアンカーコート層2を形成した後、トルエンと
メチルエチルケトンの混合溶液で希釈された固形分lO
%のアクリル樹脂をグラビアコーティング法にて塗布し
、120’Cで20秒間熱風乾燥して、厚さ0.4μr
rxv離型層6を形成した。次いで、離型層5上に尿素
−メラミン初期縮合体とロジン変性マレイン酸、触媒と
してP−)ルエンスルホン酸、それK)ルエン、メチル
エチルケトン、及び酢酸ブチルの混合溶液からなる熱硬
化性塗料をグラビアコーティング法にて塗布し、160
℃で25秒間熱風乾燥し充分硬化させて、厚さ1.0μ
mの保護層4を成形した。その後、保護層4上に、金属
薄膜層5として厚さ500XのA4蒸着層を真空蒸着に
より形成し、次いで、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体
、MMA−BMA共重合体、酢酸エチル、及びトルエン
の配合塗料をリバースロールコーティング法で塗布し、
120 ’Cで25秒間熱風乾燥して、接着層6を形成
した。
次に、下記の配合塗料を、ポリエステルフィルムからな
る基材1の他の片面すなわち基材1の背面に、ナイフコ
ーティング法にて塗布し、 80でで35秒間の熱風乾
燥をし、100での溶融粘度が10000〜50000
センチポイズの熱流動性樹脂層7を厚さ5μmに設けて
、第1図に示す↓うな、この発明の成形同時転写用シー
トを得た。
ポリウレタン樹脂 ・・・・・20重量部ポリエステル
樹脂 ・・・自10  〃酢酸エチル  ・・・・・1
0〃 メチルエチルケトン ・・・・・ 10  〃ト  ル
  エ  ン    ・・・・・ 20   〃実施例
 2、 実施例1における厚さ5μm の熱流動性樹脂層φ を形成する代シに、基材の背面に予め、下記の配合塗料
をリバースロールコーティング法により塗布し、80℃
で25秒間熱風乾燥して充分溶剤を揮発させて、100
での溶融粘度が200センチポイズの熱流動性樹脂層7
を厚さ2μmに設け、次いで、熱流動性樹脂層7Q土に
、′厚さ12μmの二軸延伸ポリエステルフィルムをホ
ットメルトラミネーシッンに、アンカーコート層2、離
型層3、保護層4、金属薄膜層5、及び接着層6を夫々
順次形成し、第2図に示すような、この発明の成形同時
転写用シートを得た。
ポリエステル樹脂 ・・・・・1o重五部酢酸エチル 
 ・・・・・ 5 〃 メチルエチルケトン ・・・・・ 5 〃ト  ル  
エ  ン   ・・・・・ 1o  //比較例 1゜ 実施例1における厚き5μm の熱流動性樹脂層を設け
る前の段階の転写用シートを、実施例1と同様にして作
成し、基材の背面に熱流動性樹脂層が形成されていない
成形同時転写用シートを得た。
上記の実施例1、実施例2、及び比較例1で得られた夫
々の成形同時転写用シートを使用して射出成形機にXシ
成形同時転写し、直径15騎で高さの異なった4種類の
半球状の凸部を有する30riX120flのアクリル
樹脂板を得、このアクリル樹脂板の凸部における可視光
線の透過率及び目視の金属感を比較した。七の結果は次
の表に示す通シであった・尚、表中の比較例の延伸率は
、凸部の垂直投影面積に対する表面積の割合としたもの
であυ、その計算式は下記の通りである。
凸部の表面積 −凸部の垂直投影面黄 白部の垂直投影面積 ○・・・・ 金属鏡面光沢がある △・・・・ 一応金属鏡面光沢があるが曇フている×・
・・・ 白化していて金属鏡面光沢がない尚、アクリル
樹脂板の平面部についてはすべて金属鏡面光沢を呈して
いた。
表に示す比較結果から、透過率10%のときの凸部の高
さをみてみると、比較例1では4顧であ6のに対して、
実施例1では5閏であり・実施例2では6nである。
透過率が等しいときには金属薄膜層の延伸率もほぼ等し
いと考えると、比較例1で10%の透過率のときは10
%の延伸率であるから、実施例1の凸部の高さ5Hのと
きの金属薄8層の延伸率は10%老るのに対して、比較
iもそれは16%である。
同様にして、実施例2の凸部の高き6tイのときの金p
A薄膜層の延伸率は10%であるのに対して、比較例1
のそtしはλ%である。
上記したことから、この発明の成形同時転写用シートは
、凸部の高さ5〜6 zrttの立体部を有するプラス
チック成形品への成形型同時転写でも、金属薄膜層が、
比較例1である従来品のように16〜20%も延伸する
ことがなく、プラスチック成形品に金属鏡面光沢を付与
出来ることが分る。
(発明の効果) この発明は、以上の様に構成したから、成形同時転写に
おいて、単にプラスチック成形品の平面部に金属鏡面光
沢を現出させることが出来るはかシでなく、プラスチッ
ク成形品の立体部すなわち凸部や凹部にも充分に金属鏡
面光沢を現出させることが出来るものである。
従って、この発明は、プラスチック成形品に金属鏡面光
沢を現出させるために、従来と同様の成形同時転写には
もとより、従来のプラスチック成形品に比べてより一層
の立体部を有する表両立体構造のプラスチック成形品の
成形同時転写にも使用できる。また、とのことから、成
形同時転写の出来るプラスチック成形品の設計上の自由
度は飛躍的に広がるものであシ、この発明は、産朶上極
めて有益な発明である。
【図面の簡単な説明】
基      材 アンカーコート層 離  型  層 保  護  層 金属薄膜層 接  着  層 熱流動性樹脂層 プラスチックフィルム 図面 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)金属薄膜層を含んでいる転写層を基材の片面に設
    けてなる転写用シートにおいて、基材の他の片面に、1
    00℃の溶融粘度が100〜50000センチポイズの
    熱流動性樹脂層を設けたことを特徴とする成形同時転写
    用シート。 (2)熱流動性樹脂層の厚さが0.5〜50μmである
    、請求項1に記載の成形同時転写用シート。 (3)熱流動性樹脂層の厚さが3.0〜20μmである
    、請求項1に記載の成形同時転写用シート。 (4)金属薄膜層を含んでいる転写層を基材の片面に設
    けてなる転写用シートにおいて、基材の他の片面に、1
    00℃の溶融粘度が100〜50000センチポイズの
    熱流動性樹脂層を介して、プラスチックフィルムを設け
    たことを特徴とする成形同時転写用シート。(5)熱流
    動性樹脂層の厚さが0.5〜30μmである、請求項4
    に記載の成形同時転写用シート。 (6)熱流動性樹脂層の厚さが1.0〜10μmである
    、請求項4に記載の成形同時転写用シート。
JP1136883A 1989-05-30 1989-05-30 成形同時転写用シート Expired - Fee Related JPH0637120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136883A JPH0637120B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 成形同時転写用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136883A JPH0637120B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 成形同時転写用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH032000A true JPH032000A (ja) 1991-01-08
JPH0637120B2 JPH0637120B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=15185775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1136883A Expired - Fee Related JPH0637120B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 成形同時転写用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637120B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04354982A (ja) * 1991-06-03 1992-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン装置
JP2011093296A (ja) * 2009-09-29 2011-05-12 Dainippon Printing Co Ltd 成型加工用金属蒸着転写シート及びそれを使用した加飾方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919022A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Hitachi Zosen Corp 角形鋼管連続製造方法
JPS60157298U (ja) * 1984-03-30 1985-10-19 大日本印刷株式会社 転写シ−ト

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919022A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Hitachi Zosen Corp 角形鋼管連続製造方法
JPS60157298U (ja) * 1984-03-30 1985-10-19 大日本印刷株式会社 転写シ−ト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04354982A (ja) * 1991-06-03 1992-12-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン装置
JP2011093296A (ja) * 2009-09-29 2011-05-12 Dainippon Printing Co Ltd 成型加工用金属蒸着転写シート及びそれを使用した加飾方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0637120B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5939143A (en) Coating of surfaces of articles
JPH0755523B2 (ja) 絵柄等の付与された熱可塑性樹脂成形品及びその製造法
JP3419886B2 (ja) 転写シート
EP0958914B1 (en) Polyvinylidene fluoride coated articles from resins formable at high temperatures
JPH032000A (ja) 成形同時転写用シート
JP2630715B2 (ja) 部分艶消転写シート
JPH0214111A (ja) 賦形用フィルム
JP3710858B2 (ja) インサート成形品の製造方法およびインサートフィルム
JP2807898B2 (ja) 転写箔の製造方法
JP5150988B2 (ja) 加飾シートの製造方法
JP2003154795A (ja) 転写シート
JPH11342700A (ja) 装飾模様シート及び装飾模様を有する合成樹脂成形品
JPH0241440B2 (ja)
JPH0745279B2 (ja) 転写箔
JPH06184952A (ja) スウェード調化粧シート及びその製造方法
JPH06171048A (ja) スエード調の表面を有するプラスチック成形物
JPH0114479Y2 (ja)
KR100369783B1 (ko) 알루미늄 증착 전사지, 그 제조방법 및 이를 이용하여제조된 바닥재
JP2007176046A (ja) 加飾成形体及びその製造方法
JP2003231394A (ja) 転写シート及び化粧材
JPH02310051A (ja) 立体感を有する模様形成のための転写シート
JPH0453795A (ja) 転写シートおよび絵付け成形品の製造方法
JP2004299091A (ja) 加飾シートおよび加飾成形品の製造方法
JP2003154798A (ja) 転写シート
JPH04144743A (ja) スエード調包装用紙の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees