JP2667916B2 - 有害生物防除剤 - Google Patents

有害生物防除剤

Info

Publication number
JP2667916B2
JP2667916B2 JP1297232A JP29723289A JP2667916B2 JP 2667916 B2 JP2667916 B2 JP 2667916B2 JP 1297232 A JP1297232 A JP 1297232A JP 29723289 A JP29723289 A JP 29723289A JP 2667916 B2 JP2667916 B2 JP 2667916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclopropyl
dienamide
methyl
penta
trans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1297232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02188559A (ja
Inventor
ジョン ブレイド ロバート
スチュアート コッケリル ジョージ
エドワード ロビンソン ジョン
Original Assignee
ルセル ― ウクラフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルセル ― ウクラフ filed Critical ルセル ― ウクラフ
Publication of JPH02188559A publication Critical patent/JPH02188559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2667916B2 publication Critical patent/JP2667916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/22Amides of acids of phosphorus
    • C07F9/24Esteramides
    • C07F9/2454Esteramides the amide moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/247Esteramides the amide moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic of aromatic amines (N-C aromatic linkage)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N49/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing compounds containing the group, wherein m+n>=1, both X together may also mean —Y— or a direct carbon-to-carbon bond, and the carbon atoms marked with an asterisk are not part of any ring system other than that which may be formed by the atoms X, the carbon atoms in square brackets being part of any acyclic or cyclic structure, or the group, wherein A means a carbon atom or Y, n>=0, and not more than one of these carbon atoms being a member of the same ring system, e.g. juvenile insect hormones or mimics thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/09Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/10Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/11Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/22Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to an acyclic carbon atom of a carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C327/00Thiocarboxylic acids
    • C07C327/38Amides of thiocarboxylic acids
    • C07C327/40Amides of thiocarboxylic acids having carbon atoms of thiocarboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C327/44Amides of thiocarboxylic acids having carbon atoms of thiocarboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/29Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/29Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups
    • C07C45/292Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of hydroxy groups with chromium derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/44Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reduction and hydrolysis of nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/54Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition of compounds containing doubly bound oxygen atoms, e.g. esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/20Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C47/24Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/38Unsaturated compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings
    • C07C47/457Unsaturated compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/546Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/52Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
    • C07C47/55Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/227Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • C07C49/237Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings and other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/52Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • C07C57/58Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • C07C57/60Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C63/00Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C63/33Polycyclic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C63/00Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C63/68Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings containing halogen
    • C07C63/72Polycyclic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は有害生成物防除化合物、それらの製造法、そ
れらを含有する組成物、有害生物の処置におけるこれら
の使用法に関する。
1から少なくとも10炭素原子のメチレン鎖をもち、そ
してこのメチレン鎖が任意に少なくとも1個の酸素基あ
るいは更にメチレン基を含む不飽和アミドは種々な末端
基をもつ有害生物防除剤あるいは殺虫剤として公知であ
り、前記末端基は、その範囲内に、任意に置換されたフ
エニル〔欧州特許願第228222号、第194764号、第225011
号明細書、特願昭47第212150号明細書、Meistersおよび
Wailes:Aust,J.Chem.1966、19、1215、Vig等:J.Ind.Che
m.Soc.1974、51(9)、817〕あるいはピリジル(欧州
特許願第269457号明細書)あるいは縮合二環式環系(欧
州特許願第143593号、第228853号明細書)、ジハロビニ
ルまたは任意に置換されたエチニル(欧州特許願第2282
22号明細書)を包含する。
ジエン単位を末端基に結合するシクロアルキル介在基
についての開示はない。
H.O.Huisman等、Rev.trav.chem.77、97〜102(1958)
は殺虫剤として5−(2,6,6−トリメチルシクロヘキセ
ニル)−2,4−ペンタジエンアミドの一群を開示してい
る。
任意に置換された単環式芳香族あるいは縮合二環式環
系、ジハロビニル、または任意に置換されたエチニルか
ら選ばれる末端基へジエン単位を結合させる1,2−シク
ロプロピル環(前記ジエン単位と隣接)を有する新規不
飽和アミドが興味ある有害生物防除性をもつことが意外
にもここに発見された。
従つて、本発明は式(I): QQ1CR2=CR3CR4=CR5C(=X)NHR1 〔式中、Qは単環式芳香環あるいは縮合二環式環系で、
その少なくとも一つの環は9または10原子を含む芳香環
であり、これら原子の一つは窒素そして残りは炭素であ
り、各環系は任意に置換されるか、あるいはQはジハロ
ビニル基または基R6−C≡C−(式中、R6はC1〜4
ルキル、トリC1〜4アルキルシリル、ハロゲンまたは
水素である)であり;Q1はC1〜3アルキル、ハロ、C
1〜3ハロアルキル、アルキニル、またはシアノから選
ばれる1個以上の基により任意に置換された1,2−シク
ロプロピル環であり;R2、R3、R4およびR5は同じかまた
は異なり、そして少なくとも一つは水素であり、他は水
素、ハロ、C1〜4アルキルまたはC1〜4ハロアルキ
ルから独立して選ばれ;xは酸素または硫黄であり;R1
水素およびC1〜8ヒドロカルビル(ジオキサラニル、
ハロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメチ
ルチオまたはC1〜6アルコキシにより任意に置換され
る)から選ばれる〕を有する化合物あるいはその塩を提
供するものである。
Qが単環式芳香環であるとき、これはフエニル、ピリ
ジル、またはチエニルが適当であり、フエニルが特によ
い。Qが二環式環系であるとき、これはナフチルがよ
い。
Qが芳香族系を含むとき、適当な置換基にはC1〜6
ヒドロカルビル、C1〜6アルコキシまたはメチレンジ
オキシ(各々1から3個のハロにより任意に置換され
る)から、あるいはハロ、シアノまたはニトロから選ば
れる1から4個の基が包含され、あるいはこの置換基は
基S(O)nR7(式中、nは0、1または2であり、R7
は1個以上のハロにより任意に置換されたC1〜6アル
キルであり、あるいはR7は1個か2個のC1〜6アルキ
ル基により任意に置換されたアミノである)であるか、
またはこの置換基は基NR8R9〔式中、R8およびR9は水
素、C1〜6アルキルまたは基COR10(式中、R10はC
1〜6アルキルである)から独立して選ばれる〕であ
る。
Q環系は3個までの置換基を含むのが普通であり、適
当な系は非置換あるいは1個、2個または3個の置換
基、例えばハロまたはC1〜4ハロアルキル、例えばト
リフルオロメチルによつて置換されたものである。Q環
系の置換はこの環系の性質によつて左右されるが、Qが
6員環であるときにはなるべく3位、4位または5位に
あるのがよい。
R2、R3、R4およびR5は水素、メチルまたはフルオロか
ら選ぶのが普通である。二重結合の立体化学は()が
適当である。R3またはR5がフルオロであるとき、R3また
はR5が付く二重結合の立体化学は()であるのがよ
い。なるべくR2は水素、R3は水素かフルオロ、R5は水素
かフルオロ、そしてR4は水素またはC1〜4アルキル、
最も好ましくはメチルであるのがよい。
鎖中のQ1の立体配置は置換基がtrans配置を与えるよ
うに環に付くのがよい。シクロプロピル環の3−位は非
置換であるのがよい。シクロプロピル環の1−位と2−
位にある適当な置換基にはフルオロ、クロロ、メチルま
たはトリフルオロメチルが含まれる。なるべく1−位は
非置換、そして2−位は非置換か、フルオロまたはクロ
ロにより置換されているのがよい。
R1はシクロアルキル、ジオキサラニルにより任意に置
換されたアルキルが適当であり、あるいはR1はC2〜5
アルケニルである。最も適当なR1は分枝鎖C4〜6アル
キル基、例えば、イソブチル、1,2−ジメチルプロピ
ル、1,1,2−トリメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピ
ルであり、あるいはR1は2−メチル−2−プロペニルま
たは(2−メチル−1,3−ジオキサラン−2−イル)メ
チルである。なるべくR1はイソブチルか2−メチル−2
−プロペニルがよく、この場合R2とR3は水素、R4はメチ
ル、そしてR5は水素かメチルである。
式(I)の化合物の一つの適当な群は式(II): QaQ1aCR2a=CR3aCR4a=CR5aC(=Xa)NHR1a (II) 〔式中、Qaは任意に置換されたフエニルまたはピリジル
基あるいは縮合二環式環系でその少なくとも一つの環は
9か10原子(そのうち一つは窒素でよく残りは炭素であ
る)を含む芳香環であり、あるいはQaはジハロビニル基
または基R6a−C≡C−(式中、R6aはC1〜4アルキ
ル、トリアルキルシリルまたは水素である)であり;Q1a
はC1〜3アルキル、ハロ、またはC1〜3ハロアルキ
ルから選ばれる1個以上の基により任意に置換された1,
2−シクロプロピル環であり;R2a、R3a、R4aおよびR5a
同じかまたは異なり、そして少なくとも一つは水素で他
は水素、ハロ、C1〜4アルキルまたはC1〜4ハロア
ルキルから独立して選ばれ;Xaは酸素または硫黄であ
り;そしてR1aは水素およびC1〜6ヒドロカルビル
(ジオキサラニル、ハロ、シアノ、トリフルオロメチ
ル、トリフルオロメチルチオまたはC1〜6アルコキシ
により任意に置換されたもの)から選ばれる〕を有する
化合物またはその塩である。
Qaが芳香族系を含むとき、適当な置換基にはハロ、シ
アノ、ニトロ、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ
およびメチレンジオキシ(各々は1から5個のハロによ
り任意に置換される)から選ばれる1個以上の基が含ま
れ、あるいはこの置換基は基S(O)nR7a(式中、nは
0、1または2であり、R7aはハロにより任意に置換さ
れたC1〜6アルキルであり、またはR7aはアミノであ
る)である。
Qaはなるべく置換フエニルまたはナフチルがよい。
R2a、R3a、R4aおよびR5aは水素、メチル、またはフル
オロから選ぶのが適当である。
R1aはジオキサラニルにより任意に置換されたC
1〜6アルキルであり、あるいはR1aはC2〜5アルケ
ニルであるのが適当である。R1aは分枝鎖C4〜6アル
キル基、例えばイソブチル、1,2−ジメチルプロピル、
1,1,2−トリメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピル
か、またはR1aは2−メチル−2−プロペニルまたは
(2−メチル−1,3−ジオキサラン−2−イル)メチル
であるのが最も適当である。R1aはなるべくイソブチル
または2−メチル−2−プロペニルであるのがよく、こ
の場合R2aおよびR3aは水素、R4aはメチルである。
式(II)の化合物の特に適当な一群は式III: QaQ1aCH=CHCR4a=CHCONHR1a (III) (式中、Qa、Q1a、R4aおよびR1aは前記の通りである)
の化合物を含む。
本発明の化合物のうち特に適当な一群は式(IV): QQ1CH=CR3CR4=CR5CXNHR1 (IV) (式中、Q、Q1、およびR1からR5は前記の通りである)
を有するものである。
式(IV)の特に適当な化合物はQが置換フエニル、Q1
がtrans−1,2−シクロプロピル環(この場合、シクロプ
ロピル環の2位は非置換か、またはフルオロかクロロに
より置換される)、R4はメチルか水素、R2は水素、R3
R5は水素かフルオロ、そしてR1がイソブチルまたは1,2
−ジメチルプロピルまたは2−メチル−2−プロペニ
ル、Xが酸素または硫黄である化合物を包含する。
このようにして、式(I)の特に適当な化合物には下
記のものが包含される: (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−〔trans−2−(4−ブロモフエニル)シクロプロピ
ル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E/Z,4E)N−イソブチル−3−メチル−5
−(trans−2−(3,5−ビストリフルオロメチルフエニ
ル)シクロプロピル)−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−(trans−2−(3,5−ビストリフルオロメチルフエニ
ル)シクロプロピル)−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−(trans−2−(3,4−ジクロロフエニル)シクロプロ
ピル)−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル−5−
(trans−2−(3,4−ジクロロフエニル)シクロプロピ
ル)−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−(trans−2−(4−クロロフエニル)シクロプロピ
ル)−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−〔trans−2−(3,4−ジブロモフエニル)シクロプロ
ピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル−5−
〔trans−2−(3,4−ジブロモフエニル)シクロプロピ
ル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル−5−
メチル−5−〔trans−2−(4−クロロフエニル)シ
クロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(2−メチル−2−プロペニ
ル)−3−メチル−5−〔trans−2−(3,4−ジブロモ
フエニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミ
ド、 (±)−(2E,4E)Nイソブチル−3−メチル−5−〔t
rans−2−(3−トリフルオロメチル−4−クロロフエ
ニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル−5−
〔trans−2−(3,5−ジクロロ−4−ブロモフエニル)
シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル−5−
〔trans−2−(3,4,5−トリクロロフエニル)シクロプ
ロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4Z)N−イソブチル−3−メチル−4−
フルオロ−5−〔trans−2−(3,4−ジクロロフエニ
ル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−〔trans−2−(3−クロロ−4−ブロモフエニル)
シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル−5−
〔trans−2−(3−クロロ−4−ブロモフエニル)シ
クロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−〔trans−2−(3−ブロモ−4−クロロフエニル)
シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−〔r−1−フルオロ−c−2−(3,4,5−トリクロロ
フエニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミ
ド、 (±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル−5−
〔r−1−フルオロ−c−2−(3,4,5−トリクロロフ
エニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミ
ド、 (±)−(2Z,4E)N−イソブチル−2−フルオロ−3
−メチル−5−〔trans−2−(3,4−ジクロロフエニ
ル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2Z,4E)N−(2−メチル−2−プロペニ
ル)−2−エニル)−2−フルオロ−3−メチル−5−
(trans−2−(3,4−ジクロロフエニル)シクロプロピ
ル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(sec−ブチル)−5−〔trans
−2−(3,4−ジクロロフエニル)シクロプロピル〕ペ
ンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−〔r−1−フルオロ−c−2−(3,4−ジクロロフエ
ニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E/Z,4E)N−(2−メチル−2−プロペニ
ル)−3−メチル−5−〔r−1−フルオロ−c−2−
(3,4−ジブロモフエニル)シクロプロピル〕ペンタ−
2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E/Z,4E)N−イソブチル−3−メチル−5
−〔r−1−フルオロ−c−2−(3,4−ジブロモフエ
ニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−〔r−1−フルオロ−c−2−(3,4−ジブロモフエ
ニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E/Z,4E)N−イソブチル−3−メチル−5
−〔r−1−フルオロ−c−2−(3,4−ジクロロフエ
ニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−〔r−1−クロロ−c−2−(3,4−ジクロロフエニ
ル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(2−メチル−2−プロペニ
ル)−3−メチル−4−フルオロ−5−〔trans−2−
(3,4−ジクロロフエニル)シクロプロピル〕ペンタ−
2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル−5−
〔r−1−クロロ−2−c−(3,4−ジクロロフエニ
ル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E/Z,4E)N−(2−メチル−2−プロペニ
ル)−3−メチル−5−〔r−1−フルオロ−2−c−
(3,4−ジクロロフエニル)シクロプロピル〕ペンタ−
2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E/Z,4E)N−(2−メチル−2−プロペニ
ル)−3−メチル−5−〔r−1−フルオロ−2−c−
(3,4,5−トリクロロフエニル)シクロプロピル〕ペン
タ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(2−メチル−2−プロペニ
ル)−3−メチル−5−〔trans−2−(3,4−ジブロモ
フエニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミ
ド、 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−〔c−2(3,4−ジクロロフエニル)−r−1−フル
オロ−シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンチオアミ
ド。
ハロという用語はフルオロ、クロロ、ブロモおよびヨ
ードを意味する。ヒドロカルビル基という用語はアルキ
ル、アルケニル、アルキニル、アルアルキル(環状アル
キルまたはアルケニルを含み、そしてアルキル、アルケ
ニルまたはアルキニルにより任意に置換される);およ
び環状アルキルおよびアルケニルにより置換されたアル
キルまたはアルケニル、およびフエニル基を意味する。
本発明化合物の塩は通常の酸付加塩である。このよう
な塩は鉱酸または有機酸またはシクロアルキル酸からつ
くられる。特に適当な塩には塩酸、臭化水素酸、硫酸、
クエン酸、硝酸、酒石酸、リン酸、乳酸、安息香酸、グ
ルタミン酸、アスパラギン酸、ピルビン酸、酢酸、コハ
ク酸、フマル酸、マレイン酸、オキサロ酢酸、ヒドロキ
シナフトエ酸、イセチオン酸、ステアリン酸、メタスル
ホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−
トルエンスルホン酸、ラクトビオン酸、グルクロン酸、
チオシアン酸、プロピオン酸、エンボン酸、ナフテン
酸、および過塩素酸から生成したものが包含される。
式(I)の化合物は幾つかの立体異性形で存在しう
る。本発明は個々の幾何異性体および立体異性体および
その混合物を包含する。本発明はまた放射性同位体を含
む式(I)の化合物、とりわけ1から3個の水素原子を
トリチウムにより置き換え、あるいは1個以上の炭素原
子を14Cにより置き換えたものも包含する。
更にもう一つの面において、本発明は前に定義した式
(I)の化合物の製造法を提供するものであり、本法は
(スキーム1参照)、 (イ) Xが酸素であるとき、対応する酸または酸誘導
体 QQ1CR2=CR3CR4=CR5(=X)Z1 をアミンH2NR1(式中、Q、Q1、R2、R3、R4、R5、およ
びR1は前に定義した通りであり、Xは酸素であり、Z1
ヒドロキシ、C1〜6アルコキシ、ハロまたはホスホロ
イミデートエステル(−P(O)(O−アリール)NH−
アリール、ただしアリールはC6〜10アリールである)
と反応させ、 (ロ) Wittig型反応によりCR2=CR3CR4=CR5C(=
X)NHR1部分をつくり、そして任意に、その後当業者に
とつて公知の方法により式(I)の化合物を式(I)の
他の化合物に変換するとからなる。方法(イ)は極端で
ない温度、例えば−25から150℃において、無水非プロ
トン溶媒、例えばエーテル、ジクロロメタン、トルエン
またはベンゼン中で行なうのが普通である。正確な条件
は基Z1の性質によつて左右される。例えば、Z1がアルコ
キシであるとき、この反応は高温、即ち50から125℃
で、また便利には還流温度で、なるべくはアミンH2NR1
と錯体を形成するトリメチルアルミニウムのようなトリ
アルキルアルミニウム化合物の存在下に行なうのが便利
である。Z1がハロまたはホスホロイミデートであると
き、この反応は0゜から30℃(室温が適当)においてな
るべくは第3級アミン、例えばトリエチルアミンの存在
下に行なうのが便利である。
酸誘導体が酸ハロゲン化物、例えば酸塩化物であるな
らば、これは対応する酸から、適当な試薬、例えば塩化
オキサリルまたは塩化チオニルとの反応によりつくりう
る。Z1がホスホロイミデート基であるとき、これは(Ph
O)P(→O)NHPhCl(Phはフエニルである)からつく
るのが適当である。化合物QQ1CR2=CR3CR4=CR5COZ1
酸あるいは酸官能基は対応するエステルの加水分解によ
りつくられる。
エステルは幾つかの異なる経路により調製できる。例
えば: (i) アルデヒドとエトキシカルボニルメチレントル
フエニルホスホランあるいはトリエチルホスホノクロト
ネートまたは3−メチルトリエチルホスホノクロトネー
トからの陰イオンを用いる通常のWittigあるいはWads w
orth−Emmons反応。後者の反応は異性体混合物、例えば
)および()置換ジエノエートの混合物を生成し
うる。このような混合物は上のように反応させることが
でき、得られるアミド混合物をクロマトグラフイーある
いは他の便利な技術により分離できる。Wittig型試薬
は、例えば次の経路またはその変法により製造できる: 式中、Z2=(アリール)3P、(アリール)2P(O)、
または(C1〜4アルコキシ)2P(O)(式中、アリー
ルはなるべくフエニルがよく、アルコキシはエトキシが
よい)。
(1) N−ブロモスクシンイミド。
(2) 例えば、(EtO)3Pまたは(Ph)3P (3) この反応は、例えばリチウムジイソロピルアミ
ド、ブチルリチウム、ナトリウムアルコキシドまたは水
素化ナトリウムの存在下で行なうのが普通である。
(ii) 式: (式中、Q、Q1、R2、R3およびR4は上で定義した通りで
あり、Z3は適当な基のいずれか、例えばフエニル、置換
フエニル、例えば4−クロロフエニルあるいはC1〜4
アルキル、例えばメチルであり、Z4はC1〜4アルキ
ル、例えばメチルまたはエチルである)を有する化合物
からのHS(→O)Z3の転位と脱離による。
上記化合物は化合物QQ1CHR2CHR3CR4Oと化合物Z3S
(O)CH2CO2Z4との反応によつて得られる。
(iii) 化合物QQ1CHR2CR3(OZ5)CR4=CR5CO2Z4(式
中、Q、Q1、R2、R3、R4、R5、およびZ4は上で定義した
通りであり、Z5は水素またはC1〜4アシル、例えばア
セチルである)についての脱離による。この反応は芳香
族溶媒中、便利にはモリブデン触媒および塩基、例えば
ビス−トリメチルシリルアセトアミドの存在下で行なう
のがよい。
上記化合物は適当なアルデヒドと適当なスルフエニル
化合物との反応、およびそれに続くアシル化により得ら
れる。
(iv) 式QQ1CR2=CR3C(=O)R4の化合物と式 Me3SiCHR5CO2Z4(式中、Q、R2からR5、Q1およびZ4
前に定義した通りである)の化合物との反応。
この方法は無水溶媒、例えばテトラヒドロフラン中
で、酸素欠如下に、塩基、例えばリチウムシクロヘキシ
ルイソプロピルアミドの存在下で行なわれる。
(v) 式QQ1CR2=CR3C(OZ6)=CR5CO2Z4の化合物と
式R4M1(式中、Q、Q1、R2、R3、R4、R5およびZ4は前に
定義した通りであり、Z6は適当な基、例えばジアルキル
ホスフエートまたはトリフルオロメタンスルホネートで
あり、M1は金属、例えば銅(I)あるいはリチウムかマ
グネシウムと一緒にした銅(I)である)の化合物との
反応による。
この方法は低温において、無水エーテル性溶媒、例え
ばジエチルエーテル、ジメチルスルフイドあるいはテト
ラヒドロフラン中で酸素欠如下に実施できる。
(vi) 式QQ1CR2=CR3M2の化合物と式Y CR4=CR5CO2Z4
〔式中、Q、Q1、R2、R3、R4、R5およびZ4は前に定義し
た通りであり、Yはハロまたはスズであり、M2はシリル
または金属含有基、例えばトリメチルシリルあるいはジ
ルコニウム、スズ、アルミニウムまたは亜鉛を含む基、
例えばビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムクロ
リド基である〕の化合物との反応による。この方法は極
端でない温度、即ち0から100℃(室温が便利)におい
て、非水性エーテル性溶媒、例えばテトラヒドロフラン
中パラジウム(O)触媒、例えばビス(トリフエニルホ
スフイン)パラジウムの存在下に窒素またはアルゴンの
不活性雰囲気下で行なうのが普通である。
(vii) 式: (式中、Q、Q1、R2、R3、R4、R5、Z3およびZ4は前に定
義した通りである)の化合物からのZ3S(→O)Hの脱
離による。
上記化合物は化合物QQ1CHR2CR3=CHR4とZ3S(O)CH2
CO2Z4との反応により得ることができる。
方法(ロ)はアミド/チオアミド末端にあるいは式
(I)のQQ1フラグメントいずれかにアルデヒド基かケ
トン基を付けた化合物をつくり、これを適当なリンイリ
ドと反応させることにより実施できる。即ち、 QQ1(CR2=CR3)COR4+Z2CHR5.C(=X)NHR1 または QQ1COR2+Z2CHR3.CR4=CR5.C(=X)NRR1 または QQ1(CR2=CR3)CHR5Z2+R5CO.C(=X)NH.R1 式中、Q、Q1、R2、R3、R4、R5、R1、XおよびZ2は前
に定義した通りである。
方法(ロ)は無水不活性溶媒、例えばエーテル、例え
ばテトラヒドロフラン中、任意に塩基、例えばリンイリ
ドの調製から誘かれたアミン、即ちイソプロピルアミン
の存在下、なるべくは酸素欠如下に、例えば窒素雰囲気
下で、低温(−60゜から20℃)において行なわれる。こ
のリンイリドは前記前駆物質から塩基、例えばリチウム
ジイソプロピルアミド、ブチルリチウム、ナトリウムア
ルコキシド、または水素化ナトリウムとの反応により得
られる。Xが硫黄である式(I)の化合物はZ2が基(C
1〜4アルコキシ)2P=Oであるとき方法(ロ)により
つくるのがよい。アルデヒド中間体QQ1CR2=Oはケター
ル、エタノールエーテルまたはアセタールをアセトン−
水のような溶媒中で酸加水分解するか、あるいは、例え
ば塩化クロム酸ピリジニウム、二クロム酸ピリジニウム
あるいは塩化オキサリル−ジメチルスルホキシド(ジク
ロロメタンのような溶媒中)の使用する適当なアルコー
ルの酸化により調製できる。これらアルデヒド類は適当
なニトリルをヘキサン中水素化ジイソブチルアルミニウ
ムのような試薬で還元することによつてもつくりうる。
アルコール類(スキーム3)は次の反応により調製で
きる: (イ) QCH=CX2OHと(Z72M2およびCH2X2 3(式中、X
2は水素、フルオロ、クロロまたはメチルのような基で
あり、X3はハロゲン、例えばヨウ素であり、Z7はC
1〜4アルキル基、例えばエチルであり、M2は亜鉛のよ
うな金属である)とを不活性溶媒、例えばヘキサンまた
はジクロロメタン中中程度の温度(−20゜から+20゜)
において反応させる。CH2とCH=CX2とが結合してQ1を生
ずる。
(ロ) QCH=CX2CH2OHとCX2 4X5CO2M3(X4およびX5はハ
ロゲン、例えばフツ素および塩素であり、M3はアルカリ
金属、例えばナトリウムである)とを不活性溶媒、例え
ばジグリム中で中程度/高温(150゜〜200゜)において
反応させる。CX2 4とCH=CX2が結合してQ1を生ずる。
中間体のアルコールは、エステルQCH=CX2CO2Z4を不
活性溶媒、例えばジクロロメタンまたはテトラヒドロフ
ラン中中程度の温度(−20゜から25゜)において、例え
ば水素化ジイソブチルアルミニウムで還元するとにより
つくられる。
(ハ) エステルQQ1CO2Z4あるいは適当なカルボン酸
を、不活性溶媒、例えばジクロロメタンまたはテオラヒ
ドロフラン中中程度の温度(−20゜から25゜)におい
て、例えば水素化ジイソブチルアルミニウムまたはジボ
ランで還元する。これらのエステルは銅含有溶媒、例え
ば硫酸銅の存在下でジアゾアセテートN2CH.CO2Z4を化合
物QCH=CH2と反応させる(ここでCHとCH=CH2とが結合
してQ1を生ずる)ことによりつくられる。エステルはま
たQCH=CHCO2Z4とMeZS(O)mC(Z7(式中、Z7は水
素またはC1〜6アルキルであり、mは1か2である)
から誘導される陰イオンとの反応によつてもつくられ
る。
反応スキームは中間体の製造およびそれらの式(I)
の化合物への変換を説明するのに役立つ。本発明に係る
中間体は本発明の更に一つの面を構成するものであり、
記載の方法以外の標準法により必要に応じて製造でき
る。
式(I)の化合物は有害生物、例えば節足動物、例え
ば昆虫およびダニの害虫、および寄生虫、即ち線虫を防
除するために使用できる。従つて、本発明は節足動物お
よび(または)寄生虫の防除法を提供するものであり、
本法は節足動物および(または)寄生虫へ、あるいはそ
れらの環境へ節足動物防除有効量の式(I)の化合物を
投与することからなる。本発明はまた動物(ヒトを含
む)および(または)植物(樹木を含む)および(また
は)貯蔵製品の節足動物および(または)寄生虫の侵入
の防除および(または)根絶の方法を提供するもので、
本法は動物または場所へ有効量の式(I)の化合物を投
与することからなる。更に本発明は節足動物および(ま
たは)寄生虫の有害生物を防除するため、ヒトおよび獣
医用医薬品に、公衆衛生管理に、そして農業に用いられ
る式(I)の化合物を提供する。
式(I)の化合物は農場、飼料、栽培場、温室、果樹
園、およびぶどう園の作物、観賞植物、および農園なら
びに森林の樹木、例えば穀類(例えば、とうもろこし、
こむぎ、いね、もろこし)、綿、タバコ、野菜およびサ
ラダ用野菜(例えば、いんげん、アブラナ化植物、ウリ
科野菜、レタス、たまねぎ、とまと、およびコシヨ
ウ)、畑作物(例えば、ばれいしよ、さとうだいこん、
落花生、だいず、油採取用せいようあぶらな)、さとう
きび、牧草地および飼料(例えば、とうもろこし、もろ
こし、アルフアルフア)、栽培場(例えば、茶、コーヒ
ー、ココア、バナナ、ギネアアブラヤシ、ココナツ、ゴ
ム、スパイス類の)、果樹園および柑橘類の栽培園(例
えば、石果およびピツプフルーツ、柑橘類、キーウイー
フルーツ、アボガド、マンゴー、オリーブ、およびウオ
ールナツツの)、ぶどう園、温室および庭園、公園の観
賞植物、花および灌木、森林の樹木(落葉樹と常緑樹の
両方)、森林、栽培場、および苗床の保護に特に価値が
ある。
本化合物はまた材木(立木、伐採したもの、加工した
もの、貯蔵したものあるいは構築用)をハバチ(例え
ば、Uroceus)あるいは甲虫類(例えば、キクイムシ、
ナガキクイムシ、ヒラタキクイムシ、ナガシンクイム
シ、カミキリムシ、シバンムシ科の虫)による攻撃から
保護する際に貴重である。これらは貯蔵品、例えば穀
類、果実、ナツツ類、スパイス、およびたばこ(完全な
ままか、粉にしたか、あるいは配合して製品としたか)
を蛾、甲虫、およびダニの攻撃から保護する際に応用し
うる。また貯蔵動物製品、例えば獣皮、毛織物、羊毛、
および羽毛(天然のままか加工したもの、例えばカーペ
ツトまたは織物)を蛾や甲虫の攻撃から保護し、また貯
蔵肉および魚を甲虫、ダニおよびハエの攻撃から保護す
る。
一般式(I)の化合物は、ヒトおよび家畜に害を及ぼ
す、あるいはヒトおよび家畜の病気の媒介動物としてひ
ろがる、あるいは行動する節足動物あるいは寄生虫、例
えば前記のもの、の防除に、更に詳しく言えば小虫、ダ
ニ、シラミ、ノミ、ユスリカおよび咬んだり刺したりす
る虫の類、ニユーサンスおよびはえ幼虫症を起こすハエ
の防除に特に価値がある。
式(I)の化合物はこのような目的に対して化合物自
身を適用することにより使用するか、あるいは公知の方
法で希釈した形で、例えば浸し液、噴霧剤、煙霧、ラツ
カー、泡沫、粉剤、パウダー、水性懸濁系、ペースト、
ゲル、クリーム、シヤンプー、グリース、燃焼性固形
物、気化マツト、燃焼コイル、毒餌、食飼補助剤、水和
剤、顆粒、エーロゾル、乳化性濃縮物、油懸濁系、油溶
液、加圧パツク、含浸物品、ポアーオン製剤、あるいは
当業者にとつて公知の他の標準製剤として使用できる。
浸し濃縮物はそれ自身を適用するのでなく、水で希釈
し、浸し液を含む浸し浴中に動物を浸漬するのである。
スプレーは手で適用することもあれば、スプレーレース
またはスプレーアーチを用いて適用することもある。処
理される動物、土壌、植物あるいは表面は大量施用によ
り噴霧剤で十分にぬらしもよいし、あるいは軽い適用ま
たは超少量適用を用いて噴霧剤で表面を被覆することも
ある。水性懸濁系もスプレーあるいは浸し剤と同じ仕方
で適用できる。粉剤はパウダーアプリケーターを用いて
分布させてもよいし、あるいは動物の場合には樹木ある
いはこすり棒に付けた有孔バツグに入れてもよい。ペー
スト、シヤンプー、およびグリース類は手で適用するこ
ともできるが、不活性材料、例えば動物が身体をこすり
つけて自身の皮膚に材料を移すものの表面上に分布させ
てもよい。ポアーオン製剤は、液体の全部あるいは大部
分が動物上に留まるように動物の背に少量の液体単位と
して分与される。
式(I)の化合物は、動物、植物あるいは表面にすぐ
使用できる製剤として、あるいは適用前に希釈を必要と
する製剤として調製できるが、両方の型の製剤共1種以
上の担体あるいは希釈剤との均密な混合物として式
(I)の化合物を含有する。担体は液体、固体あるいは
気体でよく、このような物質の混合物からなつてもよ
く、そして式(I)の化合物は、その製剤が更に希釈を
必要とするかどうかにより0.025から99%w/vの濃度で存
在しうる。
粉剤、パウダー、および顆粒その他の固体製剤は、式
(I)の化合物を粉末化した固体不活性担体、例えば適
当なクレー、カオリン、ベントナイト、アタパルジヤイ
ト、吸着性カーボンブラツク、タルク、雲母、白亜、石
こう、リン酸三カルシウム、粉末化したコルク、ケイ酸
マグネシウム、植物性担体、デンプン、およびケイソウ
土と均密な混合物として含有する。このような固体製剤
は一般に揮発性溶媒中式(I)の化合物の溶液で固体希
釈剤を含浸し、溶媒を蒸発させ、そして必要に応じ、そ
の生成物をパウダーが得られるように粉砕し、また必要
に応じ、生成物を粒化、成形、あるいはカプセル化する
ことにより製造される。
式(I)の化合物の噴霧剤は、有機溶媒(例えば、後
で列挙するもの)中の溶液あるいは水中の懸濁液(浸し
液または噴霧液)からなり、そして乳化性凝縮物(他方
水混和性油としても知られる)から野外で調製され、こ
れは浸漬目的に対しても使われる。濃縮物は活性成分と
1種以上の乳化剤と有機溶媒との、あるいは有機溶媒無
しの混合物からなるのがよい。溶媒は広い範囲内で存在
できるが、なるべくは組成物の0から90%w/vの量で存
在するのがよく、灯油、ケトン、アルコール、キシレ
ン、芳香族ナフタ、および製剤化分野で公知の他の溶媒
から選ぶことができる。乳化剤の濃度は広い範囲内で変
化しうるが、5から25%w/vの範囲内にあるのがよく、
そして乳化剤は非イオン界面活性剤、例えばアルキルフ
エノールのポリオキシアルキレンエステルおよびヘキシ
トール無水物のポリオキシエチレン誘導体、ならびに陰
イオン界面活性剤、例えば硫酸ラウリルナトリウム、脂
肪アルコールエーテルサルフエート、アルキルアリール
スルホネートおよびアルキルスルホスクシネートのNaお
よびCa塩が便利である。陽イオン乳化剤には塩化ベンズ
アルコニウムおよび第4級アンモニウムエトスフエート
が包含される。
両性乳化剤にはカルボキシメチル化オレイツクイミダ
ゾリンおよびアルキルジメチルベタインが含まれる。
気化マツトは寸法約35×22×3mmの板に圧縮した綿お
よびセルロースミクスからなり、これを有機溶媒中に活
性成分、および任意に酸化防止剤、染料および香料を含
有する濃縮物0.3mlまで処理したものである。例えば、
電気的に作動するマツトヒーターのような熱源を用いて
殺虫剤を蒸発させる。
燃焼性固体は木粉および活性成分と混合した結合材か
らなるのが普通であり、これを形づけた(普通は、コイ
ル状)細片に成形する。染料および殺カビ剤も添加する
ことがある。
水和剤は不活性固体担体、1種以上の界面活性剤、お
よび任意に安定剤および(または)酸化防止剤からな
る。
乳化性濃縮物は乳化剤、およびしばしば有機溶媒、例
えば灯油、ケトン、アルコール、キシレン類、芳香族ナ
フタ、その他のこの分野で公知の溶媒からなる。
水和剤および乳化性濃縮物は5から95重量%の活性成
分を含むのが普通であり、例えば水で使用前に希釈す
る。
ラツカー類は活性成分を樹脂および、任意に可塑剤と
共に含む溶液からなる。
浸し液は乳化性濃縮物からつくられるだけでなく、ま
た水和剤、石ケンをベースとした浸し剤、および分散剤
および1種以上の界面活性剤の均密混合物とした式
(I)の化合物を含有する水性懸濁系からもつくられ
る。
式(I)の化合物の水性懸濁系は懸濁剤、安定剤また
は他の薬剤と共に水に懸濁した系からなる。懸濁系ある
いは溶液はそれ自身を施用してもよいし、あるいは公知
の仕方で希釈した形で適用してもよい。
グリース(または軟膏)は軟質パラフィンのような不
活性基剤と共に植物油、脂肪酸の合成エステル、あるい
は羊毛脂から調製される。式(I)の化合物は溶液ある
いは懸濁形とした混合物中に均一に分布させるのがよ
い。グリースも乳化性濃縮物からそれを軟膏基剤で希釈
することによりつくられる。
ペーストおよびシヤンプーも半固体製剤で、このもの
は式(I)の化合物が適当な基剤、例えば軟質パラフィ
ンあるいは流動パラフィン中に均一な分散系として存在
するか、あるいはグリセリン、粘漿剤あるいは適当な石
ケンを用いて非グリース性に基づきつくられる。グリー
ス剤、シヤンプーおよびペーストはそれ以上希釈せずに
適用するのが普通なので、これらは処理に要求される適
当な百分率で式(I)の化合物を含まねばならない。
エーロゾルスプレーはエーロゾル推進剤および共溶
媒、例えばそれぞれハロゲン化アルカンおよび前記溶媒
類中の活性成分の単純溶液として製造できる。ポアーオ
ン製剤は液体媒質中式(I)の化合物の溶液または懸濁
液としてつくられる。鳥または哺乳類宿主もまた式
(I)の化合物で含浸した適当に成形し形づくられたプ
ラスチツク物品をつけることによりダニ外部寄生虫の侵
入から保護できる。このような物品には含浸首輪、タツ
グ、バンド、シートおよび身体の適当な部分に適当に付
けた小片が包含される。プラスチツク材料はポリ塩化ビ
ニル(PVC)が適当である。
動物、家屋あるいは屋外域に施用される式(I)の化
合物の濃度は選ばれた化合物、処理の間隔、製剤の性
質、そいて多分蔓延度に応じて変化するであろうが、一
般的には0.001から20.0%w/vそしてなるべくは0.01から
10%の化合物が適用された製剤中に存在しなければなら
ない。動物の身体に沈着する化合物の量は施用法、動物
の大きさ、適用された製剤中の化合物の濃度、製剤の希
釈度および製剤の性質に応じて変化するであろうが、一
般的には0.0001%から0.5%w/wの範囲内にある。ただ
し、ポアーオン製剤のような未希釈製剤は別で、このも
のは一般に0.1から20.0%、なるべくは0.1から10%の範
囲内の濃度で沈着される。貯蔵品に適用される化合物の
量は一般に0.1から20ppmの範囲内にある。空間噴霧剤は
処理空間1立方メートル当り式(I)の化合物の平均初
濃度0.001から1mgを与えるように施用できる。
式(I)の化合物は植物種の保護と処理にも使用さ
れ、この場合には活性成分の有効な殺虫、殺ダニあるい
は殺線虫量を適用する。施用量は選ばれた化合物、製剤
の性質、施用様式、植物の種類、栽培密度および多分蔓
延度および他の同様な因子に応じて変化するであろう
が、一般に農業用作物に適した使用量は0.001から3kg/
ヘクタール、なるべくは0.01から1kg/ヘクタールの範囲
内にある。農業用の典型的な製剤は式(I)の化合物0.
0001%から50%そして便利には式(I)の化合物0.1か
ら15重量%を含む。
粉剤、グリース、ペーストおよびエーロゾル製剤は前
記のようにランダム様式で施用するのが普通であり、施
用された製剤中の式(I)の化合物濃度0.001から20%w
/vが用いられる。
式(I)の化合物は普通のイエバエ(Musca domestic
a)に対し活性をもつことが分かつた。更に、式(I)
の幾つかの化合物はMyzus persicae,Tetranychus urtic
ae,Plutella xylostella,Culex種、Tribolium castaneu
m,Sitophilus granarius,Periplaneta amircanaおよびB
lattella germanicaを含めて他の節足動物害虫に対し活
性を示す。このように式(I)の化合物は、節足動物、
例えば昆虫およびダニ類が害虫となりうるいずれの環境
においても、例えば農業、牧畜、公衆衛生管理および家
庭の場におけるこれら節足動物の防除に役立つ。
昆虫の害虫には甲虫目(例えば、Anobium,Ceutorhync
hus,Rhynchophorus,Cosmopolites,Lissorhoptrus,Melig
ethes,Hypothenemus,Hylesinus,Acalymma,Lema,Psyllio
des,Leptinotarsa,Gonocephalum,Agriotes,Dermolepid
a,Heteronychus,Phaedon,Tribolium,Sitophilus,Diabro
tica,AnthonomusまたはAnthrenus種)、鱗翅目(例え
ば、Ephestia,Mamestra,Earias,Pectinophora,Ostrini
a,Trichoplusia,Pieris,Laphygma,Agrotis,Amethes,Wis
eana,Tryporysa,Diatraea,Sporganothis,Cydia,Archip
s,Plutella,Chilo,Heliothis,SpodopteraまたはTineola
種)、双翅目(例えば、Musca,Aedes,Anopheles,Gulex,
Glossina,Simulium,Stomoxys,Haematobia,Tabanus,Hydr
otaea,Lucilia,Chrysomia,Collitroga,Dermatobia,Gast
erophilus,Hypoderma,Hylemyia,Atherigona,Chlorops,P
hytomyza,Ceratitis,LiriomyzaおよびMelophagus種)、
フチラプテラ(Malophaga,例えばDamalina種およびAnop
lura例えばLinognathusおよびHaematopinus種)、半翅
目(例えば、Aphis,Bemisia,Phorodon,Aeneolamia,Empo
asca,Parkinsiella,Pyrilla,Aonidiella,Coccus,Pseudo
cocus,Helopeltis,Lygus,Dysdercus,Oxycarenus,Nezar
a,Aleurodes,Triatoma,Psylla,Mysus,Megoura,Phylloxe
ra,Adelyes,Niloparvata,NephrotetixまたはCimex
種)、直翅目(例えば、Locusta,Gryllus,Schistocerca
またはAcheta種)、網翅目(例えば、Blattella,Peripl
anetaまたはBlatta種)、膜翅目(例えば、Athalia,Cep
hus,Atta,SolenopsisまたはMonomoriumu種)、等翅目
(例えば、OdontotermesおよびReticulitermes種)、隠
翅目(例えば、CtenocephalidesまたはPulex種)、総尾
目(例えば、Lepisma種)、革翅目(例えば、Forficula
種)、プソコプテラ(例えばPeripsocus種)、および総
翅目(例えば、Thrips tabaci)に属する昆虫が包含さ
れ、 ダニ類の害虫にはダニ(チツク)、例えば次の属:Boo
philus,Ornithodorus,Rhipicephalus,Amblyomma,Hyalom
ma,Ixodes,Haemaphysalis,DermacentorおよびAnocentor
のダニ類、およびダニ(マイト)および疥癬、例えばAc
arus,Tetranychus,Psoroptes,Notoednes,Sarcoptes,Pso
rergates,Chorioptes,Eutrombicula,Demodex,Panonychu
s,Bryobia,Eriophyes,Blaniulus,Polyphagotarsonemus,
Scutigerella,およびOniscus種が包含される。
農業、林業、園芸に対して重要な植物および樹木を直
接攻撃したり、あるいは植物の細菌性、ウイルス性、マ
イコラズマ性あるいは真菌性の病気をひろげることによ
り攻撃する線虫には根瘤線虫、例えばMeloidogyne種
(例えば、M.incognita);包嚢線虫、例えばGlobodera
種(例えば、G.rostochiensis);Heterodera種(例え
ば、hydrogen.avenae);Radopholus種(例えば、R.simi
lis);障害線虫、例えばPratylenchus種(例えば、P.p
ratensis);Belonolaimus種(例えば、B.gracilis);Ty
lenchulus種(例えば、T.semipenetrans);Rotylenchul
us種(例えば、R.reniformis);Rotylenchus種(例え
ば、R.robustus);Helicotylenchus種(例えば、hydrog
en.multicinctus);Hemicycliophora種(例えば、hydro
gen.gracilis);Criconemoides種(例えば、C.simili
s);Trichodorus種(例えば、T primitivus);ダガー
線虫、例えばXiphinema種(例えば、X.diversicaudatu
m),Longidorus種(例えば、L.elongatus);Hoplolaimu
s種(例えば、hydrogen.coronatus);Aphelenchoides種
(例えば、A.ritzema−bosi,A.besseyi);茎および球
根スエンチユウ、例えばDitylenchus種(例えば、D.dip
saci)が包含される。
本発明化合物は1種以上の他の有害生物防除活性成
分、例えばピレスロイド、カルバメート、およびオルガ
ノホスフエートと、および(または)誘引物質、忌避
剤、殺菌剤、殺真菌剤、殺線虫剤、駆虫剤などと併用で
きる。更にまた、本発明化合物の活性は相乗剤あるいは
強化剤、例えばオキシダーゼ阻害剤群の一つ、例えばピ
ペロニルブトキシドまたはプロピル2−プロピニルフエ
ニルホスホネート、本発明の第二の化合物、あるいはピ
レスロイド殺虫化合物の添加によつて高めることができ
る。オキシダーゼ阻害剤相乗剤が本発明製剤中に存在す
る場合、相乗剤対式(I)の化合物の比は25:1から1:25
の範囲内、例えば約10:1となるであろう。
本発明化合物について起こるかもしれない化学分解を
防止するための安定剤には、例えば酸化防止剤(例え
ば、トコフエロール、ブチルヒドロキシアニソールおよ
びブチルヒドロキシトルエン)、およびスカベンジヤー
(例えば、エピクロルヒドリン)、および有機または無
機塩基、例えば塩基性安定剤としてまたスカベンジヤー
として作用しうるトリアルキルアミン、例えばトリエチ
ルアミンが包含される。
産業上の応用性 本発明化合物は有害生物防除剤として活性を示す。
下記の例は本発明の特に適当な面を説明するものであ
るが、これに制限されない。
製剤 1) 乳化剤濃縮物 式(I)の化合物 10.00 アルキルフエノールエトキシレート 7.50 アルキルアリールスルホネート 2.50 C8〜13芳香族溶媒 80.00 100.00 2) 乳化性濃縮物 式(I)の化合物 10.00 アルキルフエノールエトキシレート 2.50 アルキルアリールスルホネート 2.50 ケトン系溶媒 64.00 C8〜13芳香族溶媒 18.00 酸化防止剤 4.00 100.00 3) 水和剤 式(I)の化合物 5.00 C8〜13芳香族溶媒 7.00 C18芳香族溶媒 28.00 チヤイナクレー 10.00 アルキルアリールスルホネート 1.00 ナフタレンスルホン酸 3.00 ケイソウ土 46.00 100.00 4) 粉剤 式(I)の化合物 0.50 タルク 99.50 100.00 5) 毒餌 式(I)の化合物 0.5 糖 79.5 パラフインろう 20.0 100.00 6) 乳剤濃縮物 式(I)の化合物 5.00 C8〜13芳香族溶媒 32.00 セチルアルコール 3.00 ポリオキシエチレングリセロールモノオレエート0.75 ポリオキシエチレンソルビタンエステル 0.25 シリコーン溶液 0.1 水 58.9 100.00 7) 懸濁系濃縮物 式(I)の化合物 10.00 アルキルアリールエトキシレート 3.00 シリコーン溶液 0.1 アルカンジオール 5.0 フユームドシリカ 0.50 キサンタンガム 0.20 水 80.0 緩衝剤 1.2 100.00 8) ミクロエマルジヨン 式(I)の化合物 10.00 ポリオキシエチレングリセロールモノオレエート10.0
0 アルカンジオール 4.00 水 76.00 100.00 9) 水分散性顆粒剤 式(I)の化合物 70.00 ポリビニルピロリジン 2.50 アルキルアリールエトキシレート 1.25 アルキルアリールスルホネート 1.25 チヤイナクレー 25.00 100.00 10)顆粒剤 式(I)の化合物 2.00 アルキルフエノールエトキシレート 5.00 アルキルアリールスルホネート 3.00 C8〜13芳香族溶媒 20.00 ケイソウ土粒 70.00 100.00 11)エーロゾル(加圧パツク) 式(I)の化合物 0.3 ピペロニルブトキシド 1.5 C8〜13飽和炭化水素溶媒 58.2 ブタン 40.0 100.00 12)エーロゾル(加圧パツク) 式(I)の化合物 0.3 C8〜13飽和炭化水素溶媒 10.0 ソルビタンモノオレエート 1.0 水 40.0 ブタン 48.7 100.00 13)エーロゾル(加圧パツク) 式(I)の化合物 1.00 CO2 3.00 ポリオキシエチレングリセロールモノオレエート1.40 プロパノン 38.00 水 56.60 100.00 14)ラツカー 式(I)の化合物 2.50 樹脂 5.00 酸化防止剤 0.50 高芳香族ホワイトスピリツト 92.0 100.00 15)スプレー(即使用可) 式(I)の化合物 0.10 酸化防止剤 0.10 無臭灯油 99.8 100.00 16)強化スプレー(即使用可) 式(I)の化合物 0.10 ピペロニルブトキシド 0.50 酸化防止剤 0.10 無臭灯油 99.30 100.00 17)ミクロカプセル化 式(I)の化合物 10.0 C8〜13芳香族溶媒 10.0 芳香族ジ−イソシアネート 4.5 アルキルフエノールエトキシレート 6.0 アルキルジアミン 1.0 ジエチレントリアミン 1.0 濃塩酸 2.2 キサンタンガム 0.2 フユームドシリカ 0.5 水 64.6 100.00 *=界面活性剤 #=反応してミクロカプセルのポリ尿素壁を形成酸化防
止剤は下記のいずれかを個々に使用するか、併用する ブチル化ヒドロキシトルエン ブチル化ヒドロキシアニソール ビタミンC(アスコルビン酸) 下記の例は本発明の特に適当な面を説明するものであ
るが、これに制限されない。
例 一般合成法および手順: 下記の実験手順に従つて各種化合物を合成し同定し
た。
1H n.m.r.スペクトルは重クロロホルム中内部標準と
してテトラメチルシランを使用してBruker AM−250分光
計により得、TMSからのppm、プロトン数、ピーク数、カ
ツプリング定数J Hzとして表わす。
反応の進行は、0.25mmのシリカゲル層(螢光指示薬を
含む)を被覆したアルミニウムシート(40×80mm)上で
適当な溶媒あるいは溶媒混合物で展開して便利に追跡で
きた。温度は一貫して摂氏度で表わしてある。
通常は仕上げ処理は次のように行なつた: 反応混合物を有機溶媒と水との間に分配した。相を分
け、有機相を必要に応じ少なくとも同体積の希塩基水溶
液で次に飽和塩水洗浄液で洗浄した。次に有機相を乾燥
剤(硫酸マグネシウムが適当)上で乾燥し、濾過した。
揮発性溶媒を除去し、得られた生成物を適当な精製操作
にかけ、次の合成段階に使うか最終生成物として分析し
た。
アルデヒド、桂皮酸およびアミン出発原料はAldvich,
BDH,Fluorochem,FlukaまたはLancaster Synthesisから
得たが、ただし下記化合物は例外で、その製法を次に述
べる。
(イ) エタノール(100ml)中4−トリルオロメトキ
シ安息香酸(5g)(Fluorochemから)を濃硫酸(1ml)
で処理した。何時間か還流後、混合物を真空で濃縮し、
残留物を常法により処理してエチル−4−トリフルオロ
メトキシベンゾエート(5g)を得た。NMR1H:8.90(2H,
d),7.22(2H,d),4.37(2H,q),1.40(3H,t)。
上記エステル(5g)をジクロロメタン(40ml)中窒素
下に−20゜において水素化ジイソブチルアルミニウム
(43ml)で処理した。25゜で18時間後、希塩酸を加え、
混合物を常法により処理して4−トリフルオロメトキシ
ベンジルアルコール(4.1g)を得た。NMR1H:7.24(2H,
d),7.15(2H,d),4.52(2H,s),3,37(3H,s)。上記ア
ルコールをジクロロメタン中でSwern条件(塩化オキサ
リル2.05ml、ジメチルスルホキシド3.33ml、およびトリ
エチルアミン14.8ml)を用いて酸化して4−トリフルオ
ロメトキシベンズアルデヒド(4g)を得た。
NMR1H:10.04(2H,s),7.98(2H,d),7.35(2H,d)。
(ロ) 4−ブロモ−2−フルオロトルエン(Fluoroch
emから)を氷酢酸(88ml)および無水酢酸(89.7g)中
で−10゜に冷却した。反応温度を−5゜以下に保ちなが
ら硫酸(11.7g)を滴加した。三酸化クロム(14.7g)を
0゜で少しずつ加え、混合物を氷(300g)上にあけ、常
法通り処理してジアセトキシメチル−2−フルオロ−4
−ブロモベンゼンを得た。
上記ジアセテートをエタノール(30ml)および水(30
ml)中で濃硫酸(3ml)により処理した。何時間か還流
後、溶液を凝縮し、残留物を常法により処理して2−フ
ルオロ−4−ブロモベンズアルデヒド(4.89g)を得
た。NMR1 1H:10.3(1H,s),7.5(3H,m)。
(ハ) 4−ブロモ−3−フルオロベンズアルデヒドを
同様な方法でつくつた。
(ニ) 4−クロロ−3−トリフルオロメチルアニリン
(Fluorochemから)(15.9g)の水(16ml)中の懸濁液
へ濃塩酸(18ml)を加えた。氷(30g)を加え、混合物
を0゜に冷却し、水(8ml)中亜硝酸ナトリウム(5.6
g)で処理した。15分後、混合物を水(10ml)中酢酸ナ
トリウム(8g)でコンゴーレツドに対し中性とした。水
(57ml)中でホルムアルドキシム塩酸塩(Lancasterか
ら)(9.9g)と酢酸ナトリウム(12g)(BDHから)から
調製したホルムアルドキシムの溶液を、10゜で硫酸第二
銅(2g)(BDHから)および亜硫酸ナトリウム(0.34g)
で処理し、続いて水(60ml)中酢酸ナトリウム(55g)
で処理した。前に調製した混合物(アニリンから)を10
〜15゜で滴加した。15゜で1時間後、塩酸(77ml)を加
え、混合物を常法により処理した。蒸留(80゜、0.5mmH
g)により精製し、4−クロロ−3−トリフルオロメチ
ルベンズアルデヒド(1.5g)を得た。
(ホ) 還流下の氷酢酸中ナフトエ酸(50g)(Aldrich
から)へ臭素(BDHから)数滴、続いてヨウ素(0.5g)
(BDHから)を加えた。臭素(15ml)を1時間にわたり
滴加した。混合物を25゜に冷却し、この温度で18時間か
きまぜた。得られた白色沈殿を濾過し、熱水に溶かし、
濃塩酸で処理した。沈殿を濾過し、乾燥して〔五酸化リ
ン(BDHから)上〕5−ブロモ−2−ナフトエ酸(エタ
ノールから再結晶)(28g)を得た。融点261−2゜。NM
R1H:(DMSO,CDCl3),8.60(1H,s),8.00(5H,m),7.40
(1H,m)。
上記酸(34g)をエタノール(240ml)中濃硫酸(0.5m
l)で還流下に6時間処理した。常法により処理してエ
チル−5−ブロモ−2−ナフトエート(23g)を得た。
融点52〜54゜。NMR1H:8.68(1H,s),7.80−8.35(4H,
m),7.43(1H,dd),4.50(2H,q),1.48(3H,t)。
例 1 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−〔trans−2−(4−ブロモフエニル)シクロプロピ
ル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物1) (i) 4−ブロモベンズアルデヒド(9.25g)を窒素
下に25℃で乾燥ジクロロメタン(250ml)に溶かした。
カルボメトキシメチレントリフエニルホスホラン(17.4
g)(Lancasterから)を加え、溶液を25゜で18時間かき
まぜた。溶媒を真空下で除去した。残留物をヘキサンで
洗浄し、濾過した。真空下にヘキサンを除去し4−ブロ
モ桂皮酸エチル(12.12g)を得た。NMR1H:7.35(5H,
m)、6.38(1H,d)、4.1(2H,q)、1.35(3H,t)。
(ii) 4−ブロモ桂皮酸エチル(12.12g)を乾燥ジク
ロロメタン(50ml)に窒素下で溶かし、−20゜に冷却し
た。水素化ジイソブチルアルミニウム(100ml、ジクロ
ロメタン中1M溶液)(Aldrichから)を滴加した。溶液
を25゜まで温め、次に18時間かきまぜ、次にエーテルと
希塩酸との間に分配した。有機相を飽和重炭酸ナトリウ
ム、塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空
下に濃縮して3−(4−ブロモフエニル)−2−プロペ
ン−1−オール(8.9g)を得た。NMR1H:7.28(2H,d),
7.05(2H,d),6.45(1H,d),6,25(1H,t),4.25(2H,
d),2.0(1H,s)。
(iii) 上記アルコール(1.07g)を室温でヘキサン
(50ml)に懸濁し、窒素下で−20℃に冷却した。ジエチ
ル亜鉛(Aldrichから)(22.7ml、ヘキサン中1.1M溶
液)を滴加し、続いてジヨードメタン(Aldrichから)
(4.1ml)を滴加した。混合物をゆっくり25゜まで温
め、次に18時間かきまぜた。飽和塩化アンモニウムを加
え、混合物をエーテルで抽出した。合わせたエーテル抽
出液を飽和チオ硫酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、溶媒を真空で除いた。クロマトグ
ラフイー(シリカ、エーテル/ヘキサン)により精製
し、(±)−trans−2−(4−ブロモフエニル)−1
−ヒドロキシメチルシクロプロパン(0.53g)を得た。N
MR1H:7.38(2H,d),6.95(2H,d),3,65(2H,d),1,8(1
H,m),1,55(1H,s),1.44(1H,m),0.95(2H,m)。
(iv) 塩化オキサリル(Aldrichから)(0.22ml)を
ジクロロメタン(3ml)に溶かし、窒素下で−70゜に冷
却した。ジクロロメタン(1ml)中ジメチルスルホキシ
ド(BDHから)(0.36ml)を滴加した。5分後、ジクロ
ロメタン(4ml)中上記アルコール(0.53g)を加え、懸
濁液を−70゜で30分かきまぜた。トリエチルアミン(Al
drichから)(1.6ml)を加え、混合物を1時間にわたり
0゜まで温めた。常法により仕上げ処理し(±)−tran
s−〔2−(4−ブロモフエニル)シクロプロピル〕−
メタナールを得、これを直接使用した。NMR1H:9.4(1H,
d),7.33(2H,d),6.9(2H,d),2.54(1H,m),2,20(1
H,m),1.0〜1.9(2H,m)。
(v) n−ブチルリチウム(Aldrichから)(1.6ml)
およびジイソプロルアミン(Aldrichから)(0.4ml)か
ら調製した乾燥テトラヒドロフラン中リチウムジイソプ
ロルアミドの溶液を、−60゜で窒素下にテトラヒドロフ
ラン中トリエチル4−ホスホノクロトネート(0.58g)
により処理した。−60゜で2時間後、上記アルデヒド
(0.52g)を加えた。25゜で18時間後、混合物をエーテ
ルと水の間に分配し、エーテルフラクシヨンを上記のよ
うに仕上げ処理した。クロマトグラフイー(シリカ;エ
ーテル/ヘキサン)により精製して(±)−エチル−5
−〔trans−2−(4−ブロモフエニル)シクロプロピ
ル〕−ペンタ−2,4−ジエノエート(0.36g)を得た。NM
R1H:7.4(2H,d),7.26(1H,dd),6.93(2H,d),6.28(1
H,dd),5.80(1H,d),5.76(1H,dd),4.20(2H,q),2.0
5(1H,m),1.75(1H,m),1,35(2H,m),1,30(3H,t)。
(vi) 乾燥トルエン中上記エステル(0.18g)をトリ
メチルアルミニウム(Aldrichから)(トルエン中2M溶
液0.62ml)と1,2−ジメチルプロルアミン(Aldrichか
ら)(乾燥トルエン0.055g)とから調製した錯体へ−10
゜で加えた。全体を3時間還流加熱し、2N−塩酸で処理
し、有機層を分離し、上記のように仕上げ処理した。ク
ロマトグラフイー(シリカ、エーテル/ヘキサン)によ
り精製して表題化合物(0.096g)を得た。TLc(シリ
カ、酢酸エチル:ヘキサン3:7)Rf0.25。融点141.9〜14
3.2℃。次に明細を示したアルデヒド、Wittig試薬およ
びアミンを使用して化合物2〜17、63、64、99および10
0を同様に調製した。
例 2 (±)−(2E,4E)N−イソブチル−5−〔trans−2−
(3−トリフルオロメチルフエニル)シクロプロピル〕
ペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物18) (i) エタノール(120ml)中m−トリフルオロメチ
ル桂皮酸(10.4g)を硫酸(6ml)存在下で8時間還流加
熱した。溶媒を真空下に除き、常法により仕上げ処理し
−トリフルオロメチル桂皮酸エチル(12.1g)を得
た。
NMR1H:7.58(4H,m),6.4(1H,d),4,25(2H,q),1.3(3
H,t)。
(iiからvi) 次にの化合物を例1の工程(ii)から
(vi)と同様にして、ただし1,2−ジメチルプロピルア
ミンの代りにイソブチルアミンを使用することにより最
終生成物に変換した。
次に明細を示した桂皮酸、Wittig試薬およびアミンを
使用し、同様な方法で化合物19〜43および95〜98を調製
した。
例 3 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−〔cis/trans−2−(2,2−ジブロモエテニル)シクロ
プロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物44) (i) 窒素下室温のジクロロメタン中cis/trans(3:
1)エチル−2−ホルミルシクロプロピルカルボキシレ
ート(1.42g)(Aldrichから)の溶液へ、トリフエニル
ホスフイン(Aldrichから)(12g)と四臭化炭素(6.6
g)(Aldrichから)を加えた。
溶液を室温で3時間かきまぜた後エーテルと水との間
に分配した。常法による仕上げ処理後トリフエニルホス
フインオキシドを濾過し、その後クロマトグラフイーを
行ない、エチル−2−(2,2−ジブロモエテニル)シク
ロプロピルカルボキシレート(2.9g)を得た。NMR1H:5.
92(1H,d),4.16(2H,q),2.44〜0.95(4H,m),1.26(3
H,t)。
(ii) ジクロロメタン(12ml)中上記エステル(1.8
g)を−20℃に冷却し、水素化アルミニウムジイソブチ
ル(ヘキサン中に1M溶液12ml)を滴下した。溶液を0゜
に温め、この温度に保つた後、2N塩酸を加え、常法によ
る仕上げ処理を行ない2−(2,2−ジブロモエテニル)
−1−ヒドロキシメチルシクロプロパン(1.58g)を得
た。NMR:1H6.0,5.7(1H,d),3.44(2H,d),2.52(1H,
s),1.8〜1.0(2H,m),0.8(2H,m)。
(iii) ジクロロメタン中Swern(塩化オキサリル0.6m
l、ジメチルスルホキシド1.0ml、トリエチルアミン4m
l)の条件を用いて上記アルコール(1.58g)を酸化して
2−(2,2−ジブロモエテニル)シクロプロピル−メタ
ナールを得、これを次の工程に直接使用した。NMR:1H9.
6,9.43(1H,d),5.80(1H,d),2.46〜1,82(2H,m),1,8
2〜1.0(2H,m)。
(iv) −ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M溶液2.3m
l)とジイソプロピルアミン(0.55ml)とから調製した
乾燥テトラヒドロフラン中リチウムジイソプロピルアミ
ドの溶液を−60゜でTHF中窒素下にトリエチルホスホノ
クロトネート(0.85g)で処理した。−60゜で2時間
後、上記アルデヒドを加えた。25゜で18時間後、混合物
をエーテルと水との間に分配し、常法により仕上げ処理
した。クロマトグラフイー(シリカ、エーテル/ヘキサ
ン)により精製し、(±)−(2E,4E)−エチル−5−
〔cis/trans−2−(2,2−ジブロモエテニル)シクロプ
ロピル〕ペンタ−2,4−ジエノエート(1.223g)を得
た。NMR:1H7.24(1H,dd),6.28(1H,dd),5.87(1H,
d),5.80(1H,d),5.67(1H,dd),4.20(2H,q),1.75
(2H,m),1.30(3H,t),1.15(m)。
(v) エタノール(5ml)および水(2ml)中上記エス
テル(1.233g)の溶液へ水酸化カリウム(0.25g)を加
えた。溶液を18時間かきまぜた後真空でエタノールを除
去した。希2N塩酸を加えてからエーテルで抽出し、硫酸
マグネシウム上で乾燥し、真空下に濃縮して(±)−
(2E,4E)−5−〔cis/trans−(2,2−ジブロモエテニ
ル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエン酸(0.74g)
を得た。NMR(CD3OD):7.30(1H,dd),6.45(1H,dd),
6.15(1H,d),5.88(1H,d),5.00(1H,s),1.92(2H,
m),1,28(2H,m)。
(vi) 上記酸(0.32g)をジクロロメタン(5ml)に溶
かし、トリエチルアミン(0.14ml)を加た。フエニル
−フエニルホスホルアミドクロリデート(Lancasterか
ら)を加えた。室温で30分後、1,2−ジメチルプロピル
アミン(0.087g)とトリエチルアミン(0.14ml)を加え
た。溶液を室温で18時間かきまぜた後常法により処理し
た。クロマトグラフイー(シリカ、エーテル/ヘキサ
ン)による精製で表題化合物を得た。
例 4 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−(trans−2,2−ジフルオロ−3−フエニルシクロプロ
ピル)ペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物45) 通常の方法で(エタノール120ml、濃硫酸6ml)桂皮酸
(7.4g)をエステル化し桂皮酸エステル(8.5g)を得
た。NMR:1H 7.55(1H,d),7.15(5H,m),6.2(1H,d),
4.05(2H,q),1.15(3H,t)。
上記エステル(3.52g)を通常の方法でジクロロメタ
ン(40ml)中水素化ジイソブチルアルミニウム(ヘキサ
ン中1M溶液40ml)で処理し3−フエニル−2−プロペン
−1−オール(2.8g)を得た。NMR1H:7.2(5H,m),6.55
(1H,d),6.35(1H,t),4.25(2H,d),1.97(1H,s)。
上記アルコール(2.05g)をピリジン(1.6ml)中で無
水酢酸(1.8g)と25゜で3時間かきまぜた後、エーテル
と希塩酸との間に分配した。常法により処理して3−フ
エニル−2−プロペニルアセテート(2.2g)を得た。NM
R1H:7.15(5H,m),6.52(1H,d),6.22(1H,t),4.57(2
H,d),2.00(3H,s)。
上記アセテート(1.65g)をジグリム(Aldrichから)
に溶かし、クロロジフルオロ酢酸ナトリウム(Fluoroch
emから)(8.4g)を窒素下に25゜で加えた。溶液を180
゜に加熱し、この温度に30分保つた。40゜に冷却後更に
クロロジフルオロ酢酸ナトリウム(6.2g)を追加し、混
合物を更に30分再び180゜に加熱した。混合物を冷却
し、ヘキサンで希釈した。有機相を水洗し、硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、溶媒を真空下に除去した。クロマト
グラフイー(シリカ、エーテル/ヘキサン)による精製
でtrans−2,2−ジフルオロ−3−フエニルシクロプロピ
ルメチルアセテート(1.56g)を得た。NMR1H:7.30(5H,
m),4.37(1H,dd),4.26(1H,dd),2.67(1H,dd),2.29
(1H,dd),2.13(3H,s)。
上記アセテート(1.56g)を水性メタノール(10ml)
中で炭酸カリウム(2.94g)と共に18時間かきまぜた。
常法により処理して2,2−ジフルオロ−3−フエニルシ
クロプロピルメタノール(1.08g)を得た。NMR1H:7.30
(5H,m),3.94(2H,m),2.63(1H,m),2.24(1H,m),1.
67(1H,s)。
上記アルコール(0.55g)をジクロロメタン(6ml)中
25゜でかきまぜ、二クロム酸ピリジニウム(2g)(Aldr
ichから)と3Åモレキユラーシーブ(BDHから)(1.5
g)を加えた。室温で3時間後、混合物をエーテルで希
釈し、シリカに通して濾過し、エーテルで洗浄した。真
空下で溶媒を除去し2,2−ジフルオロ−3−フエニルシ
クロプロピルメタナール(0.255g)を得た。NMR1H:9.49
(1H,dd),7.2〜7.65(5H,m),3.61(1H,ddd),2.955
(1H,ddd)。
−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M溶媒1ml)とジ
イソプロピルアミン(0.24ml)とから調製した乾燥テト
ラヒドロフラン中リチウムジイソプロピルアミドの溶液
をTHF中窒素下に−60゜においてトリエチルホスホノク
ロトネート(0.375g)により処理した。−60゜で2時間
後、上記アルデヒド(0.255g)を加えた。25゜で18時間
後、混合物をエーテルと水の間に分布し、常法により処
理した。
クロマトグラフイー(シリカ、エーテル/ヘキサン)
による精製で(±)−(2E,4E)エチル−5−〔trans−
2,2−ジフルオロ−3−フエニルシクロプロピル〕ペン
タ−2,4−ジエノエートを得、これを例3の工程(vi)
と同様にして表題化合物に変換した。
例 5 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)5−
(trans−2,2−ジフルオロ−3−(4−ブロモ−フエニ
ル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化
合物46) 3−(4−ブロモフエニル)−2−プロペン−1−オ
ール(2.13g)(例1参照)を常法により無水酢酸(1.2
g)と反応させて3−(4−ブロモフエニル)−2−プ
ロペニルアセテート(2.25g)を得た。NMR1H:7.35(2H,
d)、7.08(2H,d),6.52(1H,d),6.10(1H,dt),4.65
(2H,d),2.1(3H,s)。
上記アセテート(2.25g)を常法によりクロロジフル
オロ酢酸ナトリウム(12.6g)と反応させてtrans−2,2
−ジフルオロ−3−(4−ブロモフエニル)シクロプロ
ピルメチルアセテート(2.39g)を得た。NMR1H:7.48(2
H,d),7.1(2H,d),4.30(2H,m),2.62(1H,dd),2,23
(2H,m),2.12(3H,s)。
上記アセテート(2.39g)を常法により炭酸カリウム
(2.36g)と反応させて2,2−ジフルオロ−3−(4−ブ
ロモフエニル)シクロプロピルメタノール(1.93g)を
得た。NMR1H:7.3(2H,d),7.0(2H,d),3.8(2H,m),3.
18(1H,s),2.55(1H,m),2.1(1H,m)。
上記アルコール(1.93g)を例3の工程(iii)から
(Vi)と同様の方法により表題化合物へ変換した。
(±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル−5−
〔trans−2,2−ジフルオロ−3−(4−ブロモフエニ
ル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化
合物47)もトリエチル3−メチルホスホノクロトネート
とイソブチルアミンとを使用することにより同様にして
つくつた。
例 6 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−6
−〔cis,trans−2,(3−トリフルオロメチルフエニ
ル)シクロロピル〕ヘキサン−2,4−ジエンアミド(化
合物48) (i) ブチン−4−オール(0.31g)を水素化トリブ
チルスズ(Aldrichから)(1.6g)およびアゾビスイソ
ブチロニトリル(0.01g)(Aldrichから)と共に60゜で
1時間加熱した。冷却し蒸留するとにより(球管、150
゜、1mmHg)trans:cisオレフイン異性体の1:1混合物と
して4−トリブチルスズ−3−ブテン−1−オール(1.
17g)を得た。(参考文献J.K.Stille,Ang.Chem.,Int.E
d,Engl.1986、25、508)。NMR1H:5.95(2H,m),3.60(2
H,m),2.3(2H,m),0.9−2.0(21H,m)。
(ii) 二塩化パラジウムビスアセトニトリル(0.01
g)をアルゴン下25゜で乾燥ジメチルホルムアミド(10m
l)に溶かした。DMFに3−トリフルオロメチルヨードベ
ンゼン(1.03g)(Fluorochemから)を加え、続いて上
記アルコール(1.17g)を加えた。72時間後、溶液をエ
ーテルと10%水酸化アンモニムム溶液との間に分配し、
常法により処理した。
クロマトグラフイー(シリカ、エーテル/ヘキサン)
による精製で4−(3−トリフルオロメチルフエニル)
−3−ブテン−1−オール(0.67g)をcis:transオレフ
イン異性体の1:1混合物として得た。(参考文献J.K.Sti
lle and B.L.Groh,J.Am.Chem.Soc.,109、1987、815)。
NMR1H:7.5(4H,m),6.55(1H,d),6.32(1H,dt),3.78
(2H,m),2.55(2H,m),1.50(1H,s)。
(iii)から(vi) 上記アルコールを例1の工程(ii
i)から(vi)と同様にして表題化合物に変換した。
例 7 (±)−(E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−3−
〔cis−2,(3−トリフルオロメチルフエニル)シクロ
プロピル〕−2−プロペンアミド(化合物49) (i) プロピオール酸エチル(0.98g)(Lancasterか
ら)および水素化トリブチルスズ(3.01g)をアゾビス
イソブチロニトリル(0.01g)と共に60゜で18時間加熱
した。冷却し、クロマトグラフイー(シリカ、エーテル
/ヘキサン)による精製で(Z)−エチル−3−トリブ
チルスズプロペノエート(1.9g)を得た。(参考文献J.
K.Stille et al,J.Amer.Chem.Soc.109、1987、815)。N
MR1H:7.14(1H,d),6.73(1H,d),4.22(2H,q),1,38
(18H,m),0.9(12H,m)。
(ii) 上記エステル(0.78g)をジクロロメタン(4m
l)に溶かし、窒素下で−20゜に冷却した。水素化ジイ
ソブチルアルミニウム(ヘキサン中1M溶液4ml)を滴加
した。25゜で18時間後、希塩酸を慎重に加えてから常法
により処理して3−トリブチルスズ−2−プロペン−1
−オール(0.75g)を得た。NMR1H:6.72(1H,dt),6.10
(1H,d),4.15(2H,dd),1.40(18H,m),0.90(9H,
m)。
(iii)から(vi) 上記アルコール(0.75g)を、例6
(ii)および例1の工程(iii)と(vi)と同様の方法
により(±)−cis−2−3−トリフルオロメチルフエ
ニル)−1−ホルミルシクロプロパン(0.2g)に変換し
た。NMR1H:8.95(1H,d),7.50(4H,m),1.0−2.5(4H,
m)。
(vi) 上記アルデヒド(0.2g)をジクロロメタン(5m
l)中窒素下に25゜で18時間カルボエトキシメチレント
リフエニルホスホランと共にかきまぜた。真空で濃縮し
てから残留物をヘキサンで洗浄し、ヘキサンを真空で除
去すると(±)−(E)−エチル−3−〔cis−2−
(3−トリフルオロメチルフエニル)シクロプロパン〕
−2−プロペノエート(0.18g)が得られた。NMR1H:7.4
3(4H,m),6.18(1H,dd),5.94(1H,d),4.06(2H,q),
2.62(1H,m),2.09(1H,m),1.55(1H,m),1.34(1H,
m),1.22(3H,t)。
(vii) 例1(vi)と同様に上記エステルを表題化合
物に変換した。
例 8 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−〔cis,trans−2,(3−トリフルオロメチルフエニ
ル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化
合物50) (±)−(E)−エチル−3−〔cis−2−(3−ト
リフルオロメチルフエニル)シクロプロピル〕−2−プ
ロペノエート(0.18g)(例7)をジクロロメタン(3m
l)に溶かし、窒素下で−20゜に冷却した。ジイソブチ
ルアルミニウムヒドリド(ヘキサン中1M溶液1.3ml)を
加え、溶液を25゜で18時間かきまぜた。希塩酸を慎重に
加えた後、常法により処理してcis−2−(3−トリフ
ルオロメチルフエニル)−1−(3−ヒドロキシ−2−
プロペン−1−イル)シクロプロパン(0.15g)を得
た。NMR1H:7.43(4H,m),5.79(1H,dt),4.98(1H,d
d),3.95(2H,d),2.40(1H,m),1.94(1H,m),1.33(1
H,m),1.10(2H,m)。
上記アルコール(1,35g)をジクロロメタン中でSwern
の方法(塩化オキサリル0.54ml、ジメチルスルホキシド
0.86ml、トリエチルアミン3.8ml)を用いて酸化し、cis
−2−(3−トリフルオロメチルフエニル)−1−(1
−プロペン−3−アールイル)シクロプロパン(1.3g)
を得た。NMR1H:9.21(4H,d),7.50(4H,m),6.28(1H,d
d),5,98(1H,dd),2,79(1H,m),2.12(1H,m),1,68
(1H,m),1.42(1H,m)。
上記アルデヒド(1.3g)を例7(vi)と同様にしてカ
ルボエトキシメチレントリフエニルホスホロン(1.74
g)と反応させ(±)−(2E,4E)−エチル−5−〔cis
−2,(3−トリフルオロメチルフエニル)シクロプロピ
ル〕ペンタ−2,4−ジエノエート(1.1g)を得た。NMR
1H:7.42(4H,m),7.05(1H,dd),6.31(1H,dd),5.73
(1H,d),5.31(1H,dd),4,17(2H,q),2.56(1H,m),
2.03(1H,m),1.48(1H,m),1.25(4H,m)。
上記エステルを例1(vi)と同様にして表題化合物に
変換し、cis:transシクロプロピル異性体の6:1混合物を
得た。
同様な方法で1,2−ジメチルプロピルアミンの代りに
イソプロピルアミンを使用することにより、(±)−
(2E,4E)N−イソブチル−5−〔cis,trans−2,(3−
トリフルオロメチルフエニル)シクロプロピル〕ペンタ
−2,4−ジエナミド(化合物51)をcis:transシクロプロ
ピル異性体の4:1混合物としてつくつた。
例 9 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−〔cis,trans−2,(4−クロロフエニル)−2−メチ
ルシクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化合
物52) TMF中リチウムイソプロピルシクロヘキシルアミド
(n−ブチルリチウム1.6M溶液12.5mlとイソプロピルシ
クロヘキシルアミン3.3mlとから調製)(Aldrichから)
の溶液へ、エチルトリメチルシリルアセテート(3.6m
l)(Flukaから)を−60゜で加えた。−60゜で30分後、
4−クロロアセトフエノン(Aldrichから)(1.55g)を
加えた。25゜で18時間後、混合物をエーテルと水の間に
分配し、常法により処理した。クロマトグラフイー(シ
リカ:エーテル/ヘキサン)による精製でエチル−3−
(4−クロロフエニル)−2−ブテノエート(1.22g)
をE:Zオレフイン異性体の1:1混合物として得た。NMR1H:
7.2(4H,m),6.0と5.0(1H,m),4.12(2H,m),2.51と1.
90(3H,s),1.25(3H,m)。
上記エステル(1.44g)をジクロロメタン(13ml)に
溶かし、−20゜に冷却した。水素化ジイソブチルアルミ
ニウム(ヘキサン中1M溶液12.8ml)を滴下した。25゜で
18時間後、気塩酸を注意深く加え、混合物を常法により
処理して3−(4−クロロフエニル)−2−ブテン−1
−オール(0.44g)を得た。NMR1H:7.18(4H,s),5.58
(1H,t),4.25(2H,d),3.05(1H,s),2.05(3H,s)。
上記アルコールを例1工程(iii)から(vi)と同様
の方法により表題化合物に変換した。
例10 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル−5−
〔trans−2,2−ジメチル−3−(3−トリフルオロメチ
ルフエニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンア
ミド(化合物53) テトラヒドロフラン中エチル−3−トリフルオロメチ
ルシンナメート(0.98g)(例2)をヨウ化イソプロピ
ルトリフエニルホスホニウム(2.12g)とn−ブチルリ
チウム(2.8ml)とから調製したイリドで窒素下に処理
した。80℃で20時間後、混合物を常法により処理した。
クロマトグラフイー(シリカ、エーテル/ヘキサン)に
よる精製で(±)−n−ブチル〔trans−3−(3−リ
フルオロメチルフエニル)−2,2−ジメチルシクロプロ
ピル〕−ホルメート(0.78g)を得た。NMR1H:7.22(4H,
m),4.20(2H,m),2.72(1H,m),2.00(1H,m),1.40(7
H,m),0.89(6H,m)。
上記エステル(0.78g)を窒素下でジクロロメタン(1
2ml)に溶かし、−20゜に冷却した。水素化ジイソブチ
ルアルミニウム(7.4ml)を滴加し、溶液を25゜で18時
間かきまぜた。希塩酸を慎重に加えた後、常法により処
理して(±)−〔trans−3−(3−トリフルオロメチ
ルフエニル)−2,2−ジメチルシクロプロピル〕メタノ
ール(0.31g)を得た。NMR1H:7.5(4H,m),3.65(2H,
d),2.55(1H,bs),1.62(1H,d),1.14(1H,m),1.15
(3H,s),0.90(3H,s)。
上記アルコールを例1工程(vi)から(vi)と同様の
方法により表題化合物に変換した。
(±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−
5−〔trans−2,2−ジメチル−3−(3,4−ジクロロフ
エニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド
(化合物54)も同様にしてエチル−3,4−ジクロロシン
ナメートから出発してつくつた。
例11 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−〔trans−2−(4−クロロフエニル)−1−メチル
シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物5
5) ジクロロメタン(250ml)中4−クロロベンズアルデ
ヒド(6.8g)(Aldrichから)をカルボエトキシメチレ
ントリフエニルホスホラン(17.5g)(Lancasterから)
と25゜で18時間反応させた。真空濃縮後、残留物を十分
よくヘキサン洗浄した。合わせたヘキサン洗液を濃縮し
て(E)−エチル−3−(4−クロロフエニル−2−メ
チル−2−プロペノエート(11.6g)を得た。NMR1H:7.3
5(4H,m),4.25(2H,q),2.05(3H.s),1.31(3H,t)。
上記エステル(11.6g)をジクロロメタン(100ml)に
溶かし、−20゜に冷却した。水素化ジイソブチルアルミ
ニウム(100ml)を滴加した。25゜で18時間後、希塩酸
を注意深く加えた。混合物を常法により処理して(E)
−3−(4−クロロフエニル)−2−メチル−2−プロ
ペン−1−オール(8.6g)を得た。NMR1H:7.34(2H,
d),7.22(2H,d),6.49(1H,s),4.18(2H,s),1.90(3
H,s),1.66(1H,s)。
上記アルコールを常法によりヘキサン中でジエチル亜
鉛(45.5ml)およびジヨードメタン(8.1ml)により処
理して(±)−〔trans−〔2−(4−クロロフエニ
ル)−1−メチルシクロプロピル〕メタノール(1.94
g)を得た。NMR1H:8.94(1H,s),7.30(2H,d),7.06(2
H,d),2,68(1H,dd),2.24(1H,dd),1.46(1H,dd),0.
98(3H, )。これを例3工程(iv)から(vi)と同様
の方法で表題化合物に変えた。
例12 (−)−N−イソブチル−5−〔(1S,2R)−trans−2
−(3,4−ジクロロフエニル)シクロプロピル〕ペンタ
−2,4−ジエンアミド(化合物56) 3−(3,4−ジクロロフエニル)−2−プロペン−1
−オール(1.0g)〔例2(i)および例1(ii)と同様
にして調製〕をSwernの方法(塩化オキサリル0.5ml、ジ
メチルスルホキシド0.7ml、トリエチルアミン3.4ml)を
用いて酸化し3−(3,4−ジクロロフエニル)−2−プ
ロペナール(0.9g)を得た。NMR1H:9.76(1H,d),7.53
(3H,m),7.41(1H,d),6.68(2H,dd)。
上記アルデヒド(0.66g)をエタノール(5ml)中でオ
ルトギ酸トリエチル(0.6ml)(Aldrichから)および硝
酸アンモニウム(0.01g)(Aldrichから)と25゜で3.5
時間かきまぜた。真空で濃縮し、常法により処理してE
−1−(3,4−ジクロロフエニル)−3,3−ジエトキシ−
1−ブテン(0.97g)を得た。NMR1H:7.32(3H,m),6.79
(1H,d),6.19(1H,dd),5,08(1H,d),3.69(4H,m),
1.29(6H,m)。
上記アセタール(0.67g)をベンゼン(25ml)に溶か
し、(+)−L−ジイソプロピルタートレート(0.7g)
(Aldrichから)およびp−トルエンスルホン酸(0.01
g)(Aldrichから)で処理した。混合物をDean−Stark
装置を用いて80゜で6時間加熱した。溶液を冷却し、常
法により処理して(−)−4,5−ジカルボイソプロポキ
シ−2−〔(E)−2−(3,4−ジクロロフエニル)エ
テニル〕−1,3−ジオキソラン(0.92g)を得た。NMR1H:
7.50(1H,d),7.40(1H,d),7.25(1H,dd),6.74(1H,
d),6.25(1H,dd),5,81(1H,d),5.14(2H,m),4.77
(1H,d),4.69(1H,d),1,33(12H,m)。
上記アセタール(0.9g)をヘキサン中で常法によりジ
エチル亜鉛(11ml)およびジヨードメタン(1.8ml)と
反応させ、(−)−4,5−ジカルボイソプロポキシ−2
〔trans−(2R,3R)−2−(3,4−ジクロロフエニル)
シクロ−1−プロピル〕−1,3−ジオキソラン(0.8g)
を得た。〔α〕−96.1゜(c 0.96,エタノール)。NMR
1H:7.21(1H,d),7.13(1H,d),6.85(1H,dd),5.05(1
H,d),5.02(2H,m),4.65(1H,d),4.52(1H,d),2.08
(1H,m),1.47(1H,m),1.21(12H,m),1.14(1H,m),
0.92(1H,m)。
上記アセタール(0.8g)を希塩酸(3ml)存在下にテ
トラヒドロフラン(5ml)中70゜で12時間加熱した。常
法により処理して(−)−〔trans−(2R,3S)−2−
(3,4−ジクロロフエニル)シクロプロピル〕−メタノ
ール(0.23g)を得た。NMR1H:9.39(1H,d),7.39(2H,
m),6.94(1H,dd),2.56(1H,m),2.09(1H,m),1.65
(2H,m)。
n−ブチルリチウム(0.6ml)とジイソプロピルアミ
ン(0.14ml)から調製したリチウムジイソプロピルアミ
ドをテトラピドロフラン中窒素下に−60゜においてテト
ラヒドロフラン中トリエチル−4−ホスホノクロトネー
ト(0.21g)で処理した。−60゜で2時間後、上記アル
デヒドを加えた。25゜で18時間後、水を加え、混合物を
常法により処理した。クロマトグラフイー(シリカ、ヘ
キサン/エーテル)による精製で(−)−(2E,4E)−
エチル−5−〔trans−(2R,3S)−2−(3,4−ジクロ
ロフエニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエノエ
ート(0.16g)を得た。〔α〕−304.7゜(c 0.9,エタ
ノール)。NMR1H:7.28(3H,m),6.88(1H,dd),6.18(1
H,dd),5.84(1H,dd),5.78(1H,d),4.10(2H,q),1.9
0(2H,m),1.20(5H,m)。
上記エステルを例1(vi)と同様にして表題化合物に
変換した。(+)−N−イソブチル−5−〔(1R,2S)
−trans−2−(3,4−ジクロロフエニル)シクロプロピ
ル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物57)を同様に
して(−)−D−ジイソプロピルタートレート(Aldric
hから)を用いてつくつた。
例13 (±)−(2E,4E)N−イソブチル−5−〔trans−2−
(2,6−ジクロロ−4−ピリジル)シクロプロピル〕−
3−メチルペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物58) 2,6−ジクロロイソニコチン酸(4.0g)(M.M.Robinso
n,J.Amer.Chem.Soc.80,5481,1958に従い調製)をエタノ
ール(20ml)と濃硫酸(1ml)に溶かした。80゜で6時
間後、溶液を冷却し、真空で濃縮し、残留物を常法によ
り処理してエチル−2,6−ジクロロイソニコチネート
(3.7g)を得た。NMR1H:7.84(2H,s),4.48(2H,q),1.
48(3H,t)。
上記エステルをジクロロメタン(60ml)に溶かし、窒
素下で−20゜に冷却した。水素化ジイソブチルアルミニ
ウム(38ml)を滴加した。0゜で2時間後、希塩酸を注
意深く加え、混合物を常法により処理して2,6−ジクロ
ロ−4−ヒドロキシメチルピリジンを得た。NMR1H:7.64
(2H,s),4.98(2H,s)。
上記アルコール(1.2g)をSwernの条件(塩化オキサ
リル0.33ml、ジメチルスルホキシド0.54ml、トリエチル
アミン2.35ml)により酸化して(2,6−ジクロロ−4−
ピリジル)メタナール(1.2g)を得た。NMR1H:10.02(1
H,s),7.68(2H,s)。
上記アルデヒド(1.2g)をジクロロメタン(40ml)に
溶かし、カルボエトキシメチレントリフエニルホスホラ
ン(2.4g)を加えた。25゜で18時間後、溶液を真空で濃
縮し、残留物をヘキサンで洗浄した。合わせたヘキサン
洗浄液を真空濃縮してエチル−3−(2,6−ジクロロ−
4−ピリジル)プロペノエート(1.2g)を得た。NMR1H:
7.50(2H,d),2,28(2H,s),6.52(2H,d),4.29(2H,
q),1,32(3H,t)。
上記エステル(0.25g)を、ヨウ化トリメチルスルホ
キソニウム(0.24g)と水素化ナトリウム(鉱油中60%
分散液0.044g)とからジメチルスルホキシド(4ml)中
で窒素下に25゜で調製したイリドへ加えた。25゜で18時
間後、水を注意深く加え、混合物を常法により処理し
た。クロマトグラフイー(シリカ、エーテル/ヘキサ
ン)による精製で(±)−エチル−(trans−2−(2,6
−ジクロロ−4−ピリジル)シクロプロピル〕ホルメー
ト(0.12g)を得た。NMR1H:6.93(2H,s),4.16(2H,
q),2.42(1H,ddd),1.99(1H,ddd),1.69(1H,ddd),
1.30(2H,m),1.25(3H,t)。
上記エステル(0.34g)を窒素下でジクロロメタン(7
ml)に溶かし、−20℃に冷却した。水素化ジイソブチル
アルミニウム(2.8ml)を滴加した。0.5時間後、メタノ
ール(0.5ml)を慎重に加え、続いて2M水酸化ナトリウ
ム溶液(5ml)を加えた。混合物を常法により処理し
た。NMR1H:6.98(2H,s),3.64(2H,m),3.30(1H,bs),
0.9−2.0(4H,m)。
上記アルコール(0.21g)をSwernの条件(塩化オキサ
リル0.1ml、ジメチルスルホキシド0.15ml、トリエチル
アミン0.66ml)を用いて酸化し(±)−〔trans−2−
(2,6−ジクロロ−4−ピリジル)シクロプロピル〕メ
タナール(0.2g)を得た。NMR1H:9.44(1H,d),6.96(2
H,s),1.0−2.6(4H,m)。
n−ブチルリチウム(0.7ml)とジイソプロピルアミ
ン(0.16ml)から調製した−60℃のテトラヒドロフラン
(2ml)中リチウムジイソプロピルアミドの溶液をトリ
エチル4−ホスホノ−3−メチルクロトネート(0.26
g)で処理した。−60℃で2時間後、上記アルデヒド
(0.2g)を加えた。25℃で2.5時間後、水を加え、混合
物を常法で処理した。クロマトグラフイー(シリカ,エ
ーテル/ヘキサン)による精製で(±)−(2E,4E)−
エチル−3−メチル−5−〔trans−2−(2,6−ジクロ
ロ−4−ピリジル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジ
エノエート(0.18g)を得た。NMR1H:6.92(2H,s),6.22
(1H,d),5.75(2H,m),4.13(2H,q),2.24(3H,s),1.
94(2H,m),1.41(1H,m),1.28(1H,m),1.22(3H,
t)。
上記エステルを例1(vi)と同様にして表題化合物に
変えた。
例14 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−〔trans−2−(3,4−ジブロモフエニル)シクロプロ
ピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物59) 3−ニトロ−4−ブロモトルエン(54g)(Lancaster
から)を水−エタノール溶液(100ml、1:1)中で迅速に
かきまぜ、25゜で鉄粉(84g)(BDHから)を加えた。こ
の混合物を加熱して還流させ、水−エタノール(50ml、
1:1)中濃塩酸(2.19g)を30分にわたり滴加した。還流
下に4時間後、混合物を冷却し、15%水酸化カリウム溶
液でアルカリ性とし、セライトに通して濾過し、エタノ
ール(2×50ml)で洗浄した。生じた混合物を水(1000
ml)で希釈し、常法により処理して3−アミノ−4−ブ
ロモトルエン(43.6g)を得た。NMR1H:7.25(1H,d),6.
40(2H,m),3.96(2H,bs),2.2(3H,s)。
上記アミノトルエン(24g)を濃臭化水素酸(230ml)
中0℃でかきまぜた。反応温度を0゜から5゜に保ちつ
つ水(35ml)中亜硝酸ナトリウム(9.8g)(BDHから)
を加えた。混合物を水(230ml)および臭化水素酸中臭
化第一銅(37g)(BDHから)上に50゜で注いだ。50゜で
2時間、25゜で18時間後、水を加え、混合物を常法で処
理した。蒸留(100゜,0.5mmHg)による精製で3,4−ジブ
ロモトルエン(12.7g)を得た。NMR1H:7.53(2H,m),6.
95(1H,dd),2.30(3H,s)。
氷酢酸(20ml)(BDHから)および無水酢酸(32.6g)
中上記トルエン(5g)を−10゜に冷却した。反応温度を
−5゜より低く保ちつつ硫酸(7.8g)を滴加した。反応
温度を−5゜から0゜に保ちつつ三酸化クロム(BDHか
ら)(6g)を少しずつ加えた。0゜で15分後、混合物を
氷(150g)上にあけ、常法により処理してジアセトキシ
メチル−3,4−ジブロモベンゼンを得た。NMR1H:7.53(2
H,m),6.95(1H,dd),2.30(6H,s)。
上記ジアセテートをエタノール(15ml)にとり、水
(15ml)および濃硫酸(1.5ml)を加えた。1時間還流
後、溶液を常法により処理して3,4−ジブロモベンズア
ルデヒド(2.25g)を得た。NMR1H:10.04(1H,s),7.53
(2H,m),6.95(1H,dd)。
上記アルデヒド(2.25g)をジクロロメタン(25ml)
に溶かし、カルボエトキシメチレントリフエニルホスホ
ラン(2.96g)を加えた。25゜で18時間後、溶液を真空
で濃縮し、残留物をヘキサンで洗浄した。合わせたヘキ
サン洗液を真空で濃縮してエチル−3−(3,4−ジブロ
モフエニル)プロペノエート(2.4g)を得た。NMR1H:7.
7(2H,m),7.50(1H,d),7.15(1H,dd),6.32(1H,d),
4.26(2H,q),1.33(3H,t)。
窒素下にジクロロメタン(25ml)中の上記エステル
(2.4g)を−20゜に冷却し、水素化ジイソブチルアルミ
ニウム(14.5ml)を滴加した。25゜で18時間後、希塩酸
を注意深く加え、混合物を常法により処理して3−(3,
4−ジブロモフエニル)−2−プロペン−1−オール
(2.04g)を得た。NMR1H:7.53(2H,m),7.13(1H,dd),
6.56(1H,d),6.20(1H,dt),4.30(2H,d),1.98(1H,
s)。
上記アルコール(2g)を常法によりヘキサン中ジエチ
ル亜鉛(35ml)およびジヨードメタン(15.52ml)で処
理して(±)−〔trans−2−(3,4−ジブロモフエニ
ル)シクロプロピル〕メタノール(1.3g)を得た。NMR1
H:7.40(1H,d),7.30(1H,d),6.76(1H,dd),3.53(2
H,d),2.30(1H,s),1.68(1H,m),1.33(1H,m),0.87
(2H,m)。
上記アルコールを例1の工程(iv)から(vi)と同様
にして表題化合物に変換した。
(i)(±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル
−5−〔trans−2−(3,4−ジブロモフエニル)シクロ
プロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物60)お
よび(ii)(±)−(2E,4E)N−(2−メチル−2−
ブテニル)−3−メチル−5−〔trans−2−(3,4−ジ
ブロモフエニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエ
ンアミド(化合物93)も同様にしてそれぞれトリエチル
−3−メチルホスホノクロトネートと(i)イソブチル
アミンおよび(ii)2−メチル−2−プロペニルアミン
を用いてつくつた。
例15 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−〔trans−2−(3,5−ジクロロ−4−ブロモフエニ
ル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化
合物61) 反応温度を35゜以下に保ちつつ、乾燥クロロホルム
(250ml)中p−アミノベンゾニトリル(11.8g)(Aldr
ichから)を窒素下に塩化スルフリル(4.05g)(BDHか
ら)で処理した。2時間還流後、混合物を氷上にあけ、
2M水酸化ナトリウム溶液でアルカリ性とした。常法によ
り処理して3,5−ジクロロ−4−アミノベンゾニトリル
(18.2g)を得た。NMR1H:7.35(2H,s),4.70(2H,b
s)。
上記アミノニトリル(18.7g)を濃臭化水素酸(190m
l)中0゜において、水(30ml)中亜硝酸ナトリウム
(7.6g)で処理した。生じた混合物を水(180ml)およ
び臭化水素酸(30ml)中臭化第一銅(28.7g)へ50゜へ
注いだ。50゜で2時間をして25゜で18時間後、混合物を
水で希釈し、常法により処理して3,5−ジクロロ−4−
ブロモベンゾニトリル(9.2g)を得た。NMR1H:7.63(2
H,s)。
上記ニトリル(5g)を窒素下にエーテル(100ml)中
で水素化ジイソブチルアルミニウム(トルエン中1M溶液
22ml)により処理した。25゜で18時間後、1,4−ジオキ
サン(150ml)および水(10ml)を加え、続いて希塩酸
(250ml)を加えた。25゜で30分後、混合物を常法によ
り処理し3,5−ジクロロ−4−ブロモベンズアルデヒド
(4.52g)を得た。NMR1H:9.89(1H,s),7.85(2H,s)。
上記アルデヒドを例1と同様にして表題化合物に変換
した。(±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル
−5−〔trans−2−(4−ブロモ−3,5−ジクロロフエ
ニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド
(化合物62)も同様にしてトリエチル−4−ホスホノ−
3−メチル−クロトネートとイソブチルアミンを用いて
つくつた。
例16 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−〔trans−2−(4−(2,2−ジブロモエテニル)フエ
ニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド
(化合物65) ジクロロメタン(30ml)中エチル−4−ホルミルベン
ゾエート(2.46g)(Lancasterから)をトリフエニルホ
スフイン(15.7g)および四臭化炭素(9.9g)で0゜に
おいて窒素下に処理した。25゜で1.5時間後、水を加
え、混合物を常法により処理した。クロマトグラフイー
(シリカ、エーテル/ヘキサン)により精製してエチル
−4−(2,2−ジブロモエテニル)ベンゾエート(3.32
g)を得た。NMR1H:8.0(2H,d),7.50(2H,d),7.45(1
H,s),3.85(3H,s)。
上記エステル(3.32g)をジクロロメタン(10ml)中
で窒素下に0.20゜で水素化ジイソブチルアルミニウム
(21ml)により処理した。0゜で1時間後、希塩酸を加
え、混合物を常法により処理し4−(2,2−ジブロモエ
テニル)ベンジルアルコール(3.18g)を得た。NMR1H:
7.50(2H,d),7.41(1H,s),7.20(2H,d),4.33(2H,
s),3.65(1H,s)。
上記アルコール(3.18g)をジクロロメタン中でSwern
条件(塩化オキサリル0.96ml、ジメチルスルホキシド1.
56ml、トリエチルアミン6.9ml)を用いて酸化し、4−
(2,2−ジブロモエテニル)ベンズアルデヒド(2.04g)
を得た。NMR1H:10.94(1H,s),7.86(2H,d),7.61(2H,
d),7.45(1H,s)。
上記アルデヒドを例1工程(i)から(v)と同様に
して(±)−(2E,4E)−エチル−5−〔trans−(4−
(2,2−ジブロモエテニル)フエニル)シクロプロピ
ル)ペンタ−2,4−ジエノエートに変換した。上記エス
テルを例3工程(v)および(vi)と同様にして表題化
合物に変換した。
例17 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−〔trans−2−(4−エチニルフエニル)シクロプロ
ピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物66) (±)−trans−2−〔4−(2,2−ジブロモエテニ
ル)フエニル〕シクロプロピルメタノール(1.43g)
(例16におけるようにして調製)を乾燥テトラヒドロフ
ラン中窒素下に−40゜においてn−ブチルリチウム(8.
1ml)で処理した。25゜で4時間後、水を加え、混合物
を常法により処理した。クロマトグラフイー(シリカ、
エーテル/ヘキサン)により精製し(±)−trans−2
−(4−エチニルフエニル)シクロプロパンメタノール
(0.62g)を得た。NMR1H:7.41(2H,d),6.90(2H,d),
3.30(2H,d),2.95(1H,s),2.59(1H,s),1.85(1H,
m),1.34(1H,m),0.90(2H,m)。上記アルコールを例
1と同様にして表題化合物に変換した。
例18 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−〔trans−2−(3,4,5−トリフエニル)シクロプロピ
ル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物67) 4−アミノ−3,5−ジクロロベンゾニトリルを、臭化
水素酸および臭化第一銅の代りに塩酸および塩化第一銅
(BDHから)を用い例15と同様にして表題化合物に変換
した。(±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル
−5−〔trans−2−(3,4,5−トリクロロフエニル)シ
クロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物6
8)も、同様にしてトリエチル−3−メチルホスホノク
ロトネートとイソブチルアミンを用いてつくつた。
例19 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−4
−フルオロ−5−〔trans−2−(3,4−ジクロロフエニ
ル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化
合物69) 水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液0.74g)(BDHか
ら)をTHF(30ml)中でエチルフルオロアセテート(2.7
ml)(Lancasterから)およびシユウ酸ジエチル(BDHか
ら)(3.8ml)により処理した。80℃で4時間後、
(±)−trans−2−(3,4−ジクロロフエニル)シクロ
プロピルメタナール(6g)(例2(i)および例1(i
i)から(iv)を加えた。25゜で18時間後、水を加え、
混合物を常法により処理した。クロマトグラフイー(シ
リカ、ヘキサン/エーテル)により精製し、(±)−エ
チル(2Z)−3−〔trans−2−(3,4−ジクロロフエニ
ル)シクロプロピル〕−2−フルオロ−2−ペンテノエ
ート(4g)を得た。NMR1H:7.30(1H,d),7.15(1H,d),
6.90(1H,dd),5.70(1H,dd),4.30(2H,q),2.08(2H,
m),1.35(2H,m),1.30(3H,t)。
上記エステル(4g)をジクロロメタン(30ml)に溶か
し、窒素下に−20゜に冷却した。水素化ジイソブチルア
ルミニウム(26ml)を滴加した。25゜で18時間後、希塩
酸を慎重に加え、混合物を常法により処理して(±)−
(2Z)−3−〔trans−2−(3,4−ジクロロフエニル)
シクロプロピル〕−2−フルオロ−2−プロペン−1−
オール(3.3g)を得た。NMR1H:7.32(1H,d),7.17(1H,
d),6.90(1H,dd),4.10(2H,dd),3.60(1H,t),1.90
(2H,m),1.20(2H,m)。
上記アルコール(3.3g)をジクロロメタン中でSwern
条件(塩化オキサリル1.2ml、ジメチルスルホキシド2.0
ml、トリエチルアミン8.8ml)を用いて酸化し(±)−
(2Z)−3−〔trans−2−(3,4−ジクロロフエニル)
シクロプロピル〕−2−フルオロ−2−プロペナール
(3.25g)を得た。NMR1H:9.20(1H,d),7.39(1H,d),
7.22(1H,d),6.95(1H,dd),5.60(1H,dd),2.20(2H,
m),1.50(2H,m)。
上記アルデヒド(0.5g)を窒素下でジクロロメタン
(5ml)に溶かし、25゜でカルボエトキシメチレントリ
フエニルホスホラン(0.67g)により処理した。25゜で1
8時間後、溶液を真空で濃縮し、残留物をヘキサンで洗
浄した。合わせたヘキサン洗液を真空で濃縮して(±)
−(2E,4Z)−エチル−4−フルオロ−5−〔trans−2
−(3,4−ジクロロフエニル)シクロプロピル〕ペンタ
−2,4−ジエノエート(0.58g)を得た。NMR1H:7.30(1
H,d),7.00(3H,m),6.05(1H,d),5.90(1H,m),4.20
(2H,q),2.00(2H,m),1.30(3H,t),1.30(2H,m)。
上記エステルを例1(vi)と同様にして表題化合物に
変換した。
例20 (±)−(2E,4Z)N−イソブチル−3−メチル−4−
フルオロ−5−〔trans−2−(3,4−ジクロロフエニ
ル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化
合物70) (±)−(2Z)−2−フルオロ−3−〔trans−2−
(3,4−ジクロロフエニル)シクロプロピル〕−2−プ
ロペナール(2.59g)(例19)をエーテル(10ml)中窒
素下に0゜においてヨウ化メチルマグネシウム〔エーテ
ル(20ml中でマグネシウム削片(0.26g)とヨウ化メチ
ル(0.7ml)から調製〕により処理した。25゜で18時間
後、混合物を常法による処理した。クロマトグラフイー
(シリカ、エーテル/ヘキサン)により精製し(±)−
(3Z)−4−〔trans−2−(3,4−ジクロロフエニル)
シクロプロピル〕−3−ブテン−2−オール(2.0g)を
得た。NMR1H:7.23(1H,d),7.05(1H,d),6.90(1H,d
d),4.52(1H,m),4.23(1H,m),3.0(1H,s),1.80(2
H,m),1.35(3H,d),1.18(2H,m)。
上記アルコール(2.0g)をジクロロメタン中でSwern
条件(塩化オキサリル0.7ml、ジメチルスルホキシド61m
l、トリエチルアミン5.1ml)を用いて酸化し(±)−
(3Z)−3−フルオロ−4−〔trans−2−(3,4−ジク
ロロフエニル)シクロプロピル〕−3−ブテン−2−オ
ン(1.5g)を得た。NMR1H:7.30(1H,d),7.10(2H,d),
6.95(1H,dd),5.70(1H,dd),2.32(3H,d),2.10(2H,
m),1.43(2H,m)。
塩化クロロアセチル(Aldrichから)(50g)を乾燥エ
ーテル(250ml)中イソブチルアミン(Aldrichから)
(70ml)へ0℃でかきまぜながら滴加した。混合物が室
温に達したとき、これを常法により処理してN−イソブ
チル2−クロロアセトアミドを得た。後者(20g)をト
リエチルホスフアイト(23g)と共に120℃で3時間加熱
した。混合物を真空蒸留に付してN−イソブチルジエチ
ルホスホノアセトアミド(22.5g、沸点140〜142.5℃/0.
1mm)を得た。
n−ブチルリチウム(2.3ml)とジイソプロピルアミ
ン(0.51ml)とから−70゜で調製したリチウムジイソプ
ロピルアミドのテトラヒドロフラン中の溶液を、乾燥テ
トラヒドロフラン中ジエチル−N−イソブチルホスホノ
アセトアミド(0.46g)により窒素下で処理した。25゜
で2時間後、上記ケトン(0.5g)を加えた。25゜で18時
間後、水を加え、混合物を常法により処理した。クロマ
トグラフイー(シリカ、エーテル/ヘキサン)により精
製し、表題化合物(0.24g)を得た。
同様にして、(±)−(2Z,4E)N−(2−メチル−
2−プロペニル)−3−メチル−4−フルオロ−5−
〔trans−2−(3,4−ジクロロフエニル)シクロプロピ
ル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物94)もイソブ
チルアミンの代りに2−メチル−Z−プロペニルアミン
を用いてつくつた。
例21 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−〔trans−2−(3−クロロ−4−ブロモフエニル)
シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物7
1) 臭化水素酸および臭化第一銅の代りに塩酸および塩化
第一銅を使用し例14と同様にして調製。
(±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル−5
−〔trans−2−(3−クロロ−4−ブロモフエニル)
シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物7
2)は、トリエチル4−ホスホノクロトネートと1,2−ジ
メチルプロピルアミンの代りにトリエチル3−メチル−
4−ホスホノクロトネートとイソブチルアミンを用い同
様にしてつくつた。
(±)−(2E,4E)−(1,2−ジメチルプロピル)−5
−〔trans−2−(3−ブロモ−4−クロロフエニル)
シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物7
3)および(±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチ
ル−5−〔trans−2−(3−ブロモ−4−クロロフエ
ニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド
(化合物74)は4−クロロ−3−ニトロトルエンから出
発し同様にしてつくつた。
例22 (±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル−5−
〔trans−2−(4−ベンジルフエニル)シクロプロピ
ル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物75) 亜塩末(12.5g)(BDHから)を水(15ml)中で25゜で
塩化第二水銀(1.25g)(Aldrichから)により処理し
た。濃塩酸を加え、過剰の水をデカンテーシヨンした。
4−ベンゾイル安息香酸(5g)(Lancaster)を加え、
続いて水(15ml)、氷酢酸(2ml)およびトルエン(15m
l)を加えた。更に20mlの濃塩酸を追加した。7時間還
流後、混合物を濾過し、希塩酸で洗浄した。常法により
処理し4−ベンジル安息香酸(4g)を得た。上記酸(4
g)をエタノール(50ml)に溶かし、濃硫酸(0.5ml)で
処理した。3時間還流後、混合物を真空で濃縮し、残留
物を常法により処理してエチル−4−ベンジルベンゾエ
ート(4g)を得た。NMR1H:8.00(2H,dd),7.28(7H,
m),4.39(2H,q),4.04(2H,s),1.40(3H,t)。上記エ
ステル(4g)を乾燥エーテル中窒素下に0゜で水素化ア
ルミニウムリチウム(0.9g)により処理した。0゜で1
時間、25゜で18時間後、水を加え、混合物を常法により
処理し4−ベンジルベンジルアルコール(2.52g)を得
た。NMR1H:7.21(9H,m),4.53(2H,s),3.95(2H,s),
2.10(1H,bs)。
上記アルコール(2.52g)をジクロロメタン中でSwern
条件(塩化オキサリル1.2ml、ジメチルスルホキシド1.8
ml、トリエチルアミン8.8ml)を用いて酸化し4−ベン
ジルベンズアルデヒド(1.33g)を得た。NMR1H:9.93(1
H,s),7.78(2H,d),7.33(2H,d),7.20(5H,s),4.04
(2H,s)。
上記アルデヒドを例15と同様にして表題化合物に変換
した。
同様にして、(±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチル
プロピル)−5−〔trans−2−(4−ベンジルフエニ
ル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化
合物76)をトリエチル−4−ホスホノクロトネートと1,
2−ジメチルプロピルアミンを用いてつくつた。
例23 (±)−(2E,4E)N−イソブチル−2−フルオロ−3
−メチル−5−〔trans−2−(3,4−ジクロロフエニ
ル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化
合物77) 分留カラムを具えた容器内でエチルブロモフルオロア
セテート(Fluorochemから)(25g)とトリエチルホス
フアイト(Aldrichから)(29g)を一緒に140〜5゜で
6時間加熱した。すべての臭化エチルが留出し終つてか
ら、残留物を蒸留してトリエチル2−フルオロ−2−ホ
スホアセテート(22g)(沸点98〜108゜/0.8mm)を得
た。後者(20g)を乾燥エーテル(85ml)中ヘキサン洗
浄した水素化ナトリウム(60%分散液3.3g)へ滴加し
た。室温で3時間、還流下で30分後、アセトン(6.1m
l)を加え、混合物を窒息下に室温で4日間かきまぜ
た。通常の仕上処理の後、粗製生成物を蒸留してエチル
2−フルオロ−3−メチル−2−ブテノエート(4g)
(沸点60〜2゜/15mm)を得た。〔参考文献Machleidt a
nd Wessendorf,Ann.674,1,1964)〕。
エチル2−フルオロ−3−メチル−2−ブテノエート
(4g、27.4ミリモル)、N−ブロモスクシンイミド(5.
36g、30ミリモル)(Aldrichから)および過酸化ベンゾ
イル(30ml)をテトラクロロメタン(60ml)中で明るい
光で照明しつつ還流加熱した。2時間後溶媒を除き、残
留物をヘキサンにとり、「セライト」に通して濾過し、
濃縮した。短絡蒸留により(E)および(Z)エチル−
4−ブロモ−2−フルオロ−3−メチル−2−ブテノエ
ート混合物(4g)を得、これをトリエチルホスフアイト
(3.82g、23.07ミリモル)と共にVigreauxフラスコ中で
140〜150゜で還流加熱した。2時間後、粗製生成物を管
球蒸留により精製してトリエチル2−フルオロ−3−メ
チル−4−ホスホノクロトネート(3.5g、沸点160〜70
゜/0.5mm)を得た。
n−ブチルリチウム(6.25ml)とジイソプロピルアミ
ン(1.4ml)とから、THF(10ml)中窒素下に−70゜で調
製したリチウムジイソプロピルアミドの溶液を上記のホ
スホノクロトネート(2.82g)で処理した。−70゜で2
時間後、(±)−trans−2−(3,4−ジクロロフエニ
ル)シクロプロピルメタナール(2.15g)を加えた。25
゜で18時間後、水を加え、混合物を常法により処理し
た。クロマトグラフイー(シリカ、エーテル/ヘキサ
ン)により精製し(±)−(2E,4H)−エチル−2−フ
ルオロ−3−メチル−5−〔trans−2−(3,4−ジクロ
ロフエニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエノエ
ート(2.4g)を得た。NMR1H:7.23(1H,d),7.10(1H,
d),6.83(1H,dd),6.75(1H,dd),5.77(1H,dd),4.28
(2H,q),2.27(3H,d),1.87(2H,m),1.33(3H,t),1.
33(2H,m)。
上記エステルを例1と同様にして表題化合物に変換し
た。
同様にして、(±)−(2Z,4E)N−(2−メチル−
2−プロペニル)−2−フルオロ−3−メチル−5−
〔trans−2−(3,4−ジクロロフエニル)シクロプロピ
ル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物78)もイソブ
チルアミンの代りに2−メチル−2−プロペニルアミン
を用いてつくつた。
例24 例23と同様の方法により、(±)−(2E,4E)N−
(1,2−ジメチルプロピル)−5−〔r−1−フルオロ
−c−2−(3,4,5−トリクロロフエニル)シクロプロ
ピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化合物78)をエス
テル(Z)−エチル−3−(3,4,5−トリクロロフエニ
ル)−2−フルオロ−2−プロペノエートからつくつ
た。このエステルはテトラヒドロフラン(10ml)中水素
化ナトリウム(0.33g)の懸濁液を窒素下でジエチルオ
キサレート(1.83g)とエチルフルオロアセテート(1.3
3g)で処理することによりつくつた。4時間還流後、3,
4,5−トリクロロベンズアルデヒド(2.62g)(例18にお
けるように調製)を冷却した混合物へ加えた。25゜で18
時間後、水を加え、混合物を常法により処理した。クロ
マトグラフイー(シリカ、ヘキサン/エーテル)により
精製し(2.5g)を得た。NMR1H:7.63(2H,s),6.77(1H,
d),4.35(2H,q),1.38(3H,t)。
後に示してあるアルデヒド、Wittig試薬、およびアミ
ンから出発し同様にして下記化合物をつくつた。
例25 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)5−
〔r−1−クロロ−c−2−(3,4−ジクロロフエニ
ル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド(化
合物89) カルボエトキシメチレントリフエニルホスホラン(3
4.8g)をジクロロメタン(100ml)中で窒素下に−70゜
でトリエチルアミン(10.1g)により処理し、次に四塩
化炭素(100ml)中に溶かした塩素(7g)の溶液で60分
にわたり処理した。溶液を25゜に加温し、水を加え、混
合物を常法により処理し、アセトン/ヘキサンからの再
結晶後にカルボエトキシクロロメチレントリフエニルホ
スホラン(18.9g)を得た。
(参考文献:Dennev and Ross,J.Org.Chem.,1962,27,99
8)。
カルボエトキシクロロメチレントリフエニルホスホラ
ン(8.74g)をジクロロメタン(100ml)中で窒素下に25
゜で3,4−ジクロロベンズアルデヒドにより処理した。2
5゜で18時間後、溶媒を真空で除き、続いてヘキサンと
すりまぜ、ヘキサン洗液を真空で濃縮した。クロマトグ
ラフイー(シリカ、エーテル/ヘキサン)により精製
し、エチル−3−(3,4−ジクロロフエニル)−2−ク
ロロ−2−プロペノエート(6.3g)を得た。上記エステ
ルを例24と同様に表題化合物に変換した。
同様にして、(±)−(2E,4E)N−イソブチル−3
−メチル−5−〔r−1−クロロ−c−2−(3,4−ジ
クロロフエニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエ
ンアミド(化合物90)と(±)−(2E,4E)−N−イソ
ブチル−3−メチル−5−〔r−1−クロロ−c−2−
(3,4−ジクロロフエニル)シクロプロピル〕ペンタ−
2,4−ジエンアミド(化合物91)を、トリエチル−4−
ホスホノクロトネートおよび1,2−ジメチルプロピルア
ミンの代りにトリエチル−4−ホスホノ−3−メチルク
ロトネートとイソブチルアミンを用いることによりつく
つた。
例26 (±)−(2E,4E)N−イソブチル−5−〔trans−2−
(3,4−ジクロロフエニル)シクロプロピル〕ペンタ−
2,4−ジエンチオアミド(化合物106) trans−2−(3,4−ジクロロフエニル)シクロプロパ
ンメタンメタノール(3g)(例18で調製)をジクロロメ
タン(30ml)中でカルボエトキシメチレントリフエニル
ホスホラン(4.85g)により処理した。真空濃縮し、濾
過し、続いて濃縮して(±)−エチル−3−〔trans−
2−(3,4−ジクロロフエニル)シクロプロピル〕−2
−プロペノエート(1.8g)を得た。
上記エステル(1.8g)をジクロロメタン(100ml)中
で水素化ジイソブチルアルミニウム(ヘキサン中1M溶液
12.6ml)により処理し、常法による処理後、(±)−3
−〔trans−2−(3,4−ジクロロフエニル)シクロプロ
ピル〕−2−プロペン−1−オール(1.33g)を得た。
上記アルコール(1.33g)をジクロロメタン中でSwern
条件(塩化オキサリル0.7ml、ジメチルスルホキシド1.1
5ml、トリエチルアミン3.8ml)により酸化し(±)−3
−〔trans−2−(3,4−ジクロロフエニル)シクロプロ
ピル〕−2−プロペン−1−アールを得、これを次の工
程で直接使用した。
N−ブチルリチウム(62.5ml、0.1モル)を−70℃で
テトラヒドロフラン(200ml)中ジエチルメタンホスホ
ネート(15.2g、0.1モル)へ加えた。30分後、テトラヒ
ドロフラン(50ml)中イソブチルイソチオシアネート
(5.8g、0.05モル)を加えた。混合物を室温に一晩放置
し、次に氷−水にあけ、エーテルで抽出した。エーテル
溶液を塩水で洗浄し、乾燥し、溶媒を除いてN−イソブ
チル−2−(ジエトキシホスホニル)アセトチオアミド
を得た。
テトラヒドロフラン(5ml)中N−イソブチル−2−
(ジエトキシホスホリル)アセトチオアミド(0.7g)を
−70゜でテトラヒドロフラン(15ml)中リチウムジイソ
プロピルアミド(5.4ミリモル)に加えた。混合物の温
度を−20℃に達せしめ、再び−40℃に冷却した。
テトラヒドロフラン(5ml)中で前以て調製した
(±)−3−〔trans−2−(3,4−ジクロロフエニル)
シクロプロピル〕−2−プロペナールを加えた。混合物
を室温に一晩放置し、常法により処理した。粗製物質を
カラムクロマトグラフイー(シリカ、ヘキサン:エーテ
ル7:3)により精製して表題化合物を得た。
同様にして、N−イソブチル−2−(ジエトキシホス
ホリル)アセトチオアミドの代りにN−(1,2−ジメチ
ルプロピル)−2−(ジエトキシホスホリル)アセトチ
オアミドを用いて、(±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメ
チルプロピル)−5−〔trans−2−(3,4−ジクロロフ
エニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンチオア
ミド(化合物107)をつくつた。
同様に、例24の類似の方法によりtrans−2−(3,4−
ジクロロフエニル)シクロプロピルメタンメタノールの
代りに、(c−2−(3,4−ジクロロフエニル)−r−
フルオロシクロプロピル)メタンメタノールを用いるこ
とにより、(±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロ
ピル)−5−〔c−2−(3,4−ジクロロフエニル)−
r−1−フルオロシクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエ
ンチオアミド(化合物108)をつくつた。
生物学的データ 下記の例は式(I)の化合物の有害生物防除活性を説
明するものであるが、これに制限されることはない。
例 A 噴霧試験 化合物をアセトン(5%)に溶かし、次に水:「シン
ペロニツク」(94.5%:0.5%)に希釈して水性乳剤を得
ることにより本発明化合物の活性を試験した。次にこの
溶液を用いて下記昆虫を処理し、それらに対する活性を
次の散布量で観察した。
Musca domestica 20匹の雌Muscaを両端にガーゼを付けたボール紙の円
筒に入れた。このように閉じ込めた昆虫に化合物を噴霧
し、25℃で48時間後に死亡率を評価した。
下記化合物は1000ppm以下で活性があつた:1,2,3,5,6,
7,8,10,11,14,15,19,20,21,36,37,38,39,40,41,96,48,5
5,57,65,66,78。
下記化合物は200ppm以下で活性があつた:4,9,13,16,1
7,100,30,31,32,33,34,35,42,95,97,56,59,60,61,62,6
3,64,67,68,69,70,71,72,73,74,77,93,94,79,80,81,82,
83,84,85,86,89,90,92,87。
Pluetella xy1ostella 8匹の第2令Plutella幼虫をたからせた白菜の葉の円
板を化合物を含む溶液で噴霧した。25℃で2日後に死亡
率を評価した。
下記化合物は1000ppm以下で活性があつた:12,22,25,2
6,45,46,47,48,51,52,53,54,58,65,76。
下記化合物は200ppm以下で活性があつた:1,2,3,4,5,
6,7,9,11,13,14,15,18,19,20,21,23,24,27,28,29,30,3
1,32,34,36,41,42,95,44,50,57,61,66。
下記化合物は40ppm以下で活性があつた:8,10,16,17,3
3,35,37,38,39,40,97,55,56,59,60,62,63,64,67,68,69,
70,71,72,73,74,77,78,93,79,80,81,90,92,87。
Tetranychus urticae 虫のたかつたインゲンマメの葉の円板に化合物を含む
溶液を噴霧した。25℃で2日後に死亡率を評価した。
下記化合物は1000ppm以下で活性があつた:8,12,13,1
6,17,18,21,26,28,31,33,34,37,54,56,57,59,60,61,63,
67,69,70,77,78,93,80,82,83,84,85,92,87。
Spodoptera littoralis 虫のたかつていない葉に化合物を含む試験溶液を噴霧
し、乾かした。次にこれらに10匹の新しく孵化した幼虫
をたからせた。死亡率を3日後に評価した。
下記化合物は1000ppm以下で活性があつた:1,5,6,7,1
3,14,15,100,18,20,21,29,34,36,37,38,40,41,42,95,4
4,46,49,50,51,53,55,63,65,66,67,91。
下記化合物は200ppm以下で活性があつた:3,4,8,9,10,
11,16,17,19,30,31,32,33,35,39,96,97,56,57,59,60,6
1,62,64,68,69,70,71,72,73,74,77,78,93,94,79,80,81,
82,83,84,85,86,89,90,92,87。
Myzus persicae 10匹の成虫Myzusを白菜の葉の円板の上に置いた。24
時間後、この円板に化合物を含む溶液を噴霧した。25℃
で2日後に死亡率を評価した。
下記化合物は1000ppm以下で活性があつた:8,9,13,18,
19,20,22,24,30,31,34,35,95,44,50,59,60,61,66,72,7
5,77,78,93,94,82,83,84,85,86,92,87。
Diabrotica undecimpunctata 第2令幼虫およびそれらの餌を濾紙上で化合物を含む
溶液で噴霧した。活性を2日で評価した。
下記化合物は1000ppm以下で活性があつた:3,6,9,11,1
2,13,14,17,28,29,30,31,32,33,35,37,39,95,96,97,44,
54,55,56,59,61,62,63,67,69,71,72,74,77,78,94,80,8
1,82,83,86,92。
下記化合物は200ppm以下で活性があつた:10,16,68,7
3,79,84,85,89。
例 B 局所施用試験 Blattella germanica 化合物のブタノン中の溶液(ピペロニルブトキシドと
共に、あるいは無しに)0.5μを雄B.germanicaに局所
施用した。6日後に死亡率を評価した。
下記化合物は10μg以下(+ピペロニルブトキシド)
で活性があつた:10,11,13,15,16,17,30,35,36,37,39,4
0,41,42,55,56,57,59,60,61,63,64,67,68,69,70,71,72,
73,74,77,78,94,79,80,81,82,83,84,85,86,92,87。
下記化合物は単独で10μg以下で活性があつた:1,8,
9,20,21,30,31,32,33,34,95。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 59/64 2115−4H C07C 59/64 231/02 9547−4H 231/02 233/11 9547−4H 233/11 233/13 9547−4H 233/13 233/20 9547−4H 233/20 233/22 9547−4H 233/22 235/34 9547−4H 235/34 255/34 9357−4H 255/34 255/42 9357−4H 255/42 311/16 7419−4H 311/16 311/51 7419−4H 311/51 317/44 7419−4H 317/44 323/41 7419−4H 323/41 323/62 7419−4H 323/62 327/44 7106−4H 327/44 C07D 213/56 C07D 213/56 213/61 213/61 317/28 317/28 333/20 333/20 (72)発明者 ジョン エドワード ロビンソン イギリス国ハートフォードシャー,バー クハムステッド,レイブンズ レーン (番地なし)

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(I): QQ1CR2=CR3CR4=CR5C(=X)NHR1 〔式中、Qは単環式芳香環あるいは縮合二環式環系で、
    その少なくとも一つの環は9または10原子を含む芳香環
    であり、これら原子の一つは窒素そして残りは炭素であ
    り、各環系は任意に置換されるか、あるいはQはジハロ
    ビニル基または基R6−C≡C−(式中、R6はC1〜4
    ルキル、トリC1〜4アルキルシリル、ハロゲンまたは
    水素である)であり;Q1はC1〜3アルキル、ハロ、C
    1〜3ハロアルキル、アルキニル、またはシアノから選
    ばれる1個以上の基により任意に置換された1,2−シク
    ロプロピル環であり;R2、R3、R4およびR5は同じかまた
    は異なり、そして少なくとも一つは水素で他は水素、ハ
    ロ、C1〜4アルキルまたはC1〜4ハロアルキルから
    独立して選ばれ;Xは酸素または硫黄であり;R1は水素お
    よびC1〜8ヒドロカルビル(ジオキサラニル、ハロ、
    シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメチルチオ
    またはC1〜6アルコキシにより任意に置換される)か
    ら選ばれる〕を有する化合物あるいはその塩。
  2. 【請求項2】QはC1〜6ヒドロカルビル、C1〜6
    ルコキシまたはメチレンジオキシ(各々は1から3個の
    ハロにより任意に置換される)から、あるいはハロ、シ
    アノまたはニトロから選ばれる1から4個の基により任
    意に置換されたフエニル、ピリジル、チエニルまたはナ
    フチルであり、あるいは前記置換基は基S(O)nR
    7(式中、nは0、1または2であり、R7は1個以上の
    ハロにより任意に置換されたC1〜6アルキルか、また
    はR7は1個か2個のC1〜6アルキル基により任意に置
    換されたアミノである)か、あるいは前記置換基は基NR
    8R9〔式中、R8とR9は水素、C1〜6アルキルまたは基C
    OR10(R10はC1〜6アルキル)から独立して選ばれ
    る〕である、請求項第1項記載の式(I)の化合物。
  3. 【請求項3】R2、R3、R44およびR5は水素、メチルまた
    はフルオロから選ばれる、請求項第1項または第2項の
    いずれか項に記載の式(I)の化合物。
  4. 【請求項4】シクロプロピル環Q1の1−位および3−位
    は非置換で、2−位は非置換あるいはフルオロかクロロ
    により置換される、請求項第1項から第3項のいずれか
    1項に記載の式(I)の化合物。
  5. 【請求項5】R1はイソブチル、1,2−ジメチルプロピ
    ル、1,1,2−トリメチルプロピル、2,2−ジメチルプロピ
    ル、2−メチル−2−プロペニル、または(2−メチル
    −1,3−ジオキサン−2−イル)メチルである請求項第
    1項から第4項のいずれか1項に記載の式(I)の化合
    物。
  6. 【請求項6】式(II): QaQ1aCR2a=CR3aCR4a=CR5aC(=Xa)NHR1a (II) 〔式中、Qaは任意に置換されたフエニルまたはピリジル
    基あるいは縮合二環式環系でその少なくとも一つの環は
    9または10原子を含む芳香環であり、そしてこれら原子
    の一つは窒素で残りは炭素であり、あるいはQaはジハロ
    ビニル基または基R6a−C≡C−(式中、R6aはC1〜4
    アルキル、トリアルキルシリルまたは水素である)であ
    り;Q1aはC1〜3アルキル、ハロまたはC1〜3ハロア
    ルキルから選ばれる1個以上の基により任意に置換され
    た1,2−シクロプロピル環であり;R2a、R3a、R4aおよびR
    5aは同じかまたは異なり、そして少なくとも一つは水素
    で、他は水素、ハロ、C1〜4アルキルまたはC1〜4
    ハロアルキルから独立して選ばれ;Xaは酸素または硫黄
    であり、そしてR1aは水素およびC1〜6ヒドロカルビ
    ル(ジオキサラニル、ハロ、シアノ、トリフルオロメチ
    ル、トリフルオロメチルチオまたはC1〜6アルコキシ
    により任意に置換される)から選ばれる〕を有する化合
    物あるいはその塩。
  7. 【請求項7】(±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプ
    ロピル)−5−〔trans−2−(4−ブロモフエニル)
    シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E/Z,4E)N−イソブチル−3−メチル−5
    −〔trans−2−(3,5−ビストリフルオロメチルフエニ
    ル)シクロプロピル〕−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
    −〔trans−2−(3,5−ビストリフルオロメチルフエニ
    ル)シクロプロピル〕−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
    −〔trans−2−(3,4−ジクロロフエニル)シクロプロ
    ピル〕−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル−5−
    〔trans−2−(3,4−ジクロロフエニル)シクロプロピ
    ル〕−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
    −〔trans−2−(4−クロロフエニル)シクロプロピ
    ル〕−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
    −〔trans−2−(3,4−ジブロモフエニル)シクロプロ
    ピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル−5−
    〔trans−2−(3,4−ジブロモフエニル)シクロプロピ
    ル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル−5−
    〔trans−2−(4−クロロフエニル)シクロプロピ
    ル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(2−メチル−2−プロペニ
    ル)−3−メチル−5−〔trans−2−(3,4−ジブロモ
    フエニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミ
    ド、 (±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル−5−
    〔trans−2−(3−トリフルオロメチル−4−クロロ
    フエニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミ
    ド、 (±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル−5−
    〔trans−2−(3,5−ジクロロ−4−ブロモフエニル)
    シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル−5−
    〔trans−2−(3,4,5−トリクロロフエニル)シクロプ
    ロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル−4−
    フルオロ−5−〔trans−2−(3,4−ジクロロフエニ
    ル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
    −〔trans−2−(3−クロロ−4−ブロモフエニル)
    シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル−5−
    〔trans−2−(3−クロロ−4−ブロモフエニル)シ
    クロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
    −〔trans−2−(3−ブロモ−4−クロロフエニル)
    シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
    −〔γ−1−フルオロ−c−2−(3,4,5−トリクロロ
    フエニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミ
    ド、 (±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル−5−
    〔γ−1−フルオロ−c−2−(3,4,5−トリクロロフ
    エニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミ
    ド、 (±)−(2Z,4E)N−イソブチル−2−フルオロ−3
    −メチル−5−〔trans−2−(3,4−ジクロロフエニ
    ル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2Z,4E)N−(2−メチル−2−プロペニ
    ル)−2−エニル)−2−フルオロ−3−メチル−5−
    〔trans−2−(3,4−ジクロロフエニル)シクロプロピ
    ル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(sec−ブチル)−5−〔trans
    −2−(3,4−ジクロロフエニル)シクロプロピル〕ペ
    ンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
    −〔γ−1−フルオロ−c−2−(3,4−ジクロロフエ
    ニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E/Z,4E)N−(2−メチル−2−プロペニ
    ル)−3−メチル−5−〔γ−1−フルオロ−c−2−
    (3,4−ジブロモフエニル)シクロプロピル〕ペンタ−
    2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E/Z,4E)N−イソブチル−3−メチル−5
    −〔γ−1−フルオロ−c−2−(3,4−ジブロモフエ
    ニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
    −〔γ−1−フルオロ−c−2−(3,4−ジブロモフエ
    ニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E/Z,4E)N−イソブチル−3−メチル−5
    −〔γ−1−フルオロ−c−2−(3,4−ジクロロフエ
    ニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(1,2−ジメチルプロピル)−5
    −〔γ−1−クロロ−c−2−(3,4−ジクロロフエニ
    ル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4Z)N−(2−メチル−2−プロペニ
    ル)−3−メチル−4−フルオロ−5−〔trans−2−
    (3,4−ジクロロフエニル)シクロプロピル〕ペンタ−
    2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−イソブチル−3−メチル−5−
    〔γ−1−フルオロ−c−(3,4−ジクロロフエニル)
    シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E/Z,4E)N−(2−メチル−2−プロペニ
    ル)−3−メチル−5−〔γ−1−フルオロ−2−c−
    (3,4−ジクロロフエニル)シクロプロピル〕ペンタ−
    2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E/Z,4E)N−(2−メチル−2−プロペニ
    ル)−3−メチル−5−〔γ−1−フルオロ−2−c−
    (3,4,5−トリクロロフエニル)シクロプロピル〕ペン
    タ−2,4−ジエンアミド、 (±)−(2E,4E)N−(2−メチル−2−プロペニ
    ル)−3−メチル−5−〔trans−2−(3,4−ジブロモ
    フエニル)シクロプロピル〕ペンタ−2,4−ジエンアミ
    ド から選ばれる化合物。
  8. 【請求項8】請求項第1項から第7項のいずれか1項に
    記載の化合物の製造法において、 (イ)Xが酸素であるとき、対応する酸または酸誘導体 QQ1CR2=CR3CR4=CR5C(=X)Z1をアミンH2NR1 〔式中、Q、Q1、R2、R3、R4、R5、XおよびR1は前に定
    義した通りであり、Z1はヒドロキシ、C1〜6アルコキ
    シ、ハロまたはホスホロイミデートエステル−P(O)
    (O−アリール)NH−アリール(式中、アリールはC
    6〜10アリールである)であり、Xは酸素である〕と反
    応させるか、あるいは (ロ)Wittig型反応によりCR2=CR3CR4=CR5C(=X)N
    HR1部分を形成させ、その後当業者にとって公知の方法
    により任意に式(I)の一つの化合物を式(I)の他の
    化合物に変換することからなる上記方法。
  9. 【請求項9】式QQ1CR2=CR3CR4=CR5(=X)Z1,QQ1(C
    R2=CR3)COR4,QQ1COR2またはQQ1(CR2=CR3)COR4Z2
    有する新規化学中間体。
  10. 【請求項10】請求項第1項から第8項のいずれか1項
    に定義された式(I)の化合物を担体または希釈剤との
    混合物とした殺虫あるいは殺ダニ組成物。
  11. 【請求項11】請求項第1項から第8項のいずれか1項
    に定義された式(I)の化合物、式(I)の化合物に対
    する協力剤、および担体または希釈剤からなる相乗効果
    を有する殺虫あるいは殺ダニ組成物。
  12. 【請求項12】請求項第1項から第8項のいずれか1項
    に定義された式(I)の化合物と他の殺虫あるいは殺ダ
    ニ化合物との混合物。
  13. 【請求項13】請求項第1項から第8項のいずれか1項
    に記載の化合物あるいは請求項第10項から第12項のいず
    れか1項に記載の組成物または混合物を、虫あるいはダ
    ニへ、あるいは虫またはダニが横行し易い環境へ施用す
    ることからなる虫あるいはダニ防除法。
  14. 【請求項14】ヒトまたは動物の身体に対して実行され
    る外科あるいは治療の方法に、あるいはヒトまたは動物
    の身体に対して実行される診断の方法に使用するための
    請求項第1項から第8項のいずれか1項に記載の化合物
    あるいは請求項第10項から第12項のいずれか1項に記載
    の組成物。
JP1297232A 1988-11-16 1989-11-15 有害生物防除剤 Expired - Lifetime JP2667916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8826760.4 1988-11-16
GB888826760A GB8826760D0 (en) 1988-11-16 1988-11-16 Pesticides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02188559A JPH02188559A (ja) 1990-07-24
JP2667916B2 true JP2667916B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=10646925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1297232A Expired - Lifetime JP2667916B2 (ja) 1988-11-16 1989-11-15 有害生物防除剤

Country Status (27)

Country Link
EP (1) EP0369762B1 (ja)
JP (1) JP2667916B2 (ja)
KR (1) KR0140890B1 (ja)
CN (2) CN1091423A (ja)
AT (1) ATE99286T1 (ja)
AU (1) AU630123B2 (ja)
BR (1) BR8905808A (ja)
CA (1) CA2003052A1 (ja)
CZ (1) CZ646189A3 (ja)
DD (1) DD298926A5 (ja)
DE (1) DE68911876T2 (ja)
DK (1) DK571489A (ja)
ES (1) ES2062036T3 (ja)
FI (1) FI895433A0 (ja)
GB (1) GB8826760D0 (ja)
HU (2) HU9300081D0 (ja)
IE (1) IE64377B1 (ja)
IL (1) IL92317A (ja)
MC (1) MC2070A1 (ja)
OA (1) OA09145A (ja)
PL (3) PL163550B1 (ja)
PT (1) PT92323B (ja)
RU (3) RU2010025C1 (ja)
SK (1) SK279885B6 (ja)
TR (1) TR25218A (ja)
ZA (1) ZA898725B (ja)
ZW (1) ZW15189A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9113624D0 (en) * 1991-06-25 1991-08-14 Wellcome Found Pesticides
GB9126955D0 (en) * 1991-12-19 1992-02-19 Wellcome Found Pesticides
EP0549418A3 (en) * 1991-12-23 1993-10-20 Roussel Uclaf Unsaturated amides with pesticidal activity
FR2729945B1 (fr) * 1995-01-26 1997-04-25 Hoechst Schering Agrevo Sa Nouveaux amides aromatiques, leur procede de preparation, les compostions les contenant et leur utilisation comme pesticides
US6403638B1 (en) 1998-10-01 2002-06-11 Allergan Sales, Inc. 2,4-pentadienoic acid derivatives having selective activity for retinoid X (RXR) receptors
US6147224A (en) * 1998-10-01 2000-11-14 Allergan Sales, Inc. 2,4-pentadienoic acid derivatives having selective activity for retinoid X (RXR) receptors
DE10018370A1 (de) 2000-04-14 2001-10-18 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855086A (en) * 1982-10-15 1989-08-08 Burroughs Wellcome Co. Novel pesticides, preparation and use
GB8504097D0 (en) * 1985-02-18 1985-03-20 Wellcome Found Pesticidal compounds
DK74086A (da) * 1985-02-18 1986-08-19 Wellcome Found Forbindelser med pesticid virkning samt fremgangsmaade til deres fremstilling

Also Published As

Publication number Publication date
HUT52037A (en) 1990-06-28
EP0369762B1 (en) 1993-12-29
PL163669B1 (pl) 1994-04-29
PT92323B (pt) 1995-08-09
DK571489A (da) 1990-05-17
IL92317A0 (en) 1990-07-26
HU209286B (en) 1994-04-28
JPH02188559A (ja) 1990-07-24
AU4471689A (en) 1990-05-24
PT92323A (pt) 1990-05-31
ES2062036T3 (es) 1994-12-16
IE893657L (en) 1990-05-16
EP0369762A1 (en) 1990-05-23
DE68911876T2 (de) 1994-05-05
IL92317A (en) 1996-06-18
BR8905808A (pt) 1990-06-12
DK571489D0 (da) 1989-11-15
RU2055476C1 (ru) 1996-03-10
PL163550B1 (pl) 1994-04-29
CN1091423A (zh) 1994-08-31
IE64377B1 (en) 1995-07-26
FI895433A0 (fi) 1989-11-15
MC2070A1 (fr) 1990-10-03
GB8826760D0 (en) 1988-12-21
HU9300081D0 (en) 1993-04-28
ZW15189A1 (en) 1990-03-21
SK646189A3 (en) 1999-05-07
DD298926A5 (de) 1992-03-19
PL162284B1 (pl) 1993-09-30
RU2072351C1 (ru) 1997-01-27
KR0140890B1 (ko) 1998-06-15
ATE99286T1 (de) 1994-01-15
TR25218A (tr) 1992-11-26
OA09145A (en) 1991-10-31
CA2003052A1 (en) 1990-05-16
AU630123B2 (en) 1992-10-22
HU9300080D0 (en) 1993-04-28
KR900007311A (ko) 1990-06-01
DE68911876D1 (de) 1994-02-10
CZ646189A3 (cs) 1999-11-17
RU2010025C1 (ru) 1994-03-30
CN1045576A (zh) 1990-09-26
ZA898725B (en) 1991-07-31
SK279885B6 (sk) 1999-05-07
CN1027692C (zh) 1995-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2667916B2 (ja) 有害生物防除剤
US5459149A (en) Penta-2,4-dienamides and use as pesticides
EP0317188B1 (en) Heteroaromatic enamide derivatives and their use as pesticides
US5352822A (en) Pesticides
RU2086539C1 (ru) Амиды ненасыщенных кислот или их соли, способ их получения и инсектицидная или акарицидная композиция
US5202356A (en) Pesticidal cyclopropyl-2,4-dieneamides
AU656047B2 (en) Pesticides
JP2667908B2 (ja) 殺虫化合物
PL158212B1 (pl) Srodek owado-, roztoczo- i nicieniobójczy PL PL
US5380733A (en) Certain pyridyl-5-phenyl-1-cyclopropyl-dienamide pesticides
GB2250022A (en) Pesticidal amides
HUT68462A (en) Process for producing pesticidal compounds, compositions containing the compounds and process for using of the compositions