JPH0222696Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0222696Y2
JPH0222696Y2 JP1982113126U JP11312682U JPH0222696Y2 JP H0222696 Y2 JPH0222696 Y2 JP H0222696Y2 JP 1982113126 U JP1982113126 U JP 1982113126U JP 11312682 U JP11312682 U JP 11312682U JP H0222696 Y2 JPH0222696 Y2 JP H0222696Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flaw detection
shaft
saddle
arms
detection head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982113126U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5917857U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11312682U priority Critical patent/JPS5917857U/ja
Publication of JPS5917857U publication Critical patent/JPS5917857U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0222696Y2 publication Critical patent/JPH0222696Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は丸棒材ビレツトの超音波自動探傷装置
において、被検査材の曲りに対して探触子を自在
に倣い追従させる優れた追従性を持つ探触子追従
機構に関するものである。
丸棒材ビレツト例えば丸棒鋼ビレツトは、一般
に棒鋼、形鋼等の最終圧延製品、あるいは最終鍜
造製品になる中間粗圧延品で、曲り、端部形状の
異形等が顕著であり、通常、曲りは20mm/m程
度、また、シヤー切断される端部は50〜100mmの
範囲に渉つて約20mm程度の局部的端部鼻曲りを持
つものがあり、その様子を第1図に被検査材1の
通常曲り、および第2図に被検査材1の端部鼻曲
りの状態を示すものである。
このような丸棒鋼ビレツトの外形、形状に対し
て超音波探傷を適用する場合、第3図に示すよう
に、被検査材1に上方から鞍型探傷ヘツド2を接
触させ、鞍型探傷ヘツド2に装着した複数の探触
子3,3′を音響接触媒質として水、または油の
薄膜を介して超音波を入射させ、その伝播経路内
に存在する欠陥4からの反射の有無を検査する方
法をとつているから、前記探触子が丸棒鋼ビレツ
トの探傷面に対して常に良好な接触をさせておく
必要がある。
一方、第3図に示すように、複数の探触子3,
3′から被検査材1に入射する超音波の被検査材
1中での広がり、すなわち音場が極めて狭いため
に、鞍型探傷ヘツド2と被検査材1を、単に軸方
向に相対的に移動させて行なう、いわゆる軸方向
走査探傷では、断面方向の探傷領域が狭いことか
ら被検査材内質の極く限定された部分しか探傷す
ることができない。このような不具合を改善する
ために被検査材1を回転させながら、鞍型探傷ヘ
ツド2を軸方向に相対移動させて行なう第4図に
示すようないわゆるスパイラル走査探傷方式があ
り、この方式では断面方向の探傷領域が全領域と
なるため、丸棒鋼ビレツトの超音板自動探傷で
は、この方式の走査探傷が多用されるようになつ
て来た。
スパイラル走査探傷を行なう場合、被検査材1
を固定位置で回転させ、鞍型探傷ヘツド2を軸方
向に移動させる方法と、鞍型探傷ヘツド2を軸方
向定位置とし、被検査材1を回転させながら軸方
向に移動させる方法の2方法がある。いずれにし
ても鞍型探傷ヘツド2と被検査材1の軸方向の動
きは相対的なものであるから、効果として同等で
はあるが、被検査材の性状、設備コスト、処理量
などの観点からいずれかの方法が選択される。特
に丸棒鋼ビレツトでは前述のように曲り、端部鼻
曲りが大きいため、後者の方法は技術的に困難で
あり、一般に前者の方法が採用されている。以下
に被検査材固定位置回転、鞍型探傷ヘツド軸方向
移動によるスパイラル走査探傷の場合を想定して
本考案の探触子追従機構を説明する。
第5図はこの方式の探傷機構を模式的に画いた
全体図である。被検査材1は両端を外周駆動ロー
ラ5,5′および6,6′によつて駆動されて回転
する被検査材1上に複数の探触子3,3′を装着
した鞍型探傷ヘツド2が接触し、被検査材1の回
転に同期した速度で矢示の軸方向に移動しながら
探傷する。鞍型探傷ヘツド2は探触子追従機構7
によつて支持され、また、探触子追従機構7は被
検査材1の上方に架設された案内ビーム9上を走
行移動する台車8に懸吊して取付けられる。なお
案内ビーム9の架設に要する支柱は図示省略して
ある。
このような構成の探傷機構では第5図、図示の
ように被検査材1に曲りがあつても、被検査材1
の回転に伴つて生ずる振れ廻りに鞍型探傷ヘツド
2が密着しながら追従することが探傷実施上不可
欠の条件である。
従来、この目的のために使用されていた探触子
追従機構を第6図に例示する。図において取付部
材10と昇降可動部11の間に平行四辺形リンク
腕12,12′および13,13′が軸着される。
取付部材10の上方に延出した腕14に空圧シリ
ンダ15の上端が取付けられ、空圧シリンダ15
のシリンダロツド16の下端は平行四辺形リンク
腕13,13′間に軸着したロツド17に取付け
られ、空圧シリンダ15を作動することによつて
昇降可動部11を昇降させることができる。鞍型
探傷ヘツド2の上部の垂直軸18は昇降可動部1
1に回転可能に軸支される。また取付部材10も
垂直に吊下する取付軸19に回転可能に軸支され
る。
以上述べた従来の探触子追従機構の作用を第7
図に示す。本作用説明図に示すように本機構では
鞍型探傷ヘツド2に対して左右方向変位a上下方
向変位b、および左右方向傾斜cについて追従の
自由度を与えるが、上下方向の傾斜Aに追従する
自由度を欠く致命的な欠陥を持つている。また、
機構を構成する部材が多く、そのため被検査材の
変動に追従する部分の質量が大きく追従性を損う
ばかりでなく、回動揺動する軸支箇所が多いの
で、機構的に複雑となり比較的に高価にならざる
を得ない欠点があつた。
本考案は被検査材の曲りによつて生ずる左右方
向変位、上下方向変位、左右方向傾斜および上下
方向傾斜についての追従の自由度を鞍型探傷ヘツ
ドに与えるとともに機構を構成する部材は少く軽
量で追従性に優れ、回動揺動する軸支箇所も少な
く機構的に簡単で比較的に安価な丸棒材ビレツト
用探触子追従機構を提供することを目的とする。
以下に本考案の機構を説明する。
第8図は本考案の丸棒材ビレツト用探触子追従
機構の一実施例の斜視図、第9図、第10図、第
11図は、機構要部を示す図である。第8図で鞍
型探傷ヘツド2は被検査材1に空圧シリンダ15
によつて押圧される。第8図、第9図で鞍型探傷
ヘツド2の両側に突設した支軸20,20′には
2本の腕21,21′の1端部を球面軸受等の自
在軸受22,22′を介して連結し、この21,
21′の他端部は同様に第10図で示すように球
面軸受23,23′を介して軸金具24の両側に
突設する支軸25,25′に連結する。また軸金
具24は取付部26の下端から延出する軸27に
回動自在に支承される。
第8図において取付部26は、例えば凹状の溶
接構造体で、ほぼ逆L字状に形成されて、被検査
材1の上方に架設された案内ビーム9に跨座する
移動台車8から延出する支持腕28に取付けられ
る。取付部26の上部突出端部26′と腕21,
21′のほぼ中央部間には押圧機構としての空圧
シリンダ15が装着してあり、この空圧シリンダ
15のピストンロツド16の先端は第11図に示
すように逆T字形の押圧金具29に連結され、押
圧金具29は軸30に係合し、軸30は更に腕2
1,21′に軸架する。また、空圧シリンダ15
の上端部15′においては取付部26の上部突出
端部26′に軸架した軸31に係合し、これらシ
リンダ上端部15′と軸31の係合ならびに押圧
金具29の軸30と2本の腕21,21′との軸
架係合部は、それぞれ球面軸受32,33,3
3′で結合する。そのため、軸30は腕21,2
1′に対して摺動自在であるが、シリンダーロツ
ド16は軸30にロツクされているので腕21,
21′は常に平行状態に保持され、鞍型探傷ヘツ
ド2は丸棒材ビレツトの動きによる捩れを生ずる
ことはなく、常に真上から押圧機構の必要な押圧
を受け被検材1との最良な超音波結合状態がえら
れる。更に、第10図で腕21,21′の取付部
26側の支持部の軸金具24の球面軸受の支承に
ついては、球面軸受23,23′を支軸25,2
5′にカラー34,34′で固定しており、また、
第9図で鞍型探傷ヘツド2側の球面軸受22,2
2′も支軸20,20′にカラー35,35′で同
様に固定する。これに対して第11図に示すよう
に押圧金具29の箇所では軸30と腕21,2
1′の連結に用いる球面軸受33,33′はこの軸
30上で軸方向に遊合にして摺動自在とする。な
お、第9図の鞍型探傷ヘツド2の2斜面の中央部
に装着された探触子部36,36′は詳説を省く
が、探触媒質として水を供給して水膜を形成し、
被検査材1の探傷面との間に超音波の送受を行な
う探触子ヘツドを構成し、該ヘツドは探傷面に押
圧するための自在押圧機構としてジンバル等を形
成してバネで押圧するものとする。
以上、本考案の構成について述べたが、本考案
によれば機構を構成する各部材連結部に球面軸受
等の自在軸受を介装しているので、第12図の作
用説明図に示す矢印方向の自由度を持ち、従つて
曲りの大きい丸棒鋼ビレツトを外周駆動回転させ
たときに生ずる振れ廻り、上下方向、および左右
方向の傾斜に対してすべて追従自在であり、更に
詳述すれば、振れ廻りによる左右変位には矢印
a、上下変位には矢印b、また曲りによる左右傾
斜には矢印c、上下傾斜には矢印dの自由度が有
効に、対応し、さらに、振れ廻りによつて生ずる
加速度、衝撃に対しては空圧シリンダ等からなる
押圧機構が対処して働く。
なお、被検査材1の回転に伴ない鞍型探傷ヘツ
ド2には被検査材1との接触面に生ずる摩擦力に
よつて、第12図の矢印sに示す被検査材の回転
方向にモーメントを受け、このモーメントを空圧
シリンダ15のシリンダロツド16が受けること
になる。摩擦力が大きく従つてシリンダロツド1
6が受けるモーメントが大きい場合には空圧シリ
ンダ15の機能に悪影響があるので、第13図、
第14図に示すように、シリンダロツド16は単
に押圧方向のみに作用し、モーメントはすべて押
圧金具29にシリンダロツド16と平行に嵌設し
たガイドロツド37,37′と空圧シリンダ15
の上端下端に取付けた間隔板38,39に配設し
たガイドスリーブ40,40′によつて受けるよ
うにするのが望ましい。
以上、述べたように本考案の追従機構は極めて
簡単な構造で丸棒材ビレツトの外周駆動回転時に
曲りによる上下方向変位b、左右方向変位aおよ
び左右方向傾斜c、上下方向傾斜dの自由度を与
えていることおよびシリンダロツド16を2本の
腕の中央部で軸架されている軸30に押圧金具2
9で固定結合とした空圧シリンダ押圧機構を設け
たことにより、丸棒材ビレツトのすべての不整に
対応して探触子の安定な接触を確保できることか
ら、探傷性能の向上を実現するのに極めて効果が
ある。更に機構を構成する部材は少く軽量で追従
性に優れ、回動揺動する軸支箇所も少く機構的に
簡単で比較的安価てある効果も見逃せない。なお
本考案説明は被検査材を定位置で回転し、鞍型探
傷ヘツドを軸方向に移動させるスパイラル走査探
傷を想定したが、鞍型探傷ヘツドを軸方向定位置
とし、被検査材を回転させながら軸方向に移動さ
せるスパイラル走査探傷でも全く支障なく使用で
きることは説明するまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1と2図は被検査材例えば丸棒鋼ビレツトの
曲り変位の説明図、第3図は鞍型探傷ヘツドによ
る被検査材探傷の説明図、第4図はスパイラル走
査探傷の説明図、第5図はスパイラル走査探傷に
おいて被検査材が固定位置で回転し、鞍型探傷ヘ
ツドが軸方向に移動する場合の模式的探触子追従
機構の説明図、第6図は従来の探触子追従機構の
実施例を示す説明図、第7図は従来の探触子追従
機構の作用説明図、第8図は本考案の丸棒材ビレ
ツト用探触子追従機構の一実施例の斜視図、第
9,10および11図は本考案の探触子追従機構
の要部を示す説明図、第12図は本考案の探触子
追従機構の作用説明図、第13図は本考案の探触
子追従機構の他の実施例の作用説明図、第14図
は第13図の一部構成説明図である。 1……被検査材、2……鞍型探傷ヘツド、3,
3′……探触子、4……欠陥、5と5′と6と6′
……ローラ、7……探触子追従機構、8……台
車、9……案内ビーム、10……取付部材、11
……昇降可動部、12と12′と13と13′と1
4……腕、15……空圧シリンダ、16……シリ
ンダロツド、17……ロツド、18……垂直軸、
19……取付軸、20と20′……支軸、21と
21′……腕、22と22′……軸受、23と2
3′……球面軸受、24……軸金具、25と2
5′……支軸、26……取付部、27……軸、2
8………支持腕、26′……上部突出端部、29
……押圧金具、30と31……軸、32と33と
33′……球面軸受、34と34′と35と35′
……カラー、36,36′……探触子部、37と
37′……ガイドロツド、38と39……間隔板、
40と40′……ガイドスリーブ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 追従機構を支持する支持腕28と、この支持
    腕28からの結合手段により被検査材1に上方
    から当接して倣い追従する鞍型探傷ヘツド2と
    を備え、この鞍型探傷ヘツド2に装着した探触
    子で回転する被検査材1の超音波探傷を行なう
    ようにした上記追従機構において、 鞍型探傷ヘツド2の両側に突設した支軸20
    と20′にそれぞれ自在軸受22と22′を介し
    て2本の腕21と21′の一端を連結し、 この腕21と21′の他端に自在軸受23と
    23′を介して軸金具24を結合してその中央
    部で取付部26の下端から延出した軸27を回
    動自在に支承し、取付部26の上端に空圧シリ
    ンダ15の上端を自在軸受32を介して枢着す
    るとともに、 シリンダロツド16の先端を2本の腕21と
    21′の中央部でそれぞれ自在軸受33と3
    3′を介して軸架されている軸30に押圧金具
    29で固定結合するとともに該自在軸受33と
    33′は軸30上で軸方向に遊合にして摺動自
    在となされて前記2本の腕21と21′の押圧
    機構を形成し、 上記取付部26を支持腕28に固着すること
    を特徴とする丸棒材ビレツト用探触子追従機
    構。 2 上記押圧機構として押圧金具29の両側にシ
    リンダロツド16と平行に嵌着したガイドロツ
    ド37,37′およびガイドスリーブ40,4
    0′を配設し、該ガイドロツドを該ガイドスリ
    ーブに摺動自在に嵌合させるようにしたことを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第一項記載
    の丸棒材ビレツト用探触子追従機構。
JP11312682U 1982-07-26 1982-07-26 丸棒材ビレツト用探触子追従機構 Granted JPS5917857U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11312682U JPS5917857U (ja) 1982-07-26 1982-07-26 丸棒材ビレツト用探触子追従機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11312682U JPS5917857U (ja) 1982-07-26 1982-07-26 丸棒材ビレツト用探触子追従機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5917857U JPS5917857U (ja) 1984-02-03
JPH0222696Y2 true JPH0222696Y2 (ja) 1990-06-19

Family

ID=30261990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11312682U Granted JPS5917857U (ja) 1982-07-26 1982-07-26 丸棒材ビレツト用探触子追従機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917857U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319534U (ja) * 1986-07-18 1988-02-09
JP2011257180A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 隙間測定装置,隙間測定方法及び非破壊検査方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663251A (en) * 1979-10-26 1981-05-29 Mitsubishi Electric Corp Flaw inspecting apparatus

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732444Y2 (ja) * 1976-03-26 1982-07-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663251A (en) * 1979-10-26 1981-05-29 Mitsubishi Electric Corp Flaw inspecting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5917857U (ja) 1984-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101256173B (zh) 螺旋焊缝手动扫查器
US20180202944A1 (en) Pipe joint inspection
KR100822696B1 (ko) 압연기의 롤러에서 균열, 파손 등과 같은 표면 결함을검출하기 위한 검출 방법, 검출 장치 및 검출 회로
CN201016966Y (zh) 螺旋焊缝手动扫查器
JPS6057543B2 (ja) 管湾曲部検査用操作装置
CN106226396A (zh) 气瓶超声波自动测厚探伤机
KR101530337B1 (ko) 압력용기 카테고리 용접부 전용 자동 위상배열 초음파 검사장치
JPH0222696Y2 (ja)
JPH0134118Y2 (ja)
JP2007248420A (ja) 軸部材の超音波探傷方法、超音波探傷装置および超音波探傷システム
JPS6259777B2 (ja)
JP2019219344A (ja) 管の溶接部の超音波探傷方法
JP4160449B2 (ja) 自動探傷装置
JP2592690B2 (ja) 管内面渦流探傷装置
JP2002005907A (ja) 接合部の検査方法および検査装置
JPS5834358A (ja) 管等の超音波探傷装置
CN110887896A (zh) 一种不锈钢氩弧焊圆焊管焊缝缺陷涡流在线跟踪检测装置
CN205581059U (zh) 一种适合管道超声无损检测的探头楔块夹持机构
JPS6230953A (ja) 配管検査装置
JPH0645880Y2 (ja) タイヤ型超音波センサー保持機構
SU1663536A1 (ru) Устройство дл автоматизированного ультразвукового контрол сварного шва
JPH0148502B2 (ja)
JP2003066012A (ja) 表面波による欠陥の検査方法及び検査装置
JPH0664028B2 (ja) 超音波探傷方法
CN110018242B (zh) 一种用于横向裂纹的自动扫查装置