JP2667235B2 - 管検査装置 - Google Patents

管検査装置

Info

Publication number
JP2667235B2
JP2667235B2 JP63305470A JP30547088A JP2667235B2 JP 2667235 B2 JP2667235 B2 JP 2667235B2 JP 63305470 A JP63305470 A JP 63305470A JP 30547088 A JP30547088 A JP 30547088A JP 2667235 B2 JP2667235 B2 JP 2667235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
arms
pipes
pair
machine body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63305470A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02150762A (ja
Inventor
昭夫 久原
輝夫 葭本
誠 高橋
宣明 海達
久米雄 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP63305470A priority Critical patent/JP2667235B2/ja
Publication of JPH02150762A publication Critical patent/JPH02150762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2667235B2 publication Critical patent/JP2667235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/025Change of phase or condition
    • G01N2291/0258Structural degradation, e.g. fatigue of composites, ageing of oils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、管に対する検査器を備えた機体を前記管の
周面に対して抱き付いて着脱自在に取付ける一対のアー
ムを設け、前記管に取付けた前記機体を前記管の長手方
向に走行させる走行装置を、前記機体に設け、前記走行
装置を遠隔操作する操作手段を設けてあり、前記一対の
アームによって前記機体が前記管に取付けられた状態に
おいて、前記一対のアームを除く装置本体部が前記管の
周面を前記管の軸芯を通る縦断面で二分した一方側に集
中している管検査装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の上記管検査装置では、一対のアームを、同じ長
さに形成して機体に取付けてあった(例えば実公昭60−
6757号公報)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、左右両側に隣接管が配置された管に対して機
体を取付けて、管の長手方向に走行させながら検査器で
管を検査するのに、第10図に示すように、機体が入り込
めないほど隣接する管どうしの間隔が狭くて、しかも、
左右隣接する管のうちの一方が、被検査管に接触するほ
ど曲がっている箇所では、一対のアームを被検査管と隣
接管との間に通過させて、機体を走行させることができ
ず、操作手段を有効に利用して、遠隔操作で管の検査を
その長手方向にわたって行うことができないという欠点
があった。
本発明の目的は、管に隣接管が接触している場合で
も、機体を管に取付けて管の長手方向に走行させられる
ようにする点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の管検査装置の特徴構成は、左右両側に隣接管
が配置された管に対する機体の取付位置を、前記管の周
方向に振って隣接する前記管に接当する位置に配置した
状態で、互いに隣接する前記管夫々の軸芯を通る面に対
して、一対のアームのうちの一方の先端が前記機体に近
接する側に位置し、且つ、他方の先端が前記機体から遠
ざかる側に位置するように、前記一対のアームを互いに
異なった長さに形成して前記機体に取付けてあることに
あり、その作用効果は次の通りである。
〔作 用〕
つまり、第1図及び第10図に示すように、機体を含む
前記装置本体部が入り込めないほど隣接する管どうしの
間隔が狭くて、しかも左右隣接管のうちの一方が、被検
査用の管に接触するほど曲がっていても、他方の隣接管
に近接する方向に機体を管の周りに振って、一対のアー
ムの内の短いアームを、その先端が管どうしの接触部よ
りも機体に近接する側に位置させ、且つ、長いアーム
を、隣接する管の間を通過させ、その先端が互いに隣接
する管夫々の軸芯を通る面に対して機体から遠ざかる側
に位置させることによって、装置全体の体積の殆どを占
有する前記装置本体部を、互いに隣接して並設された管
の側方に配置させることができるため、隣接する管どう
しの間隔が狭くて前記管に前記機体が取付けられないと
いう状況が回避でき、機体を管に取付けて管の長手方向
に沿って走行させることができる。
〔発明の効果〕
従って、隣接する管どうしが接触していても、遠隔操
作しながら機体を走行させて、管の検査をその長手方向
にわたって確実に行うことができ、管の検査の作業性を
管の状況にかかわりなく良好に継時させることができ
た。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を、図面に基づいて説明する。
第3図に示すように、約10mの高さにわたって上下に
ジグザグ状に配管されたエチレンクラッキング用の管
(1)に対し、第1図乃至第8図に示すように、その周
面に抱き付いて、管(1)の検査器(2)を備えた機体
(3)を、着脱自在に取付ける一対のアーム(4),
(4)を設け、管(1)に取付けた機体(3)を管
(1)の長手方向に走行させる走行装置(5)を、機体
(3)に設け、走行装置(5)を走行及び停止操作自在
に遠隔操作する操作手段(6)を設けて自走式の管検査
装置を構成してある。
前記管(1)は、肉厚6〜13mmで直径70〜170φmmの
パイプで、入口側がHK40で出口側がHP50の材質の耐熱鋼
から成り、管(1)内をエチレン製造のために800〜110
0℃に管が加熱され、分解ガスの通過に伴って管(1)
内面にコークが付着して浸炭し、その浸炭に伴って管
(1)の材質が、炭素含有率0.4〜0.5%から3%以上に
増加すると、700℃以下で脆化して耐熱衝撃性等が低下
する。
そこで、クローム(Cr)含有率の低下した前記管
(1)の浸炭部分を検出するために、前記検査器(2)
として、被検査部分に磁界をかけて透磁率の変化を測定
する一対の磁気センサ(2A),(2B)を、管(1)の径
方向に対向する位置に配置して、Cの字型の支持体
(7)を介して機体(3)に取付けてある。
前記両アーム(4),(4)の先端部には、夫々管
(1)に圧接する遊転ローラ(8)を取付けてあり、こ
の一対のアーム(4),(4)を、管(1)の径方向に
沿った軸芯(X)周りに一体に左右揺動操作自在に機体
(3)に取付けるアーム支持部(9)を機体(3)に設
けてある。
前記走行装置(5)を構成するに、横軸まわりに走行
モータ(M3)で駆動されるローラ(10),(10)を設け
ると共に、ローラ(10),(10)に巻回して管(1)周
面に圧接する無端ベルト(11)を設け、走行モータ
(M3)とローラ(10)とを、減速機(12)を介して連動
連結してある。
第6図乃至第9図に示すように、前記支持枠(7)
は、一対の磁気センサ(2A),(2B)を、管(1)の周
方向に位置変更できるように、管(1)の周方向に沿っ
て摺動自在に機体(3)に取付けてあり、支持枠(7)
を駆動ローラ(13)を介して摺動操作するモータ(M1
を、機体(3)の上端部に配設してある。
図中(14)は、前記支持枠(7)を下から支える補助
枠である。
前記アーム支持部(9)は、左右夫々にアーム
(4),(4)を管(1)の周面に対する遠近方向に揺
動自在に枢支ピン(15)を介して取付けるアーム取付部
(16)と、アーム取付部(16)を、管(1)径方向に沿
った枢支軸(17)を介して左右揺動自在に、且つ、管
(1)に対する遠近方向に摺動自在に機体(3)に取付
ける支持本体(18)と、更には、両アーム(4),
(4)と夫々管(1)の周面に近接揺動させて、無端ベ
ルト(11)と両アーム(4),(4)の遊転ローラ
(8),(8)との協働で管(1)を挟持して、機体
(3)を管(1)に取付ける機体取付状態と、両アーム
(4),(4)を管(1)から遠ざかる位置に揺動させ
て、機体(3)を管(1)から離脱自在にする取付解除
状態とに切換え自在にする機体着脱操作部(19)とから
成り、機体着脱機構(19)を切換操作する操作レバー
(20)を上下揺動自在に設けてある。
そして前記アーム取付部(16)を、管(1)に対する
機体取付状態で管(1)から遠ざかる方向に付勢して、
アーム(4)先端の遊転ローラ(8),(8)を夫々管
(1)に圧接させるスプリング(21)を、アーム取付部
(16)に設けてある。
第6図乃至第8図に示すように、前記支持本体(18)
の上部には、歯部(22)を設け、この歯部(22)は、機
体(3)に取付けた操向モータ(M2)に連動する駆動ギ
ア(23)に咬合してあり、操向モータ(M2)の左右回転
駆動によって支持本体(18)が枢支軸(17)周りに左右
に5℃づつ回動操作されるように、操向モータ(M2)に
連結した回動範囲規制用リミットスイッチ(LS)が左右
夫々に設けてある。
つまり、操向モータ(M2)を左右回動操作して、一対
のアーム(4),(4)を機体(3)に対して左右いず
れかに揺動させれば、第7図に示すように、アーム
(4)先端部の遊転ローラ(8),を反力受けとして、
スリップしながら機体走行方向がアーム(4)揺動方向
に変更され、管(1)に対する機体(3)の走行を、所
定経路に沿わせられらるように修正できる。
第1図・第2図並びに第4図・第5図に示すように、
前記機体着脱操作部(19)を構成するに、操作レバー
(20)を上下揺動自在に枢支する横軸(24)を設け、ア
ーム(4),(4)の基端部(4A)に設けた連結部材
(25)を、横軸(24)に螺合させて、操作レバー(20)
の上下揺動操作に伴う横軸(24)の回転によってアーム
(4),(4)を左右に揺動させるように形成してあ
り、又、前記スプリング(21)を、機体取付状態で作用
状態にすると共に(第1図及び第4図)、取付解除状態
で非作用状態にする(第2図及び第5図)カム機構(2
6)を横軸(24)に設けてある。
前記遊転ローラ(8),(8)を取付けたアーム
(4),(4)夫々の先端部(4B)は、基端部(4A)に
対してボルト(30)を介して着脱自在に取付けて、先端
部(4B)の長さの異なるものと交換自在に形成してあ
る。
つまり、管(1)の径の異なるものに機体(3)を取
付ける場合や、第1図に示すように、浸炭に伴う脆化に
よって管(1)が曲がり、隣接する管(1)どうしが接
触していて両アーム(4),(4)のうちの一方のアー
ム(4)が、管(1)と管(1)の間に入られない場合
等に先端部(4B)を長さの異なるものと付換えるもの
で、例えば、隣接管(1)が被検査用管(1)に接触し
ている場合には、先端部(4B)の付換えによって、機体
(3)の取付位置を、管(1)の周方向に約45゜振って
隣接する管(1)に近接する位置に配置した状態で、互
いに隣接する管(1)夫々の軸芯を通る面(F)に対し
て、一対のアーム(4),(4)のうちの一方の先端が
機体(3)に近接する側に位置し、且つ、他方の先端が
機体(3)から遠ざかる側に位置するように、両フーム
(4),(4)のうちの一方を短く、且つ、他方を長い
ものにして機体(3)を管(1)に取付けることによっ
て、管(1)長手方向に機体(3)を走行させられる。
尚、前記走行モータ(M3)の他に、モータ(M1)及び
操向モータ(M2)が遠隔操作手段(6)に連結してあ
り、夫々のモータ(M3),(M1),(M2)が各別に遠隔
操作自在に構成してある。
〔別実施例〕
前記操作器(2)として、磁気センサ(2A),(2B)
に代えて超音波センサ等を使用しても良い。
前記両アーム(4),(4)の長さを異ならせるの
に、付換えによる以外に、長いアーム(4)と短いアー
ム(4)を左右夫々に設けておいて長短いずれか一方に
択一切換えする手段を左右夫々に設けてあっても良く、
又、付換えによって両アーム(4),(4)の長さを異
ならせる以外に、短いアームと、長いアームを、常時機
体(3)に固着してあっても良い。
前記アーム(4),(4)の長さ及び形状は、夫々管
(1)の径に応じて変更させるものであっても良い。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする
為に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構
造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る管検査装置の実施例を示し、第1図
は及び第2図は夫々要部横断平面図、第3図は配管設備
を示す正面図、第4図は第1図におけるIV−IV線断面
図、第5図は第2図におけるV−V線断面図、第6図及
び第7図は全体背面図、第8図は一部を欠いた全体側面
図、第9図は平面図、第10図は配管設備の横断平面図で
ある。 (1)……管、(2)……検査器、(3)……機体、
(4)……アーム、(5)……走行装置、(6)……操
作手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 誠 大阪府枚方市中宮大池1丁目2番1号 久保田鉄工株式会社枚方鋳鋼工場内 (72)発明者 海達 宣明 大阪府枚方市中宮大池1丁目2番1号 久保田鉄工株式会社枚方鋳鋼工場内 (72)発明者 宮川 久米雄 兵庫県神戸市長田区菅原通2―4―208 株式会社宮川工作所内 (56)参考文献 実開 昭56−13750(JP,U) 実開 昭60−86964(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】管(1)に対する検査器(2)を備えた機
    体(3)を前記管(1)の周面に対して抱き付いて着脱
    自在に取付ける一対のアーム(4),(4)を設け、前
    記管(1)に取付けた前記機体(3)を前記管(1)の
    長手方向に走行させる走行装置(5)を、前記機体
    (3)に設け、前記走行装置(5)を遠隔操作する操作
    手段(6)を設けてあり、前記一対のアーム(4),
    (4)によって前記機体(3)が前記管(1)に取付け
    られた状態において、前記一対のアーム(4),(4)
    を除く装置本体部が前記管(1)の周面を前記管(1)
    の軸芯を通る縦断面で二分した一方側に集中している管
    検査装置であって、左右両側に隣接管が配置された前記
    管(1)に対する前記機体(3)の取付位置を、前記管
    (1)の周方向に振って隣接する前記管(1)に接当す
    る位置に配置した状態で、互いに隣接する前記管(1)
    夫々の軸芯を通る面に対して、前記一対のアーム
    (4),(4)のうちの一方の先端が前記機体(3)に
    近接する側に位置し、且つ、他方の先端が前記機体
    (3)から遠ざかる側に位置するように、前記一対のア
    ーム(4),(4)を互いに異なった長さに形成して前
    記機体(3)に取付けてある管検査装置。
JP63305470A 1988-12-01 1988-12-01 管検査装置 Expired - Lifetime JP2667235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63305470A JP2667235B2 (ja) 1988-12-01 1988-12-01 管検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63305470A JP2667235B2 (ja) 1988-12-01 1988-12-01 管検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02150762A JPH02150762A (ja) 1990-06-11
JP2667235B2 true JP2667235B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=17945538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63305470A Expired - Lifetime JP2667235B2 (ja) 1988-12-01 1988-12-01 管検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2667235B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4950862B2 (ja) * 2007-12-10 2012-06-13 矢崎総業株式会社 複合端子の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145487Y2 (ja) * 1979-07-12 1986-12-20
JPS6086964U (ja) * 1983-11-21 1985-06-14 石川島播磨重工業株式会社 配管の超音波探傷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02150762A (ja) 1990-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101108933B1 (ko) 지능형 로봇장치를 이용한 강관 내면 자동용접장치 및 이를 이용한 자동용접방법
JP2533027B2 (ja) 自律移動型配管メンテナンスロボット
NO327432B1 (no) Rensemaskin for rorsveiser
CN101648583A (zh) 无导轨自动跟踪柔性爬行小车
US8943998B2 (en) Method and apparatus for cladding an interior surface of a curved pipe
JP2667235B2 (ja) 管検査装置
US4628613A (en) Bend detector for a pipeline pig
JP2667234B2 (ja) 管検査装置
CN217412039U (zh) 防止弹性形变的钢管折弯装置
CN205383393U (zh) 一种可变径管道检测机器人
CN109282108A (zh) 一种用于管道检测的载具机器人
JPH05213241A (ja) 配管内の走行台車
JPS61250553A (ja) 管検査用の無軌道式走査装置
JPH0247318B2 (ja)
JP2517140B2 (ja) 管内走行装置の走行駆動構造
JPS6212848A (ja) 検査装置
JPS6129759A (ja) 導管点検走行装置
JPH07113754A (ja) 管内検査手入れ装置
JPS6230953A (ja) 配管検査装置
JPH02120168A (ja) 管内走行台車
JPH0152231B2 (ja)
JPS58174801A (ja) 丸棒等の曲り測定装置
JPH03293560A (ja) 電縫管の超音波探傷装置
JPH02259559A (ja) 管内走行車
JPH0142036Y2 (ja)