JPH0424643B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424643B2
JPH0424643B2 JP57057386A JP5738682A JPH0424643B2 JP H0424643 B2 JPH0424643 B2 JP H0424643B2 JP 57057386 A JP57057386 A JP 57057386A JP 5738682 A JP5738682 A JP 5738682A JP H0424643 B2 JPH0424643 B2 JP H0424643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
round bar
measuring device
bending
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57057386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58174801A (ja
Inventor
Shiro Hatakeyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP5738682A priority Critical patent/JPS58174801A/ja
Publication of JPS58174801A publication Critical patent/JPS58174801A/ja
Publication of JPH0424643B2 publication Critical patent/JPH0424643B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/20Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring contours or curvatures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は丸棒等の曲り測定装置に係り、特に長
尺の管、中実丸棒等の基準部分例えば中間部分に
対する被測定部分例えば端部の曲り量を測定する
に好適な丸棒等の曲り測定装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、油井管にあつては、端部にアプセツト
加工を施されて厚肉化されるとともにその厚肉部
分にねじ加工を施されたアプセツト管を、カツプ
リングによつて順次接続可能としている。このア
プセツト管の製造においては、アプセツト部のね
じ加工精度を確保するとともに、アプセツト管相
互の接続を確実化すべく、中間部分に対する端部
の曲り量を所定の許容範囲内に規制している。
第1図および第2図は、上記アプセツト管の製
造過程等で、従来用いられている丸棒の曲り測定
装置を示す説明図である。丸棒1は、回転ローラ
2によつて回転される状態で、測定装置によつて
その端部の中間部分に対する曲り量を測定可能と
されている。測定装置はロツド3の中間部の軸方
向2位置に一対のV型状の受け4を備え、その先
端部にダイヤルインジケータ5を備えている。す
なわち、丸棒1を回転ローラ2の駆動によつて回
転するとともに、操作者の手6によつて測定装置
の受け4が丸棒1の測定基準を形成する中間部に
常に押付けられるようにロツド3を支持する状態
下で、他の測定者によつてダイヤルインジケータ
5の最大計測量と最小計測量とを読取り、第3図
に示すような丸棒1の曲り量を測定可能としてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来例に係る曲り測定位置
においては、測定装置の受け4を丸棒1の測定基
準部に追従させるべく、回転する丸棒1の近傍で
測定者の手によつてロツド3を支持する必要があ
つて危険であるとともに、ロツド3の支持とダイ
ヤルインジケータ5の読取りのために2人の測定
者を必要とする。
本発明は、丸棒等の曲り量を自動的にかつ正確
に測定可能とする丸棒等の曲り測定装置を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、丸棒等を回転させる回転装置と、丸
棒等の一定長さの基準部分にその着座部を丸棒等
とともに回転することなく着座させる状態で丸棒
等の基準部分に対する被測定部分の曲り量を測定
する測定装置と、測定装置を支持し、測定装置の
着座部を、丸棒等の基準部分の少なくとも両端部
に離間することなく接触せしめる支持装置を備え
る丸棒等の曲り測定装置であつて、支持装置は、
支持ブラケツト28と、支持ブラケツト28に平
行リンク機構を介して垂直移動可能に、かつフロ
ーテイング支持される支持レバー37と、支持レ
バー37に垂直支持軸38を介して垂直軸まわり
を回動可能に支持される支持フレーム40と、支
持フレーム40に水平支持軸41を介して水平軸
方向に移動可能に、かつ水平軸まわりを回動可能
に支持されるボス42とを有し、該ボス42に測
定装置を支持するように構成されるようにしたも
のである。
[作用] 本発明によれば、測定装置は、支持装置により
フローテイング支持されながら、その着座部を、
丸棒等の基準部分の軸線の垂直面内および水平面
内における平行移動、および該軸線の垂直面内お
よび水平面内における回動に追従して移動せしめ
られ、該着座部を該基準部分の少なくとも両端部
に離間することなく接触せしめられる。すなわ
ち、測定装置の着座部は、丸棒等の一定長さの基
準部分のすべての変位に追従することになり、該
基準部分の少なくとも両端部に離間することな
く、接触する状態下で、測定装置によつて被測定
部分の変位、すなわち曲り量を測定できる。これ
により、曲り測定装置は、自動的に正確に丸棒等
の、基準部分に対する被測定部分の曲り量を測定
できる。
第4図は本発明の一実施例における測定装置着
座部の垂直面内における変位を示す要部正面図、
第5図は同実施例における測定装置着座部の水平
面内における変位を示す要部平面図、第6図は同
実施例に係る曲り測定装置を示す正面図、第7図
は第6図の−線に沿う矢視図、第8図は第6
図の−線に沿う矢視図、第9図は第6図の
−線に沿う矢視図、第10図は第9図の−
線に沿う矢視図、第11図は第9図のX−XI
線に沿う矢視図、第12図は第9図のX−X
線に沿う矢視図である。
丸棒11は、その中間部における軸方向の2位
置を、回転装置としての一対の回転ローラ12上
に載置され、回転を与えられている。測定装置1
3は、ロツド14と、ロツド14の中間部の軸方
向の2位置に取付具15によつて取付けられてい
る着座部としてのV型状の受け16と、ロツド1
4の先端部に取付けられている測定部17とから
なつている。ここで、受け16は、丸棒11の測
定基準を形成する基準部分11Aに着座可能とさ
れ、測定部17は、丸棒11の上記基準部分11
Aに対する被測定部分11Bの曲り量を測定可能
としている。測定部17は、第8図に示すよう
に、ロツド14の先端部に固定される取付具18
と、取付具18の下面に支点19を介してピン結
合されているレバー20と、レバー20の一端部
において圧縮ばね21の付勢力下で丸棒11の被
測定部分11Bに常に当接されている測定ローラ
22と、レバー20の他端の変位に連動可能とさ
れている変位記録計23とからなつている。すな
わち、測定部17の測定ローラ22は、丸棒11
の回転にともなう、基準部分11Aに対する被測
定部11Bの変位量に追随して上下動し、その上
下動すなわち丸棒11の曲り量を変位記録計23
に記録可能としている。なお、ロツド14の後端
部には、測定部17の重量に均衡するバランスお
もり24が取付けられている。
上記測定装置13は支持装置25によつて支持
されている。すなわち、床面上に支持されている
支持ビーム26にはボルト27によつて支持ブラ
ケツト28が垂設され、支持ブラケツト28の上
下2位置には支軸29,30を介して、中間レバ
ー31の一端および中間レバー32の中間部がピ
ン結合されている。中間レバー32の一端には、
ピン33を介して、支持ブラケツト28にトラニ
オン支持されているシリンダ装置34のピストン
ロツド先端部が連結されている。また、中間レバ
ー31,32の各他端には、支軸35,36を介
して支持レバー37がピン結合されている。支持
レバー37は、支持ブラケツト28、中間レバー
31,32とともに平行リンク機構を形成し、し
たがつて支持ブラケツト28と平行に、すなわち
垂直方向に移動可能となつている。
上記支持レバー37の下部には垂直支持軸38
が垂直軸まわりを回動可能に支持されている。垂
直支持軸38の下端には、ピン39を介して支持
フレーム40が一体化されている。支持フレーム
40の下部には、水平支持軸41が水平軸方向に
移動可能に、かつ水平軸まわりを回動可能に支持
されている。水平支持軸41の中間部にはボス4
2が一体化され、ボス42には、測定位置13の
ロツド14が一体化されている。ここで、ロツド
14は前記一対の受け16の中間部において上記
ボス42に一体化され、ロツド14と水平支持軸
41とは直交配置せしめられている。また、前記
中間レバー32と、支持ブラケツト28から延設
されている支持アーム43との間には、引張ばね
44が介装され、引張ばね44は、支持装置25
の可動部および測定装置13の重量をフローテイ
ング支持可能としている。
すなわち、測定装置13は、支持装置25のシ
リンダ装置34の作動によつて、待機位置から下
降し、その受け16を丸棒11の基準部分11A
に着座せしめられるとともに、丸棒11の回転下
で丸棒11とともに回転することのない状態に支
持装置25によつて支持され、その測定部17に
よつて丸棒11の基準部分11Aに対する被測定
部分11Bの曲り量の測定を可能としている。ま
た、上記測定状態下で、支持装置25の可動部お
よび測定装置13の重量は引張ばね44によつて
フローテイング支持されていることから、丸棒1
1の基準部分11Aの軸線が垂直面内において平
行移動すなわち上下動すると、測定装置13の受
け16は、シリンダ装置34の作動圧による背面
支持状態下で、基準部分11Aの上記移動に追従
して第4図および第9図にMvで示す方向に上下
動する。また、基準部分11Aの軸線が水平面内
において平行移動すなわち左右動すると受け16
は、水平支持軸41を支持フレーム40に対して
相対移動することにより、基準部分11Aの上記
移動に追従して第5図および第9図にMHで示す
ように左右動する。また、基準部分11Aの軸線
が垂直面内において回動すると、受け16は、水
平支持軸41を支持フレーム40に対して回動す
ることにより、基準部分11Aの上記回動に追従
して第4図および第9図にθVで示すように回動す
る。また、基準部分11Aの軸線が水平面内にお
いて回動すると、受け16は、垂直支持軸38を
支持レバー37に対して回動することにより、基
準部分11Aの上記回動に追従して第5図および
第9図にθHで示すように回動する。したがつて、
受け16は、基準部分11Aのすべての変位に追
従することにより、基準部分11Aに常に密着
し、基準部分11Aに対する被測定部分11Bの
曲り量を測定部17によつて正確に測定すること
を可能としている。
次に、上記受け16の、水平面内における平行
移動MH、垂直面内および水平面内における回動
θV,θHに対する復元機構について説明する。
すなわち、第10図に示すように、水平支持軸
41の一端には案内軸45が突設され、案内軸4
5には復元板46の中央部が遊挿されるととも
に、案内軸45の先端に螺着されているストツパ
47と復元板46との間には圧縮ばね48が介装
されている。また、復元板46の両端には案内軸
45と平行な案内軸49が固定され、案内軸49
は支持フレーム40の両側部に一体化されている
支持アーム50に貫通支持され、案内軸49の先
端に一体化されているストツパ51と支持アーム
50との間には圧縮ばね52が介装されている。
したがつて、第10図において、水平支持軸41
が中立位置から右移動すると、圧縮ばね48が圧
縮され、水平支持軸41に一体化されている受け
16には圧縮ばね48の圧縮変位量に基づく復元
力が作用する。また、水平支持軸41がその中立
位置から左移動すると、圧縮ばね52が圧縮さ
れ、水平支持軸41に一体化されている受け16
には圧縮ばね52の圧縮変位量に基づく復元力が
作用する。
また、第9図および第11図において、水平支
持軸41の両端部には支持部53を介してローラ
54が支持されている。他方、支持フレーム40
の両端部には案内軸55がロツド14と平行に配
設され、案内軸55の支持フレーム40に対する
両突出部にはローラ54の両面を挟持する復元板
56が遊挿され、案内軸55の両端に支持されて
いるストツパ57と各復元板56との間には圧縮
ばね58が介装されている。したがつて、第9図
および第11図において、水平支持軸41が中立
位置から垂直面内において回動すると、圧縮ばね
58が圧縮され、水平支持軸41に一体化されて
いる受け16に圧縮ばね58の圧縮変位量に基づ
く復元力が作用する。
また、第9図および第12図に示すように、垂
直支持軸38の上端には支持部59を介して前後
一対のローラ60が支持されている。他方、支持
レバー37には、垂直支持軸38に直交する案内
軸61が軸方向に移動可能に支持され、案内軸6
1の支持レバー37からの突出端に支持されてい
るストツパ62と支持レバー37の側面との間に
は圧縮ばね63が介装されている。案内軸61の
中間部には、圧縮ばね63によつて常時ローラ6
0に圧接せしめられる復元部材64が一体化され
ている。したがつて、第9図および第12図にお
いて、水平支持軸41が水平面内において回動す
ると、圧縮ばね63が圧縮され、垂直支持軸38
に一体化されている受け16には圧縮ばね63の
圧縮変位量に基づく復元力が作用する。
上記実施例によれば、測定装置13は、その受
け16が回転する丸棒11の基準部分11Aに常
に離間することなく所定の圧力で接触する状態下
で、受け16に対して一定位置に保持されている
測定部17によつて被測定部分11Bの変位すな
わち曲り量が測定され記録可能となる。すなわ
ち、測定位置13は、自動的に正確に丸棒11
の、基準部分11Aに対する被測定部分11Bの
曲り量を測定することが可能となる。なお、本発
明に係る曲り測定装置は、丸棒11の端部のみを
被測定部分11Bとするものでないことはもちめ
ろんである。
以上のように、本発明は、丸棒等を回転させる
回転装置と、丸棒等の一定長さの基準部分にその
着座部を丸棒等とともに回転することなく着座さ
せる状態で丸棒等の基準部分に対する被測定部分
の曲り量を測定する測定装置と、測定装置を支持
し、測定装置の着座部を、丸棒等の基準部分の少
なくとも両端部に離間することなく接触せしめる
支持装置を備える丸棒等の曲り測定装置であつ
て、支持装置は、支持ブラケツト28と、支持ブ
ラケツト28に平行リンク機構を介して垂直移動
可能に、かつフローテイング支持される支持レバ
ー37と、支持レバー37に垂直支持軸38を介
して垂直軸まわりを回動可能に支持される支持フ
レーム40と、支持フレーム40に水平支持軸4
1を介して水平軸方向に移動可能に、かつ水平軸
まわりを回動可能に支持されるボス42とを有
し、該ボス42に測定装置を支持するように構成
されるようにしたものである。したがつて、丸棒
等の曲り量を自動的にかつ正確に測定することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例に係る曲り測定装置を示す正面
図、第2図は第1図の−線に沿う矢視図、第
3図は同従来例における丸棒の曲り状態を示す正
面図、第4図は本発明の一実施例における測定装
置着座部の垂直面内における変位を示す要部正面
図、第5図は同測定装置着座部の水平面内におけ
る変位を示す要部平面図、第6図は同実施例に係
る曲り測定装置を示す正面図、第7図は第6図の
−線に沿う矢視図、第8図は第6図の−
線に沿う矢視図、第9図は第6図の−線に沿
う矢視図、第10図は第9図の−線に沿う矢
視図、第11図は第9図のXI−XI線に沿う矢視
図、第12図は第9図のX−X線に沿う矢視
図である。 11……丸棒、11A……基準部分、11B…
…被測定部分、12……回転ローラ、13……測
定装置、16……受け、17……測定部、23…
…変位記録計、25……支持装置、34……シリ
ンダ装置、37……支持レバー、38……垂直支
持軸、41……水平支持軸、44……引張ばね、
28……支持ブラケツト、40……支持フレー
ム、42……ボス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 丸棒等を回転させる回転装置と、丸棒等の一
    定長さの基準部分にその着座部を丸棒等とともに
    回転することなく着座させる状態で丸棒等の基準
    部分に対する被測定部分の曲り量を測定する測定
    装置と、測定装置を支持し、測定装置の着座部
    を、丸棒等の基準部分の少なくとも両端部に離間
    することなく接触せしめる支持装置を備える丸棒
    等の曲り測定装置であつて、支持装置は、支持ブ
    ラケツト28と、支持ブラケツト28に平行リン
    ク機構を介して垂直移動可能に、かつフローテイ
    ング支持される支持レバー37と、支持レバー3
    7に垂直支持軸38を介して垂直軸まわりを回動
    可能に支持される支持フレーム40と、支持フレ
    ーム40に水平支持軸41を介して水平軸方向に
    移動可能に、かつ水平軸まわりを回動可能に支持
    されるボス42とを有し、該ボス42に測定装置
    を支持するように構成される丸棒等の曲り測定装
    置。
JP5738682A 1982-04-08 1982-04-08 丸棒等の曲り測定装置 Granted JPS58174801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5738682A JPS58174801A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 丸棒等の曲り測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5738682A JPS58174801A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 丸棒等の曲り測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58174801A JPS58174801A (ja) 1983-10-13
JPH0424643B2 true JPH0424643B2 (ja) 1992-04-27

Family

ID=13054166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5738682A Granted JPS58174801A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 丸棒等の曲り測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58174801A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752563Y2 (ja) * 1988-05-30 1995-11-29 トピー工業株式会社 ディスクホイールのデッシング測定治具
JPH02140307U (ja) * 1989-04-20 1990-11-22
JP5084219B2 (ja) * 2006-10-06 2012-11-28 名伸電機株式会社 円柱長尺物の湾曲判定具
CN102288087A (zh) * 2011-08-11 2011-12-21 成都利君实业股份有限公司 辊压机及高压辊磨机用辊面磨损测量装置
CN110345847B (zh) * 2018-12-24 2021-03-26 西安航天动力机械有限公司 用于筒体外部零件外型精度检测的辅助工装

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034044U (ja) * 1973-07-26 1975-04-12
JPS5247490U (ja) * 1975-09-30 1977-04-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034044U (ja) * 1973-07-26 1975-04-12
JPS5247490U (ja) * 1975-09-30 1977-04-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58174801A (ja) 1983-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4265026A (en) Internal measuring device
JP3523871B2 (ja) 機械部品の寸法検査装置
US4314203A (en) Test arrangement for the non-destructive testing of metallic test pieces
US3581560A (en) Stationary test stands for vehicles
US2170197A (en) Spring testing scale
JPH0424643B2 (ja)
US4363369A (en) Overhead track scale
US4103538A (en) Surface hardness testing apparatus
US4501141A (en) Apparatus for measuring tire uniformity
US4104901A (en) Hardness testing machine
US3768307A (en) Welding flash detector
JPS5827842B2 (ja) フオ−クゲ−ジ
JPS6259777B2 (ja)
US2085687A (en) Extensometer
JPH01273618A (ja) 金属薄板の曲げ加工装置
JPH0755648A (ja) ローラ型検査台用の調整装置
US4249415A (en) Apparatus for measurement of compressive loads
US4328622A (en) Apparatus for measuring the evenness of a road surface
US2385122A (en) Bore gauge
JPH0220692Y2 (ja)
US3299699A (en) Device for measuring the load on the pressure rollers of a drawing mechanism
JP3438119B2 (ja) 軸物ワークの芯振れ計測装置
JPS5948601A (ja) 測長器
JPH0222696Y2 (ja)
SU1709015A1 (ru) Устройство дл исследовани прочностных свойств грунта