JP2666523B2 - 色変換装置 - Google Patents

色変換装置

Info

Publication number
JP2666523B2
JP2666523B2 JP2127245A JP12724590A JP2666523B2 JP 2666523 B2 JP2666523 B2 JP 2666523B2 JP 2127245 A JP2127245 A JP 2127245A JP 12724590 A JP12724590 A JP 12724590A JP 2666523 B2 JP2666523 B2 JP 2666523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
unit
color conversion
signal
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2127245A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0421264A (ja
Inventor
克洋 金森
秀彦 川上
宏曄 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2127245A priority Critical patent/JP2666523B2/ja
Priority to US07/700,692 priority patent/US5241373A/en
Publication of JPH0421264A publication Critical patent/JPH0421264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2666523B2 publication Critical patent/JP2666523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6016Conversion to subtractive colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、カラー画像、カラー信号を入力して実時間
内に任意の色変換をする用途、たとえば、カラーハード
コピー装置、カラーディスプレイ装置、カラーテレビカ
メラ装置、カラー認識装置などに利用される色変換装置
に関するものである。
従来の技術 従来、モノクロ画像の画像処理では、画像の1画素が
もつ情報は明度(濃度)という1次元情報であり、明度
変換はいわゆるガンマーカーブ変換として、種々の非線
形カーブをLUT(ルックアップテーブル)に書き込んで
おけば実時間内に変換可能であった。
扱う画像がカラー画像になっても実時間内に色変換す
る用途ではR(レッド)プレーン、G(グリーン)プレ
ーン、B(ブルー)プレーンという3枚のモノクロ画像
として扱われ、各々独立なLUTによって変換されること
が多かった。しかし、この種の処理では、扱える色変換
は本質的に1次元処理の域を出ず。
R′=hR(R)、G′=hG(G)、 B′=hb(B) という形態の色変換しかできない。
カラー画像処理では、1画素がもつ情報は(R,G,B)
という3次元情報であり、本来の意味での色変換とは、
これらをまとめた3次元的変換 R′=fR(R,G,B) G′=fG(R,G,B) B′=fB(R,G,B) という形態である。
たとえば、近年カラー画像処理で重要になりつつある
技術として、(RGB)で表現される色を色相H、明度
L、彩度Sに変換するHLS変換では、H=H(R,G,B)の
ように、1出力が3入力の関係になっており上記の3次
元変換に属する。従って、将来的には3次元的な色変換
を任意の色変換について汎用的に、しかも実時間に実行
できるハードウエアが是非必要である。しかし、これら
を汎用的なテーブルで変換しようとすると1色が8ビッ
ト信号と仮定して1色当りの変換に16(Mbyte)ものメ
モリ容量を必要とする。したがって、現在のところ、実
時間のカラー画像処理装置では、その目的ごとに新しい
ハードウエアが設計されており、汎用的な実時間色変換
装置は実現していない。
しかし、カラーハードコピー、カラースキャナの色補
正用の色空間を複数の色空間に分割してその頂点に位置
する色修正情報を複数個選択し、重み付け処理して補間
出力する色信号補間方法の例がある。たとえば、特公昭
58−1618号公報の例では補間処理に3次元の色信号空間
内での基本立体である単位立方体を設定し、この単位立
方体を複数の4面体に分割することにより補間計算を単
純化している。
これを色可変装置として利用し、色空間内の特定色の
色替えを行うなど、非線形の自由な色変換を高速でかつ
画像の階調性を維持したまま行うことができる。しか
し、先の特許の例では補間に使用するメモリ装置には、
入力値に対する出力値(前記特許では第2信号系の値)
が蓄積されているため、入力値にたいする補間値を求め
る際に、4つの係数と対応する4個の4面体頂点におけ
る既知の値を乗算し、それぞれを加算しなくてはなら
ず、またメモリ装置アドレスが立方体を形成していると
いう制限があった。
発明が解決しようとする課題 高速の色変換装置を構成するためには、色変換値の補
間演算は高速におこなわねばならず補間に必要な乗算
や、加算は並列に行う必要がある。しかし、前記補間方
法では、並列に行うべき乗算が4回あるがために乗算器
が4個必要である。しかし、実際のハードウエアでは、
簡単化のために乗算器の数はなるべく減らしたい。そこ
で、まず第1の課題として色変換値の補間演算において
も乗算器の数を3個へらしたいという要求がある。
第2にテーブルメモリには入力値である第1信号系に
対する求めるべき出力値である第2信号系それ自身が記
憶されているがために、第2信号系のもつダイナミック
レンジをそのままテーブルメモリの記憶ビット幅に割り
当てる必要がある。たとえば、第2信号系の値が第1信
号系に比べてあまり変動しない場合にも第2信号系はそ
の絶対値として非常に大きな数値を記憶することを余儀
なくされることが生ずる。これは、メモリを有効に活用
していることにならず、限られた記憶容量においては最
善の方法とは言いがたい。
第3に、現実の色空間では各軸が人間の視覚特性を均
等に反映しているとは言い難く、通常のレッド、グリー
ン、ブルーの色空間においてはグリーン軸が視覚上特に
重要であるという結果がある。従って、総ビット数が一
定であればグリーン軸にビットを多く割り充てることに
より補間精度を上げ、全体の補間精度を上げることがで
きる。この観点からみると、色空間の単位補間区分は直
方体であることが望ましいが、立方体という制限があっ
た。
本発明の目的としては、入力出力が各々3次元あるい
は任意次元以上である任意の色変換を不連続性のない補
間方式により実時間で処理でき、補間敷の演算が容易
で、記憶ビット幅を減らす、あるいはビット幅を有効に
活用することのできる色変換装置を提供するものであ
る。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するため、3次元あるいは任
意次元の色信号の組を入力して、各入力信号ごとに異な
るビット数配分、あるいは等しいビット配分より上位信
号と下位信号が分割し、前記上位信号が選択する色空間
内の単位立体を分割して得られる複数個の単位4面体か
ら1つの単位4面体を前記下位信号の大小比較によって
選択する単位4面体選択手段と、前記単位4面体選択手
段の出力と前記上位信号の組で選択される色変換値差分
値記憶用テーブルメモリと、前記上位信号の組で選択さ
れる色変換値基準値記憶用テーブルメモリと、下位信号
の組で選択される重み係数提供手段と、前記単位4面体
の複数個の頂点での色変換値差分値および色変換値基準
値と前記重み係数値とから色空間の3次元あるいは任意
次元の補間を行うための演算手段を設けたものである。
作用 本発明は上記構成により、メモリに蓄積する値を、前
記特許におけ4面体の各頂点における第2信号系の値か
ら4面体の1つの基準頂点における第2信号基準値と他
の3頂点における第2信号系差分値に替えることであ
る。次に、補間方法を3つの補間係数と上記3頂点での
第2信号系差分値との3回の乗算と第2信号系基準値と
の加算に変換する。これによって、補間に必要な乗算器
の数を3とすることができる。
同時に第2信号系差分値記憶用メモリには、信号の差
分値という絶対値の小さな値が記憶されることになり結
果的にメモリ効率的に利用することができる。
さらに、入力色空間の各軸を各々異なるビット配分に
てその上位信号、下位信号に分割し、補間の基本単位を
色空間の直方体とすることにより人間の視覚特性にあっ
た補間を行う。
実 施 例 まず本発明の基本概念である信号補間方法を説明す
る。簡単のため、入力空間が1次元の場合を説明する。
第2図において補間区分AB内に含まれる任意の点Pでの
出力値(P)は、A,Bでの出力値(A),(B)と2個
の係数a,bを用いて (P)=a×(A)+b×(B) (第1式) ただし、 a+b=1 (第2式) となる。この場合には乗算は2回必要である。そこで、
別補間式、 (P)=(A)+b×((B)−(A)) (第3式) を導入する。すなわち入力点A,Bに出力値基準値(A)
と出力値差分値((B)−(A))を蓄積しておけば、
(B)についての係数bを用いて第3式のように乗算が
1回の補間を行うことができる。
同じことを3次元に拡張した場合を第3図に示す。3
次元における基本補間区間は4体面ABCDであり、各頂点
での出力値を各々(A)(B)(C)(D)とする。従
来の信号補間方法では、各頂点での出力値をメモリに蓄
積しておくことにより、係数a,b,c,dを用いて、内部点
Pでの出力(P)を、 (P)=a×(A)+b×(B) +c×(C)+d×(D) (第4式) としていたが、このままでは4回の乗算が必要である。
そこで、4頂点のうち基準頂点をAとし、Aには出力値
基準値(A)を蓄積し、B,C,Dには各々、本来の出力値
と出力値基準値との差分値((B)−(A))、
((C)−(A))、(D)−(A))を蓄積し、 (P)=(A)+b×((B)−(A)) +c×((C)−(A)) +d×((D)−(A)) (第5式) のように3回の乗算を用いて補間できる。
本発明は第5式のように簡素な補間方法を用いること
により自由な色変換を高速に行う作用を有する。
つぎに本発明における入力色空間の4面体分割の方法
について説明する。入力色を(x,y,z)で表される8ビ
ット数値として、その上位信号を(x1,y1,z1)とし、下
位信号を(x2,y2,z2)と書き表す。上位信号として、各
信号の3ビットを取るものとすると、この上位信号は
(x,y,z)で作られる入力色空間内で入力色が属する単
位立体、この場合には単位立方体を512(=8×8×
8)個の中から1個選択する役割を持ち、下位信号は上
位信号により選ばれた単位立体内での存在位置を示す役
割を持っている。第4図は全色空間が単位立体、この場
合には単位立方体に分割される様子を示し、第5図では
1つの単位立体を6個の単位4面体(ユニット0〜ユニ
ット5)に分割する方法を示した。与えられた色信号が
この単位4面体のいずれに属するかは、(x2,y2,z2)の
関係式によって下表のように決定される。
さて入力色が属する単位4面体が決定すると補間式
は、第5式から、 Wi=△i/△ (第8式) となる。
ここで、第6図に示すように△は単位4面体の体積、
△iは単位4面体の頂点P1P2P3P4のうちの3点と入力色
点Pとを結んでできる新たな4個の小4面体を作り、点
Piを含んでいない小4面体の体積を表し、Diは点Piにお
ける色変換値差分値を、O1は基準頂点P1での色出力値を
示す。
なお、上記の上位信号、下位信号分割を各色ごとに異
なるビット配分にて行うと色空間を直方体の集合に分割
することができ、その後はほぼ同じ手順にて補間でき
る。たとえば、入力色信号を不均一精度の上位信号(x
1,y1,z1)と下位信号(x2,y2,z2)に分割する。ここでx
1,y1,z1は3,4,2ビット、x2,y2,z2は5,4,6ビットとす
る。この場合には単位直方体は各軸方向に32,16,64の長
さを持ち、これが各軸方向に8個、16個、4個並ぶこと
になる。
このビット配分は1つの例であるが上位信号は(x,y,
z)でつくられた色空間の中で単位直方体を512(=8×
16×4)個の中から1個選択する役割を持ち下位信号は
上位信号により選ばれた単位直方体内での存在位置を示
す。第7図は全色空間が単位直方体に分割される様子を
示し、第8図は1つの単位直方体を6個の単位4面体
(ユニット0〜ユニット5)に分割する方法を示した。
以下本発明の一実施例につき第1図を参照して説明す
る。第1図においては、入力信号(R,G,B)から出力信
号R′が生成される部分のみを図示してある。入力信号
101〜103はガンマ変換テーブルメモリ104〜106によって
ガンマ変換される。このガンマ変換により、色変換値を
記憶している格子点をどのような色空間内に設定するか
選択できる。たとえば、ガンマ変換テーブルメモリ104
〜106に濃度変換用のlogカーブを設定すると、濃度変換
の特性から画像のシャドウ部で格子点間隔が密になるこ
とにより結果的にシャドウ部で補間特性が良好となる。
ガンマ変換された125〜127を(x,y,z)で表す。信号125
〜127は各々任意のビット精度を持つ上位信号(x1,y1,z
1)と下位信号(x2,y2,z2)とに分割される。これらは
3種の信号をまとめて第1図では各々107,108で表す。
この上位信号107、下位信号108は不均一なビット分割を
持つものでよい。下位信号群108は重み係数提供手段109
〜111に入力される。この3個の重み係数提供手段109〜
111では(x2,y2,z2)が入力したとき、それが単位直方
体内で所属する単位4面体(ユニット0〜ユニット5)
を1個判定し、その4頂点を使用する際の重み係数W2
W4が提供される。下位信号群108は同じく単位4面体選
択手段132にも送出され、所属する単位4面体がユニッ
ト0〜ユニット5の6個から1個選択され0〜5までの
3ビット数値のユニット選択信号133として出力する。
一方、上位信号107とユニット選択信号133はアドレス
インタフェース113を経由して色変換値差分値記憶用テ
ーブルメモリ115〜117に送出される。同様に上位信号10
7は色変換基準値記憶用テーブルメモリ118にも送出され
る。これは、第8図に示した単位4面体への分割方式に
おいては、6個の単位4面体の基準頂点に単位立体の対
角軸の1つの端点を設定しておくことにより、6個のユ
ニットで基準頂点を共有できるために色変換値基準値記
憶用テーブルメモリ118へ入力するユニット選択信号133
を省略することができるからである。
アドレスバスインタフェース113は色変換値差分記憶
用テーブルメモリ115〜117および色変換値差分記憶用テ
ーブルメモリ118にホストコンピュータからデータをダ
ウンロードする時と、色変換を実行するときとでアドレ
スバス114と上位信号107とを切り替える。データのダウ
ンロード時には、色変換値差分記憶用テーブルメモリ11
5〜117、色変換値差分記憶用テーブルメモリ118には、
上位信号107とユニット選択信号133の全ての組合せがア
ドレスとして生成され、その時に決定される単位4面体
基準頂点での色変換値基準値O1,色変換値差分値D2〜D4
が計算され、データがロードされてくる。次に、色変換
の実行時には、各信号107と133から選択される4個の頂
点での色変換値基準値O1と色変換値差分値D2〜D4が出力
される信号134〜137が出力される。次に、データバスイ
ンタフェース119は、色変換値差分記憶用テーブルメモ
リ118、色変換値差分記憶用テーブルメモリ115〜117へ
のデータのダウンロード時と色変換実行時とでデータの
流れ方向を変化させる。3個の頂点に対する重み係数W2
〜W4と色変換値基準値O1と色変換値差分値D2〜D4は乗算
器121と加算器122により、(第7式)を実行する。ただ
し、重み係数が本来の値から255倍されているため、最
終的には加算器出力を8ビット右シフトして1/255の計
算を行って8ビットの色信号値を得る。得られた色変換
間値138は、出力用ルックアップテーブル(LUT)123を
介して出力値R′124を生成する。出力用LUT123には、
この色変換装置の使い方によって種々の非線形カーブを
ロードしておくことができる。
なお、ここで示した実施例のなかで、ヒット精度、ビ
ット配分などは一つの例にすぎず、他の数値でもかまわ
ない。
発明の効果 以上のように本発明の効果としては、入出力が各々3
次元あるいは任意次元以上である任意の色変換を不連続
性のない補間方式により実時間で処理できる。
その際、従来の3次元色信号補間方式がメモリ内容に
入力値に対する出力値を記憶していたため、補間式に乗
算が4回使われていたという課題があったが、本発明で
はメモリに出力色信号の基準信号と差分信号を記憶して
いるために補間式の乗算を3回に減少させることができ
るという大きな利点を持つ。
さらに、出力値差分値メモリの記憶する数値のダイナ
ミックレンジが小さくなるため、記憶ビット幅を減らす
効果、あるいはビット幅を有効に活用する効果が期待で
きる。
さらに、入力色空間を単位直方体を分割することによ
りテーブルメモリを視覚的に対して有効に利用できると
いう利点ももつ。
色変換の計算式が変化したときでも色変換値記憶用テ
ーブルが書き替え可能になっており、かつホストコンピ
ュータとのインターフェースが完備しているために即座
に対応が可能であるという従来にない汎用性ももってお
りカラー画像処理分野では、その効果は非常に大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における色変換装置のブロッ
ク結線図、第2図は本発明の概念を示す1次元における
補間方法を示す図、第3図は同3次元における補間にお
いて単位4面体の頂点での記憶内容を示す図、第4図は
同色空間全体を単位立体に分割する図、第5図は同単位
立体を単位4面体(ユニット0〜5)に分割する方法を
示す図、第6図は同単位4面体を小4面体に分割する
図、第7図は同色空間全体を単位立方体に分割する図、
第8図は同単位直方体を単位4面体(ユニット0〜5)
に分割する方法を示す図である。 104〜106……ガンマ変換テーブルメモリ(レッド)、10
9〜111……重み係数提供手段、115〜117……色変換値差
分値記憶用テーブルメモリ、118……色変換値基準値記
憶用テーブルメモリ、121……乗算器、122……加算器、 132……単位4面体選択手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−14237(JP,A) 特開 昭63−162248(JP,A) 特開 昭63−209942(JP,A) 特開 平2−87192(JP,A) 特開 平2−226869(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】3次元あるいは任意次元の色信号の組を入
    力して、各入力信号ごとに異なるビット数配分、あるい
    は等しいビット配分より上位信号と下位信号が分割し、
    前記上位信号が選択する色空間内の単位立体を分割して
    得られる複数個の単位4面体から1つの単位4面体を前
    記下位信号の大小比較によって選択する単位4面体選択
    手段と、前記単位4面体選択手段の出力と前記上位信号
    の組で選択される色変換値差分値記憶用テーブルメモリ
    と、前記上位信号の組で選択される色変換値基準値記憶
    用テーブルメモリと、下位信号の組で選択される重み係
    数提供手段と、前記単位4面体の複数個の頂点での色変
    換値差分値および色変換値基準値と前記重み係数値とか
    ら色空間の3次元あるいは任意次元の補間を行うための
    演算手段とを備えることを特徴とする色変換装置。
  2. 【請求項2】入力色信号が3次元の場合、上位信号が指
    定する単位立体をその対称軸の共有する複数の単位4面
    体に分割し、その対象角を形成する1方の頂点位置に色
    変換値基準値を記憶し、各4面体の残りの頂点位置には
    色変換値差分値を記録していることを特徴とする請求項
    1記載の色変換装置。
  3. 【請求項3】単位立体は直方体であることを特徴とする
    請求項1記載の色変換装置。
JP2127245A 1990-05-16 1990-05-16 色変換装置 Expired - Lifetime JP2666523B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2127245A JP2666523B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 色変換装置
US07/700,692 US5241373A (en) 1990-05-16 1991-05-16 Apparatus for correction of color signal values

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2127245A JP2666523B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 色変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0421264A JPH0421264A (ja) 1992-01-24
JP2666523B2 true JP2666523B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=14955292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2127245A Expired - Lifetime JP2666523B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 色変換装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5241373A (ja)
JP (1) JP2666523B2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428465A (en) * 1991-08-12 1995-06-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for color conversion
JP2994153B2 (ja) * 1991-12-03 1999-12-27 株式会社リコー 色信号変換装置
US5419504A (en) * 1992-05-01 1995-05-30 Daiwa Seiko, Inc. Reverse rotation preventive device for fishing reel
US5390035A (en) * 1992-12-23 1995-02-14 International Business Machines Corporation Method and means for tetrahedron/octahedron packing and tetrahedron extraction for function approximation
US5504821A (en) * 1993-03-31 1996-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color converting apparatus for performing a three-dimensional color conversion of a colored picture in a color space with a small capacity of memory
DE69430464T2 (de) * 1993-09-29 2002-10-31 Canon Kk Bildverarbeitungsgerät und -verfahren
US5666436A (en) * 1993-10-14 1997-09-09 Electronics For Imaging Method and apparatus for transforming a source image to an output image
US5596510A (en) * 1994-03-23 1997-01-21 Island Graphics Table-based linear interpolation for color correction system and method
DE69522143T2 (de) * 1994-05-26 2002-04-25 Agfa Gevaert Nv Farbübereinstimmung durch Systemkalibrierung, lineare und nichtlineare Tonbereichsabbildung
JP3364813B2 (ja) * 1994-07-19 2003-01-08 三菱電機株式会社 色逆変換処理装置及び映像信号処理装置
JPH0877341A (ja) * 1994-08-29 1996-03-22 Xerox Corp カラー画像処理装置及び方法
US5675716A (en) * 1994-10-11 1997-10-07 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for vivid color correction in binary printing devices
US5982990A (en) * 1995-07-20 1999-11-09 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for converting color space
JP3190545B2 (ja) * 1995-07-31 2001-07-23 キヤノン株式会社 補間演算方法およびデータ変換装置
US6977752B1 (en) * 1995-08-07 2005-12-20 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for determining toner level in electrophotographic print engines
US7027187B1 (en) * 1995-08-07 2006-04-11 Electronics For Imaging, Inc. Real time calibration of a marking engine in a print system
US6657741B1 (en) * 1995-08-07 2003-12-02 Tr Systems, Inc. Multiple print engine system with selectively distributed ripped pages
US7046391B1 (en) * 1995-08-07 2006-05-16 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for providing a color-balanced multiple print engine
US6137494A (en) * 1995-08-18 2000-10-24 International Business Machines Corporation Method and means for evaluating a tetrahedral linear interpolation function
JPH09114432A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Brother Ind Ltd 色変換装置
US6421140B1 (en) 1995-12-08 2002-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Color space conversion with simplified interpolation
US5652831A (en) * 1996-02-01 1997-07-29 Industrial Technology Reasearch Institute Variable point interpolation apparatus and method with scalable architecture for color correction
JP3661817B2 (ja) * 1996-09-03 2005-06-22 ソニー株式会社 色補正装置、色補正制御装置および色補正システム
JP3519230B2 (ja) * 1997-01-13 2004-04-12 シャープ株式会社 画像データの色補正方法
JPH10308877A (ja) 1997-05-09 1998-11-17 Toshiba Corp 画像処理装置と画像形成装置
JPH1117976A (ja) * 1997-06-12 1999-01-22 Xerox Corp データポイントの格納及びアクセス方法
JPH1155536A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Fujitsu Ltd 色変換テーブル、色変換装置、色信号生成装置、色変換テーブルの作成方法、色変換方法、及び色域判定方法
US6304671B1 (en) * 1997-10-08 2001-10-16 Seiko Epson Corporation Image processing apparatus using an offset correction table enabling interpolation to be performed without conditional jumps
US6330078B1 (en) * 1998-12-09 2001-12-11 Xerox Corporation Feedback method and apparatus for printing calibration
JP2003263492A (ja) * 1999-10-29 2003-09-19 Kao Corp 髪色アドバイスシステム
US6771275B1 (en) * 2000-06-07 2004-08-03 Oak Technology, Inc. Processing system and method using a multi-dimensional look-up table
JP4035278B2 (ja) * 2000-07-14 2008-01-16 キヤノン株式会社 画像処理方法、装置および記録媒体
JP3669987B2 (ja) * 2001-04-13 2005-07-13 三菱電機株式会社 色変換装置および色変換方法
US7623739B2 (en) * 2001-07-11 2009-11-24 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Method and computing system for creating and displaying images with animated microstructures
US7265870B2 (en) * 2001-11-26 2007-09-04 Agfa Graphics Nv Colour separation method
JP4189169B2 (ja) * 2002-05-15 2008-12-03 富士フイルム株式会社 色変換定義修正装置および色変換定義修正プログラム
US20060041609A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Pellar Ronald J System and method for multi-dimensional lookup table interpolation
US7944593B2 (en) 2004-09-09 2011-05-17 Infoprint Solutions Company, Llc Method and apparatus for efficient processing of color conversion
ATE512421T1 (de) * 2005-11-23 2011-06-15 Cedara Software Corp Verfahren und system zur verbesserung von digitalen bildern
JP2007266955A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Sony Corp 撮像装置、映像信号処理回路、映像信号処理方法、並びにコンピュータプログラム
US7821689B2 (en) * 2006-07-27 2010-10-26 Infoprint Solutions Company Llc Mapping an input color value in an input color space to an output color value in an output color space
JP2013153251A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、画像投影装置、プログラムおよび記録媒体
CN111292235A (zh) * 2019-04-25 2020-06-16 展讯通信(上海)有限公司 四面体插值计算方法及装置、色域转换方法及装置、介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4275413A (en) * 1978-03-30 1981-06-23 Takashi Sakamoto Linear interpolator for color correction
DE3024459A1 (de) * 1979-07-03 1981-01-08 Crosfield Electronics Ltd Pyramideninterpolation
JPS5816180A (ja) * 1981-07-22 1983-01-29 川崎製鉄株式会社 保熱炉を有する焼結機
JPS62101178A (ja) * 1985-10-29 1987-05-11 Canon Inc 画像情報処理装置
JPS63162248A (ja) * 1986-12-25 1988-07-05 Konica Corp 色分解画像修正方法及び装置
JPS63209942A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 Fujitsu Ltd デ−タ変換装置
JPH0287192A (ja) * 1988-09-22 1990-03-28 Konica Corp 色分解画像修正方法及び装置
JPH0313066A (ja) * 1989-06-09 1991-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 色修正方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0421264A (ja) 1992-01-24
US5241373A (en) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2666523B2 (ja) 色変換装置
US5943058A (en) Texture mapping circuit for performing data interpolations
US6496609B1 (en) Hybrid-linear-bicubic interpolation method and apparatus
US5475510A (en) Method for transforming color signals and apparatus for the method
JP2634136B2 (ja) 算術装置
JP2000083177A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
US5974173A (en) Image data color correction method
JP2876853B2 (ja) 色変換装置
Kanamori et al. Novel color transformation algorithm and its applications
JP3171081B2 (ja) 画像処理装置
EP0969413A2 (en) Data conversion apparatus and method
JP2947015B2 (ja) 色変換装置及び色変換方法
JPH05284346A (ja) 色変換装置
JPH0546750A (ja) 色変換方法および色変換装置
JPH11238126A (ja) 非対称刈り込み放射状補間および非対称刈り込み四面体補間の共用補間回路
JPH03229573A (ja) 色変換装置
JP3153002B2 (ja) 色変換方法、色変換テーブル作成方法、色変換装置および色変換テーブル作成装置
US6172714B1 (en) Color adjustment table system for YUV to RGB color conversion
JPH0421191A (ja) 色変換装置
JPH04332262A (ja) 色変換装置
JP3576612B2 (ja) 色変換処理装置
JP3364813B2 (ja) 色逆変換処理装置及び映像信号処理装置
JPH11238127A (ja) 刈り込み放射状補間および刈り込み四面体補間の共用補間回路
JPH0568165A (ja) 色変換装置
JPH01121930A (ja) データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term