JP2661120B2 - 被記録材 - Google Patents

被記録材

Info

Publication number
JP2661120B2
JP2661120B2 JP8182688A JP8182688A JP2661120B2 JP 2661120 B2 JP2661120 B2 JP 2661120B2 JP 8182688 A JP8182688 A JP 8182688A JP 8182688 A JP8182688 A JP 8182688A JP 2661120 B2 JP2661120 B2 JP 2661120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
recording material
recording
present
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8182688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6477572A (en
Inventor
博司 堀内
博文 塚
信幸 松田
Original Assignee
住友化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学工業株式会社 filed Critical 住友化学工業株式会社
Publication of JPS6477572A publication Critical patent/JPS6477572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2661120B2 publication Critical patent/JP2661120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • Y10T428/273Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.] of coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • Y10T428/273Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.] of coating
    • Y10T428/277Cellulosic substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、水性インクによる記録に用いる被記録材
(記録用紙)に関する。さらに詳細には、インクの発色
性に優れ、高解像度で、耐水性及び耐光性のある記録画
像を形成するのに適した被記録材に関する。
〈従来の技術〉 インクジェット記録方式は、種々の作動原理によりイ
ンクの微小液滴を発生、飛翔させ、紙などの被記録材に
付着させて記録を行うものである。この方式は、騒音の
発生が少なく、高速印字や多色印字が行える記録法とし
て、急速に普及している。
このインクジェット記録には、被記録材として従来か
ら通常の紙が一般的に使用されてきた。しかし、記録の
高速化や多色化など、装置の性能の向上、さらには用途
の拡大に伴い、インクジェット用の被記録材に対して
も、より高度な特性が要求されるようになってきた。す
なわち、カラー写真に匹敵する程度の高解像度で高品質
の記録画像を得るために、被記録材は、 (1) インクの吸収が速やかであること、 (2) インクドットが重なった際に、後で付着したイ
ンクが前のドットに流れ出さないこと、 (3) インクドットの形状が真円に近く、またその周
辺が滑らかであること、 (4) インクドットの径が必要以上に大きくならない
こと、 (5) インクドットの濃度が高く、ドットの周辺がぼ
けないこと、 (6) インクの発色性に優れること などの諸要求を満たすものであることが必要であり、ま
た、より高い耐水性及び耐光性も求められるようになっ
てきている。
こうした要求に応えるべく、従来から種々の提案がな
されてきているが、現在までのところ、これらの諸要求
をバランスよく満たした被記録材は見出されていない。
例えば、インクの吸収性を高めるために、特開昭53−
49113号公報には、尿素−ホルムアルデヒド樹脂粉末を
内添したシートに水溶性高分子を含浸させたものが、特
開昭55−5830号公報には、基材表面にインク吸収性の塗
工層を設けたものが、また特開昭55−51583号公報に
は、塗工層中の顔料として非膠質シリカ粉末を使用した
ものが、それぞれ開示されている。これらの被記録材に
は、インクの吸収性において改良がみられるものの、記
録画像の耐水性に欠けるという大きな問題がある。
一方、記録画像の耐水化を図るために、例えば特開昭
56−84992号公報には、ポリエチレンイミンやポリビニ
ルピリジニウムハライドのようなカチオン性ポリマー
を、また特開昭59−20696号公報には、ジメチルジアリ
ルアンモニウムクロライド重合物を、それぞれ被記録材
に含有させることが開示されている。しかしこれらの被
記録材も、耐水化効果が未だ不十分であったり、記録画
像の耐光性が低下するという欠点があった。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明者らは、インクの発色性に優れ、高解像度で、
かつ耐水性及び耐光性のある記録画像を形成しうる被記
録材を開発すべく、鋭意検討した結果、ジアリルアミン
を構成モノマーの一部とする共重合体を、基材中又は基
材上に設けた塗工層に含有させることにより、耐水性及
び耐光性のある記録画像を形成する被記録材が得られる
ことを見出し、本発明に至った。
〈課題を解決するための手段〉 したがって本発明は、基材中又は基材上に設けた塗工
層に、ジアリルアミンと(メタ)アクリルアミド、ある
いはさらに、これらと共重合可能なビニル系モノマーで
あって実質的にカルボキシル基を含有しないものとの共
重合体、又はこれらのいずれかの塩を含有する被記録材
を提供するものである。以下、ここで規定するアミノ基
を有する共重合体及びその塩を総称して、単に「重合
体」ということがある。
本発明で用いる重合隊を構成するモノマー単位中、ジ
アリルアミンのモル分率は、一般的には0.1〜0.99の範
囲、好ましくは0.15〜0.95の範囲であり、(メタ)アク
リルアミドのモル分率は、一般的には0.01〜0.9の範
囲、好ましくは0.05〜0.85の範囲であり、またこれらと
共重合可能な他のビニル系モノマーであって実質的にカ
ルボキシル基を含有しないもののモル分率は、0〜0.3
の範囲である。ジアリルアミンのモル分率が0.1未満に
なると、インクジェット記録後の耐水性が充分に発揮さ
れにくくなるため、ジアリルアミンの量を極端に少なく
することはあまり薦められない。
ジアリルアミン及び(メタ)アクリルアミドと共重合
可能な他のビニル系モノマーは、実質的に遊離のカルボ
キシル基を含有しないものであり、具体的には、(メ
タ)アクリロニトリル、酢酸ビニル、低級アルキル(メ
タ)アクリレート、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリ
レート、スチレン類などが例示される。
本発明で用いる重合体には、ジアリルアミンをモノマ
ーの一部とする共重合体の塩も含まれるが、ここでいう
塩は、無機酸塩及び有機酸塩のいずれでもよい。こうし
た塩は、重合体のアミノ基の部分で形成され、例えば、
ジアリルアミンを塩の形で用いれば、塩の形になった重
合体が得られる。
本発明で用いる重合体は通常、水中で重合開始剤の存
在下に、ジアリルアミン又はその塩と(メタ)アクリル
アミドとを、あるいは必要に応じてさらに他のビニル系
モノマーとを共重合させることによって、得ることがで
きる。重合反応における重合開始剤としては、通常水系
の重合反応において用いられるものが使用でき、例えば
過酸化水素、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウムなど
が挙げられる。重合反応は、通常20〜100℃、好ましく
は40〜90℃の温度で、2〜30時間行われる。この重合反
応は、酸素存在下で行うこともできるが、窒素ガスのよ
うな不活性ガス雰囲気中で行うのが好ましい。
本発明における被記録材の基材としては、代表的には
紙が用いられるが、その他、布、樹脂フィルム、合成紙
なども使用できる。
こうした基材中に、又は基材上の塗工層に、本発明で
規定する重合体を含有させることによって、被記録材が
得られる。塗工層にこの重合体を含有させる場合は、基
材の表面にある塗工層にこの重合体が存在することにな
るが、基材中にこの重合体を含有させる場合も、基材の
表面にこの重合体が多く存在する層が形成されるように
するのが好ましい。かかる重合体は、基材1m2あたり、
0.05〜10gの範囲で含有させるのが好ましく、とりわけ
0.1〜5gの範囲で含有させるのがより好ましい。本発明
で規定する重合体の含有量が上記範囲の下限を下回る
と、耐水性等の効果が必ずしも十分に発揮されにくくな
る。また、本発明で規定する重合体を上記範囲の上限を
越えて含有させても、効果がそれほど増加しないことか
ら、経済的に不利となる。
基材中に本発明で規定する重合体を含有させて、本発
明の被記録材を製造するにあたっては、例えば、抄紙工
程において本発明で規定する重合体の水溶液を添加し、
抄紙する方法、含浸液に本発明で規定する重合体を添加
し、これに基材を浸漬してから後処理する方法などが採
用できる。なかでも後者のように、含浸液に本発明で規
定する重合体を添加し、これに基材を浸漬してから後処
理することにより、基材の表面にこの重合体を多く存在
させておくのが好ましい。
また、基材上の塗工層に本発明で規定する重合体を含
有させる場合は通常、塗工液に本発明で規定する重合体
を添加し、この塗工液を基材上に塗布し、乾燥すること
によって製造される。この場合、塗工液の他の成分とし
ては、公知の微粉ケイ酸、クレー、タルク、ケイソウ
土、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化チタン、酸化
亜鉛、サチンホワイト、ケイ酸アルミニウムのような無
機質顔料類、デンプン、ゼラチン、カゼイン、アラビア
ゴム、アルギン酸ソーダ、カルボキシメチルセルロー
ス、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポ
リアクリル酸ソーダ、ポリアクリルアミドのような水溶
性高分子、合成ゴムラテックス、エチレン酢酸ビニル系
エマルジョンのような合成樹脂エマルジョン、さらに
は、分散剤、蛍光染料、pH調整剤、消泡剤、潤滑剤、防
腐剤、界面活性剤などを挙げることができ、これらの1
種又は2種以上を含有することができる。本発明で規定
する重合体を含む塗工液は、公知の手段、例えばロール
コーター法、ブレードコーター法、エアナイフコーター
法などにより、乾燥塗工量として、通常1〜40g/m2
度、好ましくは2〜30g/m2程度の量、基材上に塗工され
る。塗工液は通常、無機質顔料、水溶性高分子及び/又
は合成樹脂エマルジョンを含むので、上記乾燥塗工量と
なるように塗工することにより、本発明で規定する重合
体が0.05〜10g/m2の範囲、好ましくは0.1〜5g/m2の範囲
で含有されることになる。
〈発明の効果〉 こうして得られる本発明の被記録剤は、インクが速や
かにその内部に吸収され、インクの固着が速く、鮮明な
画像を与える。また得られた画像は、耐水性及び耐光性
に優れるので、この被記録剤は、インクジェット記録用
として好適なものである。
〈実施例〉 以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する
が、本発明はこれらによって限定されるものではない。
例中にある%及び部は、特にことわらないかぎり重量基
準である。
参考例1 ジアリルアミン36.9g(0.38モル)、50%アクリルア
ミド水溶液2.84g(0.02モル)、水26.5g及び36%塩酸3
7.4g(0.38モル)を仕込み、窒素雰囲気下で70℃まで昇
温する。開始剤として過硫酸アンモニウム0.6gを添加
し、同温度で10時間重合させる。途中で過硫酸アンモニ
ウム0.5gを追加する。重合反応終了後、水240.5gを加
え、濃度15%、pH1.2、粘度1.0ポイズ(25℃)の重合体
水溶液を得た。この水溶液をポリマー水溶液Aとし、そ
の中の重合体をポリマーAとする。
参考例2 ジアリルアミン35g(0.36モル)、50%アクリルアミ
ド水溶液34.1g(0.24モル)、水328g及び36%塩酸36.5g
(0.36モル)を仕込み、窒素雰囲気下で70℃まで昇温す
る。開始剤として過硫酸アンモニウム0.4gを添加し、同
温度で10時間重合させて、濃度15%、pH3、粘度4.4ポイ
ズ(25℃)の重合体水溶液を得た。この水溶液をポリマ
ー水溶液Bとし、その中の重合体をポリマーBとする。
参考例3 ジアリルアミン11.6g(0.12モル)、50%アクリルア
ミド水溶液39.2g(0.28モル)、水173g及び36%塩酸12.
2g(0.12モル)を仕込み、窒素雰囲気下で70℃まで昇温
する。開始剤として過硫酸アンモニウム0.5gを添加し、
同温度で10時間重合させて、濃度15%、pH3、粘度44ポ
イズ(25℃)の重合体水溶液を得た。この水溶液をポリ
マー水溶液Cとし、その中の重合体をポリマーCとす
る。
比較参考例1 ジアリルジメチルアンモニウムクロライド78.3g(0.5
モル)及び水443gを仕込み、窒素雰囲気下で70℃まで昇
温する。開始剤として過硫酸アンモニウム0.7gを添加
し、同温度で10時間重合させて、濃度15%、pH3.0、粘
度2.6ポイズ(25℃)の重合体水溶液を得た。この水溶
液をポリマー水溶液Dとし、その中の重合体をポリマー
Dとする。
実施例1 ポリマー水溶液Aを用い、以下の組成にて塗工用組成
物を作成した。
微粉ケイ酸 100部 ポリビニルアルコール 50部 ポリマー水溶液A 30部 水 600部 基材としてステキヒトサイズ度が10秒の一般上質紙
(坪量55g/m2)を使用し、この基材上に上記塗工用組成
物を、乾燥塗工量が10g/m2(ポリマーAの塗工量として
0.29g/m2)となるように、ワイヤーロッドを用いて塗工
し、120℃で2分間乾燥させ、さらに熱プレス機にて110
℃で1分間熱処理して、被記録材を得た。この被記録材
に、シャープ社製のカラーイメージプリンターIO−0700
型にてインクジェット記録を行い、記録特性を評価し
た。結果を表−1に示した。
なお、各特性は以下のようにして評価した。
初期発色製:マクベス濃度計(RD−915)にて測定し
た。
耐水性:記録後の試料を25℃の流水に15分間浸漬した
後、濃度をマクベス濃度計にて測定した。
耐光性:記録後の試料をフェードメーターに投入し、60
℃で40時間光照射した後、濃度をマクベス濃度計にて測
定した。
実施例2及び3 ポリマー水溶液Aの代わりに、ポリマー水溶液B又は
Cを用いた以外は、実施例1と同様にして被記録材を作
成した。それぞれについて、実施例1と同様にして記録
特性を評価し、その結果を表−1に示した。
実施例4 ポリマー水溶液Aを用い、以下の組成にて塗工用組成
物を作成した。
微粉ケイ酸 100部 ポリビニルアルコール 40部 ポリマー水溶液A 233部 水 502部 基材としてステキヒトサイズ度が10秒の一般上質紙
(坪量55g/m2)を使用し、この基材上に上記塗工用組成
物を、乾燥塗工量が10g/m2(ポリマーAの塗工量として
2.0g/m2)となるように、ワイヤーロッドを用いて塗工
し、その後実施例1と同様にして被記録材を作成し、評
価した。結果を表−1に示した。
比較例1 ポリマー水溶液Aを塗工用組成物に添加しなかった以
外は、実施例1と同様にして被記録材を作成した。この
被記録材について、実施例1と同様にして記録特性を評
価し、その結果を表−1に示した。
比較例2 ポリマーAの代わりにポリエチレンイミンを用いた以
外は、実施例1と同様にして被記録材を作成した。この
被記録材について、実施例1と同様にして記録特性を評
価し、その結果を表−1に示した。
比較例3 ポリマー水溶液Aの代わりにポリマー水溶液Dを用い
た以外は、実施例1と同様にして被記録材を作成した。
この被記録材について、実施例1と同様にして記録特性
を評価し、その結果を表−1に示した。
実施例5〜7 ポリマー水溶液A、B及びCを用い、各ポリマー純分
で1%の濃度の水溶液を調製し、これにステキヒドサイ
ズ度が0秒の一般上質紙(坪量60g/m2)を浸漬し、乾燥
して、基材中に約0.5g/m2の各ポリマーを含有させた被
記録材を作成した。それぞれの被記録材を実施例1と同
様の方法で評価し、結果を表−2に示した。
実施例8 ポリマー水溶液Aを用い、ポリマーA純分で4%の濃
度の水溶液を調製し、これにステキヒドサイズ度が0秒
の一般上質紙(坪量60g/m2)を浸漬し、乾燥して、基材
中に約2g/m2のポリマーAを含有させた被記録材を作成
した。この被記録材を実施例1と同様の方法で評価し、
結果を表−2に示した。
比較例4 ポリマーAの代わりにポリエチレンイミンを用いた以
外は、実施例5と同様にして被記録材を作成した。この
被記録材を実施例1と同様の方法で評価し、結果を表−
2に示した。
比較例5 ポリマー水溶液Aの代わりにポリマー水溶液Dを用い
た以外は、実施例5と同様にして被記録材を作成した。
この被記録材を実施例1と同様の方法で評価し、結果を
表−2に示した。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材中又は基材上に設けた塗工層に、ジア
    リルアミンと(メタ)アクリルアミドとの共重合体、ジ
    アリルアミンと(メタ)アクリルアミドとこれらに共重
    合可能な他のビニル系モノマーであって実質的にカルボ
    キシル基を含有しないものとの共重合体、又はこれらの
    いずれかの塩を含有することを特徴とする被記録材。
JP8182688A 1987-04-20 1988-04-01 被記録材 Expired - Fee Related JP2661120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-97016 1987-04-20
JP9701687 1987-04-20
JP16025087 1987-06-26
JP62-160250 1987-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6477572A JPS6477572A (en) 1989-03-23
JP2661120B2 true JP2661120B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=26438175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8182688A Expired - Fee Related JP2661120B2 (ja) 1987-04-20 1988-04-01 被記録材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5178944A (ja)
EP (1) EP0288008B1 (ja)
JP (1) JP2661120B2 (ja)
CA (1) CA1333979C (ja)
DE (1) DE3854585T2 (ja)
FI (1) FI94273C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241626A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Seiko Pmc Corp 紙塗工用組成物及びインクジェット記録用紙

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06234268A (ja) * 1992-12-16 1994-08-23 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録シート
JPH07290818A (ja) * 1994-03-04 1995-11-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録用タックシート
JP3943159B2 (ja) * 1995-05-31 2007-07-11 三菱製紙株式会社 インクジェット記録シート
US5948512A (en) * 1996-02-22 1999-09-07 Seiko Epson Corporation Ink jet recording ink and recording method
CA2209470A1 (en) * 1996-08-16 1998-02-16 Francis Joseph Kronzer Fusible printable coating for durable images
JP2005280338A (ja) * 2004-03-04 2005-10-13 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用紙
WO2006001347A1 (ja) * 2004-06-28 2006-01-05 Oji Paper Co., Ltd. インクジェット記録用シート
US20100273016A1 (en) * 2007-10-12 2010-10-28 Kao Corporation Surface treatment agent for paper

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4248939A (en) * 1979-10-12 1981-02-03 Hercules Incorporated Process for double coating paper and product thereof
JPS5947259A (ja) * 1982-09-13 1984-03-16 Adeka Argus Chem Co Ltd 安定化された合成樹脂組成物
JPS61135785A (ja) * 1984-12-07 1986-06-23 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジエツト記録媒体
JPH0615757B2 (ja) * 1985-04-30 1994-03-02 住友化学工業株式会社 紙の製造方法
US4788267A (en) * 1985-08-09 1988-11-29 National Starch And Chemical Corporation Base-catalyzed, low temperature self-crosslinking polymers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241626A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Seiko Pmc Corp 紙塗工用組成物及びインクジェット記録用紙

Also Published As

Publication number Publication date
EP0288008A2 (en) 1988-10-26
CA1333979C (en) 1995-01-17
JPS6477572A (en) 1989-03-23
FI881840A0 (fi) 1988-04-20
FI94273C (fi) 1995-08-10
EP0288008A3 (en) 1990-10-24
US5178944A (en) 1993-01-12
DE3854585T2 (de) 1996-04-04
FI94273B (fi) 1995-04-28
EP0288008B1 (en) 1995-10-18
DE3854585D1 (de) 1995-11-23
FI881840A (fi) 1988-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3265113B2 (ja) インクジェット記録シート
JPS62238783A (ja) インクジエツト記録用紙
JPH0232152B2 (ja)
JPH0415747B2 (ja)
JP2661120B2 (ja) 被記録材
EP1112856B1 (en) Recording medium, method of manufacturing the same and image forming method
JPH0567432B2 (ja)
JP2645299B2 (ja) 被記録材
JPH0415744B2 (ja)
JPH0557114B2 (ja)
JPS61163886A (ja) インクジェット記録用紙
JPS6116884A (ja) インクジエツト記録用紙
JP3683974B2 (ja) 塗工液、インクジェット用記録媒体、インクジェット用記録媒体の製造方法及びインクジェット記録方法
JP2762452B2 (ja) 被記録材
JPS63280681A (ja) インクジェット記録媒体
JP3892220B2 (ja) インクジェット用記録媒体
JPH0415745B2 (ja)
JPS6157379A (ja) インクジエツト記録媒体
JP3778058B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP2645299C (ja)
JP4342097B2 (ja) インクジェット記録用紙の製造方法
JPH0427951B2 (ja)
JP2000079755A (ja) 被記録媒体、およびこの被記録媒体を用いた画像形成方法
JP3788914B2 (ja) インクジェット記録媒体
JPS61125878A (ja) インクジエツト記録用シ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees