JPS58174801A - 丸棒等の曲り測定装置 - Google Patents

丸棒等の曲り測定装置

Info

Publication number
JPS58174801A
JPS58174801A JP5738682A JP5738682A JPS58174801A JP S58174801 A JPS58174801 A JP S58174801A JP 5738682 A JP5738682 A JP 5738682A JP 5738682 A JP5738682 A JP 5738682A JP S58174801 A JPS58174801 A JP S58174801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
round bar
measuring device
measuring
receiver
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5738682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0424643B2 (ja
Inventor
Shiro Hatakeyama
畠山 四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP5738682A priority Critical patent/JPS58174801A/ja
Publication of JPS58174801A publication Critical patent/JPS58174801A/ja
Publication of JPH0424643B2 publication Critical patent/JPH0424643B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/20Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring contours or curvatures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は丸棒等の曲ル測定装置に係)、特に長尺の管、
中実丸棒等の基準部分例えば中間部分に対する被測定部
分例えば端部の曲夛量を測定するに好適な丸棒等の曲り
測定装置に関する。
一般に、油井管にあっては、端部にアプセット加工を施
されて厚内化されるとともにその厚内部分にねじ加工を
施されたアプセット管を、カップリングによって順次接
続可能としている。このアプセット管の製造r(おいて
は、アプセット部のねじ加工精度を確保するとともに、
アプセット管相互の接続を確実化すべく、中間部分に対
する端部の曲p量を所定の許容範囲内に規制している。
第1図および第2図は、上記アノセット管の製造過程等
で、従来用いられている丸棒の曲り測定装置を示す説明
図である。丸棒1は、回転ローラ2によって回転される
状態で、測定装置によってその端部の中間部分に対する
曲り量を測定可能とされている。測定装置はロッド3の
中間部の軸方向2位置に一対のV型状の受け4を備え、
その先端部にダイヤルインジケータ5を備えている。す
なわち、丸棒1を回転ローラ2の駆動によって回転する
とともに、操作者の十6によって測定装置の受け4が丸
$1の測定基準を形成する中間部に常に押付けられるよ
うにロッド3を支持する状態下で、他の測定者によって
ダイヤルインジケータ5の最大計測値と最小計測値と1
読取り、第3図に示すような丸#1の曲り鼠を測定口」
能としている。
しかしながら、上記従来例に係る曲り測定装置において
は、測定装置の受け4を丸棒1の測定基準部に追従させ
るべく、(ロ)転すZ)九mlの近傍で測定者の手6に
よってロッド3を支持する必要があって危険であるとと
もに、ロッド3の支持とダイヤルインジグータ5の読取
シのために2人の測定者を必要とする。
本発明は、丸棒等の曲り菫を自動的にかつ正確VC測定
口」能とする丸棒等の曲シ測定装置を提供することを目
的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、丸棒等を回転さ
せる回転装置と、丸棒等の基準部分にその着座部を丸棒
等とともに回転することなく着座させる状態で丸棒等の
基準部分に対する被測定部分の曲V量を測定する測定装
置1IJ1をMしてなる丸棒等の曲り測定装置において
、測定装置を支持し、測定装置の着座部を、丸棒等基準
部分の軸線の垂直面内および水平曲内における平行移動
(第4図におけるMvおよび第5図におけるMH)、お
よび該軸線の垂直向内および水平曲内における回動(第
4図における0vおよび第5図におけるθH)に追従し
て移動させる支持装置を備えるようにしたものである。
以トー、本発明の実施例を図面′ft鯵照して説明する
第4図は本発明の一実施例における測定装置着座部の垂
@面内における変位を示す要部正面図、第5図は同実施
例における測定装置ltN座部の水平面内における変位
を示す要部平面図、第6図は同実施例に係る曲り測定装
置を示す正面図、第7図は第6図の■−■MVC沿う矢
視図、第8図は第6図の■−寝線に沿う矢視図、第9図
は第6図の■−■線に沿う矢視図、第10図は第9図の
X−X線に沿う矢視図、第11図は第9図のXI−XI
線に沿う矢視図、第12図は第9図の刈−Xllに沿う
矢視図である。
丸棒11は、その中間部における軸方向の2位置を、回
転装置としての一対の回転ローラ12上に載置され、回
転を与えられている。測寓装置13は、ロッド14と、
ロッド14の中間部の軸方向の2位置に取付具15によ
って取付けられている癩座部としてのV型状の受け16
と、ロッド14の先端部に取付けられている測定m17
とからなっている。ここで、受け16は、丸棒11の測
定基準を形成する基準部分11Aに層座用能とされ、測
定部17は、丸棒11の上記基準部分11Aに対する被
測定部分11Bの曲り歓を測定71rl能とし−ている
。測定部17は、第8図に示すように、ロッド14の先
端部に固定される取付具18と、取付具18の下面に支
点19を:fiL、てピン結合されているレバー20と
、レバー20の一端部において圧縮ばね21の付勢力下
で丸棒11の被測定部分11E1に常に当接されている
測定ローラ22と、レバー20の他端の変位に連動町′
能とされている変位記録計23とからなっている。すな
わち、測定部17の測定ローラ22は、丸棒11の回転
にともなう、基準部分11Aに対する被測定部11βの
変位量に追随して上下動し、その上下動すなわち丸棒1
1の曲り量を変位記録計23に記録可能としている。な
お、μラド14の後端部には、測定部17の重量に均衡
するバランスおもり24が取付けられている。
上記測定装置1i13は支持装置25によって支持され
でいる。すなわち、床面上に支持されている支持ビーム
26にはボルト27によって支持ブラケット28が垂設
され、支持ブラケット28の上下2位置には支軸29.
30を介して、中間レバー31の一端および中間レバー
32の中間部がピン結合されている。中間レバー32の
一端には、ピン33を介して、支持ブラケット28にト
ラニオン支持されているシリンダ装置34のピストンロ
ッド先端部が連結されている。また、中間レバー31、
32の谷他端には、支軸35.36を介して支持レバー
3Tがピン結合されている。支持レバー37U、支持ブ
ラケット28、中間レバー31゜32とともに平行リン
ク機構を形成し、したがって支持シラグツト28と平行
に、すなわち垂直万向に移動可能となっている。
上記支持レバー37の下部には垂直支持軸38か垂直軸
まわりを回動可能に支持されでいる。垂直支持軸38の
下端VCは、ビン39を介して支持フレーム40が一体
化されてい25 o支持フレーム40の一ト部には、水
平支持軸4゛1が水平軸方向に移動可能に、かつ水平軸
まわりを回動口]能に支持されている。水平支持軸41
の中間部にはボス42が一体化され、ボス42には、測
定装置13のロッド14が一体化されている。S〕こて
、ロッド14は前記一対の受け16の中間部において上
記ボス42に一体化され、ロッド14J水平支持軸41
とは直交配置せしめられている。また、前記中間レバー
32と、支持ブラケット28から延設されている支持ア
ーム43との間には、引張ばね44が介装され、引張ば
ね44は、支持輪[25の可動部および測定部[13の
重量な支持可能としている。
すなわち、測定装置13は、支持輪[25のシリンダ装
#、34の作動によって、待機位置から下降し、その受
け16を丸棒11の基準部分11Aに着座せしめられる
とともに、丸棒11の回転下で丸棒11とともに回転す
ることのない状態に支持装置25によって支持され、そ
の測定部17によって丸棒11の基準部分11Aに対す
る被測定部分11Bの曲り量の測定を可能としている。
また、上記測定状態下で、支持輪[25の可動部および
測定部fillt13の重量は引張ばね44によって支
持されていることから、丸棒11の基準部分11Aの軸
線が垂直面内において平行移動すなわち上下動すると、
測定部[13の受け16は、シリンダ装置34の作動圧
による背面支持状態下で、基準部分11Aの上記移動に
追従して第4図および第9図にMvで示す方向に上下動
する。また、基準部分11Aの軸線が水平面内rおいて
平行移動すなわち左右動すると受け16は、水平支持軸
41を支持フレーム40に対して相対移動することによ
り、基準部分11Aの上記移動に追従して第5図および
第9図にMHで示すように左右動する。また、基準部分
11Aの軸線が垂@面内において回動すると、受け16
は、水平支持軸41を支持フレーム40に対して回動す
ることにより、基準部分11Aの上記回動に追従して第
4図および第9図に0vで示すように回動する。lξた
、基準部分11Aの!114線が水平面内においで回動
すると、受け16は、垂直支持軸38を支持レバー37
に対して回動することにより、基準部分11Aの上記回
動に追従して第5図および第9図にθHで示すように回
動する。したがって、受け16は、基準部分11Aのす
べての変位に追従することに19、基準部分11Aに常
に密着し、基準部分11Aに対する被測定部分11Bの
曲り敏を測定s17によって正確に測定することを可能
とじ−Cいる。
次に、上記受け16の、水+ml内における平行移動M
H1垂直面内および水平面内における回動θV。
θHに対する復元機構について説明する。
すなわち、第10図に示すように、水平支持軸41の一
端には案内軸45が突設され、案内軸45には復元板4
6の中央部が遊挿系れるとともに、案内軸45の先端に
螺着されているストッパ47と復元板46との間には圧
縮ばね48が介装されている。また、復元板46の両端
には案内Th45と平行な案内軸49が固定され、案内
軸49は支持フレーム400両側部に一体化されている
支持アーム50に貫通支持され、案内軸49の先端に一
体化されているストッパ51と支持アーム50との間に
は圧縮はね52が介装されている。したがって、第10
図において、゛水平支持軸41が中立位置から右移動す
ると、圧縮ばね48が圧縮され、水平支持軸41に一体
化されている受け16には圧縮はね48の圧縮変位量に
基づく復元力が作用する。また、水平支持軸41がその
中立位置から左移動すると、圧縮ばね52が圧縮され、
水平支持軸41に一体化されている受け16には圧縮ば
ね52の圧縮変位置に基づく復元力が作用する。
また、第9図および第11図において、水平支持軸41
の両端部には支持部53を介してローラ54が支持され
ている。他方、支持フレーム40の両端部には案内軸5
5がロッド14と平行に配設され、案内軸55の支持フ
レーム40YC対する両突出部にはローラ54の両面を
挾持する復元板56が遊挿され、案内軸55の両端に支
持されているストッパ57と%復元f56との間には圧
縮ばね58が介装されている。し、たがって、第9図お
よび第11図においで、水升′支持軸41が中立位置か
ら垂直面内において回動すると、圧縮ばね58が圧縮さ
れ、水平支持軸41に一体化されている受け16に圧縮
ばね58の圧縮変位量に基づく復元力が作用する。
また、第9図および第12図に示すように、垂直支持軸
38の上端には支持部59を介して前後一対のローラ6
0が支持されている。他方、支持レバー37には、垂直
支持軸38Vc[交する案内軸61が軸方向に移動用層
に支持され、案内軸61の支持レバー37からの突出端
に支持されているストッパ62と支持レバー37の側面
との間には圧縮ばね63が介装されている。案内軸61
の中間部には、圧縮ばね63によって常時ローラ60に
圧接せしめられる復元部材64が一体化されている。し
たかつて、第9図および第12図において、水平支持軸
41が水平向内において回動すると、圧縮ばね63が圧
縮され、垂直支持軸38に一体化されている受け16に
は圧縮はね63の圧縮変位量に基づく復元力が作用する
上記実施例によれば、測定装置13は、その受け16が
回転する丸棒11の基準部分11Aに常に離間すること
なく所定の圧力で接触する状態下で、受け16に対して
一定位置に保持されている測定s17によって被測定部
分11Bの変位すなわち曲り撤が測定され記録可能とな
る。すなわち、測定装置!13は、自動的に正確に丸棒
11の、基準部分11Aに対する被測定部分11Bの曲
り量を測定することが可能となる。なお、本発明に係る
曲り測定装置tは、丸棒11の端部のみを被測定部分1
1Bとするものでないことはもちろんである。
以上のように、本発明は、丸棒等を回転させる回転装置
と、丸棒等の基準部分にその着座部を丸棒等とともに(
ロ)転することなく着座させる状態で丸棒等の基準部分
に対する被測定部分の曲り層を測定する測定装置と、′
fr−有しでなる丸棒等の曲り測定装置において、測定
装置を支持し、測定装置の着座部を゛、丸棒等の基準部
分の軸線の垂直面内および水平面内における平行移動、
および該軸線の垂自面内および水平面内における回動に
追従して移動させる支持装置を備えるようVCしたので
、九捧等の曲り祉を自動的にかつ正確に測定することが
可能となるという効果を肩する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例に係る曲り測定装置iを示す正面図、第
2図は第1図のlln#!に沿う矢視図、第3図は同従
来例における丸棒の曲り状態を示す正面図、第4図は本
発明の一実施例における測定装fW着座部の垂直面内に
おける変位を示す要部正面図、第5図は同測定装を着座
部の水平向内における変位を示す要部平面図、第6図は
同実施例に係る曲り測定装置を示す正面図、第7図は第
6図の■−■線に沿う矢視図、第8図(1第6図の■−
■線に沿う矢視図、第9図は第6図のIX−IX紛yc
沿う矢視図、第10図は第9図のX−X線に沿う矢視図
、第11図は第9図のXI−XI!に沿う矢視図、第1
2図は第9図の刈−動線に沿う矢視図である。 11・・・丸棒、  11A・・・基準部分、  11
B・・・被測定部分、  12・・・回転ローラ、  
13・・・測定装置、  16゛−°受け、  17・
・・測定部、 23・・・変位記録計、 25°・・支
持装置、 34゛°・シリンダ装置、  37パ支持レ
バー、  38・・・垂直支持軸、  41・・・水平
支持軸、 44・・・引張ばね。 代理人 弁理士 塩 川 修 治 第9図 第10図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 丸棒等を回転させる回転装置と、丸棒等の基準
    部分にその着座部を丸棒等とともに回転することなく着
    座させる状態で丸棒等の基準部分に対する被測足部分の
    曲シ童を測定する測定装置と、を有してなる丸棒等の曲
    シ測定装置において、測定装置を支持し、測定装置の着
    座部を、丸棒等の基準部分の軸線の垂直面内および水平
    面内VCおける平行移動、および該軸線の垂直面内およ
    び水平面内における回船に追従して移動させる支持装置
    を備えることを特徴とする丸棒等の曲や測定装置
JP5738682A 1982-04-08 1982-04-08 丸棒等の曲り測定装置 Granted JPS58174801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5738682A JPS58174801A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 丸棒等の曲り測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5738682A JPS58174801A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 丸棒等の曲り測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58174801A true JPS58174801A (ja) 1983-10-13
JPH0424643B2 JPH0424643B2 (ja) 1992-04-27

Family

ID=13054166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5738682A Granted JPS58174801A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 丸棒等の曲り測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58174801A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173602U (ja) * 1988-05-30 1989-12-08
JPH02140307U (ja) * 1989-04-20 1990-11-22
JP2008096160A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Meishin Electric Co Ltd 円柱長尺物の湾曲判定具
CN102288087A (zh) * 2011-08-11 2011-12-21 成都利君实业股份有限公司 辊压机及高压辊磨机用辊面磨损测量装置
CN110345847A (zh) * 2018-12-24 2019-10-18 西安航天动力机械有限公司 用于筒体外部零件外型精度检测的辅助工装

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034044U (ja) * 1973-07-26 1975-04-12
JPS5247490U (ja) * 1975-09-30 1977-04-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034044U (ja) * 1973-07-26 1975-04-12
JPS5247490U (ja) * 1975-09-30 1977-04-04

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01173602U (ja) * 1988-05-30 1989-12-08
JPH02140307U (ja) * 1989-04-20 1990-11-22
JP2008096160A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Meishin Electric Co Ltd 円柱長尺物の湾曲判定具
CN102288087A (zh) * 2011-08-11 2011-12-21 成都利君实业股份有限公司 辊压机及高压辊磨机用辊面磨损测量装置
CN110345847A (zh) * 2018-12-24 2019-10-18 西安航天动力机械有限公司 用于筒体外部零件外型精度检测的辅助工装
CN110345847B (zh) * 2018-12-24 2021-03-26 西安航天动力机械有限公司 用于筒体外部零件外型精度检测的辅助工装

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0424643B2 (ja) 1992-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4265026A (en) Internal measuring device
US3350925A (en) Testing assembly for testing a weld bead or the like
CN108414170B (zh) 一种大尺寸轴形零件弯扭同步加载条件下刚度测量装置
JPS58174801A (ja) 丸棒等の曲り測定装置
US3056285A (en) Ultrasonic search tube support having multiplicity of follower movements
EP0078072B1 (en) A centering apparatus for a measuring probe
CN109387176A (zh) 一种飞机舵面角位移测量装置
JPS6212441B2 (ja)
GB1561732A (en) Hardnesstesting machine
JPS6259777B2 (ja)
JPS59143955A (ja) 探触子調芯移動装置
US3630087A (en) Summation gauge
JPH0220692Y2 (ja)
CN218253769U (zh) 一种电动转向管柱上柱管压装装置
US2385122A (en) Bore gauge
CN214893000U (zh) 一种测量精度高的轴承测量仪
JPH044219Y2 (ja)
US1979822A (en) Force measuring machine
US3345840A (en) Tube dimpling tool
CN109724734B (zh) 一种消除耦合的单向测力装置
JPH044521B2 (ja)
CN112050775B (zh) 一种密闭加热炉内大型构件变形测量装置及其方法
US2402015A (en) Gauging apparatus for use with frustoconical or like article
JPH0222696Y2 (ja)
JPH0545925Y2 (ja)