JP2661238B2 - 水位検知装置 - Google Patents

水位検知装置

Info

Publication number
JP2661238B2
JP2661238B2 JP1039905A JP3990589A JP2661238B2 JP 2661238 B2 JP2661238 B2 JP 2661238B2 JP 1039905 A JP1039905 A JP 1039905A JP 3990589 A JP3990589 A JP 3990589A JP 2661238 B2 JP2661238 B2 JP 2661238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water supply
pressure
water level
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1039905A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02219953A (ja
Inventor
光成 小西
信夫 浜野
昌彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1039905A priority Critical patent/JP2661238B2/ja
Publication of JPH02219953A publication Critical patent/JPH02219953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2661238B2 publication Critical patent/JP2661238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Control For Baths (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、浴槽に設定量の水または湯を給水し、循環
して設定温度に保つ自動風呂の水位検知装置に関するも
のである。
従来の技術 従来のこの種の水位検知装置のシステム図を第2図に
示す。1は貯水部である浴槽、2は浴槽1の側部に設け
られたアダプター、3は湯沸器であり、アダプター2と
湯沸器3間は往き管4と戻り管5とで接続されている。
50は戻り管5の外部配管である。51は排水栓である。往
き管4には貯水部1内の水を循環したり、貯水部1内に
給水を行うためのポンプ6と、循環水の温度を上げるた
めの加熱手段7とが接続されている。また戻り管5には
貯水槽1の水位を検知するための圧力センサ8と循環水
の温度を検知する温度センサ9とが接続されている。ま
た給水源10が給水管11を介して戻り管5に設けた切換手
段12に接続されている。切換手段12は往き管4の接続を
戻り管5もしくは給水管11に切り換えるものである。ま
た、13は制御手段であり、本発明の第3図を利用して説
明すれば(圧力センサ8からの信号をうける圧力上昇度
合判定手段のないものが従来例)圧力センサ8と温度セ
ンサ9の信号を入力として各設定値との判定を行い、メ
モリをプロセッサとの共働によってポンプ6,加熱手段7,
給水源10,切換手段12を制御するものである。
上記構成において、貯水部1の水位を湯沸器3側の圧
力センサ8で検知し、設定水位に給水するものであり、
圧力センサ8が検知する圧力は第5図のPA+PXである。
このうち、アダプター2から上の分の水位は人体の寸法
で決まっており、その差が少ないために浴槽が違っても
あまり変化が無く、したがって圧力PAも変化が少ない
が、アダプター2と圧力センサ8間の圧力PXは貯水部1
と湯沸器3の相対的な設置状況によって大きく変化し、
そのため画一的に定めることは出来ず設置現場での一品
調整が必要になって不便である。しかも前記のように一
品調整したとしても、圧力センサや制御器などの経年変
化によって変わってしまう。しかし第5図の圧力特性図
に示すように、第4図に示すテスップS1で給水スタート
してステップS2で切換手段12を給水管11に接続し、ステ
ップS3で給水源10から給水を始め、ステップS4でポンプ
6を始動し、貯水部1への給水を開始して貯水部1へ水
が入り出してからアダプター2に達するまでは圧力の変
化がなく、水位がアダプター2を横切ったときから圧力
が上昇する特性を示すので、その圧力変曲点をステップ
S5で検出してステップS6で圧力値を記憶し、基準値とす
ることにより、設置条件に関係なく一定の水位に給水す
ることが可能になる。その原理を用いた制御手段13によ
る制御とその給水動作のフロー図を第4図に示す。経過
時間t0までがステップS1〜S4に示す基準値給水であり、
アダプター2に達するまでの状態である。経過時間t0
水位がアダプター2を横切り、ステップS5に示す圧力変
曲点検知を行う。ステップS6でその後の圧力値を基準値
として記憶し、そこからPAの上昇を行うまでステップS7
で設定値給水を行う。経過時間tAで設定値になったら、
ステップS8〜S10に示す通り、給水停止を行うものであ
る。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記の様なシーケンスでは、設定水位が
貯水部1の上面以上に設定もしくは、ステップ5の変曲
点検知後に、排水栓51が開いた場合には、給水が際限な
く継続するという欠点を有していた。
本発明はかかる従来の課題を解消するもので、貯水部
よりの水あふれ、水ぬけエラーを検知することを目的と
するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために、本発明の検知装置は設定
値までの給水において、圧力センサからの水位上昇信号
の有無をチェックするシーケンスを組みこんだ制御手段
を有するものである。
作用 本発明は上記した構成により、設定水位チェックの際
に、圧力センサからの水位上昇信号をチェックし、水位
上昇信号がない場合は、あふれ、水抜けエラーとして、
運転停止を行なうものである。
実施例 以下、本発明の実施例を第1図,第2図、第3図にも
とづいて説明する。なお、水位検知装置のシステム図は
第2図と同じであり、これを利用して説明し、さらに第
4図と同一ステップには、第1図にも同一符号を付与し
てある。すなわち、本発明の従来と異なる点は、制御手
段13がステップS7の設定値給水において、ステップS11
とS12の判定を付加した点にある。ステップS7の設定値
給水を行なうたびに水位の上昇度を計算し、予め定めら
れた上昇度に達するまでの時間を測定しながら、設定値
給水を続行するが、その時間が定められた時間を越える
と運転を停止する様なシーケンスとなっている。
また、第6図によると、本来、第5図のように圧力が
PX+PAになったところで設定値給水を完了するのだが、
経過時間t1のところで貯水部1のあふれが生じたとする
と圧力上昇がなくなり、一定時間を越えても、圧力上昇
がないため、一定時間t2のポイントでエラーを圧力セン
サ8が検出し、この信号を制御手段13が判定して給水源
10とポンプ6運転を停止するものである。
これにより、設定値給水中の貯水部1よりのあふれ、
水ぬけにより生じる際限のない給水を防止することがで
きる。
また本発明における水位基準値の設定は変曲点測定直
後ではなく、一定の時間を経てから行なってもよい。た
だし、この場合水位PAはこの分だけかさ上げされた設定
となる。
発明の効果 以上の様に本発明の水位検知装置は、貯水部への設定
値給水中に一定時間内に所定以上の水位上昇がない場合
には給水運転を停止するようにしてあるため、設定値給
水中の貯水部よりのあふれ、水ぬけがあっても、際限な
く給水が行なわれるという不具合を解消することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における水位検知装置の制御
手段のフロー図、第2図は本発明が適用される水位検知
装置のシステム図、第3図は同装置における制御手段の
ブロック図、第4図は従来の制御手段の給水モード運転
のフロー図、第5図は同圧力特性図、第6図は本発明の
水位検知の制御シーケンスを説明する圧力特性図であ
る。 1……貯水部、4……往き管、5……戻り管、6……ポ
ンプ、8……圧力検知手段、10……給水源、12……切換
手段、13……制御手段。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】貯水部と、前記貯水部側部に接続された往
    き管および戻り管と、前記戻り管に接続され前記貯水部
    の水位を圧力信号として検知する圧力検知手段と、給水
    源と、前記給水源に接続された給水管と、前記往き管を
    前記戻り管もしくは前記給水管に接続して循環モードも
    しくは給水モードに切り換える切換手段と、前記圧力検
    知手段からの圧力値を入力とし、給水モード運転を行う
    とともに、前記給水モード運転で浴槽水位が、往き管と
    戻り管を貯水部に接続するアダプターを越えたときに圧
    力が上昇する圧力変曲点を検知した後の圧力値を水位基
    準値として記憶し、前記貯水部の水位を定めると共に、
    その後、前記圧力検知手段からの圧力値の上昇方向への
    変化がなくなった場合に、給水モードの運転を停止させ
    る制御手段を備えた水位検知装置。
JP1039905A 1989-02-20 1989-02-20 水位検知装置 Expired - Fee Related JP2661238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039905A JP2661238B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 水位検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1039905A JP2661238B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 水位検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02219953A JPH02219953A (ja) 1990-09-03
JP2661238B2 true JP2661238B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=12565975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1039905A Expired - Fee Related JP2661238B2 (ja) 1989-02-20 1989-02-20 水位検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2661238B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2734834B2 (ja) * 1991-09-09 1998-04-02 ヤマハ株式会社 全自動給湯システム
JP2607019B2 (ja) * 1992-12-18 1997-05-07 リンナイ株式会社 風呂湯張り装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6389541U (ja) * 1986-11-28 1988-06-10
JPH0413561Y2 (ja) * 1987-03-31 1992-03-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02219953A (ja) 1990-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2661238B2 (ja) 水位検知装置
JP2502580B2 (ja) 遠隔水位検出装置
JP2661239B2 (ja) 水位検知装置
JP3069452B2 (ja) 給湯装置
JP2596055B2 (ja) 水位検知装置
JPH02219952A (ja) 水位検知装置
JP3162517B2 (ja) 自動風呂釜およびその湯張り注湯制御方法
JP2887315B2 (ja) 水位検知装置
JP3145900B2 (ja) 風呂給湯ユニット
KR950007795A (ko) 식기세척기의 세척수온 제어방법
JP3210321B2 (ja) 自動風呂装置における浴槽水位検出方法
JPH0413561Y2 (ja)
JPH08303859A (ja) 風呂装置の残水検知装置
JP2553619B2 (ja) 水位検知装置
JPH03193016A (ja) 風呂システム
JPH01312612A (ja) 水位検知装置
JP3930658B2 (ja) 給湯器および浴槽お湯張り洗浄方法
JP2501471B2 (ja) 浴槽の水位制御システム
JP3895051B2 (ja) 自動風呂装置及びその湯張り制御方法
JP2927318B2 (ja) 温水暖房システムにおける自動水張り装置
JP2551186B2 (ja) 風呂システム
JP3132790B2 (ja) 自動風呂釜及びその湯張り方法
JPS62299650A (ja) 風呂給湯装置
JPH04332336A (ja) 風呂装置における溢水検知方法
JPH02219944A (ja) 水位検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees