JPH03229573A - 色変換装置 - Google Patents

色変換装置

Info

Publication number
JPH03229573A
JPH03229573A JP2025395A JP2539590A JPH03229573A JP H03229573 A JPH03229573 A JP H03229573A JP 2025395 A JP2025395 A JP 2025395A JP 2539590 A JP2539590 A JP 2539590A JP H03229573 A JPH03229573 A JP H03229573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
unit
signal
color conversion
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2025395A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Kanamori
克洋 金森
Hidehiko Kawakami
秀彦 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2025395A priority Critical patent/JPH03229573A/ja
Publication of JPH03229573A publication Critical patent/JPH03229573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、カラー画像を入力して実時間内に任意の色変
換をする用途、たとえば、カラーハードコピー装置、カ
ラーデイスプレィ装置、カラーテレビカメラ装置、カラ
ー認識装置などの色変換装置に関するものである。
従来の技術 従来、モノクロ画像の画像処理では、画像の1画素がも
つ情報は明度(濃度)という1次元情報であり、明度変
換はいわゆるガンマカーブ変換として、種々の非線形カ
ーブをLUT (ルックアンプテーブル)に書き込んで
おけば実時間内に変換可能であった。
扱う画像がカラー画像になっても実時間内に色変換をす
る用途ではR(レッド)プレーン、G(グリーン)プレ
ーン、B (ブルー)プレーンという3枚のモノクロ画
像として扱われ、各々独立なLUTによって変換される
ことが多かった。しかし、この種の処理では、扱える色
変換は本質的に1次元処理の域を出ず、 R’=hR(R) 、 G’ =hG (G) 、 B
=hB (B)という形態の色変換しかできない。
カラー画像処理では、1画素がもつ情報は(R。
G、B)という3次元情報であり、本来の意味での色変
換とは、これらをまとめた3次元的変換R’ =fR(
R,G、 B) G’=fG (R,G、 B) B’
=fB @G、B)という形態である。
たとえば、近年カラー画像処理で重要になりつつある技
術として、 (RGB)で表現される色を色相H1明度
し、彩度Sに変換するHLS変換では、H=H(R,G
、 B)のように、l出力が3人力の関数になっており
上記の3次元変換に属する。
また、同じく注目を集める技術として、カラー画像を・
・イライト画像と非・・イライト画像とく分離する技術
では、3次元色空間内での色分布に基すいて色空間内の
色を異なる方向へ集中させるという手法が採用されてい
るが、これも上記の形態に属する。従って、将来的には
3次元的な色変換を任意の色変換について汎用的に、し
かも実時間に実行できる・・−ドウエアが是非必要であ
る。しかし、これらを汎用的なテーブルで変換しようと
すると1色が8ビット信号と仮定して1色当たシの変換
に16メガバイト(Mbyte )ものメモリ容量を必
要とする。
したがって、現在のところ、実時間のカラー画像処理装
置では、その目的ごとに新しいノ・−ドウエアが設計さ
れており、汎用的な実時間色変換装置は実現していない
しかし、カラーハードコピー カラースキャナの色補正
用に色空間を複数の色空間に分割してその頂点に位置す
る色修正情報を複数個選択し、重み付は処理して補間出
力する色修正装置の例がある(例えば特開昭63−16
2248号公報)。この例では、第8図のように補間処
理に立方体の8個の頂点の値を用いていることが特徴で
ある。
これを色変換装置として使用することは可能である。し
かし、この例ではもともと処理スピードが比較的遅いビ
デオフ1ノンタ等への適用を狙っており、重み付けして
積和演算する部分°を8回テーブルメモリを引くという
逐次的処理に頼っており、処理速度がより早い用途には
使えない。高速化するために、逐次的処理をやめて積和
演算を並列化するには、8個の積和ブロックと、それら
に同時に値を供給するテーブルメモリが必要になり、8
点補間方式の欠点を露呈することになる。
発明が解決しようとする課題 現在の実時間カラー画像処理装置で、3次元的な色変換
処理をしようとすると、限られ衣目的専用の・・−ドウ
エアを作成するしか方法がなく、汎用性に欠ける。一方
、汎用性を重視すると巨大なテーブルメモリが必要にな
るか又は、8点補間方式を並列化した繁雑なハードウェ
アを用意する必要があって非現実的になるという課題が
あった。
本発明は上記課題に鑑み、入出力が各々3次元である任
意の色変換でも実時間で処理ができ、かつメモリ容量を
削減することのできる色変換装置を提供するものである
課題を解決するだめの手段 本発明は上記目的を達成するため、カラー信号(R(レ
ッド)、G(グリーン)、B (ブルー))の組を入力
して、入力色信号を数ピントずつ上位信号と下位信号に
分割して、その上位信号で選択される色変換値記憶用の
テーブルメモリと、その下位信号で選択される重み係数
テーブルメモリと、前記下位信号で選択される、前記上
位信号が選択する色空間内の立方体をその対角軸を共有
する6個の部分領域に分割して得られる6個の同体積の
単位4面体の選択用テーブルメモリと、前記単位4面体
の4個の頂点での色変換値および前記重み係数値とから
色空間の3次元補間を行う演算手段とを設けたものであ
る。
作用 本発明は、上記構成により、汎用性ある色変換を実現す
るために入力色空間を粗く区切って離散的な格子点を作
成し、個々の格子点上でのみ色変換値をあらかじめ求め
ておき、これを異なる色変換ごとに色変換値テーブルメ
モリにダウンロードする構成をとり、格子点の間に存在
する入力色については、入力色を囲む4個の格子点上で
の色変換値から3次元的に補間することとする。これに
よって、たとえば色信号が8ビツトで与えられる時、信
号の上位3ビツトで色変換値テーブルメモリを選択する
ことにすると1色の出力に12(KbYte )のメモ
リを用意すればよ< 16 ’(Mb>’te )とく
らべると大幅なメモリ容量の削減になる。
特に4点補間方式を採用すると、高速ハードウェア向き
に並列演算化ハードウェアを構成する際にも8点補間方
式に比べて、積和演算量の数、およびそれらに値を並列
に供給するためのメモリなどの個数が172程度に減る
という大きな利点を持っている。
実施例 さて、上述してきた3次元的な補間方式については従来
例では、入力色を含む8個の格子点を用いて、8個のデ
ータと8個の重み係数との積和演算が行われているが、
4点補間方式では4個の格子点を用いて4個のデータと
4個の重み係数との積和演算で行う。このため、入力色
空間を4面体の集合に分割する必要があるが、これを8
個の格子点からなる単位立方体をその対角軸を共有する
第3図(a)〜(f)に示す6個の同形の単位立方体に
分割する方法で実現している。本方法は、隣り合う単位
立方体どうしで単位4面体が辺を必ず共有するため、全
色空間を完全に隙間なく同体積の4面体に分割する1つ
の簡単な方法であり、この分割方法の使用により4点補
間方式の実用性が太いに高まる。
上記の単位4面体分割方式を使うと、補間特性上でも8
点補間方式に比べて有利な点が生まれる。
第4図は、2次マスキング係数を使った色修正カラーマ
スキングの曲線を8点補間方式により、補間した場合の
補間曲線であり、入力データとして色空間の単位立方体
の対角軸の点を使っている。
いいかえると、これは無彩色(グレイ)のカラースケー
ルを入力して2次マスキングをかけたものに相当する。
この時、2次マスキングの計算を行うと実線のような2
次曲線になるが、8点補間方式では2次マスキング係数
の非線形性が増加すると実線のようにコブ状の補間誤差
を生じてしまう。
これは8点補間方式が、その重み係数の算出に第7図で
示すように入力色点を含む小立方体の体積を用いている
ために、補間された曲線の式が3次元空間における線形
式(−次式)ではなく、より高次の補間式になっている
ためである。無彩色方向は画像の明度方向に相当するの
でこの現象は画像の偽輪郭として観測される恐れがあり
、好ましくない補間特性といえる。
方、第8図はおなし曲線を単位立方体を上記の6個の単
位4面体に分割して4点補間方式を使用して補間した結
果である。このとき、単位立方体の対角軸は6個の単位
4面体のいずれかに含まれる。そして、1個の単位4面
体内の1辺上の点は辺の両端の2点からの線形補間に帰
着する結果、第5図の実線のように格子点間を直線で補
間する特性が得られる。この特性は、格子点間でコブを
作らず望ましい補間特性といえる。この結果、偽輪郭が
生じにくい補間特性がえられることになる。
以下、本発明の概念について説明する。
第2図に本発明の概略の考え方を示した。8ビツト入力
色信号は上位信号と下位信号に分割され、前者は色変換
値記憶用テーブルへ入力されて色変換を受ける。後者は
色変換値とともに、色変換値記憶テーブルに載っていな
い中間の値の補間をするための3次元補間に使用される
。また、色変換値記憶テーブルはホストコンビーータか
らのデータのダウンロードが自由にでき、本発明に任意
の色変換が可能という汎用性を与えている。
っぎに本発明における入力色空間の4面体分割の方法に
ついて示す。入力色を(x、  yy  z)で表され
る8ビツト数値として、その上位信号3ビツトを(X 
] r  y 1 t  Z 1 )下位信号5ビツト
を(x2.y2+  z2)と書き表す。このビット分
割は一例に過ぎず他の分割でも構わないが、上位信号は
(x、  yy  z)で作られる入力色空間内で入力
色が属する単位立方体を512(二8X8X8)個の中
から1個選択する役割を持ち、下位信号は上位信号によ
り選ばれた単位立方体内での存在位置を示す役割を持っ
ている。第3図ではこの単位立方体を6個の単位4面体
(ユニットo−ユニット5)に分割する方法を示した。
この分割方法は(x2.y2.z2)の大小関係によっ
て下表のように決定される。
以下余白 (但し、maxは最大値、minは最小値、midは中
間の値を示す) この分割方法ではできる単位4面体の体積はすべて同一
であるため、補間特性が場所によって変化しない利点も
ある。
第6図は、この分割方法が全入力色空間内を隙間なく単
位4面体でおおうことを可能にすることを説明するもの
である。すなわち、本方法により6個に分割された単位
立方体どうしは、上下左右に隣シ合う場合、各単位4面
体の辺どうしが完全に一致している。このために、本方
法で全色空間を不連続性なく補間することが可能になっ
ている。
さて入力色が属する単位4面体が決定すると補間式は、
下式のようになる。
0 (x2.y2+ z2) =Σ Wi  ・Ol 
   ・・(1)−1 (但しWl−△1/Δ) ここで、第4図に示すようにΔは単位4面体の体積、Δ
lは単位4面体の頂点PI P2 P3 P4のうちの
3点と入力色点Pとを結んでできる新たな4個の小4面
体を作り、点Piを含んでいない!」・4面体の体積を
表し、01は点Piにおける色変換値(たとえば、R,
G、Bのうちのいずれか)を示す。
以下本発明の一実施例につき第1図を参照してその構成
を説明する。第1図においては、入力信号(R,G、B
)から出力信号R′が生成される部分のみを図示しであ
る。入力信号101〜103はガンマ変換テーブルメモ
リ104〜106によってガンマ変換される。このガン
マ変換により、色変換値を記憶している格子点をどのよ
うな色空間内に設定するか選択できる。たとえば、ガン
マ変換テーブルメモリに濃度変換用のlogカーブを設
定すると、濃度変換の特性から画像のシャドウ部で格子
点間隔が密になることにより結果的にシャドウ部で補間
特性が良好となる。ガンマ変換された入力信号を(X+
 ’l+  Z)で表す。125〜127人力信号は上
位信号(xl + yl + ’zl )と下位信号(
X2゜y2.z2)とに分割される。これらは3種の信
号をまとめて第1図では各々107. 108で表す。
下位信号群108は重み係数テーブルメモリ109〜1
12に入力される。この4個のテーブルには(X21y
2 Jz2)が入力したとき、それが単位立方体内で所
属する単位4面体(ユニットO〜ユニット5)を1個判
定し、4個の頂点に対する重み係数W、〜W4があらか
じめ計算されて記憶されている。この重み係数は本来O
−1の数値であるがこれが、0〜255の数値として出
力される(128〜131)。下位信号群108は同じ
く単位4面体選択用テーブルメモリ132にも入力され
、所属する単位4面体ユニット0〜ユニツト5の6個か
ら1個選択されO〜5までの3ビツト数値のユニット選
択信号133として出力する。
一方、上位信号群107とユニット選択信号133はア
ドレスバスインタフェース113 全経由して色変換(
直記憶用テーブルメモリ115〜118に入力される。
アドレスバスインタフェースは色変換値記憶用テーブル
メモリにホストコンピュータからデータをダウンロード
する時と、色変換を実行するときとでアドレスバス11
4と上位信号107とを切シ替える。データのダウンロ
ード時には、色変換値記憶用テーブルメモリには、10
7と133の全ての組合わせがアドレスとして生成され
、その時に決定される単位4面体頂点での色変換値01
〜04が計算され、データがロードされてくる。次に、
色変換の実行時には、107と133信号から選択され
る4個の頂点での色変換値OI〜04が出力される(1
34〜137)。データバスインタフェース119は、
色変換値記憶用テーブルメモリへのデータのダウンロー
ド時と色変換実行時とでデータの流れ方向を変化させる
。4個の頂点に対する重み係数w1〜w4と色出力値0
1〜o4は乗算器121と加算器122により、(第1
式)を実行する。ただし、重み係数が本来の値から25
5倍されているため、最終的には加算器出力を8ビツト
右シフトして1/255の計算を行って8ビツトの色信
号値を得る。
得られた色変換補間値138は、出力用LUT123を
介して出力値R’ 124を生成する。出力用LUTに
は、この色変換装置の使い方によって種々の非線形カー
ブをロードしておくことができる。
発明の効果 以上のように本発明の効果としては、入出力が各々3次
元である任意の色変換を不連続性のない4点補間方式に
よシ補間によって実時間で処理できる。
また、4点補間方式を使用することにより、従来量も時
間がかかっていた補間部を並列化計算する構成が非常に
簡素に実現できる。また単位立方体をその対角軸を共有
する6個の単位4面体に分割する方法をとって入るため
、従来例よシも偽輪郭が生じにくい補間を実現できる。
さらに、色変換の計算式が変化したときでも色変換値記
憶用テーブルが書き替え可能になっておす、かつホスト
コンピュータとのインターフェースが完備しているため
に即座に対応が可能であるという従来にない汎用性もも
っておりカラー画像処理分野では、その効果は非常に犬
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における色変換装置のブロッ
ク結線図、第2図は同色変換装置の概略ブロック結線図
、第3図は同装置による単位立方体を同形の単位4面体
に分割した際の概念図、第4図は同装置における4点補
間方式の原理図、第5図は同装置による補間曲線の特性
図、第6図は隣り合う単位立方体どうしで単位4面体ど
うしの接続状態を示す概念図、第7図は従来の補間方式
を示す概念図、第8図は同補間方式における特性図であ
る。 10↓−・ガンマ変換テ4プルメモリ(レッド)、10
5・・ガンマ変換テーブルメモリ(グリーン)、106
・・・ガンマ変換テーブルメモリ (ブルー)、109
・・・重み係数W1テーブルメモ!J、11.0・・・
重み係数W2テーブルメモIJ、11.1・・・重み係
数W、テーブルメモリ、112・・・重み係数w4テー
ブルメモリ、113・・・アドレスバスインタフェース
、114・・・アドレスバス、115・・点変換値01
記憶用チーフルメモl)、116・・・色変換値02記
憶用テーブルメモリ、117・・・色変換値03記憶用
テーブルメモリ、118・・・色変換値04記憶用テー
ブルメモIJ、119・・・データバスインタフェース
、120・・・データバス、121・・・乗算器、12
2・・加算器、123・・出力値用LUT、124・・
・出力値(レッド)、132・・・単位4面体選択用テ
ーブルメモリ、204・・・色変換値チーフル、208
・・・色空間の3次元補間部(R) 、209・・・色
空間の3次元補間部(G) 、210・・・色空間の3
次元補間部(B)、211・・・出力色信号用LUT 
(R)、212・・・出力色信号用LUT (G) 、
213・・・出力色信号用LUT (B)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カラー信号(R(レッド)、G(グリーン)、B
    (ブルー))の組を入力して、入力色信号を数ビットず
    つ上位信号と下位信号に分割して、その上位信号で選択
    される色変換値記憶用のテーブルメモリと、その下位信
    号で選択される重み係数テーブルメモリと、前記下位信
    号で選択される。前記上位信号が選択する色空間内の立
    方体をその対角軸を共有する6個の部分領域に分割して
    得られる6個の同体積の単位4面体の選択用テーブルメ
    モリと、前記単位4面体の4個の頂点での色変換値およ
    び前記重み係数値とから色空間の3次元補間を行う演算
    手段とを具備した色変換装置。
  2. (2)入力色信号の上位信号により、当該入力色信号が
    所属する入力3次元色空間内の単位立方体が判定され、
    下位信号により、さらに単位立方体内で当該色信号が所
    属する単位4面体が選択され、単位4面体の4個の頂点
    での色変換値と、当該入力色信号と単位4面体の4個の
    頂点から作られる4個の小4面体と単位4面体との体積
    比から定まる重み係数とを、積和演算することによって
    、当該入力色信号に対する色変換値が3次元的に補間さ
    れ得る色空間の3次元補間回路を持つことを特徴とする
    請求項1記載の色変換装置。
  3. (3)単位立方体を単位4面体の集合に分割する際に、
    単位立方体の対角軸を共有する6個の同体積の4面体を
    設定し、入力色信号の下位信号3種の大小関係から6個
    の単位4面体が選択できることを特徴とする請求項1記
    載の色変換装置。
JP2025395A 1990-02-05 1990-02-05 色変換装置 Pending JPH03229573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2025395A JPH03229573A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 色変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2025395A JPH03229573A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 色変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03229573A true JPH03229573A (ja) 1991-10-11

Family

ID=12164705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2025395A Pending JPH03229573A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 色変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03229573A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998019452A1 (fr) * 1996-10-29 1998-05-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Procede et appareil de correction de couleurs et appareil pour appliquer une correction de couleurs
US5786907A (en) * 1994-12-20 1998-07-28 International Business Machines Corporation High speed color compensation system
US7864372B2 (en) 2007-05-25 2011-01-04 Ricoh Company, Ltd. Color conversion apparatus and color conversion method
US7944593B2 (en) 2004-09-09 2011-05-17 Infoprint Solutions Company, Llc Method and apparatus for efficient processing of color conversion

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786907A (en) * 1994-12-20 1998-07-28 International Business Machines Corporation High speed color compensation system
WO1998019452A1 (fr) * 1996-10-29 1998-05-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Procede et appareil de correction de couleurs et appareil pour appliquer une correction de couleurs
US6268867B1 (en) 1996-10-29 2001-07-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for color correction and apparatus for applying color correction
US7944593B2 (en) 2004-09-09 2011-05-17 Infoprint Solutions Company, Llc Method and apparatus for efficient processing of color conversion
US7864372B2 (en) 2007-05-25 2011-01-04 Ricoh Company, Ltd. Color conversion apparatus and color conversion method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2666523B2 (ja) 色変換装置
US5475510A (en) Method for transforming color signals and apparatus for the method
US5337166A (en) Color signal transforming apparatus
JP2634136B2 (ja) 算術装置
JPH03229573A (ja) 色変換装置
JP2876853B2 (ja) 色変換装置
JPH05244406A (ja) 色調整装置
JPH0313066A (ja) 色修正方法及びその装置
JP3912903B2 (ja) データ変換方法およびその装置
JP3048227B2 (ja) 多次元補間装置
JPH02206973A (ja) 色修正装置
JPH05284346A (ja) 色変換装置
JP3153002B2 (ja) 色変換方法、色変換テーブル作成方法、色変換装置および色変換テーブル作成装置
JP2947015B2 (ja) 色変換装置及び色変換方法
EP0555866A1 (en) Color signal transforming appartus
JPH0546750A (ja) 色変換方法および色変換装置
JP3446497B2 (ja) 色変換方法
JPH0421191A (ja) 色変換装置
JP3905182B2 (ja) 画像変換方法および装置
JP3576612B2 (ja) 色変換処理装置
JPH0946542A (ja) 補間演算方法およびデータ変換装置
JP4431953B2 (ja) データ変換装置、データ変換方法およびデータ変換プログラム
JP3364813B2 (ja) 色逆変換処理装置及び映像信号処理装置
JP2003069841A (ja) 色変換装置、色変換方法および記録媒体
JPH0568165A (ja) 色変換装置